平成27年 2015年 2月 如月   

どんちん&チーズ君の日記  平成27年12月1日〜

チーズ君モニターです チーズ君が見られるかな?

2月です 春ですよ
まだまだ、寒い日が続きますが風邪などひかないように寒さに負けずがんばりましょう
春と言っても、寒がりどんちんファミリーは いつまでもコタツとなかよしでいたいですぅ (*^_^*)

BGMも楽しんで下さいね(^-^)

    過去の日記はこちらをクリック
平成15年1月〜先月まで
  

トップに戻る

<<前月のページ | 次のページ>>
2015年2月28日(土)
町内会

今夜は年に一度、町内会(近所17軒)の集まりがありました 集まりといっても、普通に集まって食事をしながら、お話しをするのですわ
近所といっても、すぐ近くに住んでいながらほとんど顔を合わせることがないですから ものすごく久しぶりで、懐かしいような会話というか 毎年会話の話題が変化してきます
昨年集まったときの会話は やれ、膝が痛いとか、腰が痛いとか いろいろ健康的というのか身体のことを話題にあげていましたがねえ 
今年の話題は、死んだらお墓はどうするかとか、葬式は簡単に済ませた方がいいよねえ、もう時代が変わってきたから、昔のようなお葬式は大変だからetc
そして、住まなくなったら 家の処分とかどうするのかねえ、なんぞという人生末期or死後どうするかの会話で盛り上がりました(^_^;)
 そうだよねえ、今住んでいるのは、ほとんどがロージン世帯で、世帯主が60歳未満の家は1軒だけ 子どもと同居している家は2軒だけ・・・・  そうだよねえ、ここの団地に引っ越してきたのは30年以上も昔のことだったし、その当時はみんな30代くらいの働き盛りだったのだわ 今は、ほとんどが年金生活者集団のゴーストタウンみたいだよ。
 話を聞いていると、同じことを何度も話す人もいたわ、これってボケの前兆かもしれないよねえと思ってしまいました  ほんと、最後には、ついに、お墓の話が出てきたのだ (*^_^*)
面白かったわ ぶひゃは(^_^)v  きょうで2月も終わってしまいました 明日からは3月 本当に春が来ますよ!!

2015年2月27日(金)
春なのに

陽差しをながめていると「春だよねえ」 と、感じて嬉しくなってしまいます 春なのです、当然のことながらノーミソは万年春のシーズン真っ只中なのでありまするわ(^-^) ぎゃはは
そんなことはいいですが、きょうは空気が冷たかったですよ、そして空からはヒラヒラと風花が舞いおりてきました 冬の風花とは少し違って感じます ネコの額のような、どんちん御殿の庭を歩いてみましたら 所々いろんな花の芽が出始めています やっぱり春なのだわ ああいう自然の生物は季節を感じて、時期が来るとニョキニョキと地面から顔を出してくれますからねえ、自然って不思議だねえ。
いろいろ見て回りました、置き石のまわりに植えてある(増えすぎた)龍のヒゲという葉っぱの植物ですが、これは真冬でも枯れないでオールシーズンキレイな緑色をしています その植物がまるで雑草かと思うように、グングンと伸びてきまして、陣地を広げてきているのです  ちょっと勢力を広げすぎだよね、かといって引っぱがすにはもったいないような気がするし  少し困ったことは、その龍のヒゲの葉っぱの間で、チーズがウンチをすることがあって、拾うのが大変なのだぞ^^;

お庭の散歩を楽しむというよりもチーズのウンチ拾い散歩になるよね(*^_^*)

2015年2月26日(木)
コンビニオープン

どんちんが通る道路、以前建物が建っていて 知らないうちに更地になり、なにやら工事が始まったと思ったら コンビニができました 交差点の角地で便利そうな場所だと思いますが 反対側からは入りずらい場所だよなあ・・・・
そんなことを考えながら、見ていました そしていつオープンするのかな とか  今日通ってみたら、店の入り口の前にテントが張ってあって、どうやら開店した模様(^-^)  それじゃあ、さっそく ということで入ってみました。
さすが開店ということもあって、ヘルパーの店員さんやら元気のいいかけ声の大勢のスタッフでした お客さんもおおかったですわ おやつを買おうと思って入ったのですが、オープンセールなので 50円引きとか、お値打ちになっていまして ついつい余分なモノまで買ってしまいました(^_^;)  面白いと思ったのは、おにぎりが50円引きと表示してあったので、買ってしまいました(衝動買い)  ポイントカードとかの入会も勧められました そして、クレジットカード付きにカードに入会すると福袋がもらえるとのことでした どんちんは、そこまではお付き合いできなかったわ (^^)
でも、開店セールって 元気があっていいものですね また明日もいってみようかな(^_^)v

