|
|
|
|
 |
思い出ボロボロ フーたろ呑
人生には いくつかの節目っていうのか チャンスと ピンチがあるんだよね。 理容学校のこと クジラのこと、芳子との出会い、・・・病気 芳子の耳下腺腫瘍の3ケ月の入院 俺んちの伝染病 腸チフスで3ケ月の入院 独立、自宅の立ち退き、新規開店と自宅の新築など 幾多のピンチとチャンスがあったんだけど、いい方向に展開をしてきたんだね。
弟は 逆で 一時は金を湯水のように使っていたんだが、生きた金、汗水流した金でなかったため、今は借金地獄、病気、家も崩れかかっている。 俺んちよりクジライに 長くいながらOB会にも出れない。
OB会に参加できる人たちは 恵まれていると思うよ。 理容学校 不合格っていうのもピンチがチャンスだったからね。
入院が独立のキッカケになったったのは、人生最大のピンチが、最大のチャンスだと思うよ。 これからはチャンスなんて あまり無いと思うけど、 病気というピンチが怖い・・・最大のピンチになる可能性が大きいんだ・・・さし当たって、欲しいものもないし、株もネットショップも 趣味のうちに入るし、多少の出費は覚悟をしています。
消防団7年 人間関係が広がる 組合の役員9年 ワープロ購入 パソコンのキッカケになる。 日整会の総務部長 企画 指導力を磨く 学校とか町内の役なんかも いい経験をしたと思っています。
特に最大のピンチであった、伝染病のとき 2ケ月病名が不明 40度を越す高熱 意識が遠のく 臨死体験・・・隔離病棟での22日の体験が 大きく人生観、独立の足がかりになったんです。
あの時の頭の中は不思議だったよ・・・四次元というのか見えないものが見えたり、聞こえないものが聞こえる 本なんか斜め読みで 一日に5〜6冊読めちゃったから・・コンピュータのような高速脳だったんだよ。
走馬灯の如く まさみ
|
|
|
|
|
思い出ボロボロ フーたろ呑
高速脳は 今でも多少残っているかも知れないね。 予知脳が働くといいんだけどね・・・株なんか予知さえできれば、間違いなく勝組みになるんだけど、逆に動くほうが多いんだよ。
フーさんの思い出ぼろx2で なんか懐かしい時代に遡っていくんだけど、随分いろx2なことが頭のCDに保存してあるもんだね。
人間死ぬ間際っていうのは 一瞬のうちに蘇ってくるから 凄いよね。 15年前に入院してたときに 実際に味わっているけど・・・その体験を書いているうちに一冊の本ができてしまったんだ。
高熱が人生を変えたっていうタイトルで、今はお蔵入りになっています。 自費出版まで考えたことがあります。 有名人ならすぐに売れるんだけど・・・無名の俺んちでは出版しても、本屋が買わない。
俺んちの遊びはみんなよりもチョトづつ遅れているんだ・・・麻雀、パチンコ、ゴルフなんかはみんながやっていて、あとからやりだしたんだけど・・・囲碁、釣り、パソコンは同年代では、早いほうだと思うよ。 芸者、キャバレー、クラブなんてのは早いよね。
スポーツでは野球、クジライの前の話なんだけど、寅さんと一緒によくやったもんだよ。 寅さんは運動神経が良くて、結構守るし、打っていたんだ・・・俺んちの野球暦は長いんだよね。
中学では市の大会で優勝・・・理容組合では瑞浪は岐阜県大会で2度 優勝しています。
寅さんとは長い付き合いだけど、小指の話とゴルフ、飲み屋の話しでは 大分差を感じるんだ パソコンの扱いのようには差はないと思うけどね・・・俺んちの年代では、パソコンは別格だと 自惚れています。
フーさんは言葉と文章の発想が じつにユニークで人間性を感じるよ・・・あまーい砂糖のように アリンコ(人)が集ってくるんだね。
髪の毛といい、スタイルといい、顔のつくりなんかもバランスがとれているんじゃないの?
走馬灯の如く まさみ
|
 |
|
|