10月(神無月)です 2007年    

どんちん&チーズ君の日記  平成19年10月1日〜

さあ、食欲の秋がやってきましたよ、食べ過ぎてデブにならないよう 気をつけましょう (*^_^*)
読書の秋も楽しみましょうね  

BGMも楽しんで下さいね(^-^) どんちんにピッタリ

    過去の日記はこちらをクリック
平成15年1月〜先月まで
  

トップに戻る

<<前月のページ | 次のページ>>
2007年11月1日(木)
ドラゴンズ最高 !(^^)!

ドラゴンズすごかったですよね。 日本シリーズ、53年ぶり、悲願の日本一に輝きました。(^_^)v
今夜の試合、山井投手がそのままパーフェクトにむかって続投かと思われましたが、落合監督、きっぱり岩瀬に代えましたね、 継投でのパーフェクトピッチングというのもすごいですよ。 勝利の瞬間は、最高でした。
どんちんが、本格的なドラキチになったのは、1999年の優勝した年、ナゴヤドームで、山崎選手の逆転サヨナラ3ランホームランでした。 あれは感動でした、その年は見事優勝しました (^-^)
つぎの年は、開幕したら、負けてばかりで、面白くなくって、 こんどは二軍戦(ウエスタンリーグ)を観戦に、ナゴヤ球場へと足を運びました。 そのころから、完璧なドラキチ症候群にかかってしまいました。
ナゴヤ球場に行っていたそのときに、森野選手と、荒木選手を知りました。 当時、荒木は背番号2,森野は背番号8でした。
荒木は、足が速く、守備が光っていました、いずれ1軍で活躍するだろうなって感じました。 そして、森野選手は、バッティングは光っていましたが、守備でポロをやって、試合後の特守(猛烈集中守備練習)をやらされていました。こりゃ、ダメかも・・・なんて心配でしたわ(笑) こっそり見ていました。
今では、二人とも立派な選手に成長しましたよね。 いまのドラゴンズになくてはならない存在です、 その二人が、今夜優秀選手賞をもらったんです。 うれしかったです (*^_^*)

なんでも、一生懸命にやっている姿をみているのは、自分もパワーをもらえるようで、いいですよね(^_^)v
さあ、みんなもドラキチ症候群に感染しましょう、症状としては、ドラゴンズが負けた次の日の朝は目覚めがわるくなります。特効薬は、ナゴヤドームに行って、声を張り上げて応援すれば最高の気分になれますよ(^_^;)

2007年10月31日(水)
王手 (^_^)v

ドラゴンズ、すごい勢いですよね(*^_^*)
またまた、今夜も勝ちましたね、 どんちん、ナゴヤドームに行ってきました。すごい盛り上がりでしたよ。 勢いがありますよね。
ドラゴンズ先発の小笠原投手、なんか今ひとつシャキッとしたものが感じられませんでした、低めのボールがさえなくって、少しでも高めに入ると打たれていました。4回の工藤、金子に連打を浴びたときも、高めに浮いたボールでした。
5回は簡単に2アウトをとって、セギノールにあわやホームランかという大きな2塁打を打たれましたねえ、 やっぱりあの時点でピッチャー交代だったかな?なんて思っていたのですが、やはり低めに投げた玉はストライクにはいらなくって、連続フォアボールでした。 交代した鈴木投手も低めに投げた玉はストライクに入らなかったですね・・・
そのあとドラゴンズは、森野、中村選手らの活躍で得点を重ねて、4対2でした (^_^)v 最後はもちろん岩瀬投手、最高のピッチングで閉めました。 気持ちよかったですよ。
そうそう、途中でウェーブがあって、一緒になってやりました、 おもしろかったですぅ うふふ
みていても、スリルがあってなかなか面白い試合でした。
一緒に行った、nonta君は、終始「心臓に悪い・・・」といっていました (爆)
試合が終わったら、突然元気が出てきて、「よっしゃ!ラーメン喰いにいきましょう!」 なんていってつきあわされました (^_^;)
いよいよ、日本一に王手がかかりましたね。 きっと明日で決まるでしょう。
その、nonta君は明日も名古屋ドームにいくそうです、どんちんの職場はいったいどうなっとるじゃ!!

きょうで、10月も終わり、明日から11月です 霜月ですね 寒くなります、風を引かないように気をつけましょう。

2007年10月30日(火)
夏休み・・・紅葉

白山登山口にある”白水湖”です

湖畔にある知る人ぞ知る
露天風呂

ドラゴンズすごかったですよね (^_^)v 朝倉先発(予想どおり)終わってみれば9対1 すんげえ
ナゴヤドーム行けばよかったかな??うふふ  チケットは、だれも引き取り手がなかったですわ、あげようと思って知り合いにメールしたのですが、だれも欲しいと言わなかったです。 きっと職場の誰かが行ったでしょう !(^^)! 行った人はよかったよねえ。
明日は、どんちん行きますよ nonta君と行きますわ たのしみですぅ
 さて、今日は、夏休みをとりました。 今月中に消化しないと、まったく無駄になってしまうので、最後になりましたが、夏休みでお仕事を休みました。
今朝起きたら、体調がよかったです。 いろいろ情報を仕入れて、紅葉情報なるものがあるので便利ですよね、 そんなわけで、朝10時頃家を出て、紅葉を見に山へ行きました。
目的地は、白山!

以前、大雨で道路がくずれて、ずっと通行不能状態だったのですが、最近開通したようで、平瀬から山道を通ることができるようになりました。 途中は、まだ、工事中のところとか、石が転がってきたりして、なかなか大変なドライブでしたよ (^^;)
登山口に着いたときは感動モンでした、ほんと久しぶりに見る白水湖、エメラルドグリーンのきれいな湖です(人造湖ですが) しかし、以前にくらべると、澄んだ水になって、あまりエメラルドグリーンっていう感じじゃなかったです。それでもきれいでした(^-^)
湖畔を散歩して、たくさん写真も撮ってきました。 紅葉がきれいでしたよ、やまもみじはきれいな黄色でした。
そして、名物の大露天風呂に入ってきましたよ。 最高でした、お客さんは数人、ほとんど貸し切り状態 (*^_^*)
売店で、300円払って、勝手に入ってくるんですわ。 硫黄泉で、すこし匂いがします。 ぬるくもなく熱くもなく、気持ちいい温泉ですわ (^_^)
お昼ご飯はね、途中のサービスエリアで笹寿司買って食べましたわ、これもまた美味しかったんですよ。
お風呂に入って、暖まってから帰り道、すこし下ったところにある”白水(しらみず)の滝”、を見てきました、これがまた絶景でした、崖っぷちに生えているヤマモミジが黄色く染まって、そのあいだから見事な大滝が流れ落ちているんですわ、どんちんも初めて見ました。
家に帰ってきて、先日新潟でおみやげにもらったかまぼこ?を食べながら一杯飲みながら野球観戦 (^O^) 家ではこれだからいいよねえ(^_^)/~  今夜も最高です
明日からまた、お仕事がんばりましょう。 すこし酔っぱらったかな うふふ

2007年10月29日(月)
体調・・・バッド

あさから一日中体調がよくない
明日から、ドラゴンズ、ナゴヤドームに帰ってくるよね。そういえば、明日のナゴヤドームの試合チケット余っていますが、誰かいらないですか?   S席ペアチケット
おいら行けないから・・・・・  おいらはあさっていきます
もし、引き取り手がなかったら、むだになってしまう (-_-;)

2007年10月28日(日)
二日酔い(-_-;)

