<<前のページ | 次のページ>> |
2004年11月30日(火) |
明日から”師走” |
|
|
11月も今日で終わりますね、明日からはいよいよ師走です。 なんか、師走という言葉の響きを聞くだけで、気が急いてしまいますねえ・・・
今日、お昼休みに中庭に出ようと思いましたが、なんか、寒そうだったので、やめました。 ひなたぼっこは来年の春が来るまで出来ないのかな? おひさまにふれるのは気持ちがいいのにね (^o^) どんちんたちは、年中半袖でお仕事しているから、この格好じゃ、ちょっぴり寒いですよね。
冬があるから、春が来るのを楽しみに待てるんですよね。 心の中はいつも春です(どんちんは、天然です)
どんなに、いそがしくっても、季節を感じるゆとりがほしいですよね(*^_^*)
さて、お仕事のほうは、月末の締めがありました。明日から集計作業にかかります。 毎度の月末集計なのですぐできてしまいますけどね (^^)
そろそろ、忘年会も始まるのではないでしょうか? ドンちんは来週の金曜日は忘年会ですよ。 たのしみです ふふ
来月の日記のBGM、どんな曲にしようかな? これも楽しみなんですぅ (^-^)
|
|
|
2004年11月29日(月) |
春よ来い(^^) |
|
|
きょうも、いいお天気の一日でしたね。お昼休みに中庭にいったらお日様のあたっているところは暖かかったんですよ、やっぱ、日陰はちょっぴり寒いですね。
中庭でのひなたぼっこも、そろそろ終わりかな? また、来年春が来るまで、中庭には出ることができなくなるのでしょうかね・・・・
やっぱり、寒いもんね、ちゃんちゃんこ着て出れば快適にひなたぼっこできるのにね (*^_^*)
春になると、花壇にはチューリップ・水仙・パンジー etcいっぱい花が咲きます。
そして、一瞬ですけど花水木の木に花が咲くんです。
その花が何ともいえない好きなんです。 知っています?花水木の花って、上を向いて咲くんですよ、なんか滑稽ですよ。いま、コスモスとかがいっぱい咲いていますけど、そんなのも上を向いて花を咲かせているでしょ? でも、桜とか大きな木は、ほとんどが下を向いて花を咲かせてくれますよね。 ハナミズキは、木なのに上を向いて花を咲かせてくれるんですよ。
今は、葉っぱも落ちてちょっぴりさみしそうです。
ま、そんなことはどうでもいいのですが、うん、花水木の花が咲く頃、ハナミズキの木の下で、愛の告白なんかができたらロマンチックでしょうね・・・・ふふ(*^_^*)
♪♪♪春よ来い、早く来い、歩き始めた・・・・ 春が来るのが楽しみです
|
|
|
2004年11月28日(日) |
いいお天気 |
|
|
あまりのいいお天気にさそわれて、お出かけしました。 近場の多治見修道院と虎渓山に行ってきました。
多治見の修道院は学生だった頃にいって以来30数年ぶりでした。 虎渓山は永保寺が焼失した後はじめてです、焼けたあとは更地になっていました。 写真がありましたが立派な建物だったんですね、 以前行ったことがあるのですが、あまり覚えていないので残念です。
境内の中を、いっぱい歩きました、ひさしぶりにたくさん歩きました (^_^) 紅葉もきれいでしたよ。
幸せを感じました。 こうして、季節を味わうことができるって いいもんですね、心に栄養を与えることができました。
あすから、またがんばってやろうと意欲をかんじます。 季節はめぐる、しかし、今という時は今現在しかない、今を大切に(*^_^*)
|
|
|
2004年11月27日(土) |
土曜日だぁ〜 |
|
|
比較的いいお天気の一日でしたね、でも、風が強くてちょっぴり寒かったです。
ドンちんは、土曜日の恒例行事のうどんを食べてきました、きょうは混んでいて、10分ほど並んで待ちました。 たまには、そういう時もありますよね (^^;)
さて、午後からは、超音波研究会がありましてお出かけしました、といっても、会場がうちの職場だったので らくちんでしたよ。
特別講演とか、最新のトピックスとか、いろいろ情報を得ることができました。
たまには、お勉強もしなくちゃねえ。
夜、お風呂から出て、ちょっと庭に出てみたら、まんまるのお月様でした、すんげえきれいな空に、ぽっかりとうかんでいました。あんなにきれいなお月様を見たの、なんか、久しぶりって気がしました (*^_^*)
ちょっぴりいたずらもしましたよ、チーズのヒゲが伸びて、生意気そうだったから、抜くのもかわいそうだし、ハサミでチョッキンしてやったわ!そしたら、こんどは さわるとチクチクして痛いんですわ(笑) 切り口が痛いんですね、犬のヒゲって結構硬いことが分かりました・・・・ ちょっと失敗 ほんと、ろくなことしないわ(^_-)
|
|
|
2004年11月26日(金) |
一週間が終わりました |
|
|
金曜日・・・・
今日も、お仕事がんばりました(ほんとかな?) 放課後は、編集会議に行ってきたんですよ、出版社からの原稿をメールでいただいて、プリントアウトして資料として持っていきました。
しかし、なんか、字(フォント)が小さいんですよね、送ってきたファイルはPDFで プリントアウトすると小さくなるんですね 不思議です
K教授が持ってみえた資料は出版社から直接送られてきたものなんですけど、おいらのと活字の大きさが違う・・・ ん? 困ってしまいました.
