美濃のマーヤンと駿府のフーさんの いけいけ珍道中

渓流見回り組 組頭 フーたろ呑

渓流釣り師というほどの釣り師ではありませんが、 誤解をしてはいけないのは 禁猟区ではしたことはありませんよ。 ミニサイズを釣って お叱りを受けたことはあります。 

本当の釣り師は 山奥の熊が出そうなところまで行って 天然物を狙う・・・俺んちは天然でも 養殖でもいいんだよ。 数を釣り 食べることが楽しみなんです。  

寒い時期は駄目、歩いてx2っていうのも駄目・・・山菜でも茸でも おんなじで 歩くこと 苦しいことが 駄目なんだな。  これではダイエットなんて できっこないよね。 

 車で道の駅巡りよりも 近くの野山を駆け巡ったほうが、健康的だと思うだけど 思うだけなんだよ。 未知の益じゃないが、 未知の物を求めて歩いたほうが、 なにしろ身体は消費できるし、金を消費しなくとても済むから 駅はえきでも未知の益だって言うんだから 恐れいりました。

俺んちの釣りは、 写真の川のような 車で行ける所を選んでいます。 昔は 矢作川で白ハエを釣りに行っていたんだけど、 数を多く釣っても 美味しくないんだ 臭いし やっぱりアマゴやイワナの方が 後の楽しみがあるからね。 

足の具合しだいだけど、 山菜採り、釣り、ゴルフをやらなくてはいけないと思っているんです。

山菜は 蕗のトウ タラの芽 ウド こし油 ワラビ 蕗 竹の子なんか これから暖かくなってくると 楽しみが増えてきます。 

車で遠くに行くのではなく、それぞれの町や村を散策して、歴史を調べ カメラで写して 感じたことを纏めていくのも 楽しいことだと思うんだけどね。 休日を有効に使いたいと思っています。 

今のうちでないと 休日は病院通いになる可能性が高くなるから・・・・
 
                    道の駅の達人 まーやん

                  
 あまご食い道の達人! まぁやん

訂正  禁漁区で釣ったという情報は早速、民主党の岐阜県本部に問い合わせ  メ−ルの真偽を確かめた処、全くの ガセネタ である事が判りましたのでここに真摯にごめんなさい・・訂正をいたします。  

どうか そそっかしいおいらを 綺麗なお姉さん?に免じて 許して! 除名 だけはしないでおくれ!

添付写真  それにしても 心を洗ってくれる清流! 素晴らしいあまご、岩魚?のお姿! 旨そうだなぁー!  写真の鮮明な画像にも ため息!・・・そのきれいさ に拍手!! 神様まぁやん? おいらのお宝写真もなんとかして  あんな風に鮮やかに 復元しておくれ? 青色申告の提出も先の休みに終ってひと段落、金額の少なさなんて関係なくて 一応、ホッとしてます。 

プリンターがないので今年は税務署のホームページに打ち込んで  印刷をすることはあきらめ、従来のワープロソフトから転記をして出しましたが、叉、例によってなんでもない箇所で書き間違いをして今回も訂正印をうつハメになっちゃいました。

店にはカミさんが昨日 100円で買って来た 菜の花のみちこが やや、控えめに 黄色く白い花瓶に収まっていてやさしく おいらの仕事ぶり、いねむりを 見つめてくれています。 ただ×2 うれしい? です。

                  愛しき名 忘れじの  フーたろ

 

 

加藤講師
77
次へ