平成26年 2014年 11月 霜月   

どんちん&チーズ君の日記  平成26年11月1日〜

チーズ君モニターです チーズ君が見られるかな?

霜月です、本格的な冬がやってきます
11月の声を聞くと、一気に寒さを感じてしまいますよね
どんちんの苦手な季節、寒くなるのだよねえ
動きたくない、コタツと仲良しになってしまいます
毎日暖かくして、少しは身体を動かしたりして、冬をのりきろうぜ (*^_^*)

BGMも楽しんで下さいね(^-^)

    過去の日記はこちらをクリック
平成15年1月〜先月まで
  

トップに戻る

<<前月のページ | 次のページ>>
2014年11月30日(日)
今日からカブ主だぞ

ホンダスーパーカブ110だよ
カブ主になりました

やったぁ〜 !(^^)! 念願のカブ主になりました!えっへん
息子が、「新しいバイクを買う予定だから、このカブいらなくなったのであげるわ」 「おお!ほんとかいな」 そんな感じで転がり込んできました。
このスーパーカブ原付2種 110cc 丸目のJA07型で国内生産された最終モデルなのですわ(現在のカブ110は角目で中国で生産されているのだそうです) 知る人ぞ知る、プレミアムバージョンなのだよ (^_^)v
名古屋から乗って持って来てくれました さっそくチェックしました エンジンは一発で始動 いい音しています 4サイクルエンジンだからねえ この音を聞くと血が騒ぐぞ^^;
5年前のバイクだからすでに9千キロほど走行していますがなんたって世界のスーパーカブだから大丈夫だよ(^_-) タイヤは摩耗しているので交換しなくちゃ 近々バイクショップに行きます
なんたって、いろいろいじって楽しめます おまけに生産台数が多いから、故障してもすぐに部品の調達ができるし なかなか魅力的なバイクなのだわ
夢がいっぱい 二人乗りはしないから荷台に大きなボックスを積んでみましょうか、ドリンクホルダーを付けましょう 無線機を積んだらどうかなあ? やめとこう
爺の夢をいっぱいのせてトコトコと走ってみます 童心に返るわ   と言いながら、11月霜月も今日で終わり 明日からは師走だねえ 午前中はお天気がよかったから 美濃加茂まで出かけて漬物用の白菜をどっさりと仕入れてきました 先日早漬けした白菜漬けはそろそろ食べられそう、軒に吊してある干し柿もあと少しで食べられそうです 越冬用の食料準備も楽しいのです(*^_^*)

2014年11月29日(土)
しあわせ

一日に二度幸せを感じるのですよ(*^_^*)
夜寝る前に、湯たんぽを用意します、どんちんのお仕事ですわ 自分の分とママさんの分2個の湯たんぽにヤカンで沸かしたお湯を入れて 布でくるんで布団の中に潜り込ませます 微妙に置く位置を工夫するのだよ^^;
お布団にもぐったとき 湯たんぽ特有の温かさがなんともいえない気持ちよさ めっちゃんこ幸せを感じますよ(^_-)
眠れないときは、お腹の辺りに移動させたり、足の裏にピッタリくっつけてみたり 面白いわ グッスリ熟睡のお手伝いをしてくれるのです 
朝起きて、ベッドから出るときに 湯たんぽを抱えて起きていくのです、昨夜寝るときは熱くて触れなかったくらいなのですが、朝になるとちょうど気持ちいい温度 ポカポカ この湯たんぽを抱えて起きていくとき「うふふ、幸せやんけねえ」なんぞと思ってしまいます 起きてきて湯たんぽを台所のイスの上に置いておくと今度はチーズが抱えこんで幸せそうに寝ていますわ (^-^)
かなり長時間暖かいですよね。
湯たんぽなんて ホームセンターで1000円そこそこで売っているよ どうぞ買ってきて湯たんぽ生活を楽しみましょう、幸せになれるよ(^_^)v

2014年11月28日(金)
アイス

なんとなく甘いものが食べたくなるときってあるよねえ (^-^)
最近、甘いものを食べる機会が多いような気がします 昨日 シャトレーゼで買ってきたアズキアイス棒 冷蔵庫のアイスクリームなのだわ
 ふしぎに、どんちんは夏の暑い時期には、あまりアイスなんぞ食べることはないです 夏の暑いときに一・二度かき氷を食べたいと思うことはあるけれどねえ 寒い時期、暖かい部屋でコタツに入ってアイスクリームを食べるのがいいのですわ(*^_^*)
食欲の秋?? もう冬だよねえ、最近食欲が旺盛、たくさん食べられるようになってきました 元来小食なのですが、最近は・・・食べる量が増えたぞ (^_^)v 体重も増えたかもしれない デブになるかもね ぶふふ
その結果  今夜は食べ過ぎなのかお腹が痛くなってきました 胃の辺りがキリキリと痛むような気がする やっぱり食べ過ぎ、とくに冷たいものはダメだねえ  今夜は早く寝ることにします

2014年11月27日(木)
普通の一日

いいお天気 これといって変わった事もなく、平凡な一日だった これが一番だよね
こんな日が一番幸せを感じるよねえ、まいにちこんな日だと嬉しいです どんちんファミリーは今日も平和な一日でした
変わった事と言えば、毎度のことなのですが 出かけて帰ってきたら、チーズがベッドの上で走り回ったのか ベッドがくしゃくしゃになっていました こんなことはほとんど毎日のことだから・・・・
昼間はお天気よくて家の中は暖かかったですが、夜になったら冷えてきて、今夜もチーズはすっかりコタツと仲良しになって潜り込んでいます  明日もいい日でありますように (^_^)v