まあ、そんなことはどうでもいいですが、ぎょーさん 指令を頂いてきましたわ しかし、やらないわけにいかないから、がんばらなくっちゃねえ 来週から忙しくなりそうです。
今日は暖かいですね、 外では雨が降り始めました、 久しぶりのお湿りです、たまには雨もいいですね(^^)
明日は、午後から研究会があります、場所はどんちんの職場だから楽ちんです、お昼にいつものうどんを食べてから出動します!
一週間、がんばりました (*^_^*)
いろいろ、たすけていただきました、 ありがとうございました(~o~)
|
|
|
2004年11月25日(木) |
あと一日 |
|
|
今週も、あと一日ですね、忙しい一週間でした、ながかった職員健康診断も今日で終了しました ^^; やれやれです
会議もたくさんありました。 あすも、おでかけです、美濃加茂まで編集会議に行ってきます、放課後にお出かけするんですよ、あすは、どんなお話しをするのかな? 出版社から、ひな形の原稿が届いていませんので・・・
今度の本は、かなり、気合いが入っています、言い換えると「気合い先行」になってしまわないかとちょっぴり心配な面もあります。慎重にとりかからなくてはね.
いま、こうしてホッとできる瞬間があることは、ありがたいことと思います。少し前、外に出てみたら、空には星がいっぱい輝いていました。そして、すごく寒いんですよ。
新潟はもっと寒いのでしょうね、 まだ、テントで生活してみえる人たちもあるかと思います。風邪を引かないようにしてくださいね。こちらは、電気ストーブ付けて、ちゃんちゃんこ着て暖かいですけどね 早く復興してほしいと思います。
|
|
|
2004年11月24日(水) |
休み明け |
|
|
忙しい一日でしたよ。 さすが、休み明けですね めっちゃんこ忙しかったよ
でも、お仕事で忙しくって疲れるのは、気持ちのいい、疲労感ですよね、なんか、体は疲れていても心の中はスッキリといった感じがするもんね
お昼休みに、中庭に行ったんです、 そしたら 空が真っ青ですっごく気持ちのいい色をしていました。
ほんの少しの時間でしたがひなたぼっこを楽しみました、 お日様のひかりを体全体で感じながら「ああ、しあわせ」って思いました。
お仕事は、午後からもず〜っとひっきりなしの状態で忙しかったんですよ。
放課後は会議がありまして、なんだかんだと、いろいろあるわけです。 結局7時までかかってしまいました。もうちょっと何とかなりませんかねえ? ま、いっぱい言いたいこと言う人もいますからねえ ^^;
お仕事で疲れるのは気持ちのいい疲労感ですが、会議の疲れって、なんか、あとを引きますよね・・・・・
でも、一日が終わりました、明日は定例のカンファランスがあります。また、会議です グスン(-_-;)
そうだ、昨日名古屋シティーマラソンがあって、うちの職場からも2名参加したんですよ。 10キロコースを走ったそうなんですって
すごいですよね(^^) うらやましいです、どんちんも一度走ってみたいです、いや、歩くだけでもいいです ふふ
チャレンジする精神っていいですよね、そして、若い人たちって いいですね
どんちんも、がんばるぞ!! 気合いだけ(陰の声)
|
|
|
2004年11月23日(火) |
勤労感謝 |
|
|
そうです、きょうは勤労感謝の日です。
勤労に感謝することは当然ですが、毎日、こうやって、勤労できることに感謝したいものですね、 世の中には、働きたくても働けない人たちが多くいます、そして、子育てをしながら何年、何年も働いて、働いてリタイヤしたひとたち、いっぱい勤労した人たちもいます。
いま、わたしたちが、こうやって働けるのも、先代・先輩・ご先祖様のおかげですよね。
最近は、単なる祭日といった感じで過ぎ去ってしまっています。 きょうの日を、考えてみませんか?
きょうは、そんな、気持ちがあらわれているかのようなよいお天気の一日でした。
昔の人は、親のため、子供のためにと、朝、暗いうちから、夕方暗くなるまで一生懸命働いて、私たちを育ててくれました、 そして、いま、 老いて・・・・<(_
_)>
いま、自分がこうして働けることに、心から感謝しましょうね。
いま、私たちに何ができるのか? なにをしなければならないのか? 勤労という言葉に感謝しましょう(*^_^*)
あすから、また新たなる気持ちで職場に向かっていきたいものです、さあ、がんばろうね!