朝起きたら、頭が重い・・・・ みごと二日酔いの症状です しまった!!と思ったけど、遅かった。 どんちんは学習能力がないですわ。 まったく飲み過ぎて、まさしくアル中ハイマーですわ
お風呂に入れば、少しでも治るかな? そう思ってお風呂に浸かりました(あまりかわらなかった) みんなと約束してあった、7時半に朝食に行きまして、朝ご飯は美味しく食べましたよ (^-^)
8時15分にホテルを出て、タクシーで会場に向かいました。 20分ほどで到着しました。 そこの会場は大学で、敷地内禁煙でしたわ (-_-) ちょっときついですよねえ。近くには喫茶店もなかったし、道路にでて、灰皿をかかえてタバコを吸ってきました、やっぱり見苦しいですよねえ (^^;)
どんちんの出番は一番最後3時からだったので、それまではフリータイムだったのですが、頭が痛くって、何をするわけでもなく、机に伏せて寝ていました(悲)
そのすがたを、皆様方はきっと白い目で見ていたでしょうね (^_^;)
まあ、徐々に回復して、 出番の頃には、なんとか復活しました、 お話しもふつうにできました(ほんとかな?)  まあ、いろいろね (^_^)/
おわったら、即タクシーで空港に行きました、夕食はお寿司を食べたのですが、お腹の調子は今ひとつ・・・・しかし、一生懸命食べましたよ  美味しかったですよ
他の人たちは、またまた、ビールやらお酒を美味しそうに飲んでいましたわ、 見るだけで、気持ち悪かったわ  ぶは
空港では、いっぱい持ちきれないほどのおみやげを買ってしまいました、いったい誰に持っていくんじゃ!! みんなが買っているのを見ると、ついついつられて買ってしまうから不思議だよね〜 
ちゃんと職場のみんなにも買ってきたからね、 お酒好きのつ君たちには後日お酒が届きます、郵送したからね (^-^) 楽しみにしていてね。
名古屋空港からはすんなり家まで帰ってきました、家でお風呂に入ったら、すっかり元気になってしまいました。
今夜はドラゴンズ、大量得点で勝ちました、面白くなるぞ〜 あさってからはナゴヤドームに帰ってきてのゲームです、 どんちんは31日に行きます !(^^)!  すごく楽しみです  
あすはがんばってお仕事します

新潟でお世話になった皆様、本当にありがとうございました。 こんどはこちらに来てくださいね。そのときはどんちんがめいっぱいお世話いたします(*^_^*)

2007年10月27日(土)
新潟

朝から雨でした。 これといって何もできませんでした。
夕方雨降る中、名古屋空港まで行きみんなと合流しました、 道路が空いていたせいもあって、家から1時間10分で行くことができました。
空港では、定番の 小倉トーストを食べることになっているんですわ(笑) 毎度のことながら、メンバーが揃うと、いつも食べるんですよ。
それから飛行機に乗って新潟空港まで飛びました。 出発が少し遅れたので、到着時間も遅れてしまいました。
空港からタクシーで新潟市内のホテルに行き、フロントに荷物をあづけて、そのまま懇親会場の居酒屋さんに行きました。
珍しい料理をいっぱい食べましたよ (*^_^*)
どんちんは、あまりお酒が飲めないので、セーブしていたのですが、いろんな種類の日本酒を味見していたら、すっかりできあがってしまいまして、なんやらわけのわからない状態になって、しょうもないことを言ったりしました・・・(-_-;)  くだらない話ばかり(親父ギャグの連発) 自分でもあきれました (^_^)
ちょっと、バカにされたかな??  うふふ   まあ、いいっか
かなり、酔っぱらってしまいましたよ。 しかし、地元の人たちは、めっぽうお酒強いですわ  感心いたしました(^_^;)
そこでは10時半ぐらいに終わって、そのあと新潟名物?のへぎ蕎麦というのを食べに連れて行ってもらいました。 へぎというのは、四角い箱の蓋のようなものだそうです。
その上に、一口大にきれいにお蕎麦をならべてあるんですよ。 蕎麦はつなぎに、フノリが使ってあって、薄い緑色をしています、一見茶そばみたいな感じです。  つるつるでコシがあってなかなか美味しい味でした。
すごく親切にしていただきましてありがとうございました。
どういうわけか、そこでもビールを飲んでしまいました。ホテルに帰ってきたら12時少し前でした。 明日は二日酔いだろうな・・・・(-_-;)
そう感じながらベッドにもぐりました

2007年10月26日(金)
大当たり〜(^_^;)

といっても、天気予想のことです。 朝のうちは薄日がさしていましたが、午後からは嵐のような雨が降ってきました、天気予想のとおりでした。 あたるから不思議ですよねえ、 なんで、こんなに予想できるのでしょうかね? 不思議じゃわ
久しぶりに、雨が降りましたねえ、かなりの大雨でした、台風の影響でしょうか?
きょうは、金曜日、いろいろ片つけ仕事がありました。 コツコツとやりましたよ。
放課後は、予定どおり、会議にお出かけしてきました。 夕食は、毎度同じパターン、大盛りのカツ丼でした 今夜は残さずに全部食べちゃいましたよ。
会議の内容は、まあまあ、ふつうでした、 いよいよ大詰めになってきて、みんなケツに火が付いてあわてだしました。 いろいろたいへんなわけよ・・・ちょっとね

家に帰ってきたら9時半近くでした。 それからお風呂に入って、やっと一息です (^-^)  ポッ
明日は、夕方の飛行機で新潟まで行ってきます。 ちょっとお仕事です、日曜日の夜の便で帰ってきます。 とんぼ返りです
本当ならば、朝一番の飛行機で行って、ちょっと観光でもして、時間があったら佐渡まで行きたいですよねえ・・・  まあ、お仕事だから仕方がないですわ。 エライ人のスケジュールに会わせないとね  うふふ
心配なのは、明日の夜です。 新潟はお酒が美味しいだろうし、どんちん以外はお酒の強い人たちばかりだし (-_-;) いきなり、つぶされてしまいそうです。
どんちんが、お酒好きだったら楽しいのだろうけどね ^^;  飲めないモンにとっては、ちょっぴり恐ろしいです  うふふ
早く、帰してもらわなくちゃね (*^_^*)
日曜日には、しっかりとお仕事して元気に帰ってきま〜す(^_^)/~  ドラゴンズは 札幌で日本シリーズが開幕です、テレビで応援しなくちゃね  がんばれ!ドラゴンズ、目指せ日本一

2007年10月25日(木)
まぼろしの・・・

そうです、まぼろしの冷やし狸そばを食べました (^-^)
先日、事務所のカマオ君と話したときに、今度岐阜に出張するから、そのときに、例の冷やし狸を買ってきてあげるわ、 と言ってくれていたんですわ。
すっかり、忘れていたのですが。 今日だったんですよ (^_^)v
夕方、届けてくれて、 今夜家に帰って、早速湯がして、食べました。  なんともいえない、いわゆる癖になる味です、 一度食べると、必ず、また食べたいという、そんな気になる蕎麦なんですよ。
これといって、めっちゃくちゃ、美味しいというわけではないのですが、癖になってしまいます。
お店は、岐阜の街の中にあって、それほど大きなお店じゃないのですが、もう、何十年も前からやっているそうなんです。 お昼時は、かなりの行列ができます。
お店では、ほとんどのお客さんが”冷やし狸そば”を注文しますねえ ダブル、トリプルというのもありますよ。   どんちんは、冷やし狸そば&味噌煮込みうどん 両方がいいなあ (^_-)
おみやげ用のセットも販売されているので、今日はそれを買ってきてもらいました。 セットの中味は生蕎麦、たれ、天かす、煮あげ、刻みネギ、粉わさびが入っているんですよ。
お湯で3分ゆでて、冷水にさらし、たれのセットをかけて、できあがり。 お店で食べるのと遜色ないですわ。
ひさしぶりに食べたら美味しかったですぅ  ちょっと、おおげさですが、ほんと、どんちんたちにとっては、まぼろしの冷やし狸そばなんです。  よかったです  なんか、幸せです (*^_^*)
カマオ君ありがとうね  ペコリ


今日も一日、無事におわりました、放課後の会議も予定時間に終わることができました。あすは、美濃加茂までお出かけして会議です。今週もあと一日、がんばりましょう。

2007年10月24日(水)
掘削

通勤の途中で道路工事をやっているんですよ。 それはいいのですが、 道路に穴を掘って埋め直すという工事なんです
そこの現場に、看板がありまして(大体おいてありますよね) それがまた、けっさくで ”堀削工事中”と書いてあったんですわ!  わかります? ほんとうならば ”掘削工事中”と書かなければいけないですよねえ。 字が間違ってるわ だれが書いたんやろうね (^-^)  でも、よほど気をつけて、注意深く見ないと、すんなりと「くっさくこうじちゅう」と読んでしまうところがおそろしいですね。
まあ、いいけどね。
その話を、職場で、ミッポちゃんにしてやったら、なんのことなのか、まったく通じていなかった(爆) くっさくという言葉を知らないのかいな??  うふふ
そんなことはいいですが、お昼休みに、職場から山をながめてみたら、ほんのりと、わずかながら紅葉の気配が感じられるようになりました。
山の奥では、きっときれいな紅葉が見られることでしょうね (^-^)
来週は11月ですからね、 そういえば去年は紅葉を見に行ってきました。 きれいでしたよ。 今年は行くことができるかな? やっぱり、自然を肌で感じるってのはいいものですからね。