2014年11月26日(水)
またまたチーズ君

今日のお仕事 朝一番に 自動現像機(最近使っているところは少ないと思います) ローラーラックに結晶が固まり付いて動かなくなっていました 30分以上かけて清掃&修理 あさから大変な大仕事だったよ・・・(^^;)
定時には終わらず 午後から延長仕事でした、久しぶりに CV挿入術があったのです、昔と違って最近はCV多くなりましたからね 片付けも終わったのは2時半、中途半端な時間でしたわ たまにはロータイに鞭打って働かされるのもよいかもねえ(-_-)

今夜は 先日チーズ君を保護してくださった方の家に手土産を持ってお礼に行ってまいりました チーズ君を連れて行って、いのちの恩人だよと再会しましたのです。
そしたら、そこの家の奥さんが「うわー 抱っこさせて」と言って チーズを抱っこして抱きしめてくれました チーズも嬉しそうにしばらくそのままデレーっとしていまして、すっかり甘えて すごく気に入られてしまいました
 挙げ句の果てに「脱走したらうちにおいで」とか「いつでも預かってあげるよ」と言われてしまいました  帰るときに、もっと遊んでいってと言われてしまいましたわ (^-^)
しかし、今回はほんとにいい人に保護されてよかったですわ。 脱走防止対策(強力)をすることにしましたよ ^^;
なんとなく、気分も落ち着きました 明日から6連休 なんじゃい(^_^;) いつも通りのことだけれど、勤務日が終わるとやれやれといった感じなのです (*^_^*)

2014年11月25日(火)
一夜明けて

チーズ君、昨日の大脱走事件で疲れたのか夜いっしょに布団にもぐったら朝まで爆睡でした(^-^)隣で寝ていて 生きモノの温かさを感じて幸せだったのだわ うふふ
下り坂といえ一気に2キロ以上走っていったのだから 途中でヘンなモノを拾い食いしなかったとか、いろいろ心配しました 何とか大丈夫でした いっしょに寝ていて、ほんとに見つかって帰ってきてよかったよと思いましたわ。
朝起きたら なんとなくしおらしいような・・・・ そんなことあるかなあ (^^;) 一瞬そう思えただけで、やっぱり普通通りでしたわ
朝ご飯も普通に食べたし これといって変わった様子は見られませんでした やれやれ一安心です
きょうは一日中雨でした、久しぶりの雨でしたよね 雨は静かでよいのですが洗濯物が乾かないから気の毒ですね 乾燥機が役に立ちます
あすもあまりお天気はよくないみたいです お仕事です これからすこし準備をします(^_^)/ 

2014年11月24日(月)
迷子札

きょうは息子達が来ました、先日ふらっと北海道に遊びに行ったそうで、お土産を持って来てくれましたのですわ (~o~)
それはいいのですが、部屋でゴロゴロとチーズと遊んでいて しばらくしたら突然「チーズどこにいる?」 そういえば気配を感じません おかしいよなあ 家の中を探しても見つかりませんわ 庭を見たら、木戸が開いているじゃないですか・・・・
おいおい、また脱走か^^; 息子は車で おいらは自転車で町内中を走り回って探しました そこらにいる人たちに見かけなかったと聞いても、みんな見なかったと ぐすん これは困ったことになったぞ
 たいへんだわ
もう半べそ状態
そしたら、ケータイに電話が来て「いま、犬を見つけて 首にかけてあるプレートに電話番号があったので電話してるのですよ」 やれやれ 「場所はどこですか」と聞いたら エエッ!!! なんと、家から2キロ以上はなれた国道近く、文化会館の横なのだそうです さっそく引き取りにいきましたわ そしたら、電話をくださった女性の方が横断歩道のところでチーズを抱っこして待っていてくださいました 丁重にお礼をいたしまして その方の名前を尋ねましたら なんと 我が家の近くの人で、大変な犬好きな方でした よかったわ うれし涙のご対面 さっそく引き取って連れて帰ることができました
夜、その方の家にお礼をしに伺いました そしたら、私も犬好きなのでと 以前飼っていた犬の話でもりあがりました ほんとによかったです あんなに遠いところまでよく歩いて行ったものだと感心しました、車にもはねられなくてよかったです そして親切な方に保護していただいたのと 首輪に付けていた迷子札のおかげです よかったです(*^_^*)
親切に感謝です

2014年11月23日(日)
年末商戦

朝ふとんから出してきてまだ暖かい湯たんぽ
イスの上に置いたら抱えこんでお気に入りのようです

今日は勤労感謝の日でしたね、日曜日だったので明日が振替休日となります そんなこと誰でも知ってるわなぁ(^^;) ぶひひ
普段の勤労に感謝するというつもりじゃなかったですが、一日中家にいました たんに出かける用事もなかったし、面倒くさかったのだわよ 最近動くのが面倒だわ 働く疲れというよりも、動くことに疲れるのだわねえ じじいだわ
そんなことはいいのですが、新聞広告とか、年末商戦ですねえ、クリスマスは通り越してしまっているのかな? クリスマスに関するチラシはあまり見かけないです、クリスマスケーキの予約はもう少しあとになるのですか 来週ぐらいからかな 今は正月用品とくにおせち料理の予約が多いですな
年末商戦が始まると同時に衆議院の解散総選挙でこちらも日本中が賑わしくなることと思います。
そんななかでの楽しみは 年末商戦が終わり、総選挙もおわって 静かなお正月が来るのかなあなんて思うのです。
昨夜は大きな地震もあったし 年の瀬を迎えるに家がつぶれてしまったり 災害に遭われた方達は気の毒です 今日・明日の不安が先ですから 一方では年末商戦のはじまり・・・・ 日本はアンバランスですね(-_-;)

