1.4 次世代携帯電話通信方式(W−CDMA)
1.4.1IMT−2000
1.4.2W−CDMAとは?
1.1.3の問題点で述べたように、現在はヨーロッパ、アメリカ、日本では1つの
携帯電話で利用することができない。そこで、全世界で国際ローミングを実現し
しようという提案がされたのがIMT−2000です。つまり、全世界で同じ規
格にして1つの携帯電話で世界中どこでも利用できるようにしようということで
あり、その名称がIMT−2000です。
ローミングとは、A社がサービスを展開していない地域で、同じ規格のB社の
アンテナなどを利用させてもらって利用者に携帯電話やサービスを利用してもら
うことです。
IMT−2000の中で日本とヨーロッパが考え、世界標準にしようとしてい
る規格がW−CDMAです。1.2のCDMAのの改良版であり、より大容量のデー
タを速く送ることができるように考えられています。ただし、アメリカの方は、
cdma2000という規格を採用する予定で全世界統一の規格とはならない見込み
です。
日本ではNTTDoCoMoとJ−PHONEがW−CDMAを、AUがcdma
2000を採用する予定で国内に2つの規格が残ることになります。