<<前月のページ | 次のページ>> |
2007年12月31日(月) |
締めくくり |
|
|
きょうも一日が終わろうとしています、そして、一年が終わろうとしています。
振り返ってみると、大きな出来事は、やはりドラゴンズ日本一でした 悲願達成というか、最高でした!(^^)! あと、世間ではいろんな出来事、事件もありましたね。
一日一日がはじまり、そして終わり、それが365日続くと大晦日、1年の締めくくりになりますね (*^_^*)
やはり、大晦日というのはおおきな区切りです。 今年一年はあっという間に過ぎてしまいました。どんちんの日記もサボりながらもなんとか続けていくことができました。この先はどうなるわかりませんが、できるかぎり書いてみようと思っています。
まあ、これといって、しょうもない日記ですが、自分の覚えのため、記録してみようかな、そんな思いです。
さてさて、来年はどんな年になるのでしょうか? そんなことはだれにもわからないですよね、 どんちんにとっては、またまた、いそがしい年になりそうです (-_-;)
あとにはもどれない、ただ、ひたすら前に向かって進んでいくだけですよね。 ずっとまえ誰かが言っていました「生きる事って、マグロと同じだよ、回遊をやめたら、そこが終わりだよ」 うん、そうだよね
そこに、とどまってはいけない、 常に一歩前に進みながら、これから先の人生をたのしみたいです。
あとすこしで、新年になります。 今年一年お世話になった方々に心より感謝の気持ちをささげたいと思います。 どうか新しい年もよろしくお願いいたします。(^-^) らいねんも人類が平和で幸せな一年になりますように。
|
|
|
2007年12月30日(日) |
初雪 |
|
|
寒い一日でしたね。
きょうも朝からデートでした・・・うふふ (-_-;) K教授から”朝9時に集合”とのミッションを発せられたので、遅れないように行きましたよ。
顔をあわせて、コーヒーを飲んで、少し雑談をしたら、いきなり作業開始!! 延々とやりました。 途中缶コーヒーを飲みながら飢えをしのいで・・・ 当然お昼になってもご飯は食べさせたくれませんでした。結局解放されたのは2時でしたわ ぐすん
なんとか、作業は終えることができました。 よかった、よかった (^_^)v
それから家に帰って、ご飯を食べようにも、なんにもないですわ、仕方がないから、カップうどんですませました。 さみしいランチでしたよ
少し休憩して、 家のお仕事を活動開始でした。みんなで、手分けして作業しました
どんちんは近所の神社に行ってお札様を受けて、その足で、隣町まで行き、おせち料理を受け取ってきました。
家に帰ってからは、神棚の掃除&飾り付け(大幅に手抜き) やりました
夕食は、家族揃って鍋をかこみました、みんなで食べると美味しいですよね (*^_^*) 先日息子がおみやげに持ってきてくれた、日本酒の”毘沙門”という濁り酒も飲みました。 口当たりがよくって美味しかったので、すっかり飲み過ぎてヘロヘロ状態になって、コタツにもぐって寝てしまいました。
目が覚めたら11時過ぎでした。 ふらっと外に出てみたら、雪が降ってきました 「 うわぁ〜初雪」 なんだか、感動しました。 雪をみると、お正月って感じがしますよね(^-^)
今、夜中の2時です 日付変更線を越えて、大晦日になってしまいました、 今年も残すところ24時間をきってしまいました。
ほんとに一年が過ぎるの早く感じました。 あと一日 今年最後の日も無事に楽しく過ごしたいと思います。
|
|
|
2007年12月29日(土) |
さあ連休だ! |
|
|
長いお休みが始まりました。 今回のお休みは、予定がいっぱいつまっています。
今日も、いろいろやりましたよ。
朝家の片付けを済ませて、牡蠣を届けてきました。 保冷剤を入れ替えておいて、スチロールの箱に入れておいたので大丈夫でしょう (*^_^*)
用事を済ませたら、すぐ、家に帰ってきました。 帰りにちょっとお買い物によってきました。 久しぶりにホームセンターにもよりました。 びっくりしたのは、ホームセンターでもお酒が売っているんですよね、そういえばカーマにも売ってありましたわ・・・ 気がつきませんでした。
家に帰ってきてから、少し休んで、 宿題をやりましたよ。
そうそう、電球も買ってきたので交換してみました、ふつうの白熱電球の形をした蛍光灯です、消費電力が少なくって、明るさは電球と同じ、もしくはそれよりも明るいとのことです。 早速取り替えてみました。 なんとなく明るいような気がします (^_^;)
お天気の方は、午前中は雨が降っていましたが午後からあがってきました。 夜になったらかなり冷え込んできましたよ、もしかしたら明日は雪が降るのかな?? (^_^)v そうすれば、明日のお仕事は無しだぞ〜!! だって、みんな出てこれないからね
そんなことないよねえ
明日の夕方は大掃除の仕上げと、正月の飾り付けをしなくちゃ、 30日にやらなくちゃいけないのですよね。 29日でも、31日でもいけないのだそうですよ (^-^) いろいろしきたりがありますね。
さあ、寝るべえ〜
|
|
|
2007年12月28日(金) |
仕事納め |
|
|
今日で一応仕事納めです。
なんだかんだで、忙しいというか、バタバタあわただしい一日でした、 やっとお正月休みになりますね、どんちんは、いっぱい宿題を抱え込んで毎日お仕事をしなくちゃならないです。 まあ、仕方がないですね。
きのう、みんなで注文しておいた牡蠣が届きました。 広島の知り合い?に注文して、届けてもらったのですが、生牡蠣で、すごい量でした、スチロールの箱4個でしたよ。 午後からみんなで手分けして分けました、どんちんは、牡蠣食べないから、適当に人にあげちゃいますけどね。それにしてもたくさんです。
それが終わったら、放課後の打ち上げ準備です。 女性陣に買い物行ってもらいましたよ。 またまた、たくさん買ってきましたわ。 オードブルにお寿司に、お菓子に・・・・いっぱいですよ (^-^)
毎年恒例になっています、放課後少しの時間で、わいわいガヤガヤ集まってお話しをします。 不思議なのは、毎年、みんなが勝手に「やろう!」といいながら、 それこそ、勝手なんですよね。
みんな、おいらが資金を出しているのを知っているのかいな? それも、ん万円だよ! 勝手に、呼んで来て、かってにやっていますわ。 一応、長だから、そのぐらいはやってやってもいいけど、 ちょっとねえ・・・どう思いますか?どんちんは、最初挨拶して、コーラを1杯だけ飲みました。(高いコーラだよね)
まあ、どうせ次の世代になったときに気がつくでしょうから、 それまで放っておいてやろうと思っていますわ。案外鈍感な人たちが多いですね なにかを、やってもらうことが当たり前と思う時代なのでしょうかね? ま、いいっか (*^_^*)
それでも、ちゃんと、みんなには笑顔で「お疲れ様!」って声をかけて送ってやりましたよ。
まだ、すこし仕事が残っていたので、片付けてきました。 今夜は家で、まだ続きのお仕事ですよ。 どうしても明日までに片付けておきたいですから。
もうちょっとがんばります。
長期休暇、みんな事故とか病気をしないように元気で新春を迎え、また初仕事で元気な顔がみられるといいですね。一年間お疲れ様でした、そして、当直業務をやる当番さんもお疲れ様です、がんばってくださいね。
明日は、朝一番に牡蠣をとどけて、再び家でお仕事やります。 あさっては午前中、職場までおでかけして、打ち合わせとかの仕事をやります。 さあ、年末年始休暇はがんばっておしごとだぞ〜!(^^)!