2015年2月25日(水)
誕生日

今日はママさんの誕生日だったのだわ リクエストにお応えいたしまして、大きなバースデーケーキを買いました(先週注文しておいたのだ) 仕事の帰りに、ついでにお寿司とかいろいろ買ってきたのだわ、一人でお買い物してきたのだぞ(^-^)。
プレゼントは、ピアノの楽譜二冊、これが意外に高価なのだよねえ・・・  以上

チーズもお誕生日のお祝いなのかわからないけれど、今夜はママさんにべったりくっついてしまっています、 ゴマすりなのか?もしかしたら、なにかおこぼれが頂戴できるか期待しているのかもしれないです(^_^)v

来月は、おいらの誕生日がやってくる予定なのだけれど、どうやろうかなあ? もしかしたらすっかり忘れ去られてしまって「あら、パパお誕生日だったの よかったねえ もうこの年になってお誕生日なんて嬉しくないでしょ」 なんぞの一言で片付けられるかもしれないのだ  ぶはは
お誕生日プレゼントはなにを頂こうかな・・・ しかし、これといって欲しい物はない やはり、ロージン男性のお誕生日なんてのは、そんなモノなのかもしれないねえ  今日も楽しい一日でした(^_^)v

2015年2月24日(火)
転けたり・・・

今日は、なぜかしら 何度も、そこら中でつまずいて転けそうになりました 軽くつまずいたのはよかったのですが 隣の部屋へ荷物をとりに入ったら、あんま機イス(マッサージチェア)の足を蹴ってしまい 目から火が出るくらい痛かったのだ(*_*) こんなことをママさんに報告したら、それこそ アホ、ドジ、間抜けの三連発で痛みが倍増するわなあ ^^;
お風呂の洗い場の排水溝に足を突っ込んでしまい、これまた涙が出そうだった 悲しいよねえ・・・
しかし、こういうのって 少し時間が経って、痛みがとれてくると 自分でも可笑しくなるよねえ 「ほんと、アホみたいやわ」なんて思ってしまいます。
こんな日に限って 部屋を歩くと、足元でチーズがじゃまをして 行こうとする方向を邪魔するのですわ そうすると、犬を踏まないように歩こうと気を取られて 机の脚とかイスの脚を蹴ってしまうのだわ   今日は災難だったぞ
これって、もしかしたら反射神経が劣化してきている現象でしょうか そうだとするとチョッピリ心配です よっしゃ、鍛え直そう(^_^)v

2015年2月23日(月)
これが普通なのか

今朝温度計を見て驚きました、外気温が10度を超えていたのです そういえば布団から脱出するときに寒くなかったですねえ(^-^)
窓の外を眺めて見たら、んん? 雨が降った形跡、それもかなり強い雨みたい 軒下の洗濯竿に水滴が付着していました なんだか不思議な感じでした テレビのお天気ニュースを見たら、今日は一日
暖かくて 昨日よりもかなり気温が上がるそうだとか・・・  ほんとかなあ? 結果的に、そんなに寒さは感じませんでしたが、お日様が顔を出してくれなかったです、それでも気温が上がったということは これが普通なのでしょうか?  春が来たのかな (~o~)
スーパーカブで走ってみようと思いましたが、道路が湿っていたのでやめたわ、 あと少しでカブのシーズンがやってきそうです、ガソリンを満タンにして ポンコツバイクでトコトコと走ってみたら爽快でしょうね 楽しみ こういうのを株主総会・・ちがった カブ主走会 いやいや カブ主爽快!! だろうねえ (*^_^*)
春だよ このまま暖かくなるのでしょうか たのしみだよね(^_^)v

2015年2月22日(日)
ウイスキーボンボン

日曜日、一日中雨模様でした  チーズ君は、すこし元気がでてきまして、ちょっぴり安心しています よかったですわ
こんなお天気だったので、一日中 家の中ですごしました、家に居ると、どうしてもおやつとかを食べすぎてしまいますよねえ (^^;)
いろいろ、食べたのですが 先日バレンタインで頂いたチョコレートをたべたら、これが、なんと、ウイスキーボンボンという、チョコレートの中にウイスキーが入っているチョコレートでありまして、 1個食べたら 顔が火照ってまっ赤になってしまいました いやービックリしました かなりアルコールが強いのですねえ 車に乗るとき食べたら酒気帯び運転になってしまうかもしれないですね。
カレンダーを見たら、2月も今週で終わりです、来週の日曜日は3月だよ! 春ですよね、そういえば今日も雨だったから、そろそろ雪は終わりに近づいたかもしれないです、気温も徐々にあがっていくと思います そろそろ活動的になれるかな、 あまりに期待しすぎて 木の芽時は・・・・ なんてこと言われないようにしなくちゃね(*^_^*)