きょうも一日のお仕事がおわりました。 昨日の残してあったお仕事を片つけるのはちょっと、大変でしたよ。 仕事を離れると、残務がのこっていくからイヤなんですよね (^^;)  出張とかでも、自分のお仕事だけはのこっていますから・・・
まだ、夏休みものこっているわ、どうしようかねえ。  今月中に取得しないと没収というか、権利を捨ててしまうことになってしまいますからね。 年休(有給休暇)だって、年に数日 5日くらいしかとれないですからねえ。  かわいそ〜  どんちん、気の毒
しかし、いまさら夏休みといったって、夏じゃないよねえ  紅葉観察休暇ですかねえ  うふふ
いっそのこと、北海道まででかけて、日本シリーズ見るのもいいかもね (^_^)v  チケットがあれば行きますよ
ナゴヤドームでのチケットはなんとか手に入りそうです !(^^)!  うひひ ちょっくら楽しみじゃあ! 今年は日本一になるのを、この目で見なくちゃいけないからねえ。
一日がおわりました。この時間が一番幸せをかんじます。 めっきり涼しさというよりも、秋の寒さを感じます、そういえば、知らないうちに虫の声が聞こえなくなっています。秋の夜長です。
秋の夜長ですねえ
昔からいわれています
秋の夜、すること一つ夫婦者、することないのが独り者・・・・・(*^_^*)   いいですねえ、秋の夜長ですかぁ

2007年10月23日(火)
江戸

江戸から帰ってまいりました・・・
新幹線は、バッチリ (^_^)v 一人で乗れましたよ。 ”のぞみ”はあんまりきれいだったので、思わず靴を脱いで乗らないと叱られるかな??なんて思っちゃいました  うそこけ!
喰いっぱくれることがないようにと、乗車前に、サンドイッチを買って、なおかつ、先日のリベンジにと、きしめんを食べました。 新幹線ホームのきしめんは、つゆの温度が熱すぎるわぁ  大体、駅のうどんとか蕎麦なんてのは、時間がない人たちが、ささっとかけ込むのだから、食べ物の温度はぬるめにするのが常識だと思うのですが・・・
ただ単に、どんちんが猫舌だったりしてねえ ぶ
まあ、そんなわけで、お腹も満足状態で新幹線に乗りました。
 久しぶりに喫煙車両を予約したのですが、これがまた、めっちゃんこ煙たかったですわ。 どんちんも負けずにとタバコを吸いましたが、他人のタバコの匂いで気持ち悪くなりました(自業自得)
やっぱり、喫煙車両ってのはなくして、そのかわりに喫煙コーナーの付いた車両を用意して、そこで吸うようにしなくちゃいけないよねえ 愛煙家でもイヤになってしまいました (-_-;)
新幹線は、まあ無事に東京に着きました 途中爆睡していたので、富士山が見えたのかどうだったかわかりませんでした。
東京駅に着いて、地下鉄に乗り換えたわけですが、ここでちょっとしたミステークが発生いたしまして、反対方向に乗ってしまったわけですわ (笑) まあ、田舎モノだからしょうがないよね (^_^;)  ポリポリ
でも、地下鉄に乗るとき、改札はかっこよく、ケータイのモバイルスイカで改札を抜けてかっこよかったんだけどなあ・・・ 切符を買わないから、余計にそんな失敗が発生するんだわ  ぐすん
それでも、目的の会場には5分前に到着、無事セーフでした (^_-) そこでのお話しは、まあ、おいておいて、 しっかり聴いてきましたよ、全く寝なかったよ(当然)
帰りは、迷うことなく無事に東京駅に着きました。
しかし、 帰りの切符もエキスプレス予約してあったので、受け取ろうと思って、その機械を探しても見つからないのですわ、 少々あせりました。
きれいなお姉さんが切符売り場にいたので、聞いたら、こりゃまた、親切に教えてくださいましたわ
「ここは、JR東日本の切符売り場ですので、エキスプレス予約はJR東海さんですから、 ここの反対側に行かないとだめですよ・・・」
「・・○× ※・・・むひゃひゃ」  ようわからんかったけど、ここじゃないことだけはわかった。 そしたら、奥にいって、わかりやすい地図を持ってきてくれて、ここが現在地で、ここを、こう曲がっていくと、発券機がありますからね。 といって地図に印を打ってくれました。
まあ、その通りに行ったら バッチシセーフ (*^_^*)  無事、新幹線の切符を手に入れることができました。
ホームに入ることができました・・・・
しかし、 それだけでは どんちんの、ドジは終わっていない・・・・・ この続きは また、そのうちにね(^_^)v
まあ、いいじゃない、こうして、無事に帰ってこれたんだからね(^-^)  いろいろ、ハプニングを楽しめた一日でした。

2007年10月22日(月)
新しい一週間のはじまりぃ〜

寒い朝でした、外気温は7.5℃でした。 さすがに暖房が必要でした、ガスファンヒーターのお世話になりました。
暖房をいれればすぐに暖かくなりますからありがたいですね (*^_^*)
職場でも、全館の暖房を試運転し始めたそうです。 中央監視室の主任さんが言っていましたわ、でも、増築とかがしてあって、建物の面積が増えたので、全館をフル暖房にするには、ボイラーの能力が足りないそうです。
そりゃそうだわねえ、ボイラーなどの設備は開設したときの20年前のままですからね。
最近は、各部屋ごとにユニットの空調設備を整備し始めたから、そういうお部屋で仕事をしているメンバーは快適なんでしょうね (^-^)
どんちんの部署でも、機械優先のお部屋は、夏冬通じて冷房がかかっているんですよ・・・・ 機械が熱を発生させるし、熱によってコンピュータが調子わるくなるそうです・・・・ふしぎじゃ そのために、人間の体が調子わるくなってもいいのかいな (-_-)


お仕事の方は、今日も放課後の会議でした。 定例の会議で、終わったら7時過ぎでした お給料もらうのも大変じゃわ
お腹が空くし、(最近食いっぱぐれの心配があるから) 今夜は、近所の回転すしやさんに行きました。 ちゃんと回転していましたよ、だって開店中だったからね (^_^)v  まあ、そんなことはどうでもいいですわ。
帰りに、コンビニでヨーグルトケーキを買ってきました。 これがまた美味しかったですわ (^-^) けけけ
お腹もふくれたし、お風呂も入ったし ぼちぼち寝ようかな
明日は、江戸まで出張です あさは、ゆっくりめに出かければいいです、 帰りはちょっと遅くなるかな? 一応遅い新幹線の切符は確保してあります。 なんたって、エキスプレス予約だから、携帯から何度でも変更ができるし便利だよ。
江戸での移動は地下鉄はもちろん、モバイルsuicaでケータイでスイスイです (^_^)v  ついでに、キヨスクでも使ってみようかな??
いったい何しに行くんじゃぁ なんて言われそうですね、 へへ、ちゃんとしたお仕事ですよ、まあ、動員のようなモノですがね。
そんなわけで、今夜は閉店して、明日の準備をいたします。

2007年10月21日(日)
ふつう

今日も朝から、一日中いいお天気でした。
健康を守る市民の集いというイベントがありまして、どんちんたちのグループもブースを出したので、ちょっと応援かたがた、陣中見舞いに行ってきました。
クイズのコーナーがあったり、記念品を配ったり、盛況でした。
みんなが、がんばってパネルを作成して、訪れたお客さんにいろいろ質問されたり、説明したりしてやっていましたよ。 会場をまわってみたら、案外身内のお客さんが多かったですよ (^^;) それでも、あっちこっちで、熱心に説明をしてくださいましたわ。