|
|
|
2007年12月27日(木) |
ハナコー |
|
|
今日もめいっぱい忙しい一日でした。 午前中から大忙しでしたよ カンファランスの資料作り、放課後会議の資料作り etc ほんと、なんで、おいらだけ、こんな雑用係(庶務)やらされるんじゃろう なんか、かなしくなってきます。
カンファランスは定時にきりあげて、そのまま高速を走って美濃加茂まで行きました。
会議では、いつも貧乏くじで、他のメンバーのことでおいらが責められてばかりです、 情けないです。
そして、おまけに年末の休暇にはお仕事に出なくならなくなってしまいました(涙) まあ、やりはじめたお仕事ですから最後まで完成させなければならないですけどね。
まわりは、ノー天気というか、まったくわかってくれませんわ。 いま、どんちんに、何が必要か、何を求めているか・・・・ (-_-;) それにしても、やることがいっぱいです。
さて、ハナコーのお話しですが、 今日はあまりに忙しすぎて、お昼にコーヒーを入れてもらったのですが、時間がなくって、飲むヒマがありませんでした。だいぶ経ってから、休憩室に冷めたコーヒーを飲みに来まして、その時も、忙しかったので、いろいろお話ししながら、一気に飲もうと思ったのが間違いでしたわ ^^;
同時に二つのこと(しゃべる&コーヒーを飲む)を行うことは、老人には無理じゃった・・・・ぐすん
瞬間的に、むせてしまいまして、はげしい咳と共に、コーヒーが逆流して鼻から出てきてしまいました(汚い)
涙が出るし、咳が止まらないし、鼻からコーヒーが出るし・・・最悪でした こんな姿は、見せられませんよね ぶぶ
しばらくして、落ち着いて、鼻をかんだら、ティッシュが茶色くなっていました、まだ、コーヒーが残っていたんだわ (*^_^*) それを眺めながら、妙に納得して「鼻からコーヒーかあ・・・ 今どきの若者風に省略した言葉で言うなら ハナコーだわな」 そんな風に思ってしまいました。
まあ、恥ずかしい出来事でしたが、よそで発生しなくってよかったですぅ ハナコーなんて絶対にはずかしいですよねぇ(爆)
老人は、咽頭の反射神経も弱くなっていますから、嚥下障害等発生しやすいです、飲み込むときは、ゆっくりにしましょうね。誤って誤嚥すると、肺炎(誤嚥性肺炎)などの原因にもなりまねませんからね。
明日は、仕事納めです。 午後からはやり残した大掃除、 放課後は毎年恒例の部内での打ち上げミニパーティーをやります。その準備もしなくちゃ。 そして、今日注文しておいた牡蠣が届きます (*^_^*) おいらは、牡蠣食べないけど、知り合いに牡蠣大好きな人がいるので注文しておいてあげました。 まあいいっか(^-^)
|
|
|
2007年12月26日(水) |
ローカル線 |
|
|
・・・・といっても、列車の話ではありません (*^_^*)
うちの職場にアイドル”よど君”が発生いたしました 決して”淀君”じゃあありませんからね ぶふ
なんといっても、田舎に住んでいるので、そのなかでも地域によって方言が異なっているんですよ、 ことに南の方ではすごいんですわ もう、ぶっくらこきまくりですよ (^-^)
きょうも、受付嬢のエミリンちゃんをからかってやたっら「もう〜、わらわかすから、ヨドが垂れてきてまうわぁ」 思わず言ってしまいました
涎(よだれ)のことをヨドって言うんですねえ、 よだれかけのことを”よどかけ” へぇ〜って感じです 大爆笑でして、そこから”ヨドぎみ”が発生したんですよ
明日からは、「よどぎみ」と呼んでやりますわ。
もうひとりのアイドル、うちの職場で一番若いミッポちゃんも方言がすごいんですわ ^^; 彼女は市内の北の方(比較的中心部に近いところ)に住んでいるんですが
先日も、すこしお年を召した方に「すまんけんどが、ああぬうて、うわての方に、いざってもらえんかな」 そう言っていました。
意味は「上向きになって、頭の方に移動していただけないでしょうか」という意味なんですわ。 それでも、その方ちゃんとミッポちゃんの意味が通じましたからすごいですよねえ(^_^)v
そのほかにも、面白い言葉がいっぱいあります。 なにか失敗すると「うわぁ〜、たるう〜」 どうしようもなくなると「うわ、かんかないわ」 etc 面白いんですよ。 大体が通じる言語ですけどね (^-^)
そんな中で、万能的に使用できる言葉があります 「すまんのう」 です こちらでは、なにかにつけて、すまんのうって言います。
なかなか便利な言葉で、どんちんは大好きです。
ふつうは、すみませんねという場合に使うと思っていましたが、ありがとうとか、申し訳ないですね、とか、いろんなシチュエーションで使用できます (*^_^*)
さすが、日本は広いから、いっぱい言葉があるよね。 そんな楽しいローカルに住んでいます。そんな言葉を聞くと人情味にあふれます。 しかし、”ヨドたらす”はちょっとねえ・・(笑) まあ、淀君だからいいっか(^_^;)
年が明けたら、「ちゅらかぎー」、「あぱらぎー」とかいう言葉の通じる地域に遊びに行こうと思っています、 さあ、どこかな?
|
|
|
2007年12月25日(火) |
最終週 |
|
|
今年も今週一週間でおわりになります。 あっというまに1年が過ぎてしまいますね・・・(^_^;)
来週はもう来年になっているのですからね すごい速さです まるで、新幹線並みだよ!!
