美濃のマーヤンと駿府のフーさんの いけいけ珍道中
明日は咲こう! フーたろ呑

師走の風は冷とうおすなぁ! でも 富士山さんは雪化粧がしっかりと整ってこっちをみています。 この季節 空気が澄んでいて風が強いと おらが 富士の勇姿はそりゃあもう実に 素晴らしい! 綺麗ダーヨ

富士山が一望できるなんて///心が穏やかなはずだよ。 壮大な富士の山の麓の 麓の空気を吸い・・・駿河の海の風を浮け そこで60猶予年をおくっていれば、腹も立たず、弱音も吐かず・・・達観した生活ぶり、 まして雪も降らず 温暖な気候は・・・フーさんを心身とも育ててきたんだ。 柔らか、癒す、持ち上げる、蕩ける、遊ぶ、駄洒落る・・・空気や水の境地の持ち主・・・大井川の大いなる流れに乗って。 駿河湾を目指して・・・イカダに乗って流れているように〜〜〜〜

最近、夢に多くの人が出てくるようになって、組み合わせは多彩 //同年、同業者、知人、クジライ会のメンバーそして家族・・・なんか脳細胞の集大成みたい思えてくる。 俺んちは、こういう現象を何かが近ずいているように感じるんだ?

神田昌典の言葉
世の中はこの一年で、大きく変わりました。 今年一月のひとびとの思考と、この一二月の思考はまったく別人といってもいいほどの変化があると思います。 

それでも変わらないのは、この時代に ともに生きている、そして、こうしてメールでつながっているという人間関係だと思います。 ひとの考えはうつろいますが、人間関係はつながって、発展していきます。

メールは一瞬で消えてしまいます。 それだけ情報は消費されてしまうのですが、それでも、いま私が、こうしてあなたにコミュニケーションできること ― それはこの時代にはじめて可能になった奇跡だと思うのです。 

あなたがいなければ、私の思考は存在しない。それが私の、今年の結論です。

フーさんとのメールは想像力を高め、心の洗濯ができる夢の世界でもある。
年末にメールを打つのは・・・余裕か深刻かどっち?
                              
                                 夢老い人・・・まさし
夢薄れゆくか?マーサー殿

深紅の シクラメンの鉢植え一鉢を買ってきて店内の前のカウンターに置いた。 去年のシクラメンは次から次へと蕾を持ち3月の終り頃まで花を咲かせてくれてたっぷりと楽しませてくれた。 可憐に咲続ける 意気を感じて? おいら、きっちりと水をかけ、外に出してお日さまからの栄養を与えた・・ええよう・・そのカイがあってだろう 愛いやつ シクちゃんはずっと咲き続けたんだ。 愛は報われる!!?

フーさんワールドはまだ、蕩ける感じ・・(マーサー名語録より)・・の合体の域に 密かに憧れているのだ!確かに齢、62の老木、若い頃からずっと短い、ちびた えんぴつ を使っちゃあいるがいいトコもあるさ!肌には しわがナイ(右脳のしわは沢山有る)、シミってなに?・・どうもシミマしぇーん・・ まだまだ 頑張ってみるんだ!

 マーサーの前メール 虚しいとか衰えたとか珍しく、弱々しい達人じゃん この件に関しては いつものマーサーの持論の ナニゴトもプラス思考でよくなる方へといつも思うという 気が足りんじゃあねえですかねぇ? 温泉の浴場 小さき持ち主?はいずれも同じ 気にしてないフリをしてしっかりと タオルでガード!その場の雰囲気を見渡してから行動しまする  粗チ×マン 悲しからずや 口惜しゅうて他人のムスコのみにくい でかさヨ! 
 
                             明日は どうする! フーたろ                   
明日は どうする! フーたろ呑

文豪風太郎の真髄が顔を出してきた・・・時々禁句が顔を出すが強い思いが感じられるよ。 加齢しみというのは、俺んちが足にシミが出ているので、医者に聞いたんだよね、そうしたら かれいシミだというんだ・・・俺んちは華麗のかれいかと思っていたら、歳を加えていくとできるシミだというんだ 要するに枯れかけてきたということです。

マイナス用語は心情の表れ8ケ月近く、株に取り組んで・・・俺んちとしては精一杯情報収集して取り組んでいるのに、舞台裏で操作しているプロがいるんだよね。

髪に関することならプロだけど・・・株は初心者 プロは素人にお株を奪われないように取り組んでいるから勝つのは至難の業・・・虚しいというのはマイナスになっていないだけで利が出ないのが・・・心情を吐露してしまうのです。

鉛筆がマジックペンなら・・・自信満々・・・人生狂い咲き
神のみぞ知る・・・人間に二物与えない? 家庭崩壊を免れている大きな要因じゃないのかな。
株式市場は今日で終わり・・・資産形成には少々心臓に悪い・・株価はそんなに動かなくても安定株で配当のいいのがいいかも知れないね。

                        枯れ木に花を咲かせよう  まさ爺
21
次へ