2015年2月21日(土)
ちょっと元気が・・・

ここのところ我が家のチーズ君ですが、ちょっぴり元気がないような感じで、すこし心配しています。
食欲等はあるのですけれど、少しでも余分に食べ過ぎると戻したりすることがあるのです エサも高齢犬用のを与えていますが
 そのほかは変わりないと思うのです 昔からコタツに入って寝るのは不思議じゃないし 跳びはねたりして遊ぶし・・・
ちょっとだけ、お腹の具合がよくないのかな? お粥でも作って食べさせた方がよいでしょうかねえ
なにせ犬は言葉を話さないから よく観察してあげないとね どんちんは心配性だから不安なのです^^;
もうすこし様子を見てみましょう それでもダメなら獣医さんのところへいった方がよいかもね(-_-;)

2015年2月20日(金)
コーヒー

先日ネスカフェのドルチェグストというコーヒーメーカーを買いました。
ペンギンのようなちょっぴり可愛らしい恰好ですよ (^-^) お水を入れて、専用のコーヒー粉のカプセル(たくさんの種類が選択できます)をセットしてボタンを押すだけです。
 ムニュムニュという音がして あっという間に美味しいコーヒーが出来上がるのです、 ほほー!なかなか便利なモノですわ
 後片付けも簡単だしね 感動したのが、カフェラテというかカプチーノまでが出来るのですよ、フワフワのホイップしたミルクまで出来てしまいます これは優れものだわ!(^^)!  
欠点は、どんちんには全体的にちょっと温度が低すぎる、もうすこし熱めの方が好みなのだけれど(これは好みの問題) というわけで、コーヒータイムを楽しんでいます
ランニングコストは、多分レギュラーコーヒーだと 1杯あたり50円ぐらいだと思いますわ 少し高いかな?
しかしねえ、コンビニのコーヒーも捨てがたい、美味しいですよねえ 今日はセブンイレブンのコンビニコーヒーを飲みました (^_^)v
そういえば、喫茶店というお店でコーヒーを飲みに行っていないです やっぱり喫茶店通いは贅沢なのかな?? (*^_^*)

2015年2月19日(木)
税務署

確定申告の書類を提出してきました、税務署なんぞというところには、全く縁がないですから(ふつうは縁なんぞないと思いますが) 年に一度おじゃまするだけです、とくに悪いことをしているのではないのですが緊張しますよねえ。
駐車場は満杯、近くにある市営駐車場へ誘導されました  署内に入ったら、番号札を取って順番を待つのです その際アンケート用紙を渡されました  それがねえ・・・
アンケートの内容は、 対応はよいかとか、説明はわかりやすかったかとか まあ、普通のアンケートでしたが 申告の書類を出そうとしたら、ついでに「アンケートありがとうございました」といって アンケート用紙を受けとろうとしたぞ!
ちょっと待って、 「まだ途中ですから、終了して帰る際に記入します」 と言いましたわ (^_^;)
普通は、こういうアンケートって 用務が終了した時点で記入するよねえ 忙しいから仕方ないのですかね  しっかり記入してアンケートボックスに入れておきました(^^)
まあ、提出業務は簡単に終わりました よかったですぅ(*^_^*)  ほんとに税金帰ってくるやろうかなあ チョッピリ期待してます。この確定申告の時期って、税務署は忙しそうですね  

2015年2月18日(水)
道路

今日はお仕事に行く日でしたよ 出かける途中の道路が湿っていました、山道を走行中なんとなく黒光りしている個所があって所々凍結しているようにも見えました 恐かったよ・・・
それでもまったく滑ることなく無事にすっ飛ばして通過できました (^-^)
お仕事の方は、いつものパターンで、最近業務量が増えつつあるのでござるのだわ、 ちょっとばかしてえへんなのだぁ〜(^^;)

