美濃のマーヤンと駿府のフーさんの いけいけ珍道中
炎のマーサーシンボリ殿 

雪 すごいですか?とても ♪ 雪は降る 貴女は来ない ♪ なんていう雰囲気じゃあないって事は想像してます。 お見舞い申し上げます。

珍道中! ちょっと変えてきましたね 河村御大も登場! 枯れ木も 山のにぎわい より厚遇の扱いをされてるので見てもらいましょう 御大に 転送しておきまする マーサーの 珍道中 で苦労している事 ひとつ、判りましたヨ それは各ページのバランス、内容を盛り上げていく 『写真』 がなくなってきたんじゃナイの?

さて×2 これからどう 作っていくのか?・・・興味津々? 楽しみにしてますだぁ! 昨日は 急に2階の八畳の絨毯が届き、あの丸まったヤツは狭いおいらの ウチには  置いておく場所がないので 仕事をしながらまず、絨毯を2階に上げ 居間にあるすべてのモノを移動し、古い絨毯をはがし とお客さんが 『なんだぁ!夜逃げの支度をを昼間からやってるのかよー?』 

だって・・確かにいくら ヒマだとはいえ ダメなことなんだけどしょうがないんだ。 昼ゴハンも何とか近くのたこ焼きで済ませて・・・台所も使えず、もう! すべて収まったのが 午後の7時 まぁ、エライ 想定外の 祭日でした。 疲れて パソコンも見るだけでした。 返信が今日になっちゃったんです。 ごめんなさい! それといつも道の駅に一緒に行くお孫さんは 桐馬クン でしたね? 

                    夜逃げ屋? フーたろ


夜逃げ屋? フーたろ呑

マーサーの 珍道中で苦労している事 ひとつ、判りましたヨ それは各ページのバランス、内容を盛り上げていく 『写真』 がなくなってきたんじゃナイの?さて×2 これからどう 作っていくのか?・・・興味津々? 楽しみにしてますだぁ!

ネタはあっても、写真切れ・・・・ネタの方は無限だからいいんだけど写真の方は限界がきております。世間に公開するには、もっと惹きつけるものがナイトね。綾小路きみまろの域に達するには、毒舌がきつくないと駄目かも、垂れる(鼻水)、下がる(お尻)、老いる、あがる(生理)など・・・俺んちには使いたくない用語が多いから考えちゃうね。

最初のころは胸が高鳴り、声を震わせていたのに あれから40年・・側によると寒さを感じ、声は命令調で勿体無い、汚い、臭いと出る言葉はお叱り言葉ばかり、最初のころは朝早く起きて、俺んちが起きるころには、暖かいご飯と味噌汁が食卓の上に用意されていた・・・

あれから40年 今では俺んちが1時間も前に起きて、冷凍のご飯をレンジでチン(米は飽きた困ったのアキタコマチ)をし、味噌汁は自分で作って、一人で新聞、テレビを見ながら食べている・・・・食べ終わったころ起きてきた妻は朝早くから かたx2、がたx2 ガチャンと喧しいとぬかす。昔は1x1=1でした・・・いつの間にか1+1=2になり2階と一階の別世界 今では1−1=0 無の心境で暮らしています。
道の駅に一緒に行くお孫さんは 桐馬クン ・・・そうです
土曜日に長文打てる余裕かな?
絨毯を 運ぶ姿に フーさん隠す

                  炎のマーサーシンボリ
       
40年前人目惚れ(ひとめぼれ)の頃は夢実り(ゆめみのり) 腰さすり(コシヒカリ)差す錦(ささにしき)だったんだけど あれから40年 今じゃ 飽きた困った(アキタコマチ)老人1号(農林1号)になってしまったんだよ・・・それよりも小金 政美(こがねマサリ)の方がいいかもね。

明日から株実る(アスカミノリ)(黄金錦)の方がよくなっちゃたんだ・・・・これからの米の品種は マサヒカリ カブミノリ マサホナミ マサニシキなんていうのが出てくるかも? フーさんのカミヒカリ トウニョウニシキ なんかもあるし 寅さんはトラススキ トラニシキ でもあんまり美味しそうな米ではないな?

孫は男ばっかり4人、子供は娘ばっかり3人、兄弟は男ばっかり3人・・マンズとピンズのチンイツの子つくりの我が一族・・・

孫たちはみんな婆さんファンであります。日頃からゲーム機、ソフトと与え蒔くっているから、勝てっこありませんよ。俺んちなんか道の駅、コンビニでアイスクリームか駄菓子ぐらい・・これじゃ鰯と鯛の違いだからしょうがないよね。 

2歳の桐馬におかずを口に持っていったら・・・まいうーと低音でいうから唖然・・・・1年生の圭悟はパソコンのゲームでマウスの使い方が俺んちよりも鮮やかに動かしている・・これも唖然 和樹は中学1年生身長は時間の問題ですぐに抜かれる・・・

これが電話をかけてくるんだけど、俺んちがでると すぐにおばあちゃんに変わってという・・長年の餌つけでマインドコントロールされているよ・・お正月が来ると多少○○目当てに擦り寄ってくるかも!

             
19
次へ