|
2025年9月25日(木) |
おさぼり |
|
|
今朝は6時半ごろに目が覚めました 時計を見たら6時半 外はまだ暗いのです 自転車どうしようかなあ? 暗いし面倒そうだからやめようと きょうは自転車はやめました
燃えるごみを出して そのあと特に何もすることなくブラブラと ガラクタ入れの引き出しの整理をやりました 不用品の区別をやった お風呂の排水栓のチェーンが切れたので交換しました
|
|
|
2025年9月24日(水) |
再び岐阜まで |
|
|
先日の健康診断でマイナカードを持参しなかったということで、持っていかなければならないことに… まあ面倒なことだわねえ 今回はマイナカードの件だけなので特に時間は指定されていなかったです お昼少し前に着いて ものの数分で終了
終わってから久しぶりに岐阜市内をドライブしてみました バアバは高校の頃下宿していたので市内は詳しいかと思ったら 昔とまったく景色も変わっていて面影すらなかったそうです そりゃそうだよねえ50年以上昔だから
昔利用した 小田巻屋さんとか 小さな卓球場もあったそうですが 影も形も残っていなかったです
帰り道は旧道を通って郊外にある美味しそうな和食のお店でお昼ご飯を食べました。
しばらくは岐阜に出かけることはないと思います (^^)/
|
|
|
2025年9月23日(火) |
お彼岸だね |
|
|
きょうはお彼岸です 肌寒い曇り日でした、時折日が差しましたよ。
先日注文した?讃岐うどんが届いたので息子がとりに来ました お彼岸なので、バアバが五目御飯をつくって持たせました 母親というのは息子に甘いというか・・・ついでついでと言いながら クーラーボックスいっぱいにあれやこれやと詰めて持たせていました。
|
|
|
2025年9月22日(月) |
寒かった |
|
|
今朝は今までどおり早い時間に目が覚めたので 6時少し前に自転車で走ってきました さすがに半袖では寒かったので薄手のウインドブレーカーを着込みました それでも冷えるわねえ
少しは我慢できましたが ネックは耳の冷たいのです、耳が冷えて痛くなってしまいました 耳当てが欲しかったです そんなに寒かった そろそろ朝の運動から午後に切り替えようかなと思います
耳の冷たいのはどうしようかな? 今のヘルメットは自転車レース用で軽いのですが 耳は保護されていないのです バイク用のヘルメットがあるのですが 耳は保護されていますが 何せ重いのが欠点 どうしましょうかなあ・・・・
|
|
|
2025年9月21日(日) |
秋です |
|
|
一気に寒くなりました 涼しいというよりも寒いよねえ・・・・
あの暑さはどこに行ってしまったのでしょうかね? 窓からは涼しい風がそよそよと入ってきて気持ちよいです
夕方になると、夕日がきれい、秋の空です 空気も秋に変化しています 秋の夜長、好きな本を読めるのが嬉しいです
|
|
|
2025年9月20日(土) |
健康診断 |
|
|
朝早くに起きて 家からかなり遠い場所にある病院へ出かけてきました 片道50キロ以上もあって 高速を利用しても1時間少しかかりました・・・・・
当然絶飲食ですわ 以外にそちらの方は抵抗がなかったです 初めていく施設でしたがナビのおかげで無事に検診場所へたどり着くことができました 受付で・・・・・・ マイナンバーカードを持参しなかったため今月中に再度出かけなくちゃならないことになったわ (´・ω・`)
検査は無事終了しました 視力はかなり低下していました まあ、そのほかもいろいろでしたわ 年齢とともにいろいろ出てきますよね もう少しがんばってみようかな
|
|
|
2025年9月19日(金) |
彼岸花 |
|
|
もうそんな時期になりましたね きょうはバアバのお買い物のお付き合いというか運転手で出かけてきました 涼しくなりましたよねえ
もうそろそろ彼岸花が咲くころじゃないかな?と注意深く道路わきを眺めながら運転しました そしたら毎年彼岸花が咲く場所に 咲いていました まだそんなに多くなかったですが ちらほらと咲いていました 「お彼岸だねえ」 なんて思ってしまいました