ちょっぴり真面目でした^^;
|
|
|
2004年11月22日(月) |
忘年会 |
|
|
きょうは、今年最初の忘年会がありまして、恵那市まで行ってきました。 「籐太郎」という民宿でした、以前は毎年そこでやっていたんですが、宿泊をしなくなってから、毎年会場を換えて開催されていました。
今年は、久しぶりに宿泊でやろうかという話が持ち上がって、久々に籐太郎でやることになったんです。
ほんとうは、宿泊するつもりだったんですが、今朝、ちょっと 寒気がして、ひょっとかしたら、風邪の前兆かも知れないと、大事をとって、宿泊しないで早めに帰ってきました。
帰って、お風呂に入って、お薬を飲んで、 ついでに焼酎のお湯割りも飲んで、体調はバッチシ状態になりました。
でも、油断は大敵だから、ちゃんちゃんこ着て暖かくしていますよ (*^_^*)
今日も、一日 いいお天気でしたね。 お昼間あんなにお天気がいいと、夜は冷え込みますからね、そろそろ電気毛布が活躍しますよ、 おいらは、昨日から使っています・・・・ナイショ 電気毛布って暖かいから大好きです、チーズ君は、一番暖かいところを陣取って寝ていましたよ (^_^;) 今はコタツの中にもぐっています 呼んでも出てきません。
明日は、勤労感謝の日です、普段一生懸命働いている人たちは、ゆっくりと休める日です、そうでない人たちは・・・・・(-_-;)
|
|
|
2004年11月21日(日) |
初冬 |
|
|
晩秋というより、初冬と言った感じの一日でした。 空気が冷たかったですね。
コタツにもぐったら、出ることが困難なくらいでした。 掘りごたつにすっぽりもぐってしまい、首だけ出して、お昼寝を楽しみました。 寒くってなんにもできませんでした (^_^;)
掘りごたつって、知っていますか? 寝るのは困難なんですよ、足が落ち込んでしまいますからね、おいらは、コタツの中にサナを入れて、ちゃんと、足置き場を作ってあるんですよ そうすれば、ばっちし、お昼寝ができます (*^_^*)
窓から、空を見たら、どんよりとまさに、鉛色と言った表現がピッタリの雲でした、時折お日様が顔を見せてくれましたが、さすがに、弱々しい光でしたね・・・・ 寒いのはいやじゃ
さて、明日は、今シーズン 初っぱなの忘年会があります。 この地方で、我々の仲間が毎月おこなっている研究会の忘年会なんです。 この、忘年会は、毎年、勤労感謝の日の前日におこなわれるという習わしになっているんです。恵那市までお出かけして、民宿?でおこないます。 泊まる人もいるんですよ、 きっと、楽しい話に花が咲くことと思います。
明日からは、新しい一週間が始まります、もうすぐ12月になってしまいます。 忙しい一週間になりそうです。 体に気をつけてがんばりましょう(^_^)/
|
|
|
2004年11月20日(土) |
遊園地 |
|
|
いいお天気の一日でしたね、 あんまりお天気がよくって、暖かかったので 午後から、近くの遊園地にフラッと、足をのばしてみました。
久しぶりに行ってみたんですが、遊園地って、なかなかいいもんですね (*^_^*)
午後からでしたが、土曜日とあって、家族連れの人たちでにぎわっていました。 ほんと、遊園地なんて久しぶりでした。
いっぱい、乗り物や、遊ぶものがあるんですね 見ているだけでも楽しいです (^^;)
ほんとは、いっぱい 乗り物にも乗ってみたかったんですけど、時間がなかったから(実は恥ずかしかったから)乗れなかったんですよ ふふ
こんどまた、春になって暖かくなったら行ってみようと思います。
楽しかったよ!
そうだ、夜 久しぶりに味噌煮込みうどんを食べました、当然「山本屋」ですよ おいしかったわぁ(*^_^*)」ですよ
|
|
|
2004年11月19日(金) |
講演会 |
|
|
放課後、セクハラ講演会なるものが開催されました。以前、職場でセクハラ問題が発生したとのことで、全職員を対象に行われました。
会場へいってみたら、全職員とあってかなりの人数でした(ちょっとビックリしました) 全く知らない人もいっぱいいましたからね。
レジメをもらって、席に座りました、 かなり前のほうに座らされました、 コンサートだったらいい席なのにね(^^;)
お話しがはじまり、 ・・・・・聞いていると、ちょっと、おいらには不向きというか不適合というか、 ちょっと感覚的にあわない内容でした。
隣の席の シモちゃんを見たら、すっかり昏睡状態 (^^) しばらくしたら、自分も寝ていました。 目が覚めたら、首が痛かった へへ
時間は、予定どうりに終了しました。 せめてもの救い
しかし、最近は 何でもかんでもセクハラという表現が多すぎますよね。 これはダメ、あれもダメ いったいどうすりゃいいんだ!ということになりますよね。
それじゃあ、絶対にセクハラのない職場を目指すのだったら、男性職場と、女性職場を完全に分離すればいいのにね (^_^;)
簡単な事じゃない?
