ロケットマーサー1号殿
駿府城の沿革 ありがとう おいらの知らない事が美濃の優れたIT 忍者?に よって教えてもらい、恥ずかしながら 眼ぇからウロコが落ちて ござります。
静岡まつりは学区当番制で4、5年に一度廻ってきますが山車2台に付いて 祭り衣装の人達が牛さんと共に引き廻し、木遣りを唄ったり、地踊りを 踊ったりして1パイ機嫌で ぶら×2 してるのが楽しい祭りなんだ・・言ってみれば穏やかなのんびりした燃える意気は全くない祭り 浜松の凧上げ祭りと夜の屋台の引回しは そりゃあもう、迫力満点の 激しいぶつかりもあって見てて、おっかないくらいの威勢のいい祭り これはどっちがどうって言う事じゃあなくてその土地柄の違いだよね。
ヒロシ君が自分の借りてる畑で穫れたという白菜を届けてくれた。 残念乍ら、先っぽが丸くならずで葉がまっすぐになっててこれが・・と思えるんだけど味は 白菜だよ というので 信じる事に・・・沢山もらったんで、カミさんはどう料理してみようかと思案投げ首中! これから じゃがいもを植えてとかじねんじょ(山芋)の種植えをするとか やっぱり ヒロシ君は お百姓さんになっても かまぼこさん(板についてる)でやんす! 昼間は 12度 久しぶりに温かいです。
珍道中のホームページいろいろと試みてくれてて・・おいらには それがよく伝わってきてます。
書き込みの欄も拵えてもらって・・・これ又、感謝×2 です。
なんてったって あすなろ フーたろえることもあります。
|