議員とは何か
- 平成13年2月金沢市のペンライトにて講演 -

1.  期待される議員像

(1)    候補者自身が希望する議員像

(2)    後援会(支持者、特定団体、政治団体、政党)が期待する議員像

(3)    地元住民が期待する議員像 どぶ板議員

(4)    多治見10万市民が期待する議員像 多治見の将来像

(5)    執行部(市長+事務方)が期待する議員像 スムーズな議案の承認

(6)    国(自治法、自治省、全国議長会)が期待する議員像 議案の審議

2.  議員の形態

(1)    市と議会の関係:市=執行部(市長+事務方)+議会(議員団)

(2)    議員の形態:@定数=人口に比例(多治見の上限は36名)

             A報酬=人口に比例

             B義務=次の選挙に当選すること

             C拘束=規律に服し、会議に出席すること

             D兼職=市発注業務関係以外の兼職は可

(3)    議会の形態:@回数=定例議会:4回/年間+臨時議会:2〜3回

             A会期=定例議会は約1ヶ月

             B議会出席日数=定例議会は最低7日間+傍聴回数

(4)    会議の形態:@本会議=提案説明+質疑+討論+表決+一般質問

             A委員会=常任委員会(総務など)+特別委員会(下水など)

             B協議会=全員協議会+各種委員会・協議会

(5)    議案の内容:@機関委任事務(徴税など)の執行

             A市の予算・決算(一般会計、特別会計)

             B市の条例制定と改廃

             C意見書や請願書の審議

(6)    議員の意志表明:@本会議=質疑+討論+表決+一般質問

                A委員会(議案の詳細検討の場)=質疑+討論+表決

                Bその他=意見書+請願書

(7)    質問の仕方:@単なる質問

             A質問の場を借りた反対(賛成)意見の表明

             B提案型の質問

(8)    執行部の議員に対する姿勢=@不開示情報以外の情報は、聞かれれば

               答える義務がある。しかし、聞かれなければ答える義務はな

               い。(積極的な説明責任はない)

               不開示情報=個人情報、法人情報、犯罪情報、国県との

               協議情報、審議会等の会議録、意志形成過程情報、検

               査日、入札予定価格など

               A他市も含めて、議員活動に協力する必要がある(行政視

                察)

               B予算等を議会で否決されれば、執行部は何もできない。

(9)    議員の待遇:@自治法に反しない範囲で、議会が決定する。

               議員定数、報酬、調査費、調査活動、行政視察、

               議会運営のルール(質問回数、時間、審議順序、請願の取

               扱い等)

              Aただし、条例に基づかない支出はできない(調査費等)

3.  議員の実態

(1) 役割:@議案の審議

        A支持者と市民の要望実現

        B自己理念の実現

(2) 議案精読の方法:議案チェックの仕方=法・条例と照合+過去の事例

                と照合+他市と照合+自己理念と照合

(3) 要望や理念の実現方法:執行部説得+議会内多数派工作(+議案作成)

(4) 説得や多数派工作の方法:@権威又は会派拘束

                       A人格又は人望

                       B理論

(5) 目的:@支持者又は特定団体の利益

        A地元住民の利益

        B本人の理念実現又は各種長への就任

(6)価値の優先順位:議員は全て平等だが、次のような暗黙の了解がある。

               @当選回数 A年齢(年長議員) B得票数 C人柄

               D理念と理論 E政策立案能力

(7)会期外の活動:@各種式典へ市民代表として出席

              A市民の意見・要望を聴集

              B法の勉強と政策の立案

              C市民と支持者に市政の報告

              D議員以外の仕事

                                                  以上






              講演・構想に戻る