それより、こういったセクハラを対象にした 講演・カウンセラーといった 新たな産業が出現していることの方が興味ありますね。
そとは、雨が上がったようです 明日は晴れるかな? いい週末をすごしたいですね(^-^)
|
|
|
2004年11月18日(木) |
医療監視 |
|
|
年に一度の医療監視なるものがおこなわれました、 毎年の事ながら、いっぱい書類を準備しておくんですよ、そして、半日かかって監査を受けるんです。
どんちんたちの職種は、法的にも、かなり、規制が厳しくって、ぎょーさんの書類を見ていかれます。きょうも、いっぱい見られました (^^;)
一応、しっかりとやってあるから、大丈夫でしたけど、それでも、終わるとホッとしますね、
そのあとは、別の会議がありまして、こちらのほうは、すぐに終わりました。
雑務とか、片づけ仕事とかをやって、終わってみたら、外はかなり強い雨が降っていました。 朝出かける時には降っていなかったのにね、 お天気予想がぴったりと当たりましたね。
自動車で通勤している人たちは、安全運転で家まで帰ってくださいね。 (^^)/
明日は、放課後、全職員を対象にした「セクハラ講演会」なるものが開催されます ^^;
なんか、以前セクハラ事件があったみたいで、こんな講演会が開催されるんですよ、予定では7時半までって書いてありました。絶対途中で寝てしまいそう・・・・ それとも、お腹が空いて、リタイヤしてしまうか。
一応、参加しなければね 何も、わざわざ、金曜日にやらなくってもいいのにね プリプリ
あと一日働けば、土曜日がやってくる、 こんどはなんにも予定の入っていないお休みで〜す (^_^)v
|
|
|
2004年11月17日(水) |
防災訓練 |
|
|
職場でね、防災訓練がありました。 開始は午後2時半だというのに、お昼過ぎたらみんながソワソワして、自分のヘルメットはどれかなあ?などと言いながら、ヘルメットを磨いていました。
マッチ君は、ヘルメットをかぶらなくても、いつも、かぶっているみたいです、だって、頭周りが60センチ近くあるんですよ (笑) かなり、大きいんです (爆)
2時を過ぎたあたりから、あと何分などと秒読み体制でした、 みんなワクワクして楽しそうでしたよ まあ、一種のイベントですからね しかし、実際の火災の時には、こんなもんじゃないですよね。
まあ、今日は訓練ですから大目に見てあげました。
さて、2時半になり、全館放送がかかると、我先に火災現場(地下の厨房)へすっ飛んでいきました。 ちゃんと、指示しておきました、どんちんグループは初期消火班だから「絶対、検査部とかほかの部署に負けるんじゃないぞ!先陣を切れ」ってね。しかし、検査部は反則しました、放送がかかる前に現場に行っていたんだもん・・・・
ホースの先をとられてしまいました くそ!
発煙筒がたかれて、かなりの迫力でした、 アホな人がいて、火のついた発煙筒を移動させようと、素手でさわってしまったんですよ。 そりゃあ、熱いですわねえ、それどころか大やけどでした、 まわりにいた、おいらたちは笑ってしまいました 課長補佐ごめんなさい でも、可笑しかった
なんだかんだで、初期消火活動も終わり、みんなは駐車場へと移動して、煙体験テントとか、消化器操作をしました。 おいらは、シュノーケル車? 高いところに取り残された人を救助する作業車、の人たちと、救助活動する際の 車を停車させる位置とかの作業をしました。
最後に、タイヤの位置をチョークで地面に印付けしました。
暖かかったし、楽しかったです 消防車って やっぱ、童心に帰れる雰囲気ですよね・・・(*^_^*)
そのあとは、会議があって5時過ぎまでかかりました。
会議のあとは、導入予定の新しいワークステーション(CT画像とかの3Dを作ったり、解析したりするコンピュータ)装置のデモがあって、7時近くまで勉強していました。 やっぱ、最新の装置はすぐれていますね、感動しました (^_^)/
忙しかったですが、充実した一日を過ごすことができました。
あすも、がんばらなくちゃね。
|
|
|
2004年11月16日(火) |
健康診断 |
|
|
今日は、健康診断でした。 朝、絶食で、採血をしてもらいました、 いっぱい検査項目があるんだよ。
みんなが知っている、GOT、GPT、γ-GTP、ALP、T-CHO、いっぱいですよ。 なんか、空腹時血糖値も測定されるそうです。
当然絶食だから、空腹時の血糖の値ですよね、だけど、朝 ついつい、パンを食べてしまいました(ほとんど、健康診断の時、絶食ができないんです) でも、内緒にしておきました、だって、恥ずかしいんだもんね (^^;)
いつも空腹状態だと思えばいいんじゃないですかねえ? だめですか? まあ、すんだこと へへ
これが、胃カメラとか、バリウム検査なんかだったら絶対だめだけどね。
明日は、午後から、職場で防災訓練があります。 消防自動車がくるんですよ。 煙体験車もくるんでしょうね、 僕たちは毎度の事ながら消化班ですから、通報をうけたら真っ先に火災発生現場に急行して、初期消火をおこなう係です!
