平成27年 2015年 4月 卯月   

どんちん&チーズ君の日記  平成27年4月1日〜

チーズ君モニターです チーズ君が見られるかな?

4月です 春真っ只中 桜も咲きました
ときどき花冷えと言って、少し寒い日があります、体調を崩さないように気をつけましょう
そして花粉のシーズンが始まったよ どんちんは花粉症はないですが・・・
暖かくなってきましたから、思いっきり外で遊ばなくっちゃね  (*^_^*)

BGMも楽しんで下さいね(^-^)

    過去の日記はこちらをクリック
平成15年1月〜先月まで
  

トップに戻る

<<前月のページ | 次のページ>>
2015年4月30日(木)
アイスクリーム

今日も暑かった、いちおう4月最後といえども まだ4月だよ 半袖を着ていても暑かったのです どんちんは暑いのは大丈夫(どちらかといえば大好き)ですが、暑いという感覚はありますよ。
まわりをみたら、みんなが団扇とか扇子をもってパタパタとやっていました その姿を見ると「やっぱり、こりゃあ夏だわねえ」と思ってしまいます どういうわけか知り合いの人が、アイスクリームを買ってきて「ほい、暑いから食べなよ」といって渡してくれました いったいどこで買って来たのかと思ったら そうか、アイスクリームの自販機があるのだわ へえ〜  そんな洒落たモノがあるんやねえ  アイスクリームの自販機なんぞは昭和の時代にはなかったような気がするけどな^^;
まあ、いいか 普通の味がするアイスクリームですよ 不思議やねえ・・・・
何でも自販機で買える(売っている)時代やね
そんな夏日で、4月も終わり、明日からは五月になります いよいよ、どんちんが活動する季節だよ うふふ いままでコタツにもぐっていたけれど やっと、ムクムクと這い出して活動です、なんだか虫みたいやわね (*^_^*)

2015年4月29日(水)
巡り

きょうわ朝からママさんはお出かけ、息子のところまでお手伝いにいきました  どんちんは、なにかめずらしい場所を見つけてみましょうと カブで出かけて見ました 車では入っていけないような 狭い道でもスイスイいけますから快適だよ
どんちんの近くにも、マイナーではありますが チョッピリ文化的かつ、嬉しいような場所があります 見つけるとうれしいですよねえ(^-^)
  きょうは、御嵩町の名鉄御嵩線の顔戸駅横にある 在原行平卿碑です まさに、電車駅のほぼ真横です 石碑には百人一首の歌が彫ってありました たちわかれ いなぱのやまの みねにおふる まつとしきかば いまかへりこむ
あなたと別れて(因幡の国へ)行くけれども、稲葉の山の峰に生えている松のように、あなたが待っていると聞いたなら、すぐにも都に帰ってまいりましょう。
 
※まつとし聞かば / 「まつ」は、「松」と、「待つ」のふたつの意味をかけています
という意味なのだそうです どんちんは苦手な分野だから、あまりよく分からないけれど ただマイナーでも、昔の史跡スポットを見つけたという喜びなのだ また、めずらしい場所を探してみたいと思います。

2015年4月28日(火)
みたらし団子とタイ焼き

どうしても食べたくなったのです、今日はタイ焼き・・・・うふふ
知り合いの人が、ひさしぶりにスーパーの玄関前で屋台店を出されたのです、半年ぶりかなぁ?その話を聞いたら、タイ焼き&みたらし団子を食べたくなってしまったのだ
懐かしい屋台店に寄ったのだよ お店が出るのは久しぶりですねと話していたら、 昨年体調を崩して入院していたそうなのでした こういうお仕事も大変ですよねえ、お勤め仕事ならば、代わりの人がやってくれるだろうし、有給休暇などもあるでしょうが、個人経営、しかも一人での出店しごととなると、すべて自分しか頼りにならないですからね 
 懐かしいタイ焼きを買ってきましたよ中味はアンコが一杯、あふれそう うふふ (^_^)v
ママさんは 明日、息子のところに持って行ってやるのだと  ふ〜ん、わざわざ名古屋までねえ 冷えたタイ焼きはオーブントースターで焼き直せば再びカリカリの美味しいタイ焼きになるからね それにしても、どんちんはタイ焼きとか大判焼きとかが大好きなのだ (^^;)  みたらし団子は、これまた醤油味の塩っ辛い(醤油辛くて醤油の焦げた香り) これがたまらないです、甘い味のみたらし団子は邪道なのだ!!
明日は休日です、おいらは ちょっくらスーパーカブをいじってみようかと思います おもちゃだよね(*^_^*)