定時に終わって、お疲れモードでしたが 気分転換にと、帰り道にあるいつものボウリング場によって遊んできました 高校生達が試験休みに入ったのかな? あるいは卒業間近というか登校しなくてもよいのかなあ 大勢の若者が遊んでいました、ちょっとふしぎなことに 男の子ばっかしだった 女子高生というか女の子達はどこで遊んでいるのかなあ? もしかしたらカラオケかもしれないよね(^-^)
高校も卒業までにあと10日ほどだから 最後の高校生活を楽しんでいるのだよね ちょっぴりうらやましいよねえ(*^_^*)
どんちんのボウリングねえ ここのところ、いまいち成績がふるわないわ 5ゲームやったけどねえスプリットが多すぎる いちおう1ゲームだけはノーミスやったけど全体の平均点が低いわ 帰り道はお日様がカンカラカンで 道路もすっかり乾いていました、そして年度末の恒例行事というか あちこちで道路工事をやっていますよねえ^^;

2015年2月17日(火)
二度あることは・・・

お風呂に入ったら、壁にくっつけてある吸引式のフック 掃除道具がかかっているモノです それが、コケ落ちていたので、くっつけ直しました、そしたら1分もしないうちにまたまた落ちてしまいました もう一度くっつけ直しました こんどは大丈夫(^-^)
と、安心したら また ボトッと落ちたわ ついにギブアップしました 水道の蛇口にひっかけておきました そのうちに、ママさんが直してくれるだろう と思ってね
そう安心して 湯船にドボンと浸かって 「ああ、幸せ 幸せ」と おもっていました そしたら今度は、浴槽の縁に立て掛けておいた風呂のふたがいきなり倒れまして どんちんを直撃だわ 風呂のふたで頭を叩かれたのだぞ ぶひゃは (^_^;)  まったく、たまらないわよねえ
これが三度目ねえ 今日は、きっと落ちる日なのだわ そう思ってあきらめたけど やっぱり、二度あることは三度あるよねえ(-_-;)
晩ご飯も食べたし あとは寝るだけ  

2015年2月16日(月)
楽しい月曜日

あたらしい一週間のはじまりぃ〜 って感じです  朝のうちは雲がでていて寒かったですが午後からは、カンカラカンに晴れましたねえ 暖かくなってきました ちょっぴり春めいた感じだったよ(*^_^*)
お天気がよかったので、どこかに遊びに行こうかと思っていましたが なにか忘れているような気がしまして・・・ いろいろ考えたのですが そしたら、郵便配達のお兄さんがやってきて、郵便受けを見たら  源泉徴収票なるものが送付されてきたじゃないですか  「そうなのだ
!確定申告書類を作成しなければならないのだわ」  さあ大変!いろんな書類を探し出して、パソコンの前に座り、あれやこれやと入力作業 毎年のことなのですが、こういう仕事は苦手なのです。
悪戦苦闘(おおげさ)の末、やっと完成し、提出用にプリントアウトできました あとは税務署に提出するだけです 今年も、少しばかり納付した税金が返ってくることになりそうです うふふ こういうのって、金額の多少にかかわらず、嬉しいものですよね(^-^)
たいした仕事を片付けたわけじゃないのですが やらなければならないことを終えたというだけで、楽しい気分になりました。

2015年2月15日(日)
ようかい体操第一

アホとしか・・・・  ただいま宴会用に、ようかい体操第一を歌&振り付けをマスターしています どわっはは
子供たちにとっては、おそらく簡単な振り付けの踊りだと思うのですが、どんちんたちジジイにとっては、なかなか難しいのだぞ〜 ぎゃは
 しかし、なんたって、方ユーチューブという強い味方&便利なモノがあるから コッソリと一人で練習が出来るのだわ、しかしこんな姿を誰かが見たら「あのジイ様、ちょっとおかしいのじゃないだろうか??」 なんて思われてしまうでしょうねえ(^_^;)
ま、そんなわけで、なんとか途中までは踊れるようになりました あと数回やれば ふふ 完璧になるやろうかなあ 親戚のチビ、1歳ちょっとの子どもに見せてやらなくちゃ 以前、アナ雪をやってやったら、大受けだったわ(^_^)v さて、今回はどうかな たのしみぃ〜 だよ
今夜は、関市内にあるライブハウスまで出かけて来ました 福原誠さんという沖縄出身の人なのですが(歌手)すごくキレイな声で感情たっぷりの歌を聴かせてくれるのですよ おまけに、福ちゃんの誕生日ライブというイベントだったので、ライブハウスの奥さん手作りのケーキとか、福ちゃんファンの子が作ってきてくれたクッキーやらのお裾分けまでいただきました(*^_^*)

