美濃のマーヤンと駿府のフーさんの いけいけ珍道中

足手まとい
 頼りになる修正家 正人様

我家のお宝写真?がそんなに保存が良くないなんて思ってもいなかったんで・・・おいらの目 かなり、悪いですよ。 悲しい事に まだ、おねえさんがよく見えずに芳ちゃんに見えて仕方がねぇですから・・・ どうじょ!同情しておくれ? でも、あの写真達を見てもそれぞれにかなりの思い入れがあり、ビールでも飲み乍ら、ひとつひとつを話したくなるんだよね。 

フーさんの足跡の記録だもんね。
 滅びゆく大切な画像をなんとか保存しなくっちゃあネ  

昨日の電話での通り、まぁやんが実際にクジライに在籍をしたのは 僅かだけど今の時点で付合ってるクジライ会の人達にとっては 全く ノーマンタイ(無問題)今や、尾張と名古屋の くじらいお神輿 は、まぁやんと芳ちゃんと 寅ちゃんがしっか と担いでるんだから・・・余り 出てきた事のない人達を期待するならば 老若男女の世代に分けての世話人を多めに連記して案内状を送る のがいい手立てだね。

4月4日の旗揚げ でかなりの結束が期待できそうな気がしているんだけど・・

明日はしっかりと雨が降るとの予報ですが  おいらの家では花粉症で ハナをかむ音が乱れ飛び、くずかごにはティッシュが溢れ、この身の不幸をぼやく 母と娘の辛い季節が来たワケでして・・・・なんともない おいらは ・・・ノーマンタイや!こんな大切な時代に? 花粉症なんかになってるヒマはねえ!  わい。

 
   デリケートじゃあない フーたろ


事業家 
デリケートじゃあない フーたろ呑

たしかに花粉症の話は 想像をするだけでデリカシーに欠けると思うんだよ。 あまり想像をしたくない光景だからね。 古い写真は 保存の問題でなく カメラと画紙の問題だと思うよ。 せっかく いい思い出の写真が ボケちゃっている。

昔は 今も? いい男だったんだね。 切れ長の 細い目で 写真写りもいいし 言うことないじゃん 但し、身長、足の長さ お頭の毛量があれば もっといいのに・・・

懐かしい写真であることは間違いありません。 みんな青春時代は いい顔 いいスタイルしていたんだね・・・あれから30年 髪の毛は無くなり、白い毛は多くなっている あごは二重なり ボデイは3段腹 目は見にくくなり 耳も聞こえが悪くなる。 歩く姿はご老人 亡くなった人も何人かいる。 

30年という歳月は 人生を大きく変えてしまっていると思う。 良くなっている人 悪くなっている人 随分と開きができてしまったと思う。

クジライも黄金時代があったんだから、 今が惜しい・・・光輝いていた30年前  たった30年で大きく変わってしまうものですね。



       
        美濃の語りべ  正人          

呑み助


75
次へ