そのあと、外で 消化器の使用方法とか、いろんな訓練がおこなわれます。
きっと、外は寒いでしょうね、 訓練とはいえ、真剣にやらなくっちゃ (^^) 備えあれば憂いなし
日頃の訓練がいざというときに役に立つ・・・・かもしれません
|
|
|
2004年11月15日(月) |
ハクビシン |
|
|
今日、職場の中庭に ハクビシンがあらわれました、 みんなが大騒ぎでしたよ。
暖房ダクトの、暖かいところにひそんでいたみたいです。 見た目はタヌキみたいで、顔の目の間に、白い線があるのだそうですよ。
野次馬の、どんちんが見に行った時はちょうど逃げたあとでした・・・・ 残念だった。 みんなが、追いかけ回すもんだから、そりゃあ逃げるわなあ・・・・・・
でも、やっぱ、野生の動物は、寄生虫とか いっぱい病原菌とかをを持っていそうだから怖いですよね、SARSだって、心配だしね。
見た人に聞いたら、可愛かったんだって (*^_^*) ああ、見たかった!
逃げたあとの、中庭をながめていたら、 モミジの木がすごくきれいに色付いていました、 思わず携帯のカメラで写真を撮って 送ってあげたんですぅ (^_^) ちょっと、雨に濡れた感じで、きれいに輝いていました。
新しい一週間の始まりは、雨でしたね、 でも、お仕事が終わって、帰る頃には 止んでいました。明日はどうかな?
|
|
|
2004年11月14日(日) |
講習・・・(-_-;) |
|
|
今日は朝から一日中、某大学で講義を受けてきました。そうです、一日中缶詰め状態でした。 チンプンカンプンでしたよ (^^;)
講義の内容の中にね、なんかね、年をとってくると、物覚えが悪くなったり、理解力が低下するんだって・・・・・ そんなこと講義を受けなくても、身をもって体験しているから分かっているわぁ ^^;
それでも、講習の最後に小テストがあったんだよ、 物覚えのわるいやつらにテストをするんだから まったく、ゐぢわるだよね へへへ
しかし、一日中椅子に座って講義を受けるというのは、かなり苦痛ですね、やっぱ、年なんでしょうかね?
学生の頃は、それが仕事だったんですからね・・・ でも、さぼっていたけどね ポリポリ(^_^;)
年と共に、体力・気力・忍耐力が衰えてきますよね もう一つ、●力もね・・・・ グスン
でも、今回も思いましたが、やっぱ、なにか目標をもって一生懸命がんばるってのは、いくつになっても必要なことなんですよね、「年だから」ってあきらめたら、終わりだよね!! つねに前進あるのみ どんちん!かっこいい(^_^)v
|
|
|
2004年11月13日(土) |
講演 |
|
|
朝から、講演をしてきました。 なんの講演だって? ふふ ひ・み・つ
いつもの事ながら、講演というのは開始時間が近くなると、次第に緊張がまして、何度もトイレに通っていました(恥)
まあ、始まってしまえば、それねりにお話しができましたよ。 みなさん、真剣に聴いてくださるので、ついつい、話に熱が入ってしまいました。いっぱい、アドリブもいれてお話ししました。 ほぼ、時間どおりに終了することができましたよ。
業務も無事終了して、お土産いっぱい買って、予定より1本早い新幹線で帰ってきました。名古屋まで帰ってきたら、緊張の糸がプッツリと切れて、ビールを飲んでしまいました。
やっぱ、ビールはおいしいですね (*^_^*)
とってもいい一日を過ごすことができました。
|
|
|
2004年11月12日(金) |
おでかけ |
|
|
午後から、お出かけしました。
新幹線で行ったのですが、や遠いですね、それでも3時間で行けるようになったから、昔と思うと早く行けるようになりました。
山口県まで行きましたよ、湯田温泉というところで泊まったんです、温泉はいいお湯でした。
美味しいものもいっぱい、ぎょーさん食べました (*^_^*) ふぐのお寿司がおいしかったですぅ
ちょっと、疲れがたまっていたので、朝から頭が痛くって、元気なかったですよ。
でも、温泉につかったら復活しました よかったですぅ
|
|
|
2004年11月11日(木) |
雨 |
|
|
久しぶりに、雨が降りました どこかで雨女が・・・・・
今日のお仕事は楽でした、ヒヒヒ 3時から防災会議というのがありまして、来週防災訓練があります なんか、ワクワクします(訓練だからね) ほんとに起こったら、きっと何にもできないかも知れない。
でも、一応訓練はやっておかないと、いざというときに全く役に立たないからねえ ”そなえよつねに”です
放課後、勉強会で 坂下町というところまで行ってきました、思ったより早く行けました、1時間で行けましたよ。
今日のメインの講師は 東京から(わざわざ)みえた弁護士さんで、医療訴訟の話を実例を交えてしてくださいました。 なかなか、おもしろかったですよ。
インフォームドコンセントをしっかりしなくっちゃね (^^;)
さて、明日は午後から山口までお出かけします、着替えとかの準備がしてありません。 これからします お仕事の準備はバッチシです (^_^)/
なにか、美味しいものでも食べてきますよ ふふふ なにが美味しいのでしょうかね?
