美濃のマーヤンと駿府のフーさんの いけいけ珍道中
 幼い コロコロ話  フーたろ呑

桜の花もちらほら咲き始め、春日和のこの頃 思い出すのは、今から、15年前に突然39度以上の 高熱が1ケ月ぐらい続き、原因、病名が分らず2ケ月が過ぎようとしたときに伝染病(腸チフス)と分って、それから隔離病棟に22日入っていました。

熱にうなされ、思考がおかしくなって精神病になってしまったぐらい、奇妙な行動を執っていたらしい。この3ケ月は私にとって死ぬかも知れないと感じ震える手で記録に残した文章がある。タイトルは(高熱が人生を変えた)あの病がなかったら、今の自分はなかったかも知れない病んでみて、初めて言葉の重みを知り、特に感謝という言葉は 俺んちの大きな支えになっている。

しかし その時に もがき苦しんだ 体験が 自分を目覚めさせ 考え方 実行力を身につけることができたんです。 人間 万事塞翁が馬の如し 災い転じて福がくる・・・隔離病棟での体験は 監獄を想像する。 鉄格子 消毒 孤独

あれから15年 健康てきには多少の難ありも 上手いものを食し お酒を飲み 旅行を楽しみ 生きていることに ただx2感謝のみです。 過ぎてみれば 苦難は 学びの試練・・・今が良ければいい

今日は休日 孫連れて公園かな

         いい爺ちゃん まじい

  美濃の たんぽぽおじさん  まーやん殿

則行くんが どんな形にしろ働き出した事、更にそれをまーやんに連絡をしてきた事 今迄のいきさつからするとこれはとてもいい話じゃあないですか? 

きっと今迄の何か違っていた自分を反省してやり直しを始めたんだ! 昔の好感のイメージの 則ちゃんに少しずつ 戻ってくのを願いつつ そして何時の日か話が出来るようになるのをおいら、期待をしてます。 

まだ、若いンだから嫁さんの支えと健康な身体と気力とさえあれば・・トルストイ・・?復活できるさ!

高校野球で美濃の代表の岐阜城北が鮮やかな逆転勝ちをしたコト おめでとうサンです。 やはり、地元の代表校が勝つのは そりゃあもう 気分のエエことでござんしょう? 静岡はここ3年も春の甲子園には選抜をされずにいるので 高校野球ファンのおいらは 至極、つまんねえで やんす!
  
昨夜は ウォーキングの道筋を変えてみて 今、一人で美容室をやってる 従姉の店の前を通ったら ちょうど、夫婦で表にいたの 久しぶりの出会いに話に花が咲きました。 

嬉しいもんです。

というのも 従姉の 寿美ちゃん はおいらより、3つ年上で ちょっと、きれいなヒト!それにおいらを可愛がってくれた人なんで・・その美容室は少し、郊外にある(まーやんの町よりはにぎやか)んだけど 店の軒下につばめが巣を作りはじめたんだって・・・

今は一匹なんだけど じきに連れ合いが出来て 巣には可愛いい ピーチクパーチクが聞こえるようになるんだってサ! そう言えば おいらが小学校に行ってる頃迄は おいらの家の前にも この時期に つばめが 気持よさそうにすいすいと往来をしていたっけ でも、いつかしら つばめはいなくなり、その颯爽とした姿は忘れちゃってたね。 この夜は 思いがけずに 寿美ちゃんにも 会えたし、つばめの シッポもみたし・・いい気分!  モチロン!  帰り道で 今川焼を 6つ 買って帰ったんよ!

                              ひとり 華やぐ  フーたろ 
88
次へ