|
|
|
|
 |
かくも美しき走馬灯! まさみ樣
マーサーと寅さんとの運命的な出会い、これは誰かの有難いミスで 生まれた快挙だったんだなぁ! マーサー^がいて寅さん、そしておいらとつながりのない岐阜・長野・静岡の人がと気まぐれな神様の粋なイタズラ?でおいらは有難い人生を送れてる。
ホントに嬉しい コト です。 これから少しずつ クジライでの思い出ボロボロ、ほろほろを 思い起こして書いてみようと思ってます。 なんといっても クジライでの3年3ケ月は おいらの貴重な青春であり 胸を張って自慢できる素晴らしいお店にいられたんだ、という自負は 生涯の誇りだといつも思っております。
感謝の気持は 永遠です!
いま、 店にはにんにくの臭いが漏れてきてます? それもそのはずで 数あるカミサンの料理のレパートリーNO.1 たる 餃子 の仕込みを 始めたんであって、まず にんにくとニラをみじん切りから・・・商売じゃあないので 材料をケチル必要もないので豚のひき肉もたっぷりと入れて こねくり回して作ってる。
うちの母がしばらく、餃子屋で働いていた事があって、よく、こしらえてくれたんだけど それは、それは旨かった。 母はドッコラショっとこしらえた餃子を,近所の仲の良くしてる3軒の家に その家の夕飯の時間にあわせて、上手にこんがりと焼きたてを届けてあげていた。 『藤井さんのお婆ちゃんの手作りの餃子はなんといっても 一番美味しいね』 母は こういってもらうのが至福の喜びだったようです。
カミサンはそれを上手く引き継いだわけで・・・・でも美味しい夕飯の愉しみはあるものの それ迄のこの臭いはナントカならない のかナァ!
静岡クジライ会 〜グラゴ園遊会 弥生絵巻?〜は 岐阜、名古屋の集まりより 一足、お先に 3月20日に島田付近にてグラゴ・温泉・料理屋さんという 定番のラインナップで集まる事になりました。 いよいよ! 美濃のやり手の 加藤道三?が 鼻血を出してる寅に跨がって 出陣した事を伝えまする
春なのに・・なぁ! フーたろ |
|
|
|
|
春なのに・・なぁ! フーたろ呑
俺んちは別棟なのに チゲ鍋なんかやるとニラの臭いが店までくるんだけど、フーさん家では同一建物だから、さぞかしでしょう。 チゲ鍋、魚すき鍋、すき焼き鍋、 寒いときには暖かい 鍋料理が 一番だよね。
蟹すきとか鮟鱇鍋、河豚チリなんかもいいけど 食卓になかx2出てこないんだよ。 タラバ蟹の焼いたのは絶品だったけど・・・俺んちは 何故か海老が そんなに好きではないんだよ。 甘エビなんか 喜んで食べないね。
海老は車海老の焼いたもののなんかの方がいいね。 鍋っていうと奥が深いね。 牡蠣鍋、猪鍋、湯豆腐、グレ鍋、鴨鍋っていうのもある・・・おでんなんかも具次第で美味しいし・・・焼き鳥で一杯っていうのもいいんじゃない。 芳子はギョーザが好きなんだけど、俺んちは今一なんだよ。
今日のお昼は小女子の天ぷら、煮豆、野菜の煮付け、味噌汁 そして暖かいご飯にふきのとうの味噌和えしたのをのせて食べたんだけど 結構いけるんだよね。
食べるっていうのは 俺んちにとっては楽しみランキングのベスト3には入るよ。
丼では鰻丼、海鮮丼 イクラ丼、牛丼、ウニ丼なんかいいね。 カツ丼は材料次第 モツ鍋を味噌仕立てで、それをご飯にかけて食べるのも、結構いけるんだけど・・・焼き魚も好きなんだよ、秋刀魚、ホッケ、鯵、いさき、鯖、鰤の照り焼きなんてのもいいし、鮪、鰤、鯛なんかのカブト焼きも旨い・・・
食い物の話はいくらでも出てくる・・・湧き水のように止まらないんだよ。
静岡クジライ会の日程が決まったようですが、愛知、岐阜は今一役者がいないんです。 メンバー的に やや暗い ☆がいないからね。
2月7日に寅さんと愛知、岐阜のトップ会談の予定・・・話の内容はいかに?
走馬灯の如く まーやん
|
 |
|
|