2015年2月14日(土)
新酒の味

今年二回目の生酒蔵出しイベントにでかけて、新酒を買ってきましたよ (*^_^*) 知り合いとか、みんなに頼まれた分もあるので、たくさん買ってこなければならないのだわ ぶはは
毎年のことなのですから、勝手知ったる手順です 酒蔵の場所は、我が家から車で40分もかからないくらいのところです、お昼少し前に到着したのですが さすがに今日はお天気もよかったせいか 大勢のお客さんでした 臨時駐車場もいっぱいだったよ 造り酒屋の建物に入ったら、ものすごい大勢の人でした  なにせ、生酒はこの寒い時期しか手に入らない貴重なお酒ですからね (^-^)
いつもどおり、受付で 空瓶を買うのです、その瓶を持って蔵の中に入っていって 並んで、ビンにお酒を詰めてもらうのです 行列も楽しいですわ 試飲会場でいい気持ちになっている人たちも大勢いましたよ (^^;)
どんちんは、お買い物を済ませたら すぐに帰ってきました。
さて、今夜さっそく飲んでみました ほほ〜 今日のお酒はかなりコクがあって、重い感じがしました 先月のお酒は どちらかというと軽い感じの味 まだ青臭い青春時代真っ只中という感じの生酒のイメージでしたが 今日は熟成が進んでいるのかな? 熟年時代のイメージだわ ぎゃはは 意味不明 トローっとした味のお酒です 飲み過ぎに注意が必要だよ (*^_^*)
きょうは、バレンタインデーです それはよいですが チーズ君の12歳のお誕生日なのだそうです もう12年も経つのですね 人間でいうと、どんちんと同じくらいの年齢(肉体年齢) 寒がりチーズ君は今夜もコタツにもぐって寝ています(*^_^*)

2015年2月13日(金)
野鳥

きょうは朝早くに起きてお仕事に行ってきました 今朝の早い時間には、そんなに寒いと感じなかったのですが 徐々に冷えて来ましたわ 8時頃には大粒のボタン雪が降り、お昼近くになると乾いたアラレ状態の雪が落ちてきて地面でポンポンと踊っていましたよ。
部屋の中から眺めている分には「ああ、風流やねえ」なんて、勝手なことを思ってしまいます、家に帰ってきてからも寒かったのだぞ、さっそくコタツにもぐってみました この瞬間「ああ、幸せやなあ」なんて大げさに感動してしまうのです そして、窓から外を眺めて見たら 野鳥が遊びに来ていました きょうはいろんな種類の鳥たちがきましたよ 大きな鳥から小さな鳥まで 庭にはまだ木の実とかが残っているのでしょうね ミニトマトの干からびた実が転がっているのも食べていましたよ(^-^)
 やぱり、雪が降ったり気温が下がってくると、鳥たちも里へ下りてくるのですね またそのうちに、庭木に餌箱でも置いてやろうかなとおもいます、鳥たちも寒いのでしょうねえ (^_^;)
さあ、一週間がおわりました、今日は金曜日です 週末はどうやって過ごしましょうかなあ 明日は、今年2回目の酒蔵生酒蔵出しイベントがありますから 出かけて仕入れて来ようかと思います 生酒は、この時期でないと飲むことが出来ませんからね どんちんの、ほんのささやかな楽しみです(*^_^*)

2015年2月12日(木)
ボウリングスクール

久しぶり、3ヶ月ぶりになります 前回は昨年11月でしたからそれ以来のスクール プロボウラー先生のレッスンというか、スクールなのです うふ チョッピリ大げさだわ^^;。
講義のほうは 普通のお話しでして 実際にレーンで実地練習があるのですが 今日は、レーンコンディションが・・・・・(-_-;)
投げてみたら、オイルでツルツル、まるで氷の上を転がっていくような感じでした 少しでもコースを外れると、そのまま突っ走っていくような感じだった スピンはかかっても、フックがかからないような(方向が曲がらないのだ) かなり難しいコンディションだった ボールはオイルでギトギト&ベタベタ状態でした  ゲーム形式になっても いいスコアが出なかった、最後までレーンコンディションをつかむことが出来なかった、結局2ゲームで 2ストライク6スプリットだったわ (^_^;)  スコアも最悪  ぐしゅん
ゲーム中も プロにおだてられたりしましたが、落ち込みました ぐすん 今回はおだてに乗ってブレイクすることは出来ませんでしたわ
まあ、こんな日もあるよねえ (^_^)v
さあて、明日はお天気がくずれるそうです 今週は水曜日が祝日でお休みだったので、明日お仕事に行くことになりました、ちょっくら頑張ってきます(^_-)