2014年11月22日(土)
いい夫婦の日

今日から3連休だよ へえぇ〜 今日は語呂合わせでいい夫婦の日なのだそうですわ、 各地でいろんなイベントが開催されたそうですよね
どんちんも、参加してきましたいつも行っているボウリング場でのイベント「いい夫婦の日ボウリング大会」とやらにね (^-^)

15チーム 30人参加の大会でした、、試合中は隣のレーンの人たちともガヤガヤ騒ぎながら楽しんでゲームしてきました まあどんちんたちのチームの成績は ぶははでございましたが 順位にかかわらずたくさんの賞品をいただいてきました。
ルールは年齢とか性別によるハンディーをもらって投げるのですが 最高齢の夫婦は、ボウリング場でよく見かける夫婦の方で 何でも夫婦あわせて年齢が149歳なのだそうです すげえわ、奥さんの方はかなり腰が曲がっていて 歩くときもカート(ベビーカーのようなの)を押しながらです その人がゆっくりの投球ですが、しっかり投げられていました 試合運びのペースも遅かったのですが、スペアーを取ったり、ストライクを取ったりするとみんなで大拍手で声援を送りました そしてビックリしたのが 表彰式の時に なんとそのご婦人 最多スペアー賞だったのです すばらしいよねえ(*^_^*)
普段、あまり話をしたことのない人たちともいろいろ楽しく遊べて面白かったです  楽しい一日でした 

2014年11月21日(金)
朝ドラ

NHK朝の連ドラ「マッサン」人気ですよねえ 昔は連ドラは8時15分から始まっていましたが、いつからか8時からになりました。
どんちんたちの子どもの頃は「おはなはん」とか「旅路」とかだったですねえ 最近というか ここ数年は 連続で見たり見なかったり、それほど見たいと思わなくなってきました

時々、あまりにも実在の人物の生き様のようなストーリーがあるよねえ、「カーネーション」とかねえ 今放映されているマッサンも実在の人物なのだそうです とくにカーネーションあれはかなりコマーシャルベースだったよねえ
話は変わって きょうスーパーにお買い物に行ったら”お酒コーナー”に マッサンのモデルになった夫妻が写ったポスターがあって 日本で最初にウイスキーを作った云々と書いてあって これ見よがしにニッカのウイスキーが並んで売られていました
ちょっといいのかなあ? お酒を飲まない人が「どんな味がするのだろう」なんぞと興味半分で買っていって 急性アルコール中毒症状になったりして・・・ そんなことないかな (^-^) いずれにせよ、ドラマを見て、ウイスキーを飲んだことのない人たちが少なからず興味を示して買っていくでしょうねえ ちょっと恐いわ
それに、天下のNHKで某酒造メーカーの宣伝まがいになるようなことをやってもいいものだろうかなあ? そこがチョッピリひっかかりました ニッカの他にもメーカーがあるだろうしね サントリーとニッカ どちらが本流なのかねえ うふふ(^_^;)
下戸のどんちんでさえ、今夜あたり少しだけウイスキーを飲んでみましょうかな なんて気分になってしまいます そしてBGMは当然竹内まりやの「ウイスキーがお好きでしょ」 だったりしてねえ (^_^)v

2014年11月20日(木)
チェーンソー
近所の人が、雑木を切るというので チェーンソーを貸してあげました その人が持っているチェーンソーは電動式です、どんちんのはエンジン式の本格的なチェーンソーだよ(^-^)
最初は、自分の電動チェーンソーを使って切っていたのだけれど、太い木はなかなか切れないのでエンジン式を使いました
あの男らしいエンジン音っていいですよねえ 2サイクルエンジンのうなる音 ブワーン・ブワーン といううなり あの音を聞くと、どんちんの血が騒ぐわ ぶふふ
また今度、山にチェーンソーを持って行って 雑木を切り倒して遊ぼうかな あの遊びは気分がスカッとしますよ
もう山仕事のシーズンは終わってしまいましたが 遊びで山に入るのはいいかもしれないです 
ちなみに、チェーンソーの構造は簡単です 2サイクルエンジンにチェーン式のノコギリ刃が付いていてそれが回るだけです、チェーンのオイルを切らさないようにすることと、チェーンの張り具合を調整しておけば安全です
手袋 長靴(できれば安全靴) ゴーグル、長袖シャツ(つなぎの服がいい) などの準備も忘れちゃいけないよ
実際の運転は 絶対に腰より高い位置で作業しないこと 周囲に注意して作業しないと かなり危険な道具ですから でも、ああいう道具って 楽しいよ 一度味をしめると絶対にやみつきになってしまいます  どうです、やってみましょうか。
2014年11月19日(水)
ついに零度

今朝も寒かったです 起きたとき(5時半)家の外は2度でしたよ 霜が降りたかなあ?
お仕事に行く途中の山道では、車の外気温度計は0℃を表示していました、車の中はしあわせだよね 夏の暑いとき、冬の寒い時 どんなときでも快適な温度環境ですからね(^-^)

お昼に仕事終わって帰るときはポカポカ陽気でした これもまたしあわせを感じてしまいました いつも思うのですが、どんちんはお天気がよいとか、いつもながら、そんな単純なことで幸せを感じてしまうので安っぽい人間だよねえ うふふ
今日一日をふり返って・・・・・
お仕事中に、大爆笑事件が(たいしたことないかもしれないですが) 思わず吹いちゃいました!! 何があったかって? ちょっとここには書けないようなことです、思い出しても吹き出してしまいます ぶはは(^_^;)  いずれにせよ、平和で楽しい幸せな一日でした (*^_^*)