2015年4月27日(月)
霜降り

職場でスマホをいじっていたら「そのスマホはどこのですか?」と聞かれた うーん、一体何が聞きたいのかなあ 機種のメーカーかなあ、それともキャリアかな・・・・^^;
いちおう「このスマホはシムフリーですわ」と答えました  相手の人には通じなかったらしく「はあ、霜降りですか・・・」

しばらく考えて、やっぱりSIMとか いろんなことを説明しても、多分理解してもらえそうにもなかったし まあ、どうでもいいような会話だったから そのまま話題を変えました(^_-)。
あとでその人が別の部屋で「あの、どんちんさんのスマホって 霜降りなんだって」 と会話していました そうか、ついにスマホもブランド 松阪牛とか飛騨牛みたいに霜降りか  よっしゃ!それならいっそのこと、カバーを牛の模様とか 霜降り肉のような模様にしてみたら面白いかもな  そんなアホなことを考えてしまいましたのです(*^_^*)

2015年4月26日(日)
山菜

今日も暑い一日でした 半袖でもじんわりと汗ばむような陽気でした  こんな日はビールが美味しいやろうねえ・・・・
最近は、まったくといっていいほど飲みたいという気にならないのです そしたらママさんが夕方になったら 「暑いしビールが飲みたいわ」だってさ(^^)

昨日、息子の妻の母親がみえたときに、おみやげに頂いた タラの芽、コゴミ 等があったので 今夜は山菜の天ぷらだわ、というわけで 準備をいたしました そんなときには我が家に心強い味方”電気フライヤー”があるのだわ 簡単に揚げ物ができるから助かるぞ 揚げたての山菜に いろいろな塩をふって食べました この山菜は美味しいyと思います
嫌いな山菜もあるわ それは、わらび、ゼンマイ  そしてあまり好きじゃないのが 養殖のフキです、天然物の細いフキは砂糖と醤油で甘辛く煮て、アツアツご飯に乗せて食べるのは好きやよ(^-^)
さあ、週末もおわりました 今夜は選挙の速報を見なくちゃね 市長選挙と市会議員選挙がありました、ちゃんと投票してきましたよ(*^_^*)

2015年4月25日(土)
電車でおでかけ

病院から退院してきました
今日から家族揃っての生活です

きょうも暖かい一日でした 電車に乗って名古屋まで出かてきました、この歳になると 車の運転が面倒くさいし、名古屋に着いてから駐車場の心配とかも これまた難儀なことなのでありますから それならば、いっそのこと電車で行った方が グッド!!だよねえ(^-^)
ビールとかの好きな人ならば、帰りに飲んでも平気&安心だろうけれどね(^_^)v  どんちんは、電車に乗ったら座る場所を確保して、本を読むのが楽しみなのです あっという間に時間が過ぎてしまいます 「あれ、もう着いたのかな」 そんな感じです
最近は、電車に乗っている人たちを見てみると スマホをいじっている人たちが多いですね、それでも何人かは普通の本を広げたりしている人たちもあります  電車では、あまり大きな声で騒いでいる人は見かけません。
それに反して、路線バス きょうも大曽根からレールバスを利用したのですが 部活の女子高生グループが乗っていて、これがやかましかったのだ いろんな人たちがいるねえ 人間ウォッチをしました。
明日は選挙があります どんちんの町では 市長選挙と市会議員選挙です 行って来なくちゃね(^-^)