まあ、一日が過ぎるのも早く感じますけどね、 そんな一週間が始まりました。 きょうも忙しい一日でしたよ
午前中は、連休中のたまっていたお仕事の整理プラス金曜日にお出かけしたので残った仕事の片付けですぎてしまいました。
午後からは、 ふつうのお仕事に加えて年末の大掃除、カレンダーの貼り替えがありました、 ふと気がついたら 5時に近かったです。 5時からは定例の主任会議、7時過ぎまでかかりました。
家に帰ってきて、ご飯を食べて、すこし横になって、目が覚めたら10時過ぎでした。 あわててお風呂に入って、やっと自分の時間が始まります。
これからが、夜行性動物”どんちん”が活躍します。 ひとりで、こそこそと書き物仕事です・・・・(^-^) がんばって書きます。明日までに仕上げたいですからね。
明日の放課後は、マッチ君に手伝ってもらって、完成させますよ (^_^)v さあ、がんばります
|
|
|
2007年12月24日(月) |
サンタクロース |

クリスマスケーキ |

チーズ君も幸せでした |
今夜はクリスマスイブです。 どういうわけか今夜だけは日本の国民のほとんどがキリスト教になってしまうんですよね (^-^)
イエスキリストの誕生を祝うクリスマスイブ・・・・ 仏教ではお釈迦様のお誕生日は4月8日 花祭りに行われるんですよね、その日はあんまりハデにはやらないですから、ちょっぴり不思議です。
さて、クリスマスといえば、サンタクロースです。 真っ赤な服を着た、すこし太めのおじさま、白いおひげがトレードマークです。 真っ赤なお鼻のトナカイ(ルドルフ)のひっぱるそりに乗って”シャンシャン”と全世界のよゐこのもとにプレゼントをもってまわるのですよね。 いいですねえ(*^_^*)
小さい子たちは、クリスマスの晩には、サンタさんからどんなプレゼントが来るか、楽しみですからね! どんちんは、小さい頃おぼこかったから、3年生ぐらいまでサンタクロースさんを信じていました(いまでも信じていますよ) だって、夢の世界ですからね。
どんちんの家では今夜クリスマスパーティーをやりました。 といっても家族4人プラスワンでね・・・うふふ
ケーキを買ってきて、おいしい料理をいっぱいならべて、シャンパンを飲みながら、楽しいひとときを過ごしました。 約1名(1匹) できあがってしまいました(爆)
飲んで、食べて、いい気分でしたよ。
まあ、こんな夜もいいですよね、今夜はクリスマスイブですから。みんなのおうちにもサンタさんが来てくれますように(*^_^*)
さあ、クリスマスも終わりました、明日からはデパートでは お正月戦線が始まりますね。 おいらたちも最終週で忙しくなります。がんばらなくちゃね(^_^)v
|
|
|
2007年12月23日(日) |
ハイジ |
|
|
見てしまいました・・・ うふふ
テレビ(ケーブル)でやっていました、実写版の映画でした。 そういえば、むかし日曜日の夕方7時からアニメで放映されていましたよね。 あれはずっと見ていました。 フランダースの犬とか、小公女とかいっぱい感動モンでしたよね。
そのなかでも、ハイジが一番でした (*^_^*)
ハイジがフランクフルトで、ロッテンマイヤーさんにいじめられたり、ペーターのおばあさんに持っていってあげるために白パンを隠しておいたり、よかったですよね。一番の感動シーンはクララが立ったときです。 「おじいさん、クララが立ったわよ」そういいながら、みんなで踊り回るシーン よかったです。セバスチャンもゼーセマンさんもいいですねえ(^-^)
さて、実写映画は、クララもハイジも ちょっとイメージが違っていました、そして大好きなヨーゼフも出てきませんでした。かわりに子猫が出てきましたよ。かなり短縮版(2時間弱)ですから仕方がないですよねえ。
以前、フランクフルトの街に行ったことがありますが(ほんの少しだけ)、現在はすごい都会になっていまして、映画の背景とはまったく異なっていました。 それにしても いい映画でしたわ。 今度はアルムの山に行ってみたいです。
どんちんは、最初っから最後まで感動の連続で、思わず泣いちゃいました(照) 年をとった証拠ですねえ。 人間、何かに感動しなくっちゃね (*^_^*)
さて、連休二日目もおわりました。 暖かい陽気にさそわれて、少しだけお出かけして喫茶店にいってきました。明日もお天気はよいかな?どんな一日をすごしましょう。たまには頭を使うお仕事をやらなくちゃいけねいですね (^_^)v
|
|
|
2007年12月22日(土) |
雨 |
|
|
今朝はゆっくりめに起きました。 空はどんより鉛色に曇っていました。 比較的暖かい朝でしたね。
それでも、お昼頃から雨が降り出しまして、夕方にはかなり強い雨になってきました。
今日は久しぶりにうどんを食べてきました。 やっぱり讃岐うどんは美味しいよねえ・・・うふふ 出かけたついでに、ちょっくらお買い物もよってきました。 家電やさんに寄ったら、保温ステンレスポット付きのコーヒーメーカーが売っていたので、買ってしまいました(^-^) どんちんは、コーヒーが好きなんですよ。 家に帰ってきたら。 偶然にもテレビで”ためしてガッテン”の再放送をやっていまして、それが、美味しいコーヒーの入れ方なんぞという内容でした。 番組を見ながら「ふむふむ」と、妙に納得してしまいました。
そして、早速買ってきたばかりのコーヒーメーカーでコーヒーをつくってみました。
これが、美味しいコーヒーなんでしたよ。 まったく聞いたことのないメーカーの製品でしたが、お湯の出口とか、いろんなところに工夫が施されてありまして、美味しいコーヒーを飲むことができたんですわ (^_^)v
おまけに、保温ポットですから、冷めなくっていいですわ、 電気で保温すると、時間が経って煮詰まった状態でまずくなってしまうからね。 なかなか優れものでした(*^_^*)
美味しいコーヒーをチビチビと飲みながら、まったりとテレビを見る時間があってよかったです。
さあて、明日もお休みです。 世間ではクリスマスに向けておもちゃ屋さんとケーキ屋さんが忙しいですよね。 クリスマスイブといえば、サンタさんですからね。とくに小さな子供がいる家庭では、あれやこれやと大変なのでしょう うふふ(^_^)v
おいらもクリスマスプレゼント買ってこようかな? しかし、誰にあげるんじゃぁ これもまた、ちょっぴりさみしいクリスマスになるかもしれないです。 お菓子のいっぱい詰まったブーツって、幸せですよね(*^_^*)
外では、まだ雨の音がしています。 明日のお天気はどうなのでしょうか・・・・
|
|
|
2007年12月21日(金) |
おでかけ 事故の連発 |
|
|
きょうは岐阜まで会議にお出かけでした。 服を着替えて出かける直前に受付嬢のエミリンちゃんから電話がありました。
エミリンちゃんは、子供さんの用事とかで午後からお休みだったのですが、突然おいらのケータイに電話がかかってきまして、ぶっくらこきました、 なんでも、交通事故にあって、玉突き事故の真ん中の車だったそうです。 前の車が横断歩道の手前で停車したので、とまったら、いきなり急ブレーキの音が聞こえてきたかと思ったら、後ろからガラスが飛んできたそうな・・・(-_-;)
ビックリしたでしょうね・・・・
そんなわけで、いろいろ手配をしていたら、出かけるの遅くなってしまいまして、駅に着いたら、ギリギリセーフでした。駅から電話して、いろいろ確認をしたり、大変じゃったわ。
夜連絡があって、首やら肩が痛くて、手が震えているそうですわ。 そりゃショックもあったし、たいへんでしたね。 まあ、命に別状がないから安心いたしました。 しかし、年末のお仕事は無理でしょうねえ (-_-;)
会議の方は、定刻に終わりました。 喫茶店に行く時間もなく、そのまま帰りましたよ。 名古屋駅に着いたら、時刻表がちゃらんぽらんの表示でした。 えらく遅れていました どこかで人身事故があったみたいで、ダイヤが乱れていました。
どうしようかな?と思っていたら、1時間以上遅れていた快速電車が発車するところでした、それに乗って帰ることができました。予定よりかなり早く帰ってきました。 結局晩ご飯も食べずに帰って来ちゃいましたので、家に帰ってから、残り物を食べました。
疲れちゃいました・・・・
そうそう、思い出しました
エミリンちゃん、そういえば、先週コンビニでお買い物をした帰りに、車に足を踏まれたんだって。 それは、面白い話しで、 車が横をすり抜けて、タイヤが足の上に乗ったので、「痛い」と叫んだら、車が止まったのいいけど、これまた偶然に、足の上に乗ったままだったそうですわ 運転していたおじさんが車からおりてきて「大丈夫ですか?」と聞いたそうですが。 「早く、タイヤをどかしてよ〜」と言ったそうです。 この話を聞いたときには思わず笑っちゃいましたが、今回は 気の毒だよね。世の中いろんな事が起こります。年末お互いに気をつけましょうね。
|
|
|
2007年12月20日(木) |
一足早いサンタさん |
|
|
クリスマスプレゼントが届きました・・・・といってもおいらのじゃないですよ うひひ
先日、うちのおかみさんに、クリスマスのプレゼントを注文したんですわ(通販) 連休中に届くと思っていたのですが、これが意外にも早く届いてしまって、今日着いてしまいました。
おいらは、ほとんどテレビを見ないのですが、奥さんはテレビが大好き、それもスタチャンとかで洋画をよく見ているんですわ、それでテレビを買ってあげたんですよ (*^_^*)
ちょっと大きめのテレビですわ、 実はうちには、いったい何台テレビがあるのかなあ?? 数えてみたら5台もありましたわ 液晶プロジェクターが2台 なんと6台目のテレビだわ まあ、いいですよね (^_^)v
プロジェクターの使用目的は 夏に野球のナイトゲームをハイビジョンでプロジェクターで映し出し、音声はバンバンに流し、ビール片手にドラゴンズのゲームを見るのが最高なんですわ
テレビのセッティングはおいらの仕事でした、かなり重い物を運んだので、今夜は腰が痛いです (悲)
今日も無事に一日が終わりました、明日は忙しくなりそうです 出張が重なります おいらも岐阜まで会議に行きます、久しぶりに岐阜で飲んだくれてこようかな・・・ そういえば、最近例の化け物屋敷にしばらく行っていませんからねえ もしかしたら、あのお店つぶれてしまっているかもしれないですよ。 どうせ3連休だし いっちょ飲みに行こうか!!