すごい行列のところがあって、よくみたら、ハンドヒーリングというブースで、きれいな?お姉さんたちが、手をもんだりしていました。
会場の中には、本物の救急車もきていました。 途中で出動要請があって、出ていきましたよ。
おいらは、いろいろ叱られ役でしたわ・・・ 会場に着いたとたん、待ちかまえていたかのように、いきなり叱られましたわ、なんで、おいらが叱られるんでしょうかねえ・・・・ぐすん (-_-;)
実行委員でもないし、ただ、冷やかしに行っただけなのにねえ  まあ、しょうがないわなあ、他人の尻ぬぐいって仕事だわ。
お昼になったので、退散して、ひとりで、いつものうどん屋さんに行ってきました。 ここも混んでいましたよ。
ついでに、ホームセンターをまわって、適当にお買い物もしました。
家に帰ってきて、テレビでも見ようとしましたが、眠くって、お昼寝してしまいました(老人は眠いのじゃ)
お目々がさめて、庭をみたら、お隣の飼い猫が、おいらの家の庭に入って、オシッコしていました  くっそ〜 自分の家の庭ですればいいのにねえ。  そのうちに、ネズミ取りホイホイの刑にしてやるわ(マル秘)  おぼえておけよ^^;
夕方になっても、お日様がさして気持ちよかったですね。  ふつうの休日なんですが、ふつうが、すごく暖かく感じました。
ふつうって言葉(表現) 使い方がむつかしいですね(^^)
普段、ふつうに使っていますがね、 うん、ふつうに一日が過ごせたことに感謝しましょうね  ふつうなんですけど (*^_^*)

2007年10月20日(土)
秋晴れ

気持ちのいいお天気でした。
きのうとは、まるでちがった空模様、こんな日はすごく気持ちも晴れ晴れしますね、やっぱり、秋なんですよねえ、秋晴れです。
あさは、時々行く近所の喫茶店にお出かけしまして、モーニングを楽しんできました (^-^) そこで、設計士さんといろいろ打ち合わせとかをしました。

夕方、息子から連絡が来て、今夜は一緒にご飯食べよう・・・だって  めずらしいですわ
チーズも交えて、久しぶりに家族そろって、にぎやかな夕ご飯でした (*^_^*)  明日から、関東方面に出張だそうですわ、週末には帰ってくるそうですが、時々出張があるみたいですね。
今夜は、ドラゴンズすごかったですね。クライマックスシリーズ、負けナシ5連勝です (^_^)v 日本シリーズに出場ですね。今年こそは悲願の日本一を達成してほしいです。 去年は残念ながら、惜しかったです。 今年も対戦相手は去年と同じ、日本ハムです。 今年こそはやってくれますよ。
さっそく、チケットの手配と、休暇の手配をしなくちゃね (*^_^*)  みんなで、応援に行きましょう。

明日は朝から一日中、イベントがあります。 健康を守る市民の集いといって、いわゆる健康祭です。どんちんの職場からもブースを出店します、 大分前から、nonta君が中心になって、パネルとかいろんな物を準備していました。 少しですが景品(参加者に配る記念品)も用意したんですよ。 どんちんは、あまり協力できなかったから、カンパさせられました(^_^;)
あすは、お天気もよさそうだから、きっと、大勢の人たちが来てくれることと思います。 ちょこっと、顔を出してきます。

2007年10月19日(金)
空腹

きょうもお出かけしました、 仕事を早く切り上げて早めに行こうと思っていたのですが、なかなか、残務処理がかたつかなくって出かけるのが遅くなってしまいました。おまけにはげしい雨が降る中出かけました。
駅の駐車場に車を置いて、駅まで小走りに走って、駅に着いたら電車の発車2分前でした。 もう、ギリギリセーフでした (-_-;)
もちろん、なにも食べないで出かけました(そんな時間がなかった) 会場に到着したら、お迎えの係の人が心配そうに待っていてくださいました。
とりあえず会場に入りました。 最初の講演が始まっていましたわ。
そのあと会長の熱のこもった講演がはじまって、みんな真剣に聞いていました、すごい熱気が感じられました。 終わってからも質問とかいろいろ盛り上がっていました。 予定時間をすこしオーバーして、どんちんにバトンタッチです。
どんちんの持ち時間は40分だったのですが、30分しかなかったんですわ。 講演を2本やるには時間が足らないし、1本では少し余ってしまうし、微妙な判断を迫られました。
会場は若い会員が多かったです、あまり大人のお話(うふふ・・・謎)はできないな!と判断いたしまして、 ぐっと、こらえて、おさえてお話しをしました。  神経使うんですわ
とりあえず、1本をゆっくり丁寧に話そうと、途中で面白いお話しを交えながら、25分で終わらせました。 質問とか、挨拶を入れて ピッタシ8時半に終わらせることができました (^_^)v

おわってから、お茶でもするのかと思ったら、みんな車で来ていたので、それぞれ勝手に帰って行ってしまいました。
おわってから、どんちん日記のファンの人にお会いしました、(^_-)  毎日楽しみにしていてくださるそうです。  いやぁ〜 うれしいですね&照れます
みんなそれぞれ帰って行ってしまったので、どんちんはひとりで駅まで行きましたわ。 お腹は空くしねえ  その界隈って、一人で入れるようなお店はないですねえ。  駅裏は ネオンチカチカで楽しそうなお店がいっぱいありましたよ いわゆる、風俗、ソープ?その他諸々 黒い服着たお兄さんがお店の前に立っていましたよ(^_^;)  どんちんには用のない世界です
とりあえず電車に乗って、名古屋駅まで行けばホームのうどんでも食べることができるかな、と思いまして 名古屋駅に着いたらホームのうどん屋さんに行きました。
入った瞬間に「ごめんなさい、閉店しました・・・」 まだ、カウンターで食べているお客さんがいるのにねえ。 そういうときって、まったく美味しそうに食べてるよねえ・・・余計に食べたくなりましたわ 悲しいやら、情けないやら、 とにかく腹が減っていました。
やむなく、ローカル線にのって、おいらの田舎町まで50分かけて帰ってきました。
駅前のラーメン屋さんに入って、塩ラーメン喰いましたわ 600円でした  美味しかったです、食べながら、涙が出そうでしたよ(^-^)
一気に食べちゃいました。 10時間ぶりの食事ですからねえ そりゃあ美味しかったわ 600円の幸せだったよ (^_^)v

そうそう、今夜はドラゴンズ クライマックスシリーズ 第2ステージ 第2戦 先発は川上でしたね 山井かな?なんて思っていましたけど、落合監督一気に攻めるつもりだったんですね。 みごと勝ちましたねえ 今夜は李選手が光っていましたね、 電車の中で空腹を紛らわすため、ケータイで、野球情報を見ていました 結果は7対4 見事ですわ  この分だと、一気に行ってしまいそうですね (^_^)v
あすも楽しみです。
さあ、時計の針はとっくに、日付変更線を越えています、またまたお腹が空いてきました。 ぼちぼち、ねるべえ(^^)/

2007年10月18日(木)
ドラゴンズ

すごいぞ〜
クライマックスシリーズ、第2ステージはジャイアンツとの戦いです。 まず第1戦めは勝ちましたね (^_^)v
序盤は、チャンスがありながら、なかなか得点に結びつけることができませんでした。 それでも、しっかりと点をとって、コツコツと2回に2点、3回にも2点  4対0でした ジャイアンツも2点を加えて 4対2ですすんでいました。
8回の井端が打った2塁の頭上を越えたタイムリー、あれはよかったですね。 今日チャンスに打てていなかったから、 ここらで一発と思っていたらやってくれました。
さいごは、投手リレー、岩瀬が締めて 結局5対2でした。
あすも、がんばって連勝です (*^_^*)

あすも、放課後はお出かけです、 ちょっくら岐阜まで行ってきます。 帰りは沈没しないようにしなくっちゃね (^_^;)
スライドも見直しておきました  バッチシです
ちょっと、お天気が心配ですね。