2014年11月18日(火)
暖かくしました

昨夜は湯たんぽでポカポカ熟睡でした やっぱり昔ながらの生活の知恵でしょうか、湯たんぽの温かさはうれしいですよね (^-^) ちいさな電気アンカもいいのですが なんとなく湯たんぽの方が気持ちいいのだよね それに、電気アンカだと乾燥しすぎるという心配もあるとか・・・
起きてから、今日は何を着ましょうかなと、やっぱり暖かいフリースにしようと フリースを着てみました 軽くて暖かいです 一日中気持ちよかったですわ しかし、まだまだ寒さは序の口ですから これからどんどんと寒くなって行くから、その時に着る物がなくなってしまうと困るわ 真冬になったら もしかしてボコボコの雪だるま状態になって、コタツに潜り込むのでしょうか・・・・・
それでも、お日様のあたっているところは 暖かくて嬉しいですよ 日の当たる縁側っていいですよね 縁側に敷物を敷いて、日向ぼっこ まったく爺の世界だよねえ(^_^;)
そんな生活していると 本当にぼけ老人に成長してしまいそうで恐いわなあ 運動しなくちゃ、そして外に出て行って 世間の様子を見ながらノーミソに刺激を与えてあげましょう(*^_^*) きょうは少し出かけてきたぞ! たまにはね、出かけるのも楽しみ

2014年11月17日(月)
冬に備えて

この時期は、冬に備えていろんな準備が始まります といっても、現代ではほとんどやらなくてもよいことだと思いますが・・・・
それでも、今朝はつるし柿をやりました 昨日買ってきた柿だよ、ことしははり込んでブランドの柿、蜂屋柿にしました 一箱22個入っていました 皮をむいて 2個
ずつヒモで結んで2階の軒下に吊しました こちらでは鳥とか猿にとられてしまう心配はないですが、少し奥に入った家では猿とかに取られてしまう心配があるそうなのですよ。
こうして吊しておけば 2週間ほどで飴色の柔らかい干し柿ができます 楽しみです。
白菜も少し漬けこみました 本格的な漬け物作りは あと 1週間先になりますが 今日は、早めに食べられるように少しだけ漬けたのです あと10日から2週間先には食べることができると思います 本格的な漬け物を漬けるときは大きな樽に一冬過ごすことが出来るようにたくさん漬けこみます そのときは一日がかりの大仕事だよ(@_@)
ついでに、冬の時期には使わない屋外の水道の蛇口に凍結防止の処理をおこないました 以前処理を忘れたときに一度凍結して破裂した苦い経験があるから、気がついたときに早めにおこないました。
そのほか 気がついたことを少しずつやっておかないとね (^-^)
着るモノは もう完全冬スタイル すでに秋物から冬物に入れ替わっています 冬は暖かくして過ごしたいですよねえ。こうして冬仕度をはじめると、もうすぐ霜が降りて 「ああ、冬がやってくるのだわ」と思ってしまいますね(^_^;)
そうだ!寝るときには湯たんぽを用意しなくっちゃねえ

2014年11月16日(日)
モミジまつり

大矢田神社境内のモミジです
まだ少し早いよねえ・・・・

モミジがきれいで見ごろだという情報をもとに出かけて来ました インターネットの紅葉情報サイトですよ  出かけた先は美濃市にある大矢田神社というところです。美濃インターから約15分ぐらいです  かなり有名なスポットなのかしら? すごいたくさんの車 駐車場係のおじさん達が誘導してくれます 駐車料金300円払って 駐車スペースに案内されるのです、 親切だよ(^-^)
車を停めて、境内へ入ると、タイ焼き、イカ焼き等 屋台が並んでいます 長い石段を登っていくと頂上にある神社に到着します、かなりきつい石段だよ・・・・ 神社の前では、お参りする人たちの行列で渋滞していました お参りねえ(^_^;)
肝心のモミジねえ まだ、時期が早すぎるわ、webの情報では”見頃”なんて書いてあったけれど、まだ10日ぐらい先の方が見ごろになると思いますよ 帰りは石段ではなくコケの生えている道路を歩いて降りました 濡れていると滑りそうだからチョッピリ恐かった。
神社は須佐の男命が祀ってあるとか 何となく由緒がありそうなかなり年代物の建築物でした 国歌にも歌ってある”さざれ石”が置いてありました  たまにはこうした歴史ある場所を尋ねてみるのも楽しいですよね もうすこしモミジがきれいだったらよかったのに すこし残念だったわ(*^_^*)

2014年11月15日(土)
楽しいサタデー

今日のお昼に、たまたまインスタントの日本蕎麦 いわゆるインスタントラーメンみたいな日本蕎麦なのだわ (^_^;)
あれはねえ、ちょっと好みに合わなかったのだぞ だいたい日本蕎麦ってのは少しボソボソってして表面も少しざらついているから だし汁の合わせ方が難しいよねえ なんて偉そうなことをこいてしまったけど ああいうインスタント乾麺はやっぱり、ラーメンが美味しいのだぞ!!
土曜日ってのは、なんとなく楽しいです テレビを見ていてもやっぱり、ウイークデーとは違う番組構成だし家でゴロゴロしていても全国的にお休みだと思うと罪悪感を感じないからねえ いくらロージン生活の身でも、世間様が一生懸命働いているのに あまりにもブラブラ&ゴロゴロしていると、少しは気が引けるのだわ・・・・・(^^;)
今夜も寒かったので、お酒もちょっぴり余分に飲んでみました 一時だけ身体が暖かかったわ すぐにねむくなってしまって、横になったら夕寝してしまいましたわ 目が覚めたら寒かったぞ お風呂にドボンしてきました やっぱり温かいお風呂が一番 しあわせを感じました(*^_^*)