2015年2月11日(水)
車検

どんちんの車が車検です、2年に一度ねえ ついこの前車検を受けたばかりだと思ったのに、もうはや2年経ってしまったのですねえ。
代車が要らないといったのに、乗ってきた車を車庫に入れて置いていったのです(かなり年代物の軽自動車 資源回収で持って行かれないようにしなくちゃ)・・・ じゃまだわ
 しばらく、2・3日のガマンやねえ
今日は久しぶりにお日様が顔を出してくれました やっぱりお日様の顔を見ると、ウキウキしますよね 近所の友達とスーパーへお買い物に行きました 男二人でねえ・・・ なんとなく変な感じだった(^^;)
その人は、遠くに住んでいる娘さんに子どもが生まれたとのことで、奥さんが介護というか(顔を見に行ったのだろうねえ) そんなわけで、一人暮らしのヤモメ生活になったので、炊事洗濯掃除をすべてやらなくちゃならないそうです (^-^)
一緒にスーパーへ出かけて来ました どんちんは、普段から一人でお買い物にいっているから 簡単だけど、やっぱり馴れていない人は 同じような商品が見つかると、どれを買ったらよいのか分からなくなってしまうみたい なんとか、無事にお買い物ができました(^_^)v
夕方は息子達が顔を見せに来まして、いっしょに夕食をしようと、 きょうはすごく遠慮がちだったよ、せっかくだったから中華料理のコースを食べさせてやったわ 喜んで帰って行きました(*^_^*)

2015年2月10日(火)
白い世界

昨夜からチラチラと降っていた雪は明け方には、少し強くなったのかな? 今朝起きたら ポッポと降っていました、そして窓の外を眺めて見たら庭と屋根が 真っ白な世界 銀世界じゃなくて白い世界といった方が似合いましたよ。
道路はといえば、不思議なのですが 家の前の交差点から向こう側は雪が積もっているのですが、どんちんの家の前だけは雪がなくて アスファルトの黒い色なのです 雪かきやらなくてよかったのだ うふふ(^_^)v
そんな感じで一日がはじまりました 日中も雪がちらついて寒かったのですよ 温度計を眺める度に外に出る元気は失せてしまいました コタツに入って、本を読んだりしました ありがたいことに、老眼鏡をかければ、細かい字の本も読むことが出来るから嬉しいです 難しい内容の本などを読むと 少しずつ、理解力がおちていくような気がしないでもないです・・・(^_^;)
それでも、いつまでに読まなければならないとかの期限がないのは、ちょっぴり嬉しいです(*^_^*)
明日はお天気回復するといいですよね  白い世界から脱出 はやく木々に葉っぱが出て緑色の世界になるといいですね。

2015年2月9日(月)
氷点下

午前中は晴れ間が出ていたのに、午後から一気に寒くなってきたのだわ 雪がちらつきました、雪がやんだと思ったら きれいな風花が舞いました 部屋の中から眺めるには「フフ、風流だねえ」なんて思いましたわ(^-^)。
外へ出てみたら、なんじゃいこりゃ 寒いではないか・・・
 底冷えの寒さでした 温度計を見たら むむ、なんと-0.9度だよ、寒いはずだわ 温度計を見たら、よけいに寒くなってきました こうなったらコタツにもぐるのが一番の策!!  というわけで、コタツ生活になりました(*^_^*)。
夕方、ママさんがテニスから帰ってくる頃には 雪が本降りになりはじめました 暗くなってから外を偵察してみたら 庭とか屋根には3センチぐらいの積雪でした 家の前の道路には積もっていません  現在は雪が止んでいますが 明日の朝は大丈夫かなあ? 雪が溶けるまで家でじっとしていた方がよいかもね (^^;)
唯一どんちんが本日おこなったお仕事は  コードレスホンの付け替え作業 親機にターミナルボックス&ドアホンの取り替え作業と接続作業もやりました、子機の設定&電話帳の移し替え作業 無事完了しました 今度の電話は ガード機能がおもしろいです 発信番号非表示は当然のことながら 0120で始まる番号までも着信拒否できるのだ(^_^)v

2015年2月8日(日)
みぞれ

朝は雨が降っていました なにげなく外を眺めていたら、こんどは大粒のミゾレになっているじゃないですか 大きな半分溶けかかった雪、ミゾレだよねえ(^-^)
これまた趣のある風景だなあと思いました ミゾレって地面に近くなると一気に溶けてしまうのですねえ、だから積もることはないのかなあ? そして、イルカさんの「なごり雪」という歌が頭に浮かびました そして、もしかしてミゾレって都会に似合うのかもしれないのかな? そうだよねえ、田舎ではミゾレよりもボタン雪の方がピッタシかもしれないわ、なんぞとわけの分からないことを考えてしまいました  そんなことをしていたら ミゾレが愛想をつかしたのか、普通の雨にかわってしまいました (^_^;)
きょうは日曜日だったのだ 家の中でチーズと遊んだわ というよりも遊んでもらったのかな うふふ^^;
そして午後からは雨も止んで 明日は晴れることの前触れみたいでした 明日天気になあぁ〜れ(*^_^*)

