美濃のマーヤンと駿府のフーさんの いけいけ珍道中

 

 瑞浪の達人殿、、、

先程ふーさんからメールあり、達人のホームページも見せていただきましたよ、大したもんでございますよ、クジライの思い出、いろいろありすぎてね。 只、私の場合お二人と違うのはどうしても批判的になってしまって、、、それがとてもいやになりますね、マスターのことでも あの人はたしかにいい人です。 

チョット物足りなかったかな・・・私は桜山の時代マスターとはアパートの2階と5階で住んでいて子供も功、司君だったと思うけど、上、下同じような生活を過しましたからね、

そんなこんなで子供も大きくなりこの店で働くのは限界と思い飛び出たようなわけで、、、でも加藤先生には ほんとうに感謝してます。 クジライに誘ってもらえなかったら 今の私はなかったと本当に思っています。 いまの生活の程度がいいとはいいませんが クジライで名古屋のハイクラスのお客様と接する機会をえ、かつらの責任者として 各地で講師として行かせてもらったこと、全てプラスになったと、思っています。 

只、それがどうしてもクジライのお陰と思えないんですよ・・・まだ加藤先生があのとき誘ってもらったお陰と思っています。 

でもクジライに14年間、それなりに楽しい思い出もあります。 ふーさんもこれからいろいろ書くからといってますので楽しみでございます、、夕方名古屋は雪、、、、電車でいきますから大丈夫と思います

                楽しみにしていますから、、、、、、、、、、、寅
 イケメンの寅さん

昨日はインフルエンザの猛威のなかをご苦労様 とても部屋には案内できなかったんだ・・・俺んちはお陰で・・・今のところは大丈夫だけど・・分らんよね。 

最後に襲いかかってくるかも知れないから・・・鶏の燻製は結構美味しかったよ。・・・もう一度 炙ったらもっと美味しいような気がするけどね。

クジライの話は尽きることがないぐらい出てくるよね。 寅さんはクジライの いろx2な問題をかかえた環境を耐え抜いて 今があるから良いほうに気持ちの転換をすればいいんじゃないかな。

多くのクジライのOBの人達は クジライを踏み台にして 今日があるわけですが、ようするに感じ方で大きく違うと思う。 

どのようにしてクジライの体験を活かしているかだと思うね。 クジライの世界はチョット異質で、カリスマ性のある指導者に操られていたと思っています。  

俺んちは ほんの僅かの日数だったから、外からクジライを見ていられたんだと思う・・・中にいる人とは違った考え方で当然だし、俺んち自身は短い間で 良かったかなと思っています。 いずれにしてもクジライでの体験は得るものの方が多かったと思うな・・・

俺んちの身近では、本音で語りあえる人はいないんだよ・・・なんか どこかで壁を作っているからね。 同業者でも考え方が違うから、結局 その場だけの話で終わってしまうんだけど 暖かみって言うのか、中身って言うのかが伝わってこないんだよね。 

メールやホームページで本音を出し合うのも 結構 楽しいもんです。

                              美濃の まーやん

62
次へ