2007年10月17日(水)
コタツが欲しい

今朝起きたら、外気温は14℃を下回っていました。 部屋の中でも、涼しいのをとおりこえて寒かったです。
寒かったですわ、 予定どおり、午後からお出かけいたしました、 出かけるときはお日様があたって、車はエアコンが働いていましたよ、昼間はまだまだ暑さがのこっていますよね。 12時に某SAで待ち合わせてもう一人の理事と二人でお出かけしました。 その人は、いまどきの人とは思えない人で(爆) なんたってケータイを持っていないんですわ  ぶぶ 待ち合わせ場所から、なんと公衆電話を使って連絡してきまして、見つけ出すのに一苦労でしたわ。
まあ、なんとか探し出して、高速走って、開始時刻5分前に無事会場に到着いたしました。 すでに満員の人で、びっくりしました。
ええっ!!へえ〜 なんでこんなに人が集まっているのだろう・・・そんな感じでした おそらく300人以上はいたと思います。
総務省のお役人の方のお話しで、みっちり2時間以上でした。 よくわかるように説明してくださったとは思うのですが、なにせ、どんちんはさいしょっから、法人がどうのこうのということを理解していないので、困ってしまいました。
途中、何度も睡魔と戦いながらも、しっかり聞いてきました  ちゃんと、メモもとってきましたよ  (どんちん、えらいぞ!) まるで、高校生にもどったみたいで、社会科の授業みたいでした。  社会科は苦手じゃった (-_-;)

無事に終わって帰ってきました、高速で帰ってきたのですが、中途半端な時間で職場に戻るのには時間がないし、そのまま家に帰ってしまうには早すぎるし・・・・
そんなわけで、すこし時間をつぶせばETCの通勤割引の対象になると気づき、SAの売店でプラプラと時間をつぶしました。 5時過ぎたので、再び高速で帰ってきました。  帰りは高速料金750円でした (^_^)v

夜になったら、少し冷え込んできました。 夕ご飯を食べたら、疲れて、眠くなって、すこし横になって寝ようかなと思いましたが、寒くって、コタツが欲しかったです。
しかたがないから、あんま機に横になって、膝掛け毛布とか、ありったけの暖かそうなモノをもってきて、チーズをアンカ代わりにして少し寝ました (^-^) この時期は、チーズ君が役に立ちますよ。
はやくコタツ出してくれないかなあ・・・・  コタツが欲しい〜

2007年10月16日(火)
さぶい

一気に寒さが身にしみてきましたね、 今朝も気温が15℃を下回っていました。
あまりの寒さにファンヒーターでもつけようかな??なんて思いましたが、ああいうのって、一度使ってしまうと、癖になってしまうというか、条件反射的にスイッチを入れちゃいますよね (^_^;)  ぐっと、こらえて、我慢しましたよ  どんちん、えらいぞ! (^_^)v
それにしても、ほんとに、どんちんは”かじけ”です。 こちらの方言で、寒がりやさんのことを”かじけ”っていうんだよ。
まあ、今夜は比較的温かいですがね ふらっと、暖かいところに行ってみたいような気がしますよね、南国は暖かいでしょうね (*^_^*)
玄関工事の方は、家に帰ってきて、こそっと覗いてみたら、土間にコンクリートが打ってありました。 いったいいつまでかかるのかな? 約10日間かかるそうですわ、それまではお勝手口が玄関のかわりなんですよ。 なんか、こそっと出入りする感じがして、泥棒になったみたいで、ちょっぴり面白いですよ ^^;
工事の人たちは、注意深く、埃が部屋の中に入ってこないように気を遣ってくれていますが、それでも、やっぱり、家の中全体が埃の匂いがします。 それと、壁を剥がしたところの木にシロアリがかじった跡をたくさん見てしまいました、意外にボロボロでした。 やっぱり、この家は地震が来たら、一発でつぶれますわ (-_-;)  なるべく、家の中にいないようにしなくっちゃいけないですよね。
心配したところで、どうにもならないしね、地震は突然ですから、 覚悟が必要ですよ (^_^)  
さあて、今日も一日おわりました。 夕方は会議がありました。 明日は、午後からお出かけして会議というか説明会に参加してお話しを聞いてきます。 公益法人の資格がどうのこうの・・・なんじゃら、難しそうなお話しですわ、どんちんなんか出席して聞いても、きっと、チンプンカンプンな内容だと思います。 みっちり3時間 苦痛だわ 何回寝てしまうでしょうかね??
誰か、他の人が行ってくれればいいのにね、 まあ、仕方がないから行って、理解できるできないは別にして、しっかり聞くだけ聞いてきます (^_-)

2007年10月15日(月)
工事

我が家の玄関工事がはじまりました。
家を建ててから年数が経って、玄関戸が日焼けで色あせてきて、みっともなくなったし、土間が狭いので、もう少し広くしたいとの、奥様の強い要望に応えて、工事をしてもらうことになりました。春頃からいろいろ計画していたみたいです・・・
やっぱり、年とってくると、広い玄関がほしいのかねえ・・・・(^_^;)
まあ、そんなことはどうでもいいのですが、いままで玄関のすみっこがチーズ君のトイレ置いてあったんです。 工事の間どうしようかと思って、階段の下の隅っこに移動させたんですよ。 そしたら、あまり気に入らないのかな? そこでは用をたさないで、二階のベランダとか、庭に出てオシッコをしていますわ。
 そこらにまき散らさないからいいけどね(^-^)
昼間、いつもは一人で自由気ままにお留守番をしているのが日課なのですが、工事の大工さんとかが来て、工事の音がするので、落ち着いてお昼寝ができないのでしょうか? 夜になったら、早々と自分のベッドにもぐって寝てござるわ (笑)
きっと、工事の人たちに威嚇してワンワン吠えて疲れているのでしょうね (^-^)
どんちんも、疲れてしまったわ ひとりで、犬の世話から、食事まで、自分のことは自分でやっていますよ。 今夜の夕食は、蕎麦をゆがして、ざる蕎麦にして食べました 久しぶりに、茶そばだったよ。
お風呂から出たら、お腹がすいてきました、 なにか食べて、コロンと寝なくちゃ (^_^)/~

2007年10月14日(日)
松茸じゃあ (^_^)v

松茸じゃあ

焼いて喰いました

今朝は、早く(朝4時)に起きて、都ママを送っていきました。きょうから北海道に行きましたわ、セントレアから朝1番の飛行機に乗るのだそうで、電車も隣町からの始発電車で行きました。せっかく早起きしたから、どこか景色のいいところに出かけてみようかな?なんて思いました (^^)
家に戻ってきても、まだ薄暗かったので、もうちょっと一眠り・・・・なんて思ってお布団を敷き直して、もぐったのが間違いでした。爆睡してしまいまして、目が覚めたら8時半でした  きゃは 外はすごくいいお天気でした。
それから出かけまして、今日は九頭竜ダムまで行ってみました。 紅葉にはまだ、早かったですが、きれいな景色を楽しむことができました。
いろんなことがありました。 途中で道路に狸さんが2匹車にはねられて死んでいました・・・(-_-;) ほとんど同じ場所でした、二匹は夫婦の狸だったのでしょうか? 帰るときもまだ、そのままでしたが、カラスがつついていました。 なんか、ああいうの見るとかわいそうですね。
それから、ダム湖の堰堤に1軒だけ売店がありまして、お年寄りの夫婦がやっておられました。そこに寄ってコーヒーを飲んできました(他にお客さんはだれもいませんでした)、そこのコーヒーコーナーは、ちゃんと1杯ずつドリップでいれてくれて、作りたてのコーヒーですごくいい香りで美味しかったですぅ
ヒマだったので、いろいろ話し込んで時間をつぶしてきました。 じつはそこのお店はテレビがないです(電波が来ていない) そして、バリバリのドラキチですわ (^_^)v  話が合いまして、今日の先発は中田だよな! 今日も勝つやろうか? 「そんなもん勝つにきまっとるわ」 なんて楽しかったです。
お店の横には、お店番犬の真っ黒なラブラドール、名前はラブちゃんがいましたよ。
二人だけでお店をやっているし、それほど忙しくないから、犬と話でもしているのかな?? なんか、ほのぼのとしたお店でした、おすすめです ぜひ、寄ってコーヒー飲んで来てくださいね (*^_^*)
家に帰ってきたら、農作業のお手伝いから帰ってきた息子から、 ご褒美にと、もらい物の松茸とか漬け物とかが置いてありました。
なんと本物の日本製松茸ですわ・・・・もう、何年も見た事なかった  きゃは(~o~)
3本は冷凍して、お正月用にします
残りは・・・・
とりあえず、1本は食べました (^_^)v  一人で食べちゃった。 焼き松茸と、松茸酒にしました。  めっちゃんこ、いい香りでした。
今夜は最高!!   さすがに、チーズは松茸食わなかったよ。
ドラゴンズも勝ったし、今度は東京ドームでクライマックス決定戦シリーズですね 
さあ、明日からまた忙しい一週間が始まります、そろそろ閉店して寝ます。