山口県といえば 秋芳洞ですよね、高校の時に修学旅行で行ってきました。 時間があったら行ってみたいです、多分、そんな時間はないでしょうね・・・・
終わったら、早く帰って来たいです(*^_^*)
|
|
|
2004年11月10日(水) |
今日も一日ありがとう |
|
|
今日も、いいお天気でした、 しかし、明日からはお天気くずれるみたいな事をいっていましたね。
今日は、午後からのお仕事は,非常に忙しかったんです、 ひっきりなしにお仕事をしました、みんな、それぞれの部署で、一生懸命働いていましたよ。
昨夜、おそくまでおきていました、しかし、お仕事中は全く眠気を感じませんでした。 やっぱ、人間緊張が大切ですね、昔の人は「心頭、滅却すれば、火もまた涼し」なんてね。
どんちんは、お客さんがたくさんみえましてお相手に忙しかったんです。来年度の装置の保守契約の商談とか、いっぱい人とお話をしました ちょっと、頭がパニックになりそうでした。 一日が短く感じました
何とか、一日が終了しました。 (*^_^*)
明日は勉強会です、ちょっと遠いところです、高速を使用して1時間30分かかりますからね^^; でも、弁護士さんのお話が聞けるそうでちょっと楽しみです。
講演のスライドもできたし、今夜は早く寝ますよ〜
|
|
|
2004年11月9日(火) |
外は暖かい |
|
|
ここのところ、暖かい日が続きますね、 お昼休みに職場の中庭に出て、ひなたぼっこするのが楽しみです、ほんの10分ほどですが お日様にあたると、なんか、心までポカポカするような気がしますよね (^o^)
ほんの、ひとときのやすらぎですが、午後からもがんばろう!!って気が少しだけ、おきます^^;
さて、今日は、昨日とうってかわって、落ち着いた一日でした、朝一番に、ぼったま君から電話で「風邪ひいてしまって、熱が出ました」との連絡。 さて、仕事の配置を考えて・・・ うまく、切りぬけましたよ。
それほど、忙しくなかったからよかったです。 あいまには、自分の集計&統計仕事(月末集計業務)も片付けることができました。
家に帰って、小論文を書いている所なんですが、これげまた、くせもので、題名が漠然としているので、悪戦苦闘状態なんです (泣) でも、日曜日が提出期限になっているし、あさっては 放課後坂下まで勉強会に行かなければならないし、金曜日と土曜日は出張だし・・・・
事実上、明日が期限です 今晩、がんばってやらなくちゃ!! でも、まだ、自分が蛍状態であることを実感していないからダメだね。もうちょっと がんばります(^_^)/~
|
|
|
2004年11月8日(月) |
ハードな一日 ブルースウィリスの 大ハード!! |
|
|
新しい一週間が始まりました、 今日は、ビックリするほど忙しい一日でした、 もうグッタリ状態です (-_-;)
PCの前に座るのさえ苦痛です。 朝から夕方まで、バタバタとあわただしく動きました、 夕方3時からの会議では、ほんの一瞬ですけど、す〜っと意識が無くなるように寝てしまいました、ほんの数秒の事だったと思いますがね。
どんなにいそがしくっても、働いている自分がいて&働ける職場があるって事はありがたいですね、感謝しなくっちゃね
でも、どんなに疲れていても、一通の心温まるメールが届くと、ホッと安らぎを感じることってありますよね (*^_^*) そういうのって、幸せです さあ、がんばるぞ!みたいな(^-^)
先日、調子の悪かったテレビ(どんちんの家には壁掛け液晶テレビがあるんだぞ)、修理に出したんですよ、 そしたら、今日直ってきまして、さっそく取り付けました。 テレビを見ながら晩ご飯食べました。
ほんの、数日でしたが、テレビがない生活って、寂しいもんですね普段は、気にもとめていませんけど。 でも、実は そのほかにも、家の中にはテレビが5台あるんですけどね、いつも見るテレビじゃないと・・・・
わざわざ、移動させてという面倒くさいことはしなかった (^^;)
なければ、いいっかという感じでした やせ我慢 意外に早く修理ができて、原因はヒューズが接触不良だったみたいでした、よかったですぅ(^_^)/
一日が終わりました、明日は 自分の仕事ができればいいです。 いそがしくって、ブルースウィリスの大ハード????状態(意味不明)の一日でしたが、 幸せでした。
|
|
|
2004年11月7日(日) |
日曜日でした |
|
|
今日も、昨日に続いて、朝からいいお天気の一日でした (*^_^*)
きょうは、気合い先行でお仕事をしようと努力をいたしました・・・ しかし、気合いが空回りしてしまいました
あれも、これもといった感じで、結局 みんな中途半端で終わってしまいました グスン(涙) でも、とりあえず、がんばってみたんだよ 努力はしたんだぁ!! (^_^;)
でも、結果がね 人間、努力が大切なんです ふふ
ずーっと、家にいました。 お昼にコンビニへパンを買いに行ったのと、夕方晩ご飯食べに出かけただけで、家にこもっていましたよ、しかし、一日中家にいるのも疲れますねえ 外をながめると、お日様、ピッカピカだったし、ついついふら〜っと出て行きたい気分でした。
そこは、我慢でしたねえ、我慢の成果が表れなかったのがちょっぴり残念というか、ショックだった(まるで、人ごとみたい)
紅葉もいいけど、家の前の公民館の庭にある桜の葉っぱが全部うちに飛んできて、車庫の中が桜の葉っぱだらけなんです、ぐすん
