|
|
 |
俺んちのふるさと陶町は陶磁器の町であります。子供のころのふるさとは活気があって高額納税者が何人かいました。
それが半世紀で地場産業は崩壊して、人口は激減 活気のないふるさとに変わってしまった・・・瑞浪には世界一という焼き物が3個ある、世界一大きい狛犬、世界一大きい茶壷、世界一大きい大皿・・・世界一が好きな町である。
しかしなんか考え方というのか発想が乏しい・・・町の発展は雇用の場を作る、企業誘致、町に利益をもたらすものを作っていく・・・道の駅でもいい、温泉でもいい、陶磁器を活かす工夫が欲しいと思う。 団結力、行動力のある住民なんだから・・・何が町作りになるのかを考えていって欲しい・・・ |
|
|
|
|
昇り龍になる! マーサー殿
サインポール 豪雪の地方の様子をテレビで見ていたら積った雪に囲まれて サインポールが元気よく くる×2 と回っていた。 その姿はいじわるな雪に妙にマッチしていて、実にけなげな感じだった こんな風に思うのは トコヤ だからだろうし、おいらだけかも知れない 降りしきる雪の中、この寒い中 髪を短くしようとする人は少ない筈
でも サインポールは回る おいら達の様に永年、この仕事をやっている者の幸せを守っているかのように回ってる 今日は お客さんは 今迄に 2人 まぁ しょうがないかぁ マーサー御殿もにぎやかなハリケーンが通り過ぎて落ち着いたというのか 今は、静寂感にまた戻ったんで・・・
淋しいんじゃないの? でも ITマーサー師匠には におぎやかな頭脳戦争?株戦が あるじゃん! 得意の 知力で 昇り龍になっておくれ!
夜回り さぼりの フーたろ、、、、、、、、、
|
 |
|
|
|
|
 |
夜回り さぼりの フーたろ呑
今日は成人式・・・俺んちは孫の成人式まであと8年 俺んちの8年後はどうしているんだろうか・・・豪雪、地震、台風でどれだけの人が苦しんでいるかだけど駄洒落を言って、暖かいところで仕事 合間にパソコンと勿体無い話で感謝しています。
年賀状を見れば岐阜を楽しみにしていますと書いてある 1年後だけど・・・あっという間に老いかけてくる いや 追いかけてくるイメージは2泊3日・・・1泊目は東濃界隈で過ごす 翌日は観光バスをチャーターして奥飛騨を目指す。
岐阜は(岐阜、大垣は除く)・・東濃の陶磁器・・・藤村堂・・・大正村・・昭和村・・郡上八幡・・・ひるがの高原・・・白川郷・・・古川・・・下呂温泉・・・高山・・・奥飛騨温泉・・・上高地などx2 欲張ってもいけないから選定が難しいんだよ。 入れ知恵をしてください。
明日から正月気分を捨て、新たな挑戦・・・頑張るぞ
夢老い人 真人
|
|
|
瑞浪が日本で誇れるものは化石博物館、地球回廊、サイエンスワールド・・・瑞浪焼きも世界に発信している・・・
土岐川を中心に南北に町が広がっている、俺んちの住んでいるところは町の南に位置して、振興地域である・・・国道19号線沿いには いろx2な業種が進出して活気がある。
5年前に陶町から転居してきた・・・けっして陶を見捨ててきたわけではないが、結果的には大きな決断が運命を切り開いたといっても過言でないように思える。
48歳で独立しテナントで10年頑張って、それから5年・・・開業して15年になるが、自分なりによく頑張ってきたなと、誰かの言葉ではないが・・・自分を褒めてやりたいという心境です。
|
 |
|
|
27 |
次へ |
|