美濃のマーヤンと駿府のフーさんの いけいけ珍道中

 即興詩人! 真人殿

ホームページを少しのぞいてみたよ。 

すごいねぇ どん×2 と先に広がっていくんで・・・もう 感心を通り過ぎて あきれてるくらいです。 

同じ人間なのにどうして こうも頭の中身が違うんだろうか? すこしづつ、読ませてもらいましょう。 

今日、明日 連休ですがカミさんは岐阜市岩田という所に住んでる66才になる兄さんが暮に急に勤め先の名古屋で脳出血でたおれ、国立病因に入院してるので今日は、藤枝の弟夫婦と一緒に車で名古屋にお見舞いに行っとります。

元気で明るい人でそんな病の気配すら感じられなかったのに・・・・これで良くなったとしても半身は不随!何とも痛ましい限りです。これからは、いままでやってきた事の半分以上は出来なくなっちゃうワケで・・・我が身に置き換えてみても がっくり になるでしょうね。 この方は人間的にもしっかりしているから もうきっと 気持を切り替えていることとおもってます。 

やはりここでも 幸せのバロメーターは け ん こ う なんだなぁ! さぁーてと  気分を切り替えて 道の駅巡りて 何かを探すお方はん!  キノコちゃんに よろしく!
   
               おいら あすなろ フーたろ
おいら あすなろ フーたろ呑

最近、命について考えだしたんだ・・・年齢的にいつ何が起きても不思議ではないからね。 

今、倒れたら深い霧のなかに入ったかのように、家族を迷路に陥れてしまう。

健康が一番と分っていながら、よく飲む、よく食べる、運動はしない 体重は多い、血管が詰まる、切れる・・・これで人生暗闇になってしまう。 しかし、あまりびくびくとした生活もおくりたくないし、やりたいことはやれるうちにやっておきたいと思うんだ・・・

こうしてホームページを作成できるのも脳が働いているからできるんであって、血液が流れている証しなんだよね。 昨日はどんど焼きで昼間から酒盛り、好きな俺んちは控えるということを知らない、盛大などんど焼きで、俺んちの部落は若い人が多く、老いを感じるね。

芳子まで日本酒をぐいx2飲むもんだから、いつものホステスムードになり、一躍部落の目だち役を演じてしまう。 冷や汗モンだったよ。
         
                   霧のなかでさ迷う  真人 

             
涙はてなし 雪より白い
花より白い 君故かなし
あわれ少女よ 霧の中の少女
消えて帰らぬ あの夜の街角
いまも僕の心の うちに生きてる君よ

残るおもかげ 抱きはすれど
散りにし花か 儚い夢か
あわれ少女よ 霧の中の少女
一目逢いたや 命をかけても
いまも僕の心の うちに生きてる君よ<

霧は濃くなる 涙はあふる
この夜も君を 呼びつつ更ける
あわれ少女よ 霧の中の少女
お呉れ答えて 愛してますと
いまも僕の心の うちに生きてる君よ
霧の中の少女
瑞浪のパソコンの達人殿

今日は豊川稲荷に参拝してきました。 毎年の慣例にて参道の入り口の鰻屋にてうな丼の松を食べ、奥の院までいき願い事をかいた旗をあげ今年の1年の始まりでございます。

境内に毎年いる猿まわしの猿の顔をみて、おまえもも元気だね、とあいさつするも猿の持って来た籠に100円入れたところ、紙の方を入れろよと目が、、、、俺も不景気だからといいながらその場をはなれる。なんだかんだで、豊川を後に、、、、、

今日の ニュースほりえもんの検察の捜索、これはいろいろのめんで波紋があるだろうね。 私、個人的な偏見と思いながらほりえもんは大嫌いでございます。 テレビにあの顔が映るとチャンネルはすぐかえます、法的に問題がないにしろ 金の力にて買収し自分の会社を大きくする、、、

これは加藤先生からみると古いかもしれませんが同調することはできませんね。
 選挙に一度も行ったことのない人は議員になってはいけません、まあ金のないやつのひがみにとられますのでこの辺で、、、、、、、、明日はなにもやるかとなし、クラブが振れるかどうか、練習場に行ってみますか、、 
                           
                                 寅
40
次へ