2015年2月7日(土)
故障!第二弾

昨日は掃除機の買い換え、やれやれと思っていたら、おお!!今度は電話機ですか・・・・ぶぶぶ
家電話(固定電話)なんぞ、一般家庭では普段めったに使うことはなくなってしまいました
ね、どんちんの家でも、かかって来ることはあっても(ほとんどがセールス電話) こちらからかけることは少なくなりましたね、ケータイからかける方が多いみたいです、一番使用頻度の高いのには、ドアホンとしての役割です、 現在は、来客とか宅配があれば真っ先にチーズ君が出迎えてドアホン代わりを努めてくれますわ (^-^)
きょうは、ママさんが美容院に行くから予約の電話をしなくちゃと、電話をかけようと思ったら、プッシュボタンが上手く反応しなかったと・・・・ 少し前から、なんとなくボタンの反応がよくなかったから掃除を試みたりしてみましたが  やはり、復活せず^^;
やむなく、買い換えか、もう15年ぐらいになるかなあ? これもボチボチ寿命か  グスン
しかたなく、買い換えの機種検討をおこないました コードレスホンねえ、ドアホン接続も必要だから  検討を重ねて、やっと決定だわ  その次に問題となるのが、買い換えたら、使い方がわからなくなってしまうとか その可能性は大きいぞ 現在でも、かかってきた電話を子機同士で転送する方法があやふやなのだよ、 子機を持って移動しているわ。
面倒なことだよねえ  困ったモンだわ(^_^;)

2015年2月6日(金)
掃除機

今使っている電気掃除機が故障してしまいました そんなに古いモノではないのですが、吸い口というのか、吸う部分に付いている回転するブラシがまわらなくなりました^^;
昨年、蛇腹が破れてしまったので一応テープを巻いて補修して使用していました 今回へ別のところが故障・・・・いろいろ試して見ましたが復帰しませんでした グスン
寿命かなあ? 最近の家電製品はひ弱だよねえ  延長保証制度とかいろいろあるけれど すぐ壊れるぞ!
そんなわけで、思い切って買い換えることにしました 今度は性能は軽視しても軽量で安い製品にしましたわ 考えて見たら、掃除機なんて形式的にお掃除しているだけみたい、家の中にそんなにゴミは散らかっているわけじゃないからねえ 大きなゴミは箒で掃いたりしているから(^-^)
どんちんの家のお掃除道具はいろいろあるのだわ ハタキ、ちり取り、部屋箒 こんなのどこの家にもあるよねえ (^_^;)
二階と一階にそれぞれワンセットずつあるのだわ 
所詮掃除機なんて消耗品なのかもしれないねえ 一定期間がくれば壊れるようになっているのだわ(-_-;)

2015年2月5日(木)
コンビニ

コンビニエンスストアーって多いですねえ いつも通る道路には、いったい何軒のコンビニ店舗があるのだろうかなあ すごい数です 多いですよねえ
ひと頃、少し前までは小さな建物には ケータイ屋さんが目立ちましたが、最近はすっかり、なりを潜めてしまいました 変わってコンビニの乱立です 古くなった建物が壊されると、すぐにコンビニエンスストアが建ちはじめます そんなに儲かるのでしょうか・・・?

そんなことはどうでもいいです  コンビニショップと同様、小さな医療施設(開業医さん)も多いですよねえ クリニック&併設された門前薬局のセット 目立ちます 
なんだかものすごい数ですわ(^_^;)  いつまで続くのかな うふふ(^_-)
そして、もう一つ 街中というか、道路を走っていると目立つのが 老人(介護)施設の自動車 送迎用なのか、営業用なのか、とにかく多いです 目立つ模様がペイントされているのですぐに、それとわかります(@_@)
コンビニというのは、そもそもの語源が 便利なとかいう意味ですから、その時代にあった事業が発生し、風靡していくのもコンビニなのかしれませんね、 でも、日本の文化伝統を受け継いで守っていきたいという気持ちも忘れてはならないと思います。