行きたい人 この指とまれ・・・かな (^_^)v
さあ、寝るべえ(^^;)
|
|
|
2007年12月19日(水) |
不携帯電話 |
|
|
今朝は寒かったです。 外気温が1℃を下回っていました まわりの屋根は霜で真っ白でした 車は屋根のあるところに駐車してあるのでいいですが、露天駐車だったら、真っ白状態だったでしょうね。
久しぶりにケータイを忘れてしまいました・・・・
お仕事がおわって、なにやらいろいろと片付けものとかして、カバンの中にくちゃくちゃにしまったとき、ケータイ電話だけをしまい忘れてしまいました。
家に帰ってきてから、はたと気づいたときには、時すでに遅し ぶ いまさら取りに戻るのも難儀なことだしねえ、 結局そのまま、 現在は手元にケータイがありません。 いつも身近にあるものがないと、なんとなく不安ですよね。
それはいいとして、今夜はおいしいお酒をのみました。 昨日、M先生から濁り酒をいただいたのですわ (^_^)v 昨日から冷やしておいて、今夜さっそく飲みました。 これが美味しかったのですわ ついつい飲み過ぎ状態になってしまいまして。 脳みそがポヤーンとしてきました。 ほんとはもっと飲みたかったですが、飲み過ぎて全身麻酔状態になってしまっても困るよねえ (*^_^*) 適量で切り上げました。 それでもコタツにもぐったら、気持ちよくって、少し寝てしまいました (^_^;)
適度のお酒は百薬の長ですよねえ〜 あすも、晩酌が楽しみですぅ
|
|
|
2007年12月18日(火) |
まだ火曜日 |
|
|
ちかれちゃいました・・・・(^_^)v なんか、疲れがどっとでました。 ところで、まだ火曜日、一週間が始まったばかりなんですよねえ
職場では、今週から毎年恒例の年末大掃除ですよ、 我が職場の掃除大臣nonta君が大掃除予定表をつくってくれました。 計画に沿ってやらないとねえ (-_-;) なかなか、できないですわ。 毎日の業務をこなすだけで精一杯です。
きょうは、午後からレディース軍団にケーキをおごらされてしまいました。(たかられた) まあ、しょうがないわねえ 女性軍はスイーツが生き甲斐ですから うふふ 一説にはセクハラ手当だとか言っていました そうかなあ・・・・???? 逆セクハラじゃないかな!
放課後、職場では予定どおり、クリスマスコンサートがありました。 午後からイベント業者の人たちがみえて、ステージとかをつくったり、いろいろ準備していましたよ。
どんちんはお仕事が遅くなったので、帰ろうと思った頃に、なにやら歌声が聞こえてきました。 そしたら、セーラー服をきた可愛い女の子たちがステージで、合唱のリハーサル中でした こそっと覗いてみたら、なかなかいいもんですよね(いつからロリコンになってしまったんじゃ??)ついでに、 お手伝いの人たちのお弁当を確保しておきました、 当然余分に持ってきてやったわ (マル秘) 残業している人たちに、こっそりやりました。 といっても、ジュースとサンドイッチだけどね。
どんちんは、ちょっと他に用事があったので、クリスマスコンサート本番は見ることができませんでした、 ちょっとだけ残念 (^-^)
一日が終わりました つかれたぞ〜 そんなわけで、今夜は早めに寝ます (^_^)/~
|
|
|
2007年12月17日(月) |
サンタに願いを・・・ |
|
|
もうすぐクリスマスです。 明日は職場でクリスマスコンサートなる催しがおこなわれます。 毎年恒例で、すこし犬の失神状態(ワンパターン)化ですよ うふふ
サンタクロースさんがやってくるのかな? むかし、どんちんがご幼少の頃、クリスマスの晩はめっちゃんこ嬉しかったです (^-^) だって、この日は、思う存分ケーキを食べることができましたからね。 今は、いつでもコンビニへ行けば、ケーキ売っていますからね。
美味しいケーキなんか、いつでも食べれます。 便利になった反面、クリスマスの晩の楽しみが減っていくのですね ^^; そんな世の中なのです。
クリスマスが近づくと、毎年思うのですが、 昔、クリスマスの晩に、父がポロッと「クリスマスの晩に、ケーキもない、サンタさんもやってこない家があるんだよ・・・・」言ったんですよね
そうなんだ、いろんな家があるんだ、 うちは仏教だけど、クリスマスの夜は不思議にイエス様になっちゃうんだな。。。とかネ
親父が言ったのは、そういう意味でなくって、ケーキも買ってもらえない家があるんだよって意味だったのですが、 幼いおいらたちはそんなことには全く気がつきませんでした。
いろんな事を知ったのは、だいぶ大きくなってからでした。 生前中、毎年暮れになると、某施設に届け物を続けていたそうな・・・・
まあ、サンタさんはみんなの家にやってきてくれます。 そして、暖かい心をプレゼントしてくれますよ、みんなが幸せになりますようにってね みんなが幸せになれるといいです。
世の中に、いっぱい、イジメとかあるよね、他人からやってもらって、嬉しいことは、他のひとにもやってあげましょう 自分がやられてイヤだと思うことは決して他人にはやらないように 自分の心の中にサンタさんをもちましょう (^_^)v
今夜はよく冷えます、もしかしたら今夜あたり、一足早くサンタさんがどんちんのところに来てくれないかな・・・・きゃは(*^_^*)
|
|
|
2007年12月16日(日) |
晴天 |
|
|
昨夜は、遅くまでテレビを見ていて、寝たのが2時頃でした、当然今朝は、お寝坊でしたよ (^^)
9時ぐらいまで、お布団の中にもぐっていました、 そういえば、今日は近所の、私設託児所の資源回収があるのだったわ・・・思いだして、朝からバタバタと古新聞、古雑誌、その他諸々を出してきました。 おいらはゴミにもならないようですので、資源回収に出されなくってよかったですよ。