2007年10月13日(土)
孝行息子 (^^;)

昨夜、息子が帰ってきましたわ。
なんでも、嫁の実家の稲こき(脱穀作業)があるそうで、お手伝いに行くのだそうです。 昨夜帰ってきて、今朝は早く起きて出かけていきました。
自分の家のことはおろか、自分のことさえやらないのに・・・・・^^;  ふしぎじゃわ、それも、一人で嫁の実家までいって、農作業を手伝うなんて。
夕方連絡したら、今日一日で作業が終わらなかったから、今夜は泊まって、また、明日残りの仕事を手伝うそうです
さて、どんちんは、これといったこともしなかったです。
それでも多少は働きましたよ
葦簀(よしず)と簾(すだれ)を全部外して、紐で結んで片つけました、大変な仕事だったよ (^_^;) おいらにとっては大仕事!
その後は、電気屋さん(大型家電店) ヤ○ダ電機に行きました、なにも買いませんでしたよ  どうじゃ!強い意志があった。

2007年10月12日(金)
歓送迎会

放課後は職場の歓送迎会でした。
お好みやさんの二階でやったのですが、人数が多かったので、貸し切りでした。
4名ずつ1つのテーブル(鉄板)のグループに分かれてそれぞれ、鉄板焼きとかを各自焼いたのですが、 どんちんのテーブルは、どういうわけか、遅刻者がありまして、始まったときには、どんちん一人でした。 仕方ないから自分で適当にイカとか、エビ、貝柱、その他諸々を焼きました。
焼き上がった頃に、ゾロゾロと遅刻組がやってきました。 おいらは、鉄板焼き係でした、熱いよねえ、鉄板はさすがに熱かったです ^^; 美味しかったような気がします・・・
みんな、最初から、ハイペースで飲んでいましたよ (^-^) はじまってから1時間ぐらい経ったところで、約1名沈没しました 完全にダウンして一色文恵さん(意識不明)状態でした  大爆 

盛り上がったところで、定番のカッパの着ぐるみを着て ひらけポンキッキと昔のピンポンパン体操を踊りました へへ、どんちんは隠れたエンタテイナーです  ぶは  みたいでしょ!!  一人で盛り上がっていたかも (*^_^*)
どんちんは9時少し前に帰ってきましたが、みんなはその後二次会でカラオケにでも行ったのかな。 
みなさん、無事に家に帰ることができたでしょうか??? !(^^)!

2007年10月11日(木)
今日も終わったよ (*^_^*)

ふぅ〜って感じです (^_^;) 今日もなんとか無事におわりました。 お昼間のお仕事は、ボチボチとやりましたよ(笑)
午後からは、停電説明会というか停電の連絡会議なるモノが開催されまして、法令で毎年一度はやらなければならない恒例の行事なので、どんちんの部署は当日の日勤当番のマッチ君に出席させました。
現場同士の話は、すんなりいったみたいなのですが、夕方突然ボスからお呼びがあって、「そんなのはいつきまったんじゃぁ? なんでじゃぁ〜」とか わけのわからない質問を受けて、困ったちゃんでしたわ。 どんちんはそんなことに答えてやらなかったぞ。 もっぱら、停電による業務への影響というか、停電によりできなくなる業務時間帯と内容、そして復帰に要する時間等だけ説明してきました。
そんなことはどうでもいいことです  きゃは
放課後は、よていどおり隣町までお出かけして研究会にいきましたよ。 事務方の偉い人のおはなしで、難しい内容でしたわ、おまけにマイクを使用しなかったモンだからあまり聞こえなかったし、途中で何度もコックリさんしてしまいました。会員の研究発表は2題でした。けっきょく終わったのは9時少しすぎでした。
それでも、9時半には余裕で家まで帰ってくることができました (^_^)v
お風呂に入って気持ちええですわ
明日は金曜日!! 明日も放課後予定がはいっています
職場の歓送迎会で、移動やら、新人がはいったりして まとめて総勢7名の歓送迎対象者なんですよ。 参加者は全部で35名だそうです(^^)
どんちんの部署って意外に大勢のひとがいるんですよねえ・・・・ 普段は,
バラバラでちらばってお仕事しているからわからないけれどもね、一度に集まるとすごいわぁ

今日も終わりました、今週もあと一日 (^-^) がんばろう 週末はドラゴンズ クライマックスシリーズですね  残念ながらチケット手に入りませんでした(-_-;)  残念  みんなでテレビ見ながら応援しようね (~o~)

2007年10月10日(水)
秋晴れ

今日は10月10日 昔は体育の日だったんですよね (*^_^*) 知らないうちに、変わってしまいましたが・・・・
昔から、10月10日は晴れる確率が多かったため、東京オリンピックの開会式にも予定されたんですよね。ずーっと晴れることが多かったですよね (^-^)
今日も、きれいな青空で、まさに秋晴れでした。 昨日はヘンなお天気だったのに、さすが、きょうは”元祖体育の日”ですからね
(^-^) きもちよかったですぅ
こんないいお天気だと、お仕事をサボってお庭に出ても、気分は最高ですよね。 よほどお昼にお弁当買って、中庭で食べようかな?久しぶりの青空給食(なつかしい表現)を楽しもうかという気になりました。 残念ながら、お昼はちょっとそんな余裕がなかったですわ。
お仕事は、めちゃんこ、はかどりましたわ。 やっぱりお天気のいい日は気分も晴れやかになってお仕事もがんばれるよね
最終まで、エネルギーはバンバンにのこって、フルパワーでした
家に帰ってきたら、干してあったお洗濯が気持ちよく乾いていました、これも気持ちいいですね。ここのところお洗濯がたまっていたみたいですからね〜 やっぱり乾燥機よりも天日干しが一番です
さあて、ボチボチ寝ないと明日にひびきますからね。明日は放課後研究会があって、隣町までお出かけしなくちゃならないのですよ。 それでも、すぐとなりの街だから、近いので9時ぐらいに終わって、30分ほどで帰ってくることができるからたすかります。
明日に備えて寝ます (^_^)v

2007年10月9日(火)
連休明け

さすがに疲れましたよね・・・(^^;) 体がナマってしまって、なんとなく、さぼり癖が染みついてしまったというか、いわゆる、だらけた感じになっています。
朝から、体調がいまいち、仕事場に行ったら、山のようにお仕事がたまっていました。 少しずつ片つけましたわ。 だって、誰もやってくれませんからね(^^)

ひっしで、がんばっちゃいました、 夕方さすがにガス欠状態というか、エネルギーがショボショボになっているのがわかりました。放課後は、全員居残りで、新しく導入された装置の、取り扱い説明会でした。 前半と後半にわかれて説明を聞きました。 講師というか指導員は、さごちんとnonta君です。 ふたりが、写真&図入りのよくわかる説明書を作成しておいてくれたので、よくわかりましたよ (*^_^*)  それでも、どんちんは、自信がなかったし、一生懸命理解しようと前半・後半の二回とも説明を聞きました。
それでも、明日になればきっと忘れてしまっているでしょうね (-_-;) でも、ちゃんと、プリントされた物がのこっているし、そのマニュアルを見ながら操作すれば、なんとかなりそうですわ  ぶ
ひさしぶりに、新しい装置がはいって、うれしいです。 みんなでがんばってやらなくちゃね(^_^)v しかし、むかし、どんちんが心カテに従事していたころは、ほとんどが手動というか、マニュアル操作でしたが、最近の装置は、コンピュータ制御で楽になりました。 あんなのが故障したらどうするのでしょうかね? なんともならないですよね。機械モノだから絶対に故障がないとはいえないしね。
こんどは、メーカーの人にトラブルが発生したときの緊急対応を習っておかなければならないです。