2014年11月14日(金)
さぶぃ〜(-_-;)

寒い一日でござった  朝目が覚めたとき「寒そう」そう思ったら 布団から抜け出ることができなかったよ 恥ずかしながら7時半までもぐっていましたわ・・・(^^;)
ママさんの一声「起きないとマッサンが始まっちゃうよ!みえないじゃない」後ろ髪を引かれながらも しぶしぶお布団から出たのであります。
いつもより遅めのペースで動き始めた一日でした やっぱり寒いと、動きも遅くなってなんとなくノロノロしている自分がおかしく思えてきてしまいます しっかりしなきゃね ^^;  しかし、腹時計は正確です、お昼になるとお腹が空いてくるのだわ そこらの電波時計は正確かもしれないけれど、どんちんの腹時計は電池もなにもいらないぞ 完全なるエコ時計だわ なんぞとアホなことを・・・・
こんな日の楽しみは、やっぱり読書ですよ (^_^)v コタツにもぐって 腰が痛くなるので、あちこちゴロゴロと座る位置をかえながら本を読むのです すぐに時間が過ぎていってしまいます、ふと辺りを見回したら、外はうす暗くなってしまっていました 日が沈むのも早いですよね すわって本を読んでいたらお腹の減り具合がすこし遅れた気がする おお!どんちんの腹時計もたまには遅れることもあるのだわ そう思いながらも、定時の夕食時間にはしっかりと食べたのであります。
今夜も寒いです 2階の部屋で電気ストーブを点けて机に向かっているのです 明日はどうかな? 土曜日だよね、暖かいと嬉しいよね(^-^)

2014年11月13日(木)
正面顔

テレビを見ていて思いました アナウンサーとかキャスターの顔を見ますが必ずと言っていいほど、正面からの映像しか見えないですよねえ(側面象は必要ないですから) そうなると、あのキャスターって横から見たらどんな顔をしているのだろうかな? なんて想像してしまいますよね しないですか??
おそらくああいう職業の人たちは正面から見られることだけを意識して、そういう表情の作り方とかのトレーニングをされているのでしょうね そうなんだろうねえ 以前、テレビのニュース番組のキャスターの女性で 「オオ、ベッピンさんじゃなあ」なんて思っていたキャスターの 偶然に横顔を映し出されたことがあって そのとき「なぁ〜んだ 大したことないじゃん」なんて思ったことがあるぞよ ぎゃはは(^_^)v
そのキャスターの言っていることは正面からの内容だけなのだよねぇ(難しい話だわ)
そんなことはどうでもいいけど 正面からの顔ねえ 顔の話じゃなくて、考え方とか内面的なモノ!!だよ だいたいいつも他人に接する時って正面からの考え方で接しますよね たまには横向きの考え方で接したりしますけれど・・・・
他人の 横向きとか、後ろ向きの顔(考え方)をすべて見ることが出来たら楽しいでしょうねえ  意外な面に気づいてしまったりしてね(*^_^*)  案外後ろ姿って、その人のすべてを表しているような気がしますけど 幸せのオーラが出ている人、楽しそうな姿、悲しそうな後ろ姿、しょぼくれた恰好 後ろ姿って大切なのだよ みんなシャキッとして歩こうよねえ  あんまり後ろ姿だけに気をつけすぎると 昔の言葉で「バックシャン」と言われたりするかもねえ それはそれでもいいんじゃない(^_^;)
まあ、人間の考え方とか 思っていることは人それぞれ 立体的・三次元的要素があるのだということなのですかねえ(^_^)v

2014年11月12日(水)
ガソリンスタンド

いつものセルフスタンドに寄ってガソリンを入れてきました いつもやっている普通の行動なのですが、まったく機械の発する言葉はなんとなくしっくりこないですよねえ。
エンジンを切ってください 油種を選択してください 静電気除去シートに触れて給油を開始してください 給油キャップのしめ忘れがないか・・・ なにか面白いアイデアはないものかなあ???
たとえば「いらっしゃいませ」と言ったら「へいへい、いらっしゃられましたわ」 「毎度ありがとうございます、1週間ぶりですねお元気でしたか」
「まあ、ふつうだわ」「そりゃあ結構のことでござんしましたね」 なんぞと 会話ができたら退屈しないと思いますが。
人間嫌いの人には こういうセルフスタンドでの給油の方がいいのかもしれないですが たとえば長距離を長時間ひとりで運転していて ガソリンスタンドに入ったとき あの機械の発する合成音声では癒されないでしょうねえ^^;
セルフスタンドは 経費節減、省力化なのかもしれないですが すこし味気ないですねえ 決して無人じゃないですから、お客さんが入ってきたら やっぱり、顔を見せて人間の声で「こんにちは、いらっしゃいまっせ〜」がよいと思うぞな。
セルフレジ セルフサービス こういうものが出現・発展する背景には発想はパソコンの影響も大きいのだろうか(^_^;)
あと10年 20年後にはなくなっていると思われる職種がたくさんあるでしょうね そういう職種に従事していた人たちはいったいどうなってしまうのでしょうか なんとなく恐ろしいような・・・・