すこし体を動かすと、エンジンがかかったみたいで、なんとなく元気になってあれこれと働き始めちゃいますよね ^^; 外は暖かいし、年末大掃除をやりました。 箒を3本かかえて、外に出て、家のまわりの蜘蛛の巣払いをやりました、 ついでに、庭の掃除とか・・・少しだけ働きました。チーズはお手伝いどころか、じゃまばかりして、箒にじゃれついて遊んでいましたわ (^^)
午後からは、隣街までお買い物に行ったのですが、やはり年末とあって、どこのお店もすごい人でした。 駐車場もいっぱいでした。本当はユ○クロへいって、フリースのちゃんちゃんこ(ベストじゃないよ!)が欲しかったのですが、車がいっぱいで、リタイヤしました。別のお店で、適当にお買い物をしてきました。 人混みは疲れますね。
そうそう、夕方妹からメールが来て、昨日はすごい雪だったのだそうです。
妹の家は、すんげえ田舎にあって、やっと数年前に電気がきたとか・・・・ 電話はおかげさまで今はケータイという便利なものがあるから不自由していないそうですが。
風呂はもちろん薪で沸かして、ご飯も薪でたくのだそうですよ(お焦げご飯おいしいよね)。 まるで昭和30年代の生活みたいです テレビは映るのかな? 多分衛星放送見てると思いますよ。
これからは本格的な冬になってしまうので大変そうです。 家のまわりには、きれいな小川が流れていて、わさび畑があります。そこに沢ガニが生息していて、夏場には、そのカニをクマがとって食べるのだそうですよ。 そして、クマが糞をすると、ウジがわき、そのウジをカエルとか虫が食べるんですよ。 そのカエルをマムシとかが食べて・・・・ いろんな食物連鎖になっているそうです。
なにせ、山奥の一軒家なので、ほとんどが自給自足の生活で、冬のタンパク源はカエルの干物をつくるそうです、秋、冬眠する前のカエルをつかまえて、開きにして干して、囲炉裏のまわりに串刺しにしてあるそうです。(ちょっと行きたくないですよね)
家のまわりは、全てが大自然で、野ウサギ、狸、狐、クマ、猿 その他いっぱい、まるで動物園状態だとか・・・・
自然の動物たちは、それぞれ分をわきまえて、けっして妹の家の生活圏には、はいってこないそうです(きっと妹が怖いのだわ)
まあ、そんな生活が日本に残っているんですねえ (^_^)v
でも、春になれば、家のまわりをチョウチョウが飛び交い、庭には、ふきのとう、ワラビ、つくし、フキ、そのほか美味しい山菜がたくさん出てきます。 雪を眺めながら、暖かい春を夢見て毎日暮らすのでしょうね。
まあ、ホンとのようなウソの話かな? 平和な一日が終わりました、年末のあわただしさを忘れるには、昔を想い出すのもいいのかもしれませんね (*^_^*)
|
|
|
2007年12月15日(土) |
大雪 |
|
|
朝起きたら、なんとなくヘンなお天気・・・・
しかし、田舎にいる妹に借金があったので、返済に行かなくてはと思いお出かけいたしました。
途中、はげしい雨にみまわれ、妹のところに近づくにつれ、みぞれから、だんだんと雪にかわってきました、すれ違う対向車はフロント部分が真っ白、屋根には雪が積もっていました。まだ道路にはつもっていませんでした。
一気に降り出したみたいです。 ちょっとびびってしまいました (-_-;) 妹にあって、とりあえず借りたお金を返済して・・・
そうなんです、おいらたちは貧しい兄妹で、お互いに家庭を持って暮らしているのですが、つつましく生きています、 生活に困るとお金を借りたりしているんです(まあ、おいらが貸すことはほとんどないです) いつも、ありがとうね ^^;
妹のことについては、また今度書いてみたいと思います。
まあ、そんなことはどうでもいいですが、せっかく田舎まで行ったので、先日山の下草を刈っていたときに、バサッとやってしまった、スズメバチの巣がどうなっているか、見たかったのですわ うひひ
しかし、近づくにつれ、ふってくる雪は半端じゃなく、かなりはげしい吹雪状態になってきました。 すれ違う車は、ほとんど雪だるま状態でした。 かなりの雪でした
こんなんじゃ、たどりつけるかどうか心配だったし、 どんちんの山も、一応スキー場の近くなので、帰ってこれなくなる可能性もあるからね まあ、そんなわけで途中リタイヤしてもどってきました。
こちらにもどってきたら、青空がちらほら、同じ県内でもこんなに違うのですねえ ホッとしました
休日もとんでもないお天気でした。
|
|
|
2007年12月13日(木) |
あと一日 |
|
|
今週はハードでした。 今夜も会議に行ってきましたよ、いつも、おいらが怒られてばかり、 庶務係なので、雑用を任されて大変なんですよ。 貧乏くじ引いちゃったんです くそ〜 きっと、不幸な星の下にうまれてきた、かなしい少年だったんでしょうね 会議は、比較的早く終わったので助かりました。 道中、行きも帰りもとにかく疲れて眠かったです、 家に帰ってきたら、ゴロンと横になって10分ほど寝てしまいました。
やっとお風呂にも入って、一段落です。 今夜は早く寝ないとね・・・(^-^)
ほんとは、やらなければならないことがあるのですが、明日の午前中にやります。 明日は午後からK教授がござるわ (^^;) 今日の夕方元気な声で電話がありました、しかし、あの方は元気だよねえ、感心するというか、尊敬しますわ おいらには、あんな元気はないよ(*^_^*)
次から次へと指令を飛ばして、おいらたちをひっかき回していますわ。 これぞ本当のミッション・インポシブル(不可能な指令)です 困ったもんじゃ!
