名探偵コナン Narration
File Volume 12
<大きさがバラバラだけど、許してね。>
第306話 | みえないようぎしゃ
(こうへん) 見えない容疑者 (後編) |
2003. 01. 20 |
Opening Narration | (コナン)>風のリズムで推理が冴える。黒い絡みも解れて見える。 ドラマの現場でリアルな事件。死角に隠れた凶器と犯人。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>将棋とチェスと囲碁 | |
(コナン)>次回は、 (高木)>髪の毛、コーヒー、烏でしょ。 (コナン)>妙に黒っぽいね。 (高木)>それだ。 |
第307話 | のこされたこえなきしょうげん
(ぜんぺん) 残された声なき証言 (前編) |
2003. 01. 27 |
Opening Narration | (コナン)>風のリズムで推理が冴える。黒い絡みも解れて見える。 何だか匂うぞ、黒ずくめ。今度の事件で切っ掛け掴め。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>碁石 | |
(コナン)>次回は、解決。 (高木)>警部、我々で白黒付けましょう。 (目暮)>よし、毛利くんを寝かせるな。 (小五郎)>う。 |
第308話 | のこされたこえなきしょうげん
(こうへん) 残された声なき証言 (後編) |
2003. 02. 03 |
Opening Narration | (コナン)>風のリズムで推理が冴える。黒い絡みも解れて見える。 不自然な被害者の最後の最後、脅威のメッセージ。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>日記 | |
(コナン)>次回は、いよいよ、黒尽くめの奴等が登場。 今度は、絶対逃がさねぇぞ。 |
第309話 | くろのそしきとのせっしょく
(こうしょうへん) 黒の組織との接触 (交渉編) |
2003. 02. 10 |
Opening Narration | (コナン)>風のリズムで推理が冴える。黒の絡みも解れて見える。 手に入れたぞ、奴等の秘密。博士と一緒に、日記を解読。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>システムソフト | |
(コナン)>次回で、奴等を追い詰める。 (阿笠)>タイヤがパンクでいたいや。 (コナン)>をぃをぃ。 |
第310話 | くろのそしきとのせっしょく
(ついせきへん) 黒の組織との接触 (追跡編) |
2003. 02. 17 |
Opening Narration | (コナン)>風のリズムで推理が冴える。黒い絡みも解れて見える。 黒の組織の宝石強盗。事件は転がり、確信に近付く。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>コインロッカー | |
(コナン)>次回は、遂に、あいつ等と接触。 (哀)>調子に乗るとヤバいわよ。 (コナン)>はい。 |
第311話 | くろのそしきとのせっしょく
(けっしへん) 黒の組織との接触 (決死編) |
2003. 02. 24 |
Opening Narration | (コナン)>風のリズムで推理が冴える。黒い絡みも解れて見える。 命を懸けた、コンタクト。ジンとウォッカ、駆け引きの決着は。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>お内裏様とお雛様 | |
(コナン)>次回は、雛祭り。 (哀)>お雛様、懐かしい。 (コナン)>へぇ、懐かしいんだ。 (哀)>歳だからね。 (コナン)>をぃ。 |
第312話 | ゆうひにそまったひなにんぎょう
(ぜんぺん) 夕陽に染まった雛人形 (前編) |
2003. 03. 03 |
Opening Narration | (コナン)>風のリズムで推理が冴える。暗号トリック解れて見える。 七段飾りの雛人形。赤い壇に隠された、泥棒の謎。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>階段 | |
(歩美)>今日は、3月3日。 (現太)>小鳥祭り。 (光彦)>雛祭りですよ。 (哀)>ピヨピヨ。 (光彦)>あっ。 (元太)>うぉ。 |
第313話 | ゆうひにそまったひなにんぎょう
(こうへん) 夕陽に染まった雛人形 (後編) |
2003. 03. 10 |
Opening Narration | (コナン)>風のリズムで推理が冴える。アリバイトリック解れてゆくよ。 御宝泥棒、解決編。歩美ちゃんの、本当の目的は。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>メジロの巣 | |
(コナン)>次回は、久々、おっちゃん登場。 (哀)>麻酔針、錆びたりしてない。 (コナン)>うん。 |
第314話 | こわれたさくのてんぼうだい 壊れた柵の展望台 |
2003. 03. 17 |
Opening Narration | (コナン)>風のリズムで推理が冴える。アリバイトリック解れてゆくよ。 展望台へ、ハイキング。不幸な事故に、隠れた真実。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>うぐいす | |
(コナン)>4月7日は、映画、ベイカー街の亡霊。 (哀)>TV シリーズは、4月14日からよ。 |