2015年2月4日(水)
凍結

暦の上では立春なのだそうですが、今朝の寒さは厳しかったです お仕事に行く途中の山道では-4.5度でした 山水がしみ出てくる個所は、今朝も凍結していましたよ、そこだけは緊張しますねえ(^^;)。
なんとか無事に通過することが出来ました(凍っているのは反対側の車線)
  国道に出ると、お日様が照っていて、陽の光はポカポカと気持ちよかったです 国道はトラックとか通勤の自動車が走っていますが、こちらはすっかり春を感じさせてくれました。
お仕事の方は、大忙しでした、おやつを持っていったのですが、忙しすぎて食べるヒマがなかった、休憩時間もなかったですよ、結局朝の7時半から昼過ぎ1時近くまでノンストップだったわ たまにはこんな日もあるかと、あきらめの境地だったわ・・・・
逆に、暇をもてあますこともありますから 平均してくれるといいのにと思ってしまいます  そんなわけにはいかないかなあ!(*^_^*) 
なんとか一日がおわりました 疲れてしまいました・・・・・

2015年2月3日(火)
節分行事

節分と言えば、昔から 玄関先にイワシと柊を吊して 炒った豆を「おにわぁ〜外、福ぅわ〜内」と 叫びながら 豆をまくのだと決まっていたのですが いつからか、ややこしい 恵方巻きなるもを食べる行事が出現してきました
我が家でも、今夜は恵方巻きの丸かぶりをするのだと言って ママさんが買ってきました 太巻きなのですが、一応美味しそうな海鮮巻きなるものでした  見ると、かなり太いですねえ、こんなの一人では食べられそうにもないわ 1本を半分ずつに分けて食べることにしました(1本しか買ってこなくてよかったわ)
いざ、夕食の時間 いつものように少しだけ晩酌をしました ママさんは、恵方巻きとやらを食べ始めました 恵方に向かって無言でかぶりつくのだそうです  まじめくさって食べていたので  「ちょっとからかってやれ」と思って 目の前で、おちゃらけて遊んでやったわ 最初は無視状態でしたが、どんちんも工夫を凝らしたら 最後には吹き出したぞ ぶはは  それでも必死に食べてござった   最後に、食べ終わったら 頭をコツンとやられたわ(^^;) ぶはは
豆まき行事は真面目におこないました 家の中に撒いた豆はチーズが喜んで全部食べてくれました 玄関の外に散らばっている豆は、多分明日鳥が食べてくれると思います 今年も、無事に節分がむかえられてよかったです(*^_^*)。

2015年2月2日(月)
インスタントコーヒー

なんだか、最近めっきりインスタントコーヒー派になってしまいました なんでだろうねえ?
今までは、朝食事の時にかならずカリタのドリッパーでコーヒーを淹れて飲んでいました、近頃は 冷蔵庫にしまってあるネスカフェコーヒーなのだわ・・・
いまだに、台所には コーヒーミルとかカリタ式のドリッパー等が置いてあります、それに保存棚には挽いてあるコーヒー豆の粉もしまってあるのだよ
 飲まなくなった、理由をいろいろと考えるに 最近のインスタントコーヒーが美味しくなったとか? いやいや、ただ単に面倒くさくなってしまったのではないかと考えてしまいます 年寄りになると、徐々に味の違いなどがわかりにくくなってくるだろうし、どうでもいいわという、投げやりな妥協性みたいなものが芽生えてくるのかもしれないですねえ  そのくせ、反面 日本茶の茶葉は意外に高級(高価)な部類のものが買ってきてあるのだよ  たしかに美味しいような気がするけれども・・・・・・
昔ほど、コーヒーが飲みたいと思わなくなってしまいました 先日、コンビニの100円コーヒー飲んだけど、美味しかったよ
今夜も寒いです 寒い夜は、ホットコーヒーよりも暖かいココアの方がが美味しいよねえ 夜遅い時間にインスタントコーヒーを飲むと寝れなくなるやろうかねえ?  今夜も寒いから、階下へ降りていって暖かいココアを飲んできましょうかな うふふ
明日は節分だよ! 豆まき用の豆は準備してあります 節分って、なんだかワクワクしますよね(^-^)

2015年2月1日(日)
如月

2月というだけで、なんだか、春が来たような感じです ウキウキしますよね、しかし まだまだ寒いのですわ
今日も、お日様が出て部屋の中では暖かかったですが、外に出てみたら うひゃあ〜寒い!! 空気が冷たかったです、まだまだ外は冬なのですねえ
そんなわけで、お出かけしようと思いましたが やっぱり家の中で過ごすことにしました ナマケ者だった
楽しかったことといえば、午後になって お部屋がポカポカ暖かかったので 思わず、アイスクリームを食べました 外は寒いだろうなぁ、なんて思いながら暖かい部屋で、タイ焼きアイスを食べるのは幸せでございましたわ ぶはは
早く本格的な春がやってきてくれないかな?♪♪ はぁ〜るよこい? はぁ〜やく来い