明日は、いろいろ怒られそう、まあ、大体の予想はできていますから、覚悟しています (涙)
今夜は、息子たちが晩ご飯を食べに来たそうです、 おいしいお蕎麦が届いたので連絡してあげたら、すっとんで来ました、おいらが家に帰ってきた時間には、もう帰った後でした。おいらの分の蕎麦も少しのこっていたので食べましたが、時間が経っていたので、ボソボソでした (-_-;) 家に来ると、いろいろ日用品とかを持っていきます(どこでも同じ光景だよね) 今までは、遠いところにすんでいたので、なかなか来ることができなかったけど、近くにいると、ちょくちょく顔を出してくれます、 うん、なかなかいいもんですよ。
今度は、お出かけするときに、お留守番&チーズ君の世話をお願いしてあります それも楽しみです (*^_^*)
やっと一日が終わりました、明日の夜は何も予定が入っていません、ゆっくりできます ささやかな喜び。 そして、今度のお休みには、クリスマス用の電飾の飾り付けをしなくっちゃね。 今年はどんな風に電球を並べてみようかな?
|
|
|
2007年12月12日(水) |
虫歯 Pt−U |
|
|
朝一番に、歯医者さんの予約をしておきました (^_^)v 一応2時過ぎと言うことで、お願いしました。
お仕事にとりかかり、10時頃一段落しましたので、名古屋まで出張にでかけました、駅に行く途中、1軒寄って用事を済ませ(あんまり行きたくなかった用事・・) 駅に着いたら、タッチの差で電車に1本乗り遅れてしまいました。 つぎの電車まで30分ほどありましたので、一応喫茶店へ行きました。 そこの喫茶店は駅の二階にあるのです、そしてモーニングサービスがかなり豪華版なんですよ うひひ でも、お腹が空いていなかったので、モーニングはいらないと言ってしまいました(ちょっと残念) せめてバナナだけでももらえばよかったと後悔しました。
そのあとは、予定どおり電車で名古屋市内までおでかけして用事を済ませました。 帰りにお昼ご飯でも食べようかなと思ったのですが、一人で食べるのはなんとなくみじめな感じでしたので、職場まで帰ってから食べようと、まっすぐ電車に乗って帰ってきました。
街までたどり着いたら、1時少し過ぎていました、 歯医者さんの予約もあることを思いだして、コンビニでサンドイッチとおにぎりを買って帰りました。
職場に戻って、食べたのですが、そこからが悲劇の始まり・・・・
サンドイッチを食べ終わり、おにぎりを一口食べたら、とたんに激痛が走り、この世の痛みとは思えないほどの痛みでした。情けないやら、痛いし、ほんと、涙が出てきました この痛みは、鈍痛の激痛でした。うまれて初めての経験ぐらいでした(ちょっと大げさ)
痛みといえば、痔の手術の時に行う局所麻酔の注射、 あれも痛いですが、あの痛みは、ギャア〜とくる激痛です、瞬時に終わりますからね。 歯の痛みは、持続する激痛がとどまらなかったです。ちょっと種類が違うね!
歯医者さんにかけ込んで、なんとかしてくださいとお願いしましたら、つぎの患者さんの予約があるから、とりあえず、麻酔の注射だけ打っておきましょうと言われ、注射してもらいました。 痛みがとれて楽になりましたわ (*^_^*)
それから、しばらくして、治療が始まり、根っこの掻爬をしてもらいました、 治療中は麻酔も効いていたので全然痛くなかったです。ただ、歯医者さんの手ががおいらの唇と歯をはさむので痛かったです。 奥歯だったし、おいらは口が小さいので、あごが疲れてしまいました。 大きな口の人がうらやましい ホホホ
診察が終わってやれやれでした。 ほんと、「さっきの痛みはどこにいったんだろう?」 そんな感じで楽になりました。 麻酔が効いていたからね。
歯医者さんから「麻酔が切れると、痛みが出ますから、痛み止め出しておきますからね・・・」 ロキソニンをもらいました。
まったく痛みは出ませんでした 助かりましたわ。 ほんとに歯医者さんってありがたいですね、感謝します
完全に復活いたしました !(^^)!
昔から”敗者復活”って言うよね おいらも”歯医者で復活”じゃぁ すっかり元気になりました。
放課後は、美濃加茂までお出かけして、会議でしたよ、帰ってきたらお腹がすいた。 今夜は消毒および全身麻酔は控えることにいたします。
明日も、会議で放課後お出かけです
|
|
|
2007年12月11日(火) |
虫歯・・・?? (-_-;) |
|
|
今朝から歯が痛くなってきました、 左の奥歯がズキンズキン 痛いよ。 そんな時って、憂鬱になっちゃいますよね、 自然と笑顔が消えて、しかめっ面になっちゃいます。
お仕事の時は、ちゃんと笑顔で対応しなくちゃね、 うん、お仕事やっているときは、不思議と歯が痛いのを忘れちゃいます (^_^;)
そんな時は、消毒した方がいいかな?なんて思って、焼酎のお湯割りで、ぶくぶくとうがいしました、もちろん飲んじゃったよ (^-^) そしたら、余計に痛くなってきましたわ、 たいへん、 もうすこし温度の低いお湯割りの方がよいのかな?
ついでに、飲み過ぎて、全身麻酔状態になってしまった方が楽かもしれないですね うふふ そんなバカなことやっているから進化がみられないんですわ。 すこしヒマになったら歯医者さんに診てもらいます、 歯医者さんに行くのっていやだよね、義弟が歯医者さんやっているのだけど、そこに行くにはちょっと遠いしねえ、まあ近場で診てもらうことにします。
それにしても、全身麻酔状態とは、意外にいい考えかもしれないですね。
きょうは一日シトシト雨降りでした、 湿度が上がってよかったですよね、あまり乾燥しすぎると、インフルエンザが流行しちゃいますからね、 おいらたちは、予防接種したから、たぶん大丈夫だと思いますが、 あくまでも予防の措置ですから、罹らないという保証されるものではないです。 でも、なるべくならば、予防接種は受けておいた方がよいのではないでしょうか? 自分が感染すると、家族に感染しちゃう心配があるからね、家族に 乳幼児とか老人がいたら命取りになる可能性だってあるからね。
咳をしている人を見たらすぐにマスクをつけるくらいに気を遣わなくっちゃね。 どんちんもちゃんとマスク持っているよ(あんまり好きじゃないけど)
うちの職場に、誰とは言えませんが、ふつうのマスクじゃはみ出す人がいるような気がします、あくまでも推測です、多分特大のマスクを調達しないとねぇ マスクって、忘年会の小道具ではよく使うんですね、 昔流行った、口裂け女みたいに、ガバッと口紅塗ってもらって、マスクして、わざと「ゴホ、ゴホ」咳する真似して、宴たけなわの頃に、みんなの前に出て行って、マイク持って、二三度せきしながら、「私って、可愛いい?」と言いながら、おもむろにマスク外すなんて、単純にウケたよねえ 昔は、そんな単純なことでウケをねらえたけど、最近の宴会で、そんなことやったら、ただ、みんなに白い目で見られるだけですからね (^_^)v
それでも、と思う勇気のある人はやってみてください。 どうなっても知らないよ。
さあ、夜も遅くなってきました、 それじゃあ、軽く全身麻酔をかけて寝ることにいたします (^^)/
|
|
|
2007年12月10日(月) |
監査 |
|
|
どんちんの職場では、毎年恒例の医●監視なる監査(保○所)がおこなわれました。
おいらたちは、いわゆる事前に求められた書類を準備して、午前中は書類の監査、午後からは現場の視察でした (^-^) ちゃんと、しっかりやってあるから、ばっちし大丈夫でしたよ うひひ
しかし、病棟で、誰とは言わないけど、まったく実情を理解していない人(かなり、エライ人、マル秘)が、まあ、余分なことをペラペラしゃべって、ちょっぴり困ったちゃんになってしまいました。 まったく・・・・(-_-;)
だいたい、監査なんてものは、質問されたことに答えていればいいんじゃ! できるだけ、手短に、答えは簡潔明瞭に 「はい」「いいえ」「わかりません」 それだけしゃべりゃいいですわ。
余分なことしゃべらないでほしいです。
こういうことって、もしかしたら いけないことをしてK察の尋問にあったときに利用できるテクニックだと思いますわ。 運悪くスピード違反で検挙されたときなんか、きまって「 お急ぎですか?」 って聞くよね、 そんなとき、許してもらおうと思って、調子に乗って「はい、ちょっと急ぎの用事があったものですから、ちょっとスピードオーバーしました」 そんなこと言ったって、相手はなんの関係もないですからね。
「お急ぎですか?」 「あんたには、関係のないことです」 そう答えなくちゃ (^_^)v 「急いでいなかったら、車なんかに乗らないで、一日かかって歩いていくわ・・・」 そのくらいの余裕が必要だよ。
まあ、スピード違反でつかまったら、絶対に許してもらえないから、 その、逆境を楽しまなくっちゃいけないよ。 相手を怒らせたらこちらの勝ちです(それでも、反則金は払わなくちゃいけないよ)
どんちんは、運がいいのか、悪運が強いのか、おかげさまで、ずーっとゴールド免許だよ (*^_^*) つかまりそうになったことは何度もあるけどね。
またまた、監査の話にもどりますが、どんちんの現場では全く指摘事項はありませんでしたからね、日頃の備えがあるから、バッチシだわ !(^^)!
