|
がんばれ! 春風邪に乗った? 政次郎 様
4日は色々とお疲れさんでしたね. 体調がよくなかったようですが 今はいかがですか? まんじゅう おいらの あだ名・・まんじゅう
と1部ではそう呼ばれている。
この由来は 中学3年生の文化祭の時に芥川龍之介の原作の劇 『 龍 』を演じた時に 主役でも凖主役でもなかったんだけど おいらの役はまんじゅう売り 村人、その他大勢より いい役で 台詞もかなりあった。
生意気にもけっこう、芝居心?のあったおいらは 芥川文学も よく判らないままに とにかく、うわさの通り、龍が池から現れ 昇天するのを見て驚き、怖がるのをオーバーじゃなくて自然に 声を震わせ、足も小刻みに動かしてやってみた。 これはあくまでも自分の感覚でやってみたのだったが・・・劇が終った後で指導をして下さった先生から 「藤井、 お前のまんじゅう売りの演技 よかったなぁ!あれで 場面が引き締まってとにかく 良かった。ありがとう 」といわれた。 そしてもっと嬉しかったコトは われらのアイドル的存在だった 憧れの ノン ちゃんがその時、人をかきわけるようにして飛んできて 『 藤井クン! すごくよかったわ 』とこぼれるような笑顔で 褒めてくれた事だった・・彼女はこの『竜』 の製作係だったので・・・
今でもおいらは このものすごく楽しかった場面とまんじゅう10個を ざるに入れて抱え持って演じた事を大切に大切な想い出として 心に刻んでいるワケで・・・当時のおいらは まんまるい顏型であり、その文化祭以降、同級生から 当然のように・・まんじゅう ・・と呼ばれるようになったのだ。 だから すてきな想い出の代名詞として おいらはこのあだ名として まんじゅう と呼ばれる事はとても嬉しく 思ってるのさ! モチロン つぶ餡,こし餡 何でもまんじゅう、大好き !
まんじゅう! バンザイ! フーたろ |
|
 |
|
 |
|
|
|
|