第315話 | ひのあたるばしょ 陽のあたる場所 |
2003. 04. 14 |
Opening Narration | (コナン)>風のリズムで推理が冴える。アリバイトリック解れてゆくよ。 明るく、暖か、四月の陽射し。吃驚事件も良く育つ。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>隠しカメラ | |
(コナン)>次回の舞台は、四角いジャングル。 (哀)>虎のプロレスラー。 (コナン)>縞々パンツ。 (蘭)>ん。 |
第316話 | よごれたふくめんヒーロー
(ぜんぺん) 汚れた覆面ヒーロー (前編) |
2003. 04. 21 |
Opening Narration | (コナン)>風のリズムで推理が冴える。アリバイトリック解れてゆくよ。 プロレスリングに、華麗なマスク。覆面被った事件を暴け。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>マスクだ。 | |
(小五郎)>次回は、眠りの小五郎登場。 (コナン)>そっか、おっちゃんは俺の覆面だったんだ。 |
第317話 | よごれたふくめんヒーロー
(こうへん) 汚れた覆面ヒーロー (後編) |
2003. 04. 28 |
Opening Narration | (コナン)>風のリズムで推理が冴える。アリバイトリック解れてゆくよ。 ビデオに映った犯行現場。コナンの推理がマスクを剥がす。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>ブレーキ | |
(コナン)>次回の舞台は、伊豆。 (目暮)>又、わしの管轄外か。 (高木)>私も。 |
第318話 | こううんのシガーケース
(ぜんぺん) 幸運のシガーケース(前編) |
2003. 05. 05 |
Opening Narration | (コナン)>風のリズムで推理が冴える。アリバイトリック解れてゆくよ。 犯行直後の妙な行動。事故か、事件か、隠れた真実。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>葉巻 | |
(目暮)>お父さん、マッサージどれが良かった。 (高木)>ビール飲んでないから判らん。 (コナン)>駄目だこりゃ。 |
第319話 | こううんのシガーケース
(こうへん) 幸運のシガーケース(後編) |
2003. 05. 12 |
Opening Narration | (コナン)>風のリズムで推理が冴える。アリバイトリック解れてゆくよ。 誰が見ても明白な犯人。そんな矛盾に真実のツボ。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>留守番電話 | |
(コナン)>次回は、ユニークミステリー。 (小五郎)>はい、小五郎ちゃんです。 (コナン)>あらら、それ、留守番電話。 |
第320話 | にんぽうアリバイこうさくのじゅつ 忍法アリバイ工作の術 |
2003. 05. 19 |
Opening Narration | (コナン)>風のリズムで推理が冴える。アリバイトリック解れてゆくよ。 謎が謎呼ぶ、留守番電話。妙な違和感が一気に消える。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>蜜蜂マーク | |
(コナン)>次回は、かなりびっくり事件。 (元太)>熱っ、ちぇ、お茶零しちゃった。 |
第321話 | きえたゆうかいとうそうしゃ
(ぜんぺん) 消えた誘拐逃走車 (前編) |
2003. 05. 25 |
Opening Narration | (コナン)>風のリズムで推理が冴える。アリバイトリック解れてゆくよ。 誘拐事件だ、身代金。トンネル内で何が起きたか。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>ペットボトル | |
(コナン)>次回は。 (高木)>いよいよ、僕等の出番ですよ。 (警部)>よーし、行くぞ、高木。 (高木)>あー、警部、そっちじゃない、こっち。 |
第322話 | きえたゆうかいとうそうしゃ
(こうへん) 消えた誘拐逃走車 (後編) |
2003. 06. 02 |
Opening Narration | (コナン)>風のリズムで推理が冴える。アリバイトリック解れてゆくよ。 消えた車と身代金。謎のベールを推理で剥がす。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>数字の 9 | |
(コナン)>次回は、大阪からあいつが登場。 (高木)>西の名探偵、服部平次や。 (コナン)>誰だ、お前。 (高木)>済みません。 |
第323話 | はっとりへいじぜったいぜつめい
! (ぜんぺん) 服部平次絶体絶命 ! (前編) |
2003. 06. 09 |
Opening Narration | (コナン)>風のリズムで推理が冴える。アリバイトリック解れて行くよ。 東京は苦手か、西の探偵。命も危ない、SOS。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>サイコロ | |
(和葉)>平次、余裕こいて前編終わってたけど、ほんまに大丈夫なん。 (平次)>この場に、あいついーひんからOK。 (コナン)>助けて、やんね。 |
第324話 | はっとりへいじぜったいぜつめい
! (こうへん) 服部平次絶体絶命 ! (後編) |