春は毛虫がくるし・・・・ 桜の花のきれいなのは一瞬で、あとは近所迷惑・・・・・・ 木を植えた人は、そんなこと、知らんぷりだもんね 知ってて,見て見ぬふりなのかも知れないけど ちゃんと、面倒見てほしいですわ プリプリ
一日が終わってしまいました。
さて、みなさんの一日はいかがでしたか?有意義に過ごすことができたでしょうか? また、明日から新しい一週間が始まります、元気で楽しい一週間になりますように あしたも天気になあ〜れ(*^_^*)
|
|
|
2004年11月6日(土) |
おやすみだあ〜い (^o^) |
|
|
いいお天気の一日でした、朝はいつもどうりにお目覚めをいたしまして、外をながめていたら、眩しいお日様が「さあ、がんばれよ」って言って、励ましてくれているみたいでした(いったい何をはげましてくれているのか・・)
でも、やることはいっぱいあったので、一発気合いをいれてお仕事を始めました、 そのまえに喫茶店に行ってしまったんだけどね。
物置から冬用タイヤを出して車庫の屋上に移動しました、なにせ8本もあるとたいへんですよね、力仕事でした、夕方腕が痛かったですよ ^^;
あとは、こまごまとしたもの(ごみにちかいもの)をとりあえず、車庫の上に移動させました 久々の力仕事、いっぱい汗をかきました。
あと、車のフォグランプの電球交換とか おやすみのお昼間にしかできないお仕事をしましたわ。
夜は、ちょっぴりお酒(日本酒)を飲んだら いっぺんに酔いが回って、しらないうちにコタツで寝てしまいました。目が覚めたら、頭は冴えていたのですが、体中が痛かったです(普段の運動不足がこたえます)
さあて、あすはどんな一日をすごしましょう、 有意義な一日にしたいものです。 明日も、天気になあ〜れ(*^_^*)
|
|
|
2004年11月5日(金) |
お仕事 |
|
|
今日は、お仕事でした。 昨日の疲れが残っていましたが、がんばってお仕事しました。
留守中のいろんな残務をかたつけたり、一日バタバタと動き回りました。
明日は、おやすみです、家のことをしなくっちゃ (-_-;) 物置の片付け仕事をしなくちゃいけないんですよ。 来週から、物置を作り替えてもらうので、中身をどこかに移動させておかないとね・・・・
中を見るのが怖い、物置なんて、がらくた置き場ですからね。 タイヤとかいっぱいはいっている ぐすん(T_T)
無事、一日がおわりました 明日のお天気は、きっとはれるでしょうね (^^)/
|
|
|
2004年11月4日(木) |
学術大会 |

市内を走っている電車です
チキンラーメンの模様の電車もありました |

平和公園です |
あさ、早く起きて、電車で会場まで向かいました、お天気もよかったし、きもちのいい朝でした。会場には9時前に到着しました。
ホテルで、チェックアウトしたので荷物を、クロークにあづけました、そしたら、1年先輩が、クローク係りをしていて、久しぶりに顔を見て、ちょっと話をしました、懐かしかったです(*^_^*)
あとは、ずーっと、会場でいろんな発表を聞いてきました、シンポも聞きましたよ。 途中1時間ぐらい余裕があったので、電車に乗って、平和公園まで行ってきました。 やはり、長崎に来た以上、ここだけは寄っていかないといけないですからね。
お昼ご飯は、四海楼という有名なお店で、またまた、名物?の皿うどんを食べました、 味は・・・・^^;
ふたたび、会場に戻り、お話しを聞いてきました。 四時頃に会場を出て、空港行きのバスに乗って。大村空港まで向かいました。 バスの窓からながめる、途中の景色はきれいでしたよ。
空港について、おみやげを、いっぱい買いました。
飛行機は予定の時間に出発し、ぶじ、名古屋空港にたどり着きました。
ちょっぴり、おつかれの一日になりました (*^_^*)
|
|
|
2004年11月3日(水) |
さあ、長崎です |
|
|
朝、お目覚めしたら、 外はいいお天気でした、しかし、 ちょっと頭が痛い・・・・昨夜飲みすぎたかな? へへ
いよいよ、きょうから長崎市ブリックホールというところで、学術大会がはじまります、 開会式は12時からなのでそれまではフリータイム。
せっかく、長崎まできたのですから、市電(長崎電気鉄道の、チンチン電車)に乗って市内散策です。 大浦天主堂まで行って、大浦天主堂・グラバー園を見てきました、きれいな所でした。 小高い丘(山)にあって、眺めはよかったですよ。 エスカレーターも設置されているので、頂上までらくちんに登れました (^o^)
時間までに、会場に行き、手続き等をすませました、開会式もおわり、表彰式が終わったのが2時過ぎでした。 お腹ぺこぺこ ”江山楼”というところで 長崎チャンポンを食べました。 地元の人に聞いたらそこのお店が有名で、美味しいそうなのだそうです・・・・
どんちんには、ちょっと・・・・・・・・でした 味が甘かったし、量も多すぎました(^^;) その土地の名物は食べておかなくちゃね ^^;
そのあと、特別講演で 、さだまさしさんの講演でした、 期待どうり、講演会というよりもコンサートになりました、 地元ということで、いっぱい、楽しいお話しやら、歌を聞くことができました、 おまけに、前から6列目の席だったのでよかったですよ、 うらやましいでしょ? どうじゃ!!