やっと、一日がおわりました。
家に帰ってきたら、やれやれといった感じ ^^;  さすがに、晩酌をする元気すらのこっていませんでした。どうにかお風呂に入って、やっと一息つくことができました。 PCの前にすわると、すこし元気がでます。
今夜は早めに寝ることにします。 明日は余裕の一日であることをねがいたいものです (*^_^*)

2007年10月8日(月)
雨の休日

昨夜からの雨が一日中降っていましたね、寒い一日でした。
午前中は、ゆったりと過ごしまして、午後からは近くに買い物に出かけました。 久しぶりに本屋さんにも行きました、 本屋さんって、行き慣れていないので、さて、どの本を買おうか・・・いろいろ悩みますよね。
お買い物は、チーズ君のご飯とか、いろいろでした (^_^)v  ついでに、料理にも挑戦してみました、どうじゃ!!
先日失敗した、イカと芋の煮物、リベンジしました。今日は上手にできました (^-^)  それに、松茸ご飯、これはスーパーで松茸ご飯のもとを買ってきて、お米をといで、そのなかに入れてご飯を炊きました。 しかし、ちょっと工夫をしましたよ、エリンギを細かく割いて、混ぜてやりました、そうすると、なんとなく松茸のような歯ごたえになりますからね、なかなか美味しかったですよ。
あとは、湯豆腐も作りましたわ  豪華な夕食でしたよ。
こんな時に限って、息子たちが、ふらっと寄っていって、ご飯を食べていくから不思議ですねえ・・・・ 食べ物のあるところに集まってくる、まるでハエのようじゃわ(^^;) 美味しいって言って食べてくれましたよ(お世辞でもうれしかったです)
パパの料理に喜んで帰って行きましたよ


さあ、3連休も終わりました。明日からはまたお仕事がはじまります、忙しい一週間がはじまります。

2007年10月7日(日)
二日目

黄金崎
お天気がよければ富士山が見えたそうです

土肥金山でのお昼ご飯です
イカの刺身に金箔がのっていたわ

昨夜寝られなかったので、あさは、7時頃に目が覚めました。 外はすごくいいお天気でした。
部屋の窓越しにいっぱい海の写真を撮ってきました。
そしたら、昨夜の困ったちゃんが起きてきて、「あれ? ここどこ? ぼく、ここで寝た?」 とか、わけのわからんことを言っていました。
ほうかっておいて、朝風呂に入ってきました。 気持ちよかったですわ。
朝ご飯も、すごい豪華版で十分宴会料理になりそうでしたよ(ふたたび、宴会が始まりそうでした)

ホテルを出発し、途中加山雄三ミュージアムに寄りました、コーヒーを飲みましたが・・・コーヒーの味はいまいちじゃった ^^;
それから、黄金崎にいきましたよ、景色のきれいなスポットでした。 思わず写真を撮りました。
つぎに、土肥金山というところへ行って、お昼ご飯でした イカの刺身に金箔がのっけてありました。 なにか意味があるのかな?イカに金箔・・・イカ金?? イカキンなんていうと、イカのキン玉みたいだよね (^_^;)
ついでに、昔の坑道巡りもしてきました。 中には、リアルなお人形さんが置いてあって、動いたりしゃべったりするんですよ。 けっこうリアルな動きをしましたわ、少し気味が悪いくらいでした。 でも、なかなか面白かったし、いいところでしたよ。 (^-^)
展示館には、金塊とか、大判、小判が展示してありました。 さすが純金は、金ぴかでしたねえ。  おいらのキンは・・・・・ ぶは
そのあとは、おみやげを買ったりして帰ってきました。  たいしたおみやげは買ってこなかったわ (^_^)v
二日間とも雨に降られず、まあ、楽しい旅行でした。 ただ、富士山が見られなかったことがちょっぴり残念でした。
高速で渋滞もありましたが、予定どおりの時間に帰ってこられてよかったですぅ (*^_^*)
明日もおやすみです、ゆっくりやすもうかな、なんて思います。

2007年10月6日(土)
旅行初日

昼食場所で面白い看板を見つけました

ヴァンジ彫刻美術館の中です
いっぱい写真撮って来ちゃいました

朝は、8時に職場を出発いたしました。
最初っからハプニングがありましたわ (^-^) 時間前に参加者全員がそろっているにもかかわらず、出発しないのですわ・・・
参加者に配布された資料は、集合時間と集合場所の書いてある紙と、旅行者からもらった工程表のコピーだけですわ。 かんじんのメンバー表がなかったのですわ。 メンバー表は旅行委員が1枚持っているだけで、我々は、初めて見るような顔ぶれとか、もちろん顔と名前が一致しないですしねえ、それに、キャンセルとか変更もあったでしょうから。 結局、幹事が一人一人名前を確認して、全員集まっていることを確認してからの出発になりました。 そこで、10分の遅れですわ(-_-;)
なんとか、無事に出発できましたわ、道中少し雨がぱらつきましたが、バスに乗っている時だったので全く影響はありませんでした。
とちゅう、何度も休憩をしながら本日の昼食場所、沼津のお寿司屋さんに到着です、ほぼ時間どおりでした。 食べ放題と説明を受けましたが、そんなに食べられないですよねぇ せいぜい10貫ぐらいでした。
そのあと、ヴァンジ彫刻美術館に行きまして、芸術を堪能してきました(たいくつでした)早めに切り上げて、オープンカフェでコーヒーを飲んだわ
それから、伊豆半島にはいり、天城の浄漣の滝へ寄りました。 どんちんは以前行ったことがあるし、階段が長かったので、滝まで下りていくのはやめて、お店でショッピングをしていましたよ。
そのあとは、宿泊予定の、稲取温泉までいきました。
本日のホテルは、高級なホテルで、ええところじゃったわ (^_^)v
おおきなお風呂が気持ちよかったですよ。 お部屋もきれいでしたしね。
あとは宴会です。
宴会はですねえ・・・ なにせ25人のメンバーなので、なかなか盛りあがらなくって、ただ、ひたすら食べたり飲んだりしていましたが、 お腹がいっぱいになると次第に退屈になって、幹事さんが、気を遣って、カラオケをやれとか、いろいろ苦労していましたよ。
まあ、どんちんも一発芸をだして少しひんしゅくをかってしまいました、実はみんな喜んでいたと思うよ (^-^)
宴会も無事終わり、部屋に分かれて二次会を始めるグループ etc いろいろでした
どんちんたちは、せっかく温泉街に来たのだから、外に出て、温泉旅館街を楽しもうということで、下駄をかりて、街に繰り出しました。
そこで、懐かしい遊技場、 スマートボール(若い子たちは知らなかったよ) と、射的をやって遊んできました。
キャーキャー言って騒いできました、 ほんの20分ぐらいでしたけどね。 射的はまったくへたくそで、1発的に当たっただけでした (-_-;)  ライフル射撃初段が泣くよねえ(笑)
ホテルに帰ってきて、部屋での二次会グループに合流しました。
そこでも、ハプニングがあったんですよ。
約1名意識不明状態で 面倒見るのに大変じゃった。 おいらは、そのせいで寝れませんでしたわ どこにでも困ったちゃんがいるよねえ (*^_^*)

2007年10月5日(金)
お出かけ

きょうは、午後から(すこしゆっくりめ)お出かけしてきました。 岐阜まで会議に行きました。 でかける時間帯にはセントラルライナーなんぞという、余分にお金を払わないと乗れない電車しかないので、 310円も余分に払いました。
時間敵にはちょうど都合のいい時間に到着できるのでありがたいのですが、 なんかもったいないような気分です (^^;)
会議の方は、これといって問題なく無事終わりました。 夕食が中途半端でして、会議の前には、それほどお腹が空いていないし、家に帰ってからだとお腹がペコペコになっちゃうし・・・・ということで、一応おにぎりを1個買いました。
会議が終わってから、少し話をしていたら、熱中してしまって、食べる時間がなくなってしまいました。 駅まで行ったら、ちょうど電車が到着しまして、それに乗ったんですよ。
特別快速とやらで、早いですわ。 あっという間に名古屋まで着きました(実際はふつうの快速とかわらないですがね)
名古屋駅についたら、面白いことに気がつきました。 目の前を、短いちんちくりんのスカートをはいた女子高生が歩いていまして、それこそ、少しでも前屈みになれば、パンツ丸見え状態のようでした・・・・きゃは
その子が、ずっと前を歩いていまして、そしたら、おりこうさんですね、階段を上るときはちゃんと手でスカートの後ろを押さえるんですわ。  これってどう思います?
だったら、そんなに短いスカートなんぞはかなければいいのにねえ (*^_^*)
どんちん思いました、こりゃあ反則じゃ!!どうせなら潔く ぶはっと、見せればいいのに・・・・・ こんな事考えるのは、おいらぐらいだろうねえ、くそじじいの発想ですわ
まあ、そんなことはどうでもいいです。
けっきょく、何も食べずに家まで帰ってきました。 こんやの夕食は ぐっと、豪華におにぎりでしたわ (^^;)
もちろん、少しだけ晩酌も楽しみました。  それでも、幸せな食事でした (^_^)v