2003. 06. 16 |
Opening Narration | (コナン)>風のリズムで推理が冴える。アリバイトリック解れてゆくよ。 複雑、数字のからくり暗号。シャープに解いて、犯人挙げろ。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>1・2・3 | |
(コナン)>次回から、難解三部作。 (和葉)>あれ、和葉もう帰るんか。 (平次)>なんや、平次東京にも初恋の人出来たんか。 |
第325話 | ほのおのなかにあかいうま
(じけんへん) 炎の中に赤い馬 (事件編) |
2003. 06. 23 |
Opening Narration | (コナン)>風のリズムで推理が冴える。アリバイトリック解れてゆくよ。 一寸、不気味な三部作。多彩な地図が何かを語る。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>関羽 | |
(コナン)>次回は、 (平次)>赤い馬と掛けて、蚊に刺されて我慢出来んと解く。 (コナン)>その心は。 (平次)>あぁ、かいい、まぁ。 |
第326話 | ほのおのなかにあかいうま
(そうさへん) 炎の中に赤い馬 (捜査編) |
2003. 06. 30 |
Opening Narration | (コナン)>風のリズムで推理が冴える。アリバイトリック解れてゆくよ。 浮気に、占い、三國志。色んな物が事件に繋がる。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>キーホルダー | |
(コナン)>次回は、俺と服部の推理に火が点く。 (平次)>あちぃ、尻に火がぁ。 (コナン)>をぃをぃ。 |
第327話 | ほのおのなかにあかいうま
(かいけつへん) 炎の中に赤い馬 (解決編) |
2003. 07. 07 |
Opening Narration | (コナン)>風のリズムで推理が冴える。アリバイトリック解れてゆくよ。 三部作の解決編、シャープな二人が炎を消火。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>ワイングラス | |
(コナン)>次回は、又、お酒の話。 (蘭)>お父さんの趣味でしょう。 (小五郎)>スタッフも怪しい。 (高木 ?)>うむ。 |
第328話 | バースデーワインのなぞ バースデーワインの謎 |
2003. 07. 14 |
Opening Narration | (コナン)>風のリズムで推理が冴える。アリバイトリック解れてゆくよ。 殺意の香りと恋愛の深み、色々含んだグラスのワイン。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>サンルーフ | |
(コナン)>次回は、蘭姉ちゃんの名言。 (蘭)>一週休んで名推理。 (コナン)>友情の話だって。 |
第329話 | おかねでかえないゆうじょう
(ぜんぺん) お金で買えない友情 (前編) |
2003. 07. 28 |
Opening Narration | (コナン)>風のリズムで推理が冴える。アリバイトリック解れてゆくよ。 夏のキャンプに事件の臭い、探偵団も大活躍。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>ベルト | |
(コナン)>次回は、後編。 (高木)>歩美ちゃんはちゃんと哀ちゃんと呼べるのか。 (目暮)>ちゃんちゃんだ。 |
第330話 | おかねでかえないゆうじょう
(こうへん) お金で買えない友情 (後編) |
2003. 08. 04 |
Opening Narration | (コナン)>風のリズムで推理が冴える。アリバイトリック解れてゆくよ。 友情の果ての悲しい疑惑。友情もお金じゃ買えないね。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>カレーライス | |
(コナン)>次回は、 (歩美)>キャンプの次はテニス。 (光彦)>テントの次はネット。 (元太)>辛口カレーは大人の味だぜ。 |
第331話 | ぎわくのからくちカレー
(ぜんぺん) 疑惑の辛口カレー (前編) |
2003. 08. 11 |
Opening Narration | (コナン)>風のリズムで推理が冴える。アリバイトリック解れてゆくよ。 園子の世界だ、軽井沢。やっぱり、トラブル、辛口事件。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>電灯のひも | |
(園子)>あたしのカレー食べて。 (蘭)>じゃが芋の皮剥いてよ、園子。 (園子)>いきなり、辛口ね。 |
第332話 | ぎわくのからくちカレー
(こうへん) 疑惑の辛口カレー (後編) |
2003. 08. 18 |
Opening Narration | (コナン)>風のリズムで推理が冴える。アリバイトリック解れてゆくよ。 大きな家の不可解事件。スパイス効いた、推理でスマッシュ。 たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン。 |
|
Next Conan's Hint | (コナン)>家の母さんと蘭の母さん (新一のお母さんと蘭のお母さん) | |
(コナン)>次回のヒントは、一寸緊張。 (蘭)>お父さん、二人の伝説って何。 (小五郎)>さらばじゃ。 (蘭)>え。 |