美濃のマーヤンと駿府のフーさんの いけいけ珍道中
 今年の初メールでございます。

風邪はいかがですか、、、31日は12時にて閉店、例年、近くの饂飩屋から年越しそばの出前、、、、そのあと掃除にて終わりました。

我が家では長野の実家の影響にて、大晦日におせちを食べ年をとる習慣です、k−1のボビーの身体能力の強さ、回復力の速さに感心し、曙のスタミナのなさと弱さに感心しつつ、東京の婿殿と久保田の冷酒にて酔っ払いボーとしているうち除夜の鐘と共に17年度も過ぎ去っていきました。今日2日は娘が婿殿の実家にいき、久しぶりの静寂、、、

ようやくメールを打てる状態です。  今ふーさんからメールあり、今日はやることなく退屈な一日だったようです。まーやんの65才からの人生計画、、着々と進み羨ましいかぎりです。石橋を叩きすぎといわれ、はや40ねん、まだ叩いているトラエ門としては情けないことでございます。

それでもまーやんの話を聞くだけでもプラスになると思い頑張りますよ、、今年は仰せのとうりパソコンに実をいれ瑞浪、静岡の先生たち少しでも追いつくよう、保守派の気持ちから脱皮します。 私のマーヤンに心配事、只ひとつ、体のことだね、もう少し慎重にね、くれぐれも まあ、ひとのこと言える立場でもないけどね、、血圧は高い、、腰はいたい、、酒は毎日飲む、、体によいことはなにもしてないね、、とにかく、お互い気をつけて頑張ろう、、曇り空の明日に向かって、、、、、、、、、、、
今年もよろしくお付き合いの程おねがい申し上げます、、、、、、、、、、、寅
イーグルの寅さん

顔に似合わずに慎重で、思いやりがあり 俺んちの心の支えになっている・・・フーさんのように器用に言葉は出てこないが、いろx2のタイプがあって支えあっていると思うんだ・・・

フーさんは別格だよね、どこから言葉が出てくるか分らんが、だいぶ緩んだ言葉であることは間違いない、寅さんに同じようなことを期待をしても、人格が崩れてしまうからやらないほうがいいと思うんだけどね。

河村さんも これまた味があって深みもある・・・おっとりしていて角がない、誰でも気軽に話しかけれるタイプなんだ・・・静岡の県民性だろうね。 頭にくるなんてことはあまりないと思うよ・・・・奥さんにリードされているようにみせかけて真綿の鎖で操っているんじゃないの?
       
                            変人の囲炉裏にて  マーサー
寒がり フーたろ呑

何故か夜中に足が痛く /// けがしたところでなく ふくらはぎの辺がコムラのような傷み・・・寒さのせいだろうね。 今年は例年と違い、身に沁みて感じる。 暖房の中で暮らしているものが言える言葉ではないが、さぞかし北陸、中越、東北の人たちは大変だと思うよ。

今朝 朗子さんからメールがあり、ホームページ紹介しておきました。

夜中のトイレは面倒だよね。 いかないと洪水とか水道の水が止まらないそんな夢を見る。  夜中、愛猫ペコが外に出たいから開けてくれ鳴くんだけど面倒くさいからほおっておくと、布団の中にもぐりこでくるんだ・・・3回のトイレは大変、俺んちは1回だからまだいいかも、トイレのあとはコップに一杯の水を飲んで寝ます。

階段に気をつけて・・・先人の戒め   

                                  マーサー
        
階段転落友の会 会長 マーサー様

かいだん
 そういえば 元日の初詣のついでに浅間山に登ったんだけど 神殿の横に百段の石段がある。 横裏にはもっとゆっくりとした山道があるんだけど そこは帰り道にすることにして軽い気持で百段を登りはじめたサ ところが どうしたことか 70段位の所で足が上がらなくなり、痛くも なって立ち止まる羽目になっちゃった。

今迄にも何度ものぼっているし、そのつど ノンストップで行けたし、下から来る人達に追いこされて 5段 あがって休んで・・・を繰り返して 何とか登ったよ 山頂迄はまだ 後15分 とにかく足に疲労がドットきてしまってマイッタさ! カミさんはケツコウ,平気でおいらより常に先を行き 冷たい眼差しで見て 『毎日、1時間も歩いてるわりには弱いんだ・・・』とあきれていた。 

その夜は 強烈なこむらがえりと両太ももに激痛がやってきてもう、大変な目にあってしまった。 人間!誰だって 調子の悪い時ってあるもんさ! マーサー師匠の言う通り 階段に気をつけよう・・・
  
                         静岡の 快男児!? フーたろ  
26
次へ