明日は健康診断で岐阜までお出かけしてきます 2年に一度の事です 胃カメラもあるので明日の朝は絶食です 頑張って行ってきます (*'ω'*)
|
|
|
2025年9月18日(木) |
ニャンコ情報 |
|
|
我が家のデッキに遊びに来る野良猫がいます 年齢はかなりの老ネコだと思います 性別はメス 全く慣れていません どんちんの顔を見ると逃げていきます バアバの顔を見ても逃げません 以前にバアバが撫でようとしたら引掻かれたそうです・・・ 見た目は可愛いですが、野良猫です もうすこし人懐っこいところがあれば保護してもよいかなとも思っているのですが しょせん野良です
我が家では「ニャンコ」と呼んだりしています 当然ながら呼んでも寄ってきたりすることはありません 庭に「竜のひげ」という草が生えているのですが どうやらそこでオシッコするみたいで、その場所は草が黄色くなって枯れていますわ・・・・
野良猫、毎日顔を見せるわけではないのですよ それで、ニャンコを見た日にはカレンダーに猫の足跡シールを貼っているのです まるで小学生みたいですが・・・ 「今日は見たよね」といいながら 足跡シールを貼るのです それが日課というか楽しみの一つになっています
|
|
|
2025年9月17日(水) |
暑い |
|
|
何をやっても暑い!! こんな暑さと闘いながら頑張っているエアコン様 あなたは本当にすごいです
感謝します
|
|
|
2025年9月16日(火) |
散髪 |
|
|
久しぶりに散髪してきました 気が付いたら、かなり髪が伸びていました、気になるとずーーーっと気になってしまうのですよね しかたなく行ってきました
今日は空いていて待ち時間がなかったのでラッキーだったわ イスに座ったら「どうされますか?」と聞かれた どうされますって そりゃあカットしてもらうんだわなあ・・・・ 適当に「普通にお願いします」と答えた ふつうにカットしてもらったわ
すっきりしました
|
|
|
2025年9月15日(月) |
敬老の日・・・・・ |
|
|
きょうは敬老の日なのだそうです へえ〜老人を敬う日だそうです、まさか自分が敬老の被対象者になっているなんてねえ
そりゃそうだわ、74歳だから立派な高齢者ですわ 昔高齢者を見ると「へえ、お年寄りなのだよねえ」 なんて思って見ていましたが もう自分がそんな仲間に十分どっぷり浸かっているのですから
高齢者、老人として 他人様に迷惑にならないよう自覚して生きていきたいものです 少しずつ適当に生きればよいかな ふふ (^_-)-☆
|
|
|
2025年9月14日(日) |
ふるさと納税 |

泡盛3本セットです
息子がプレゼントしてくれました |
|
返礼品が届きました 今回は沖縄県本部の泡盛です (^^)/
どんちん、あまりお酒類は飲めないのですが、健康のため? 毎晩泡盛をお湯割りとか水割りとかで少し飲むのですわ 息子がふるさと納税で送ってくれたのですよ。
こんやさっそくいただきましたわ この泡盛は初めて飲んだのですが 泡盛の味がして(当然か!) 美味しかったです また今度沖縄に出かけた際には買ってこようかと思います (*^-^*)
|
|
|
2025年9月13日(土) |
今川焼 |
|
|
昨日息子が買ってくれた大判焼きを食べましたわ 今川焼ねえ・・・・大判焼きだよねオーブントースターでカリカリに焼いて食べるのが最高です 小豆餡と白あん
少しパワーが出てきたぞ! 今夜は読みかけの本の続きをたのしみに夜更かしできそうです 涼しくて過ごしやすい夜になりましたよね
|
|
|
2025年9月12日(金) |
梅雨のよう |
|
|
シトシト降ったり、いきなり強い雨だったり 蒸し暑くてね どうやら梅雨のようです・・・ そういえば今年って梅雨ってあったっけね? 梅雨を通り越して夏になってしまったので、おじゃまするのを忘れていた梅雨が戻ってきたのかな?