さあ、明日は職場の旅行で伊豆、稲取温泉というところまでいってまいります。 昔、いまから30年ほど前に行ったことがありますよ、なかなかいいところだったような記憶があります。 今回はどんなホテルなのでしょうかね??
大きなバスに25人しか乗らないです。 その中で男性は6人だけです。 おっと、しかし、もっさい爺ばかりですわ(爆)
女性陣はどんな顔ぶれかな? 老若男女いろいろ混ざったヘンな集団でしょうね ^^;
おいらは、お友達のシモちゃんとつるんで行動します、 奴が飲み過ぎないように監視しなければならないからね。 適当に飲まなくちゃね(^-^)
そんなわけで、明日の日記はお休みになります。 おみやげのお写真をいっぱい撮ってきます、楽しみにね (^_^)v

2007年10月4日(木)
ロケ

きょうは、朝からどんちんの職場で映画のロケがありました。
そんなことは今まで経験なかったので、興味津々でしたよ、あさは早くから資材を積んだトラックやらスタッフの乗った車やら総勢70名ぐらいで、車も10台以上でした。しかし、ものすごい資材を運んでくるんですよね、発電機を積んだトラックまで来ていました。
主演の俳優さんとか女優さんは、かなり有名な人なのだそうです・・・みんなは知っていましたが、おいらたちは知らなかった(恥
だって、テレビもあまりみていないし、芸能界のことなんか、まったく興味ないからねえ。  へへ、それでも、しっかり見てしまいましたわ (*^_^*)
 さすが、オーラがでていましたね、ぱっと見て女優さんってわかりましたからね。
お昼休みに、駐車場から撮影現場(かなり離れた位置)を見たら、大きなライトで照らしていましたよ。そのぐらいしか見えなかった。 近くまで偵察に行った人たちに聞いてみたら、かなりの厳重な警備で、まったく近づくことができなかったって (^-^)  そりゃそうだよね、向こうもお仕事だからね。
午後から、休憩の時に地下へ行ったら、愛想のいい、可愛い女の子が挨拶して通っていったんですよ、後から聞いたら子役の子だったそうです。
終わって帰るときに、俳優さんが「映画館で見てくださいね」って言って帰って行きましたよ
まあ、そんな楽しい一日でしたわ (^_^)v
さあ、明日は午後から出張です、帰りが遅くなるかもしれません。

2007年10月3日(水)
水曜日

ふつうの水曜日・・・・
午前中に少し抜け出して、お葬式に行ってきました。 当然のことながら、職場を離脱するときは、必ず休暇願の用紙に記入してはんこをもらってから出かけていますよ。
お葬式は、斎場でしたので暑さ寒さは気になりませんでしたが、ずっと立ちっぱなしでしたので、足が痛かったです。 終わってから、外に出たら暑かったです、蒸し暑かったですよね。
帰ってきてからは、いろいろ残務があったので片つけました。
ふつうのお仕事もしました。ひさしぶりに本業仕事もできました、 うふふ
放課後は、定例の会議で 約1時間でおわりました。 それでも帰る時間は遅くなってしまいました。
今夜は、 今シーズン最後になろうかと・・・・ 冷麺を食べてきました、冷麺はおいしいですよね、 季節商品ですから、来シーズンまで食べられないですよ(^o^)
そうおもって、じっくり味わって食べてきました。  これからは、暖かいラーメンの美味しい季節になりますね。 どんちんはラーメンはあまり食べません。 お仕事で遅くなったときとか、家に食べるものがないときは、便利ですね。
まあ、うどんの方が好きですから、それも、うどんは絶対に冷たいうどんに限ります、 またまた、うどんの話になってしまいます。 うどんは夏冬通じて、コロうどん、ぶっかけうどん、冷や冷やうどん・・・・etc うどんが食べたくなった
そういえば、味噌煮込みうどんは暖かい(温かいだけじゃない)うどんだよね (^-^)  あれだけは、別格です  そろそろ食べに行かなくちゃ(^_^)v
うちの近所(すこしはなれていますが) 美味しい味噌煮込みうどんのお店があったのですが、今年の夏で、廃業しました。 さみしいですわ。 あそこのご主人が少し年をとって、仕事がつらくなってきたという噂をききました。 よくお客さんがついていたのにね。 どんちんもファンの一人です。 また、そこのお店は、アルバイトの店員に、歴代近くの高校生を雇っていたんですよ。 そして、親代わりのように厳しく作法などを教えてくれていましたよ。 そんなお店でしたから、きれいだったし(古いけど) 感じのよい対応でした (*^_^*)
味噌煮込みのお味は、やや薄味で、麺も中くらいの固さ(ほどよい) どんちんにピッタシだったのにな  今年の冬は食べられないよね(-_-;)

こんなこと書いていたら、お腹が空いてきました、  やはり、食欲の秋だね (^_-)

2007年10月2日(火)
会議でした

きょうは放課後大事な会議がありまして、朝から準備におわれてソワソワしました。
なにせ、来年2月に開催される多県にまたがる大きな研究会の、実行委員長を命ぜられましたので、いろいろと気が焦っていまして、大変でしたわ。
いままで、資料などをあつめて、準備して、きょうは第1回の準備委員会で、進行をやったわけですわ。
いろいろと不手際がありましたが、なんたってうちの組織には有能(優秀)な総務理事がいまして、しっかりしたタイムスケジュール表とかを準備していてくれて、なんとかなりました。 ほんとにたすかりましたわ。
きょうの会議でほとんどが決まったので、あとは流れに沿ってやるだけです。 ホッとしました。 だって、失敗したら大恥となりますからね。
家に帰ってきて、ほっと一息つきました。

テレビでニュースを見たら、なにやらプロ野球は、どこかの球団がリーグ優勝をしたそうですね。
へへ、 われらのドラゴンズはリーグ優勝は目標じゃないんです。 今年は目指せ日本一ですからね、こんど開催されるクライマックスシリーズで短期決戦の流れをつかんで、日本シリーズに挑み、今年こそはみごと日本一になってもらいたいですよね(^-^)

2007年10月1日(月)
きょうから10月だよ

新しい月がはじまりました。 10月といえば衣替えですよね
月初めの一週間のはじまりです、今週はいそがしくなりますよ 
どんちんたちの職場は、一年中、ほぼ、一定の温度調節がされているので、年中半袖でお仕事していますよ。それでも、休憩のときとかで外に出たときには、暑さ寒さを感じて季節感を味わっています。 そして、外の景色のうつりかわりを眺めるのも楽しみなんですよ。
10月といえば、秋ですからね、もうすぐ冬がやってきますよ。
高い山ではもうそろそろ、紅葉のシーズンですよね きれいな紅葉とか、黄色い葉っぱとか、いっぱい楽しみたいですよね。
そういえば、ここのところお天気がよくなかったから、寒さを感じますね、今朝も寒かったです、今夜も寒いよ (^o^)
チーズ君は、テレビの前で、毛布にくるまって、ママさんと一緒になかよくテレビを見ていますわ、寒くなると、もぐってしまって、出てこなくなるから面白いですよ、 まったく寒がりの犬です (*^_^*)
急に寒くなると体調を崩したり、いろいろ心配ですよね。
そんなわけで、さっそく明日はお通夜があります。 どんちんは大事な会議(絶対に抜けられない)あるので、お通夜の方は、もちゃんにお願いしておきました。 あさってのお葬式にはお参りします。

さあ、がんばりましょ〜

アクセスカウンター