美濃のマーヤンと駿府のフーさんの いけいけ珍道中
  
てるてる坊主に祈る  フーたろ

北陸の旅は 雷 暴風と荒れ狂う中を 寄り道をせずに帰ってまいりました。 てるx2坊主は静岡の辺りに効果があったようで グラゴルもできたでしょう。 

行きは 昭和村 ひるがの高原 白川郷 五箇山 五箇山の古びた食堂で 山菜定食を食し 萱葺き屋根の五箇山を散策 あとは福光から自動車道を北に向かい 高岡で降りる 氷見に向かい 時間調整のため 海鮮館で魚を見るだけ見て 宿の美岬にチェックイン 風呂に入り 運転の疲れウィ癒し 夕食の席に着く・・・ブリのトロは絶品 鯛の塩焼き カニ などx2だけど 描いていたほど豪華でなかったんだよね。

食事が終わると 外出 車で10分ほどのスナックで 3時間 歌の競演 メンバーのトリエは歌しかないというぐらい 新曲を唄う 俺んち40年以上前のナツメロ 11時帰還 バタンキュー

朝は6時に起き 朝風呂 朝食を済ませ 海鮮かに立ち寄り 土産を買う 外は雨が強くなってきました。

運転手は帰りは別人 風 雨が強くなり 越前海岸へ行く予定が 危険に感じて 福井 大野 大野でブリカマ定食を食し 九頭竜湖を通って帰ると 油坂峠で雪が降りだしたんです。 

恐々 山を下り下り 白鳥インターから 自動車道で帰宅 夕食をみんなでして解散の予定が 4時半に着いてしまい そこで解散 いやー疲れました。
8時には床に入って ダウン

旅行は運転 食う 飲むで 身体はパンパン 癒しの旅行が 虐めの旅行で 寿命が縮みます。
 
     疲れの まさ爺


                          お疲れサンのまさ爺殿

いやはや、意地の悪い天気でしたね。 でも美濃の衆は食べたいものは存分に食べ、唄いまくり 荒天のスリル?を楽しんできたんだから・・ 満足でしょう

こちらのグランドゴルフはプレーの方は雨は終わり頃に降ってきたので影響ナシ、だけど片付け、撤収は大変でした。

     以下は、靜岡クジライ会関係者の成績です・・・
      女性128名、            男性141名 (総勢269名) の大会
      名前      スコア  ランク      名前    スコア    ランク  
   ☆ 林  亘代    40    4位  ☆  林  文雄   41      9位
   ☆ 河村 和子    46   18位  ☆  藤井正幸   46      32位
   ☆ 山本まり子    51   39位  ☆ 山本 博    51     77位

林夫妻はこの大会では常にベストテンに名を連ねていて 特に亘ちゃんがたいしたモン です。 名実ともにグラゴの女王様! 今回はおいらも和さんも好成績! 次回の飛躍が楽しみです。

ただし、おいらは まーやんの轍を踏んじゃったよ グラゴの会場を当日に設定したり、モノを運んだりしている最中に 3回ほどゆるい段差につまずき、たたらをふんじゃった。

その時は痛いっ 位でなんともなかったけれどプレーの途中から 痛み出し かといって担当の片付けをぬけるわけにもいかず、がんばる! 帰宅して足を見ると右足甲が腫れ上がり半分が内出血で真っ赤だぁ ソク、近くの接骨医に行く、・・・ 捻挫(出血がひどいらしい?)だって・・・

それからは チンタラ、モタモタと足を引きずってお仕事です。 右足をかばうので今度は左腰が痛くなってくる まーやんの味わった痛さの10分の1?ほどを体験中だい 筋トレも夜のウォーキングもしばらくはお休みとなり 無事これ名馬 のカンバンは 降ろさねば・・・ 残念!

                        足と心の痛みを知る フーたろ   

163
次へ