よるは、懇親会がありましたが、全然お腹が空いていなかったので、ビールを2杯飲んだだけです、 それで5000円 むむ 高い懇親会になりました。
やっぱ、居酒屋がいいということになりまして、ふたたび、昨日の居酒屋にでかけました。 こんやはメンバー6人でした、 まあ、みんな ぎょーさん飲んで食べました。
長崎での一日が終わりました (^_^)/~
|
|
|
2004年11月2日(火) |
(続き)長崎に着きました |
|
|
名古屋空港で、I氏と待ち合わせ、少し時間があったので、軽い食事をしました、もちろん、ビールも1杯飲みましたよ (^^)
飛行機は、予定の時間,19:00ちょうどに出発しまして、大村空港には、約1時間半後に到着しました。
着陸する時、外の景色をながめたら、少し雨が降っていました、 「ふ〜ん、長崎は雨が多いいのかな?」 そんなきがしました。 しかし、そんな心配をよそに、空港に着いてみると、まったく雨はふっていませんでした、 ふしぎですね
空港から、バスに乗り 約50分で長崎市内に着きました。 ホテルは繁華街(思案橋)にある ハミルトンでした、なかなか、感じのいいホテルでした(^o^)
チェックインをすませたころは、10時近かったです。
さてさて、ついたからには!! ということで 二人でおでかけいたしまして、 さっそく飲み屋を探索しました。 時間も遅かったので、思案橋の電停前にある、ちょっぴり高級そうな居酒屋”いろは”というお店にはいりました。
アゴ(トビウオのこと)の一夜干しおいしかったです、いかも、お魚もいっぱいたべました、 飲み物は もちろん焼酎でしたよ!
ついつい、話に花が咲いて、きがついたら ラストオーダーでした まあ、楽しかったです。
お店の人に「また、明日も行くからね」と挨拶をして お店を出ました (*^_^*)
ホテルに着いたら 爆睡、一色文恵さん状態 へへ、意識不明のこと
|
|
|
2004年11月2日(火) |
出張です |
|
|
これから、長崎まで行ってきます。 むこうでのお天気はいいみたいだから、傘も持って行かなくていいし、コートもいらないしね、よかった
長崎は、空港から市内までが離れているから時間がかかるんだよね、ホテルに着くのは10時過ぎでしょうね (-_-;)
今夜はゆっくりとしなくちゃ、明日は忙しい一日になりそうです、でも、実は さだまさしさんの講演会があって、多分1曲ぐらいは歌が聴けるかも知れないよ ちょっぴり期待(^^)
今夜は、何とか流星群が見えるんですか? 飛行機の窓から流れ星が見えたら、いっぱい願い事をしなくっちゃね
じゃあ、そろそろお出かけします。
|
|
|
2004年11月1日(月) |
霜月 |
|
|
もう、11月・・・・霜月ですよ
カレンダーも、あと2ページになってしまいました。つい、先日新しいカレンダーを用意したみたいですけれど。晩秋を感じてしまいますね、職場の中庭にある紅葉の木は、日に日に色を赤く染めていってくれます、紅葉が赤くなると、秋の深まりを感じてしまいますよね。
お仕事は、月初めの月曜日ということもあって、かなり、忙しかったですよ・・・ 放課後は、今度導入予定の医療機器の選定会議なるものがありまして、ちょっと、遅くまで話してきました。みんな、真剣に考えていてくれるので、うれしいです、 たまに、ピントはずれの質問する子もいますけどね・・・・フフ
いっぱい、意見を聞いてあげましたよ (どんちんはやさしいからね)
さあ、明日の夜から、出張です ちょっと長崎まで行ってきます、とんぼ返りになりますけどね。 2泊だけです、もっと、ゆっくりしてもと、思ったのですが、 まあ、いろいろとね
その間、ちょっと、日記はおやすみになりますので、よろしくです ぺこり かわった出来事が起こりましたら、掲示板にでも書き込みしますネ
きょうも、いい一日でした 平和を感じる日でした、新潟の被災者の皆様には、まだまだ、ゆっくりと過ごせる日が来ないのでしょうかねえ? はやく、日本中が、まったりと過ごせる日が来ることを望みます。 希望を持って一日も早く復旧されることを・・・(*^_^*)
|
|
|