今日も楽しい一日でした、放課後は1時間ほど勉強会もやりました、 ねむかった
今夜は、うちの奥様はおでかけ(忘年会?)なので、チーズ君と二人です、おいらは、そこいらにあった残り物でお腹をふくらませましたが、ちゃんと、チーズ君には、ご飯もあげました(いつものドッグフード)、お風呂にもいれてあげましたよ。
なんとなく、おなかが空いてきました
明日は、仕事のキリがついたら、ちょっと名古屋まで出張に行ってきます、いろいろ用事があるわけ!
あさっては、常務理事会、木曜日は編集会議 なんだかんだで忙しいよね 師走かぁ
そういえば、きょうは賞与(ボーナス)だった (*^_^*)
|
|
|
2007年12月9日(日) |
いいお天気(*^_^*) |
|
|
土日はいいお天気でしたね。(きのうは日記をサボってしまいました)
今朝起きたら、あまりにもいいお天気にさそわれて、ちょっと出かけたのが運のつき・・・・
めっちゃんこ疲れてしまいました、まあ、お年寄りはあんまり出かけてはいけないですよね (^_^;) やっぱり、こたつで丸くなっているのが似合うのかもしれないですね。
明日からまたまたハードな一週間がはじまります。 気合いでがんばろ!!
|
|
|
2007年12月7日(金) |
一週間のおわり |
|
|
家のまわりには枯れ葉がいっぱい集まってきています、 いつもこの時期になると「この葉っぱがお札だったらいいのになあ(*^_^*)」なんてね (^_^)v
季節を感じ、枯れ葉が落ちると、来年の春に向けて、新しい木の芽が育ち始めるのですよね。 こうして、季節が移り変わり、1年が終わっていくんですよね、秋から冬へ、そして春に向かって動き始めているのです。
これから、さらに寒くなっていくのですが、木はあたらしい芽をそだてていきます。 生命ってすばらしいものですね
今週はハードでしたねえ・・・
本日の業務終了で、やっと終わったという感じがしました、一週間が長かったですわ。 おまけに業務が忙しかったですからねえ。
ところで、明日は 9時から編集会議があるんですわ、 いつもより少しゆっくり目に家を出ればよいですけどね、 おそらく午前中は缶詰状態になります。 ひまを見つけて、いろいろ準備しましたし、今夜も少しだけですが、原稿に目を通しました。
たまには、ゆっくりしたいような・・・・ ほんの少しでもいいような。。。 そんなこと考えるのって、ぜいたくかな?
今夜は、静かな夜です (^-^)
チーズ君は、お昼間散歩に連れて行ってもらったそうで、お風呂で全身シャンプーでした。 ここのところ、毛を刈っていないので、モコモコで暖かそうですよ、でも、毛が長いと汚れるし、少し臭くなってきたんですわ(笑)、 シャンプーすると、フワフワになっていい匂いでさわった感じもぬいぐるみみたいで気持ちいいですよ。
お散歩とシャンプーで疲れたせいなのか、コタツにもぐってまったく出てこないですわ。 じゃまされなくて、お仕事がはかどっていますよ (^_^)v そろそろ寝ようかな(^_^)/
|
|
|
2007年12月6日(木) |
フルパワー全開 |
|
|
なんでこんなに忙しいんじゃろかえ・・・・・^^;
午前中は、目が回るほど動きました、 途中で一度だけ地下まで下りていってタバコを吸ってきましたが、寒かったので即座に帰還しました (^-^) そこからが、悲劇?の始まりというか、大忙し状態でした。
きょうは全員出席のフルメンバーでした、木曜日は通常でもいっぱいの人員配置になっていますワ。 予約を上手くふりわけたつもりなのですが、この時期ですから、緊急のDSAがはいりました、 昨日の帰り際に決まりました なんとか10時からにしましたけど、ほぼ午前中一人が行ったきりになってしまいました。
カテに1名、そりゃあ人がたらんですわねえ。
そんなときこそ、役にも立たないどんちんが出てくるんですよ うふふ(^_^)v おいらにとっては、一般のお仕事ができて嬉しいのですわ うひひ たくさんお仕事しましたよ
普段は11時半からお昼休憩にはいるのですが、今日は、この時間が一番のピークでして、4人がかりでがんばりました。 汗かいてお仕事しました お昼休憩は結局12時半過ぎになってしまいました さすがに少しくたびれましたねえ(年じゃぁ〜)
午後からは、集計業務、 2時間ほどで片付けちゃいました
暇ができたら、編集のおしごともやろうと思っていましたが、時間がありませんでした あっという間に5時になってしまいました。
放課後は、定例の勉強会がありました。 今日のお話しは、お薬の勉強でした、いま話題になっているジェネリックの薬品の話でした。どんちんはあんまり頭がよくないからむつかしい話は苦手です、今日はなかなか面白くって理解できました(その時は) 終わってから、「ううん? けっきょくどういう事だったっけ?」 なんてね、理解できていませんでした (爆)
少なくとも今後DPCが導入されると 先発品とジェネリックの二本立てで使い分けが必要になってくるのでしょうかね?