2014年11月11日(火)
都会的雰囲気

朝からどんよりとしたお天気でした  久しぶりに各務原市にあるイーオンというショッピングモールに行ってきたのだぞ。
うちからは1時間少しで行くことができます 着いたとたんに、びっくりしたのは平日だというのに駐車場がいっぱいだったわ、すんげえ人だよねえ どこから集まって来るのかいなあ・・・
あんな広い駐車場ねえ 帰る際自分の車をどこに置いたかわからなくなってしまいそう 実際にそんな人たちも多数あるだろうねえ、
そんなときはどうやって探すのだろうか? みんなが帰っていって車が少なくなるのを待ってから探すのかな ほんと笑い事じゃないと思います。
それはいいとして、こういう大型のショッピングモールの中に入ってしまうと なんとなく別世界というか、ものすごい都会的雰囲気を味わってしまいます 吹き抜けのイルミネーションもきれいだし 並んでいる商品もおしゃれな雰囲気で 普段なら買わないような商品も「買っちゃおうかな」 そんな気持ちにさせてしまうのです。田舎モンが都会人シティーボーイに変身したような気分だねえ(^_^;)
今日のお目当ては 新しくテナントに入った楽器屋さんの見物だったのだわ 友達はギンギラギンの目をしてギブソンやらマーチンのギターを 涎を垂らさんばかりに真剣に見ていました ありゃ、そこの場所に、あと1時間もいたら買っていたかもしれないですわ うはは 
こちらはママさんが楽譜がほしいとかいって探してようやく見つけて買うことができました 人混みで「人酔い」しそうになります たまには出かけてノーミソに刺激をあたえなくちゃいけないよね たまにはカルチャーショック療法も必要かな(*^_^*)
帰りには 途中にある大型中古ジャンクショップ(どんちんお気に入り)によって中古のCDを2枚買ってきました ここのお店の方が似合っている感じだわ 

2014年11月10日(月)
なくったって

どんちんは スマホとガラケーの2台持ちです どんちんはふつうのキャリアケータイとsimフリーのスマホですよ 料金の面では安いと思います スマホを購入してから半年経過したので、メリットデメリットを報告しちゃいます。

普段の電話とかメールはケータイでおこないますし スマホはメールが打ちずらい(慣れだろうか?) SIMフリーだからキャリアメールがないので、パソコンメールのように自分でメールを拾いに行く操作が必要(設定により、10分おきとかで受信させる方法もありますが 電池の消耗が多いらしい) 電話は050のIP電話です、音質が今ひとつ・・・・ 声がワンテンポ遅れて届く感じがします たっぱり普通のケータイの方が音質いいと思います だから通話はケータイを使用してスマホでの通話はほとんど使用しません。
このことはキャリアのスマホに関してはクリアされていると思います
スマホそのもののメリットは持っている人に聞けばいいと思いますが
 2台持ちの最大メリットはやはり料金が安いことです ネットが使えるから便利ですねえ
デメリットは 2台だからかさばるし重いよねえ、持っているとうっとうしいぞ! しかし、スマホは電池がすぐに消耗するから、常にバッテリーの残量を心配しないといけないよねえ、ケータイは1週間近く持つよね
しかしねえ、スマホなんて持っていなくったって、これといった不自由さを感じないですわ 必需品じゃないから 
どんちん語録  ”有ると便利なものって、なくっても困らない かえって邪魔になるかも” というわけで、なければないで済んでいきそうです 
スマホはオモチャにして遊んでいます、なくったって困らないというのが現状ですよ (^-^)

2014年11月9日(日)
自動車保険更新の時期

車の任意保険の満了通知がとどきまして、次期の契約案内が書いてありました 確認したら、すんげえ高いじゃないですか 事故も起こしていないし 車両も古い年式なのに、これはいったいどうなってしまったのだろうかと・・・・
次年度は10万円近い保険料なのだそうです そんなもん払えないわ ということでテレビ等で宣伝しているネットで申し込むタイプの保険を調べてみたら めちゃくちゃ安いじゃないですか 6万円以下で同様・同等それ以上の保証内容なのだそうです これは切り替えを考える余地がありますねえ そんなわけで、きょうはあいにくのお天気、雨だったのでどこにも出かけることなくパソコンに向かって 自動車保険を検討しました いろんな口コミとかもあるのですよねえ、ああいうのはあまり信用しないけど、すこしは参考にしますがね (^-^)
ほぼ、方針を固めました ふふ 新しい会社と初めての保険契約をむすんでみましょうかな

今夜はビックリすることがありました 先週ヤフオクに出品していた品物が本日落札されまして 買い手が付きました、よかったですぅ 最初は売れなかったらどうしましょうかと心配していましたが なんとか最終は、予想・願望・希望・欲望もふくめた落札価格でした ひとまず安心です(*^_^*)

2014年11月8日(土)
土曜日やんけねえ(^_^)v

きょうは全国的に土曜日だったのだわ へんてこなお天気だったよねえ  午前中に、お世話になっているオヤビンさんの家に行って来ました 1年ぶりだったよ 
おいらの宝物の無線機をオークションに出品して、入札が入ったので 売れることが確定しました、その無線機を発送準備のために梱包してもらいに行って来たのです オヤビンさんの家は卸屋さんなので、段ボール箱とか梱包装置があるので荷物をまとめてもらいました。さすがプロやね、手際よくサッサと荷造りしてくれましたわ (^-^)
明日の夜最終落札された人へ荷札を貼ればすぐに発送できる状態にしておきました さて最終落札はいくらぐらいになるのでしょうかね?
昔の古い無線機、かなり高価な物です(当時は最高級機クラス) 息子の時代になったら、きっと無用なジャンク品として処理されてしまいそうだったから今のうちに、欲しい人に譲ろうと考えたのだよ  いろいろ考えると、ボチボチと処分しておかないといけないモノが意外にたくさんあるよねえ 徐々に処分することにします・・・・
ママさんに「次は なにを処分しようかねえ 不要な物ないかねぇ」 と聞いたら 人指し指がこちらを向いていました・・・(-_-;)
とりあえず 一つかたつきました 次はなにを処分しましょうかな 昔は「いらんものはコメヒョーに売ろう」なんぞという言葉が合い言葉みたいだったけれど 最近は 不要品はヤフオクに出そう に変わってきたよね (*^_^*)

