美濃のマーヤンと駿府のフーさんの いけいけ珍道中

 

徳川家康公の遺言により2代将軍秀忠公が建立し、家康公を祀りました。権現造りの社殿は、楼門や神楽殿などとともに国の重要文化財に指定されています。本殿の裏手に家康公の墓所があります。

現在の建造物は1804年から60年もの歳月をかけて再建されたもの。社殿26棟が国の重要文化財に指定されています。

境内には、市文化財資料館があり、家康公の元服鎧や徳川家ゆかりの品々、今川・武田氏の遺品のほか、賤機山古墳の出土品や山田長政公奉納戦艦図写などを展示しています。美しい彫刻が施された本殿の見学は予約が必要。(有料:中学生以上500円、小学生300円)

ロケットマーサー1号殿

駿府城の沿革 ありがとう  おいらの知らない事が美濃の優れたIT 忍者?に よって教えてもらい、恥ずかしながら 眼ぇからウロコが落ちて ござります。

 静岡まつりは学区当番制で4、5年に一度廻ってきますが山車2台に付いて 祭り衣装の人達が牛さんと共に引き廻し、木遣りを唄ったり、地踊りを 踊ったりして1パイ機嫌で ぶら×2 してるのが楽しい祭りなんだ・・言ってみれば穏やかなのんびりした燃える意気は全くない祭り 浜松の凧上げ祭りと夜の屋台の引回しは そりゃあもう、迫力満点の 激しいぶつかりもあって見てて、おっかないくらいの威勢のいい祭り これはどっちがどうって言う事じゃあなくてその土地柄の違いだよね。

ヒロシ君が自分の借りてる畑で穫れたという白菜を届けてくれた。 残念乍ら、先っぽが丸くならずで葉がまっすぐになっててこれが・・と思えるんだけど味は 白菜だよ というので 信じる事に・・・沢山もらったんで、カミさんはどう料理してみようかと思案投げ首中! これから じゃがいもを植えてとかじねんじょ(山芋)の種植えをするとか やっぱり ヒロシ君は お百姓さんになっても かまぼこさん(板についてる)でやんす! 昼間は 12度 久しぶりに温かいです。

珍道中のホームページいろいろと試みてくれてて・・おいらには それがよく伝わってきてます。 

書き込みの欄も拵えてもらって・・・これ又、感謝×2 です。
  
         なんてったって あすなろ フーたろえることもあります。 

あすなろ フーたろ呑

東濃と違い駿府は名所旧跡、観光コースが多いんだね。 何といっても岐阜には海はないから なんとなく狭苦しい・・・この広大な景色凄いじゃありませんか。  周りには小さな人間ばかりで 寂しく感じるよ。  

けっして俺んちが大きい訳ではないが くだらんことで説教、忠告、嫉妬をするのがいるんだよ。

 フーたろどんの 爪の垢でも飲めって言うの・・・しかし昔の人は凄いと思うよ。 城にしろ、寺院にせよ 建物の強度がしっかりしていて 耐震偽造なんてないもんね。 機械や道具の乏しい時代にあれだけ立派なものをよく作ったもんだと思うよ。 

日本に生まれてよかったと思っています。  なんてったて美的感覚、感性がいいね。 色合い 形 配置なんか いい仕事をしていますよ。 

食でも そう 和の食材は豊富で繊細なんだと思う。  今日は朝から忙しく 今 やっと手が空いたんだ・・・ロケットマッサ1号は30分あれば1ページ作ってしまう・・・達人だろうか? 自惚れてマッサ 自信家でマッサ けっして神になりたいなんて言いませんが、講釈の多い可愛くない、その人はまさにまさです。
                
                     まさか神なんて 言うてみたい  マッサ1号
紅葉山庭園
もみじやまていえん


城郭の大名庭園のような遊びと楽しさを基調として創られた庭園。駿河の国の名勝を織り込んだ4つの庭を中心に、四季折々の風情と喫茶をお楽しみいただけます。
静岡浅間神社
しずおかせんげんじんじゃ

現在の建造物は1804年から60年もの歳月をかけて再建されたもの。社殿26棟が国の重要文化財に指定されています。

境内には、市文化財資料館があり、家康公の元服鎧や徳川家ゆかりの品々、今川・武田氏の遺品のほか、賤機山古墳の出土品や山田長政公奉納戦艦図写などを展示しています。美しい彫刻が施された本殿の見学は予約が必要。(有料:中学生以上500円、小学生300円)
50
次へ