シトシト ジメジメ ほんとに梅雨かと思ってしまいます。
こんな感じで夏も終わって秋になっていくのでしょうかねえ (^^)/
|
|
|
2025年9月10日(水) |
電車 |
|
|
きょうは名古屋までばあばのお迎えに行ってきました ついでに用事を一つ片つけました
アマチュア無線の免許状の更新をいたしまして 新免許状を受け取りに行くのです 行先は名古屋の官庁街 名古屋合同総合庁舎3号館にある東海総合通信局といところです やっかいなのだわねえ
車で出かけたので 一応新守山駅前のコインパーキングに停めて 国鉄で大曽根まで行き そこから名鉄瀬戸線に乗って東大手駅です そこから徒歩でいきました どんちん初めて瀬戸線に乗りました どんちんが記憶に残っている瀬戸線は確か名古屋城の堀の中を走っていたような・・・・ いまは地下トンネルでした
着いたら ふむふむ なかなか厳重な警戒というか かなりチェックが厳しかったわ 初めてなのでビックリしましたよ・・・・
用務はすぐに終わって安心でした
帰りもスムーズに新守山まで帰ってきました そこから自分の車で孫のいるマンションまで移動 息子が仕事から帰ってきてからみんなで夕食食べて ジジババは帰ってきました
|
|
|
2025年9月8日(月) |
満月 |
|
|
予定通り、バアバさんを孫のところへ送っていきました ワンコはなんの問題もなくすぐに懐いて寄ってきました 先日のことを覚えていたのでしょうか? ただ単にだれにでも寄っていく性格なのだろうね・・・
みんなで一緒に夕食を食べてジイジは帰ってきました お風呂に入ってさあ寝ようかと 窓の外を見たら、満月がすごくきれいでした こんなきれいな月を見るなんて本当にひさしぶりだわなあ 感動しました
|
|
|
2025年9月7日(日) |
子守?犬のおもり |

すっかり大きくなりました |
|
明日はバアバさんお手伝いで孫のところまでお出かけだそうです 息子夫婦の仕事の関係で孫のお世話なのだとか
2泊の予定です ご飯はバアバの五目味ご飯が食べたいとかいろいろリクエストがあるそうなので、明日はお買い物に出かけて食材をもっていくそうです お泊りセットとか荷物がたくさんなのでどんちんが送っていくことになります。
ばあばはむこうへ行って、ワンコと遊んでやるのが楽しみなのだとか・・・
|
|
|
2025年9月6日(土) |
秋の空ですね |
|
|
きょうも暑い日でした きのうの台風が去って台風一過って感じ、どことなくさわやかな風も吹いていました
今朝は自転車で走ってきました、出かけるときはさわやかで、少し肌寒いかなと そんな感じでしたよ 走り始めて5分もすれば、いつもの調子が出てきたわ (^^♪ 道路わきには昨日の雨で水たまりがたくさんできていました ミミズも出てきた跡がありました もうすぐ秋が来るのでしょうね もしかしたらすぐそこまで秋がきているのではないのかな はやく過ごしやすい季節がくるといいですねえ あすも自転車で走ろう!!
|
|
|
2025年9月5日(金) |
台風きました |
|
|
台風15号です 近づいてきたらしいですが、こちらにはほとんど影響なく 知らないうちに去って行きました。
関東地方とかでは線状降水帯の発生も伴って大雨の被害も出たそうです どんちんの方は助かりました そして午後からはすっかり晴れ間が出て、また夏が戻ってきたみたいでした 今夜はきれいな月が出ています とりあえず、こっちは被害が出なくて助かりました 被害があった地域の方たちは気の毒です はやく復活すればよいです。
そしてまた今夜茨城で地震が発生したそうです 災害はこりごりです もうすぐ二百十日になります 大丈夫かなあ?
|
|
|
2025年9月4日(木) |
台風が近づくらしい |
|
|
なんとなく、どんよりとした空模様 しかし暑くって湿度も高い感じ 徐々に台風が近づいてくる気配が感じられます どうだろうかな? おそらく風はそんなに吹かないと思います もし強風が心配だったら外に吊ってあるスダレとかを外しておかないといけないでしょうから とりあえずこまめに台風情報をチェックしなくちゃね
|
|
|
2025年9月3日(水) |
命日 |
|
|
どんちんのジイジの命日でした もう何年前のことでしょうか、あの日は土曜日で暑かった記憶があります
病室から外を見たら、吉田川で子供たちが泳いだりして川遊びをしている姿がみえました 当時は喫煙者でした 一晩中付きっきりでしたので煙草は我慢していました・・・・そんな遠い昔のことです
|
|
|
2025年9月2日(火) |
一休み |
|
|
あいかわらず今日も一日暑い日でしたわな やはり少しスタミナ切れかな?? 自転車はお休みしました、たまにはおさぼり休みもよいかなって感じです。
家の中でブラブラしましたよ 午前中はエアコン使用しなくてもよかったです 多少は過ごしやすくなりつつなってきているのかなあ そんな気もします
さあて、昨日は買い物にいった際 ゴキブリ団子とか 粘着ホイホイを買ってきて 昨夜仕掛けておきました きょう掛かっているか楽しみに見て回りましたが 成果はゼロ(悲) ゴキブリも賢くなってきているのかなあ? そのうちに捕まえられると期待します
|
|
|
2025年9月1日(月) |
9月になりました |
|
|
暑かった8月も終わり 今日からは9月 長月が始まりました 9月1日といえば防災の日 そう、昔関東大震災があった日ですね おおきな被害が発生したそうです 地震っていつ発生するか予知できないですよね 我々にできることは もし、地震とか災害が発生した際に どうやって身の安全を守るかとか日ごろからシミュレーションをおこなって備えておく準備をしておかなくてはね
昔から 地震、雷、火事、親父 心配のないのは親父だけでしょうか・・・・・
|
|
|