2014年11月7日(金)
お猿と象さん

テレビを見ていて感じたのですが 象さんって 重みがあり、ゆっくりと落ち着いて歩いている雰囲気ですねえ(実際は違うのかもしれないですが) すごいとおもいます.。
対照的に お猿は 木から木へとピョンピョン飛び移っていきます、飛び付いた木の枝が折れそうになると 別の枝に飛び移っていくのです 見ていて感心します そんな映像を見て なんとなく政治家の世の中に似ているような気がしたぞ 変わり身というか 軽い人たちが政治家になったら、あんな風にピョンピョン飛び移っていくのかなあ でも、エライ人の立場になってしまったら ちょっとしたミス 飛び移る枝を間違えたら命取りになってしまうのだなあ・・・・なんて思いました  政治家の人が、世間話風に、どうでもいいような一言を発言したために 失脚せざるをえなくなったりねえ 軽口かぁ
一般ピープルでも 年代によって思慮の深さを身につけないとね 年代と共に、考えてしゃべるようになってきます どんちんも、最近あまり余分なことを話さなくなってきました 昔はアホなことばかり話していたのだわ ぎゃはは(^-^)
象さんのように、一歩づつ 一言一言の重みを考えながらしゃべるのは疲れるぞ! どんちんはアホな平民だから、いつまでもアホなことをしゃべっていたいのだ ぶひ(^_^;)
家庭内でも アホなこと言うと突っ込まれてしまうのだぞ(敵はママさんだ) 余分なことを話してはいけない そして、次第に無口な暗い性格に変わっていくのだろうか (*^_^*)

2014年11月6日(木)
くつ

今日も気持ちのいい一日でした  フフ、お天気のことですよ
なんだか、こんなお天気だと スキップして歩いてみたくなりますよね そんなことを思ったら、ふと「そうだ! 新しい靴を買ってみようかな」 なんだか急に靴が買いたくなりました。

最近は、靴って スーパーにでも売っていますからねえ お買い物に行ったついでに 気に入った靴があればすんなりと買えます なんとなく気に入ったデザインのスニーカーが目にとまりました そんなわけで、どんちん衝動的に買ってしまいました 値段を見ないで買ったのですが スーパーで現品限りという棚に並んでいたから そんなに高くはないだろうと 適当に値札を見ないで買うことにしました レジを通る前に見てみたら 5000円ぐらいだった そっか、以外に高いなあ とよく見たら その下に1980円と書いてあった これはラッキーだわ それを見たら、またまた一気にその靴のデザインにまで惚れ込んでしまいました しかし、単純人間やねえ 明日履いてみようかな すごく楽しいよねえ むかし、子どもの頃 新しい靴を買ってもらうと嬉しかったときのことを思い出しました (*^_^*)
ちょっと余談になりますが
スーパーで靴を買ってレジを通る時、やっぱり 食品などと同じレジ台を使用しますので レジ台に置かないように手に持ってレジを通して すぐに袋に入れてもらって別にして扱ってもらいました 同じレジ台を通るだけでも、やっぱりなんとなくイヤですからねえ どんちんはそんなヘンなことにこだわるのだわ。
明日天気になぁ〜れ(^_^)v

2014年11月5日(水)
週の半ば

きょうは水曜日でした どんちんはお仕事に行ってきましたよ 月初めと言うこともあって大変に忙しかったのであります・・・・
久しぶりに、めちゃんこ大変な仕事量でありました、朝7時半からお昼まで休憩なしでぶっ通して働きました たまにはこんなこともあるかなあと、ガマンしましたが ほんと、どんちんよくガマンしているなあと自分でも感心してしまいます うふふ
きょうの給食は はじめて食べたぞ!キムチうどんだったわ、こんなのもあるのかなあと美味しく食べました
お昼ご飯を食べたら 解放されるのだ おお、やっと自由の身だ こうなると糸の切れた凧みたいに、どこかにフラフラと行ってしまいます  今日もあてもなく フラリと 天気もよかったから 木曽川沿いの国道41号を通って帰って道草をしてきたのです この41号はバイパスができたし 高速道路もあるので、昔と比べると大幅に交通量が減りました だからゆっくりと景色を眺めながら走ることができるのですわ 犬山とか ここらあたりは、まだ、紅葉には
早いです あと2週間ぐらいかな? きれいなモミジが見られるといいですねえ(^-^)
暖かい日があったら、どこかでお弁当買って 木曽川の堤防で山のモミジを眺めながらお弁当を食べたら楽しいでしょうねえ 今シーズンは、そんなことを期待してみましょうかな(*^_^*)