われわれも、背に腹は代えられないですから、導入せざるをえないでしょうね。
さて、今夜も遅くなってしまったぞ!! こんなことする時間(くだらない日記書く)があれば、もっと他のことすればいいのにね^^;
明日は多分早く帰ることができそうです (^_^)v
|
|
|
2007年12月5日(水) |
忙しいよ |
|
|
またまた、今日も一日忙しかったんですよ。
そういえば、月末集計業務、データの抽出は行いましたが、まだ比較集計データが出ていません。 今日も通常業務でいっぱいいっぱいでした。 他にもやらなければならないことがありましたが、ちょっと手が空いていなかったですわ。
放課後は、例によって、インシデントレポートの検討会やったし、今夜も家でいろいろやっています。
欠礼葉書はほとんど出しました、でも、お仕事の関係で出さなくちゃならないのがあるので、これから印刷します。 当然今夜は晩酌する余裕はなかったですよ。 体の方は、さっき少し休んだので、復活しています(^-^) 寝るのはまた、12時すぎになるよなあ、年寄りには夜遅いのはこたえるよ (^_^;)
忘年会の予定がないので助かっています、もし忘年会とか飲み会があったら、体がつぶれてしまいそうです。
|
|
|
2007年12月4日(火) |
どじった ^^; |
|
|
きょうは、お仕事もおちついていたし、 急いで片付けなくてはならない仕事がなかったので、 年休をとって午後から休暇をとることにしました。
そんなときって、帰る直前に、お仕事が入ってしまうのですよねえ・・・・ どうしようか、迷いましたけど ミミちゃんにお願いしちゃいました、 気持ちよく引き受けてくれました(明日、手みやげが必要です) そんなわけで安心して帰ることができました。
美容院へ行きたかったのですわ、不思議にも、どんちんの少ない髪の毛でも伸びるんですよ。 どうせなら、伸びる分、薄いところに栄養をまわせば効果的になるのにねえ、 まったく融通のきかない髪の毛です。
喜び勇んで、いつもの美容院にいったら、こんな時に限ってお休みでしたわ よく考えてみたら、第1月曜火曜は連休なのだそうです。 仕方ないから、どこかの床屋さんに行こうかと思って、探してみたら、床屋さんもお休みでした、 まったくついていないわ!
家に帰って、いろいろ雑用をしました、 もちろんお昼寝もしちゃいました。 みんながお仕事している時間にコッソリお昼寝できるのってなんか優越感がありますよね。 ぶひ
夜になって、ハタと気づきました・・・・・なななんと 欠礼葉書の宛名が書いてなかったぞ! さっそく、印刷して切手を貼る作業をいたしました。 切手を貼るのって、いがいに手間のかかるお仕事なんですよ そんなことしていたら、もう、夜中の12時になってしまいました。 外は寒そうです、 風邪引かないようにしなくちゃね (^-^)
|
|
|
2007年12月3日(月) |
さぶい〜 |
|
|
朝は雨が降っていましたが、午後からは少し晴れ間が出てきました、 一気に気温が下がってきましたね。
今夜は冷えます、 もしかしたら雪がちらつくかな・・・?
冬ですねえ、寒い夜は、当然熱燗チビチビの晩酌がいいですよね (*^_^*) 今夜も、少しだけ、いただきました 少しのお酒はいいですねえ、 すぐに酔っぱらってしまって、コタツに入って グーグー寝てしまいます、 毎晩、晩酌とコタツで夕ねがセットになってしまいました (恥) テレビが見れないですよ
コタツでゴロンというのが一番気持ちええですわ(^-^) 世の中平和やねえ
今日は、月初めで月曜日とあって、お仕事の方はけっこうな忙しさでした。 いろいろがんばってやったつもりでしたが、明日に持ち越しの部分がのこってしまいました。 放課後のこってやってもよかったのですが、みんなで新しい装置導入の勉強会があったので、そちらに参加したので、遅くなってしまいました。 放課後の勉強会は疲れるよねえ(年だから)
今夜は、宛名書きをやろうと思っていましたが、疲れてしまってできなかった、明日こそはやらなくちゃ !!!
絶対やるぞ! きっとやるぞ! がんばってやるぞ! できるといいな! がんばれるかな! できれば、やりたい! できるといいな! できるかな! どうやろ? 明日になってみないとわからんわなぁ (-_-;)
こういった変化は、どんちん変格活用(昔、古文の授業で習ったよね) ラ行変格活用、サ行四段活用 うわぁ〜懐かしい
最近の流行は”どんちんラ行変態活用” だよ。 さわらず、さわりたり、さわれば、ちかん!! ぶぶ
さあ、寝ます (^_^)/~
|
|
|
2007年12月2日(日) |
江戸は・・・・・ |
|
|
先ほど帰ってきました。とにかく疲れました (-_-;)
昨夜は準備会議で、終わったら11時過ぎ、それから軽く食事をして帰りました、 当然午前様でした。 生まれて初めて地下鉄の終電車に乗りました、ギリギリセーフでしたわ(知らないということは恐ろしいよね) ホテルに着いたら玄関は閉まっていました、 しかし、無事に入ることができました。
部屋で、お風呂に入って寝たら2時でした、 頭が冴えてて、なかなか寝付かれませんでした。
今朝は、少しゆっくり目に起きて(7時)でしたよ、それから朝食食べて、ゆっくりと会場に向かいました。 それでも時間が余っていたので、ちょっとおしゃれなチェーン店のカフェに寄りました、 そしたら知り合いがいっぱいいました (*^_^*) みんなで、わいわい話をして、ゾロゾロと会場に行きました。
そこでの会議は、はじまったら、いきなり大もめに、もめましたわ(当然の結果で、予測していました) どんちんも意見を言いましたよ。
腹が立つやら、情けないやら・・・ もう、悲しいですわ ほんと、あほな代議員が多すぎる、理事もアホだわ
われらの行く末に不安がよぎります。 どんちんはもう、先の見えている人生だからよいとしても、若い後輩たちに顔向けできないよね 何で、アホばっかしそろったんじゃろうね。。。。。
家に帰ってきたら、チーズ君が大歓迎してくれましたわ しばらく興奮状態で、ずーっとまとわりついてはなれませんでした これも、少し困りますわ ぶふ
よく考えてみたら、お昼ご飯を食べていませんでした。 コーヒーとかそんなものでお腹の足しにしていました。 家で落ち着いたら一気に空腹感におそわれました (^-^) 一気に食べましたわ、 でも、そんな時って、少し食べるだけで、すぐにお腹いっぱいになってしまいますよね。
ながい二日間が終わりました
疲れた体で、明日からまた一週間がはじまります 月初めですから、いろいろ忙しいですよ。 体調を崩さないようにがんばろ (^^;)
|
|
|
2007年12月1日(土) |
今日から師走 |
|
|
はやいものですね、12月になってしまいました。
街では歳末商戦、 ついこの前はドラゴンズ日本一セールだったのに、今度はお歳暮商戦です デーパートの店員さんとか忙しいのでしょうね (^^;)
そういった街の華やかさとは裏腹に、師走って、どことなく寂しさも感じてしまいますね、カレンダーもペラペラになり、紅葉した木の葉はすっかりもげ落ちて、道路の隅の吹きだまりにゴミのようにたまっています、(髪の毛が薄くなるのは仕方のないことですが・・・)
家に帰って、郵便受けをみると、毎日1〜2通 欠礼葉書が届いています。 葉書をみるたびに、もう、こんな時期なんだ、って思ってしまいますね。 世間の華やかさの陰にかくれて、ひっそりと消え去っていくものがあることを感じてしまいます。
12月は師走と書いて、忙しく走り回る・・・? いやいや、1年の最後の月ぐらいゆっくりできるといいのにね、そんなふうに思います。そして、人生の最後も、ひっそりと、ゆっくりと時の流れを感じられたらいいのではないかと思います。
どんちんは、もう少ししたら江戸に行きます、ゆっくりでかけます。 電車は動くようになったのでしょうか? 今朝、中央線は人身事故があったとかで、運転を見合わせていましたからね。 すこし、予定が変更になりましたわ・・・・
今日も気持ちのいいお天気ですね (^_^)v
新幹線から富士山は見えるかな? もし、見えるならきれいに雪をかぶっているでしょうね、 今夜は江戸でお泊まりです。迷子にならないようにしなくちゃね (^_-)
|
|
|