2014年11月4日(火)
紅葉

山ではそろそろ紅葉が始まっています きょうは、関市の奥の方にある板取というところまで紅葉を見にでかけてきました。
以前、今年の6月に行ったことがある場所なので今回は(前回は迷ったのだ)迷うことはなかったのですよ 山道を走りました、今回も 運転手は友人(釣りの師匠)が乗せていってくれたので楽ちんだった ふふ  いつも車の運転ありがとうございます 感謝しています 
山奥は、かなり寒かったです もう少し厚手の服を用意していけばよかったかな 日が当たらない山奥の渓谷なので寒いぞ 紅葉は 黄色い葉っぱは綺麗に色づいていました 赤いモミジなどはまだ少し早いかな? 山はほとんどが黄色に染まっていました それにしても下界とはちがって山は寒いです 冬の足音が聞こえてくるような感じだったです
暇ができたら、あちこち紅葉のきれいな場所に出かけて見たいと思います こういうのって、期間限定ですからね その時期に楽しまないと (*^_^*)

2014年11月3日(月)
あきらめ・・・

昨日とはうってかわって晴天、すんげえいいお天気になりました 洗濯物もカンカラカンに乾いて世間のママさん達はホクホクだったでしょうねえ(^-^)
どんちんは、お使い(おかいもの)を仰せつかって隣町まででかけてきました 風が強くて行きたくなかったけれど 車に乗ってしまえばいいかなあと、よっこらせと重い腰をあげてでかけたのだよ。

ただお買い物だけはつまらないなあと、 そういえば途中にバイク屋さん(自転車じゃない エンジン付きの)があるよなあ、「そうだ一度入ってみましょう」 とお店に入ってみました 緊張したわ (^^;)
お店の中は 大きなバイクがいっぱい並んでいたぞ 店員さんをつかまえて あたしにも乗れるようなバイクはないですかねと尋ねたら 日本メーカ−butメードイン中国製のバイクを紹介してくれたよ またがってみたら 何とか余裕で足は着きましたが その後が・・・・
降りようとしたときに やっぱり、このご老体 股関節が硬いから かなり苦労したのだ やっぱり、この爺には単車は無理だとおもったよ しかし、せっかく来たから 他の単車にもまたがってみましたが みごと足が届かなかったわ(大爆)
そんなわけで、どんちんの単車の夢は終わった感じ  まあ、ほんの気まぐれだったからね(*^_^*)
こんなアホなどんちんに付き合ってくれたバイクショップの店員さんありがとね 楽しかったですわ
おお使いの買い物はしっかりとできましたよ メモ用紙持たなくてもお買い物できました えっヘン

2014年11月2日(日)
洗剤の匂い

ずっと雨が降っているので、部屋の中に洗濯物がほしてあります 我が家なんぞ
少人数の所帯ですから、そんなに頻繁に洗濯しなくてもよいと思うのですが うちのママさんは毎日洗濯しないと気がすまないのだそうですわ。
 昔からそうなのだよ・・・
洗濯が終わると 送風乾燥を1時間やって、その後で干しますわ 少しの洗濯物が2階の部屋とか階段の踊り場にヒラヒラと吊ってあります 洗剤のいい匂いがします こうやって干しておいて 夜になったら乾燥機で完全に乾かすのだそうですよ
洗濯洗剤もいろんな種類が売られていますよね 部屋干し用という種類のが売っていましたが どこか違うのでしょうか? そんなの買ってきたことないですが うちは普通の液体洗剤だよ・・・
チーズも毎晩お風呂場で拭いてもらっています 昨日はカットしたので全身シャンプーでした フワフワの被毛でシャンプーのいい香りがします しかし犬は1週間もすると、犬の匂いがするわ うちの犬はそんなに気にならないけれどね(^-^)
チーズのシャンプーは 高価なのだ いつも思うけれど 容量が半分で値段が倍します つまり、おいらのシャンプーより4倍も高いのだぞ ちょっとビックリ
そんな高価なシャンプーならば一度使ってみましょうかと・・・ ふふ 以前どんちんの少ない髪の毛に使ってみたことがありますが 髪の毛の脂気が完全に抜けてしまう感じがしました シャンプーした後 髪の毛が キュキュっていう感じだったよ  逆に犬に人間用のシャンプーを使ったらどうなのかねえ (^_^;)  おいらのトニックシャンプー使ったらどうでしょうか スースーするからきっと嫌がるだろうねえ。
そのまえに、もしそんなことしたら ママさんにものすごい剣幕で怒られてしまいますわ なんたって、チーズはママさんの大事なお宝ドッグやからねえ (*^_^*)

2014年11月1日(土)
3連休の始まりだよ

きょうから11月 月の始めは土曜日からです、しかし一日中雨であいにくのお天気でしたねえ 国民の皆様はなにをやって過ごしていたのでしょうか(なんて、えらそうな口ぶりでほざいてしまったわ ぶはは)
どんちんは、一日中家の中にいました 外のお天気をうらめしそうに眺めながら 本を読んだりねえ 大仕事と言えば、チーズ君のカットのお手伝いをやりました カットしている間、退屈になって逃げだそうとするのをなだめたり、逃げていったチーズをつかまえてきたり ま、そんな程度のお手伝いだったよ 1時間少しかかってカットが終了したのだけれど 家の中あちこちにチーズの毛が散らばっていたので お掃除もやりました なかなか男前の犬に変身しました。
犬のカットもこの時期は寒くなるので あまり短くできないのですよ 電気バリカンにゲタをはかせてカットしました 電気バリカンは便利です。

今日も一日終わりました 二階の窓から外を眺めたら 雨は止んでいて空気がきれいにすんでいるせいなのか 遠くまで見えます アウトレットモールの明かりが美しいです 明日は行って見ようかな? 連休だから混むかもしれないですよね (^_^;)