2015年4月24日(金)
ヨーカイのせい

朝、洗濯を干すときに ママさんに叱られたのだ「だれー、洗濯機の中がティッシュだらけじゃないの 洗濯物を入れるときはポケットの中を見てからにしてからじゃないとダメじゃないの」  そういえば、昨日 ポッケにハナを拭いたティッシュを入れたままにして  二人家族だから どちらかに決まっているよなぁ(^_^;)
出すのを忘れていたような気がした
のだったけど・・・・
「そんなの、おいらじゃないよな〜」「わたしは、さっきベストのポケット中身を確認していたの 見てたでしょ」  うん、そういえば そんな気がしたぞ  そうなると犯人は おいらかなあ? チーズのせいにするわけにいかないしなあ 困ったぞ
そこで閃いた 「そのティッシュは、きっとヨーカイのせいなのだわ 」 そう言って逃げてやったわ ドワッハッハ
最近、都合が悪くなると ヨーカイのせいにしてしまうのだよ(*^_^*)
しかし、洗濯干し場の床とか、洗濯機の中はちぎれたティッシュであとかたつけが大変だったのでござった 以後反省・・・

2015年4月23日(木)
初夏だぞ

暖かいというよりも、暑い一日でした  木曜日は燃えるゴミを出す日なので、いつも通りゴミステーションにゴミ袋を下げて出しに行きました。
そしたら近所の婆さん(口の悪い、自己中・棚上げババ)が おいらのことを「腰が曲がって 大変そうやねえ お金を一杯持っているから重たくて腰が曲がっているのかえ」 と、こきやがった
、 ほんとに減らず口をたたく婆さんだわ プリプリ しかし、ああいう婆さんは逆らうと怖いよ 長年人間をやってきていて、経験豊富だから口だけは達者!! 無視してやったわ(^_^;)
そうかなあ? そんなに腰が曲がっているのかなあ ちょっくら心配になってきましたわ できるだけ気をつけて、シャキッとして歩くようにしているのだけれどねえ もうすこし気をつけましょう ぶぶ
それは朝の一時の出来事 そんなことは、すぐに忘れてしまいました (^_^)v
日中には気温がどんどんと上がって 暑かったですよねえ、部屋の中は涼しいのですが、外は暑いくらいだったよ デッキの上では 暖かくって快適状態だった チーズは日のあたる炎天下で 気持ちよさそうにお昼寝です 大丈夫なのかなあ? 寒がり犬だから冬はコタツの中でも暑いのに平気でもぐっているし 真夏の炎天下でも日向ぼっこしていつからねえ(@_@)
犬も この時期は初夏を感じて暖かいお日様を楽しんでいるのでしょうね(*^_^*)

2015年4月22日(水)
早起き

今朝、まだうす暗いうちに、1階の台所から、なにやらゴソゴソと気配が・・・
目をあけて、となりを見たら チーズが寝ているけれど、ママさんの姿が見えない 時計を見たら、まだ4時じゃないですか
 起きていくにはちょいと早すぎるのではないかえ^^;
そう思いながらも、しかたなしに「おい、チーズ われらも起きますか」 そう言ったら チーズは大きな口を開けてあくび&背伸びをしてベッドから飛び下りました どんちんは布団を片付けて起きていきました 時計は んん?4時半だったわ ママさんはすっかり着替えも終わって 朝ご飯の準備していたのだ。
「なんでこんなに早く起きたの?」と聞いたら  なんじゃい お腹がへって寝ておれなかったそうだわ(爆)
こんなに早い時間に朝ご飯を食べると お昼まで持たないよなあ そう思ったわ それでも昔から早起きは三文の得と言うからねえ(*^_^*)
こんな感じで一日が始まりました やはり、9時少し過ぎにお腹が空いてきました コーヒータイム おやつを食べながら「今日は、腹時計を基準にして活動しましょう」と決めたぞ!!
お天気もよかったし、洗濯はお昼にすっかり乾いてしまいました 
夕方、お買い物に行ったのですが 昔(ママさんがお仕事をしていた頃)職場のビルの地下にあるスーパーへ行きましたのだよ、どちらかと言えば スーパーと言うよりも 昔ながらの市場という感じのお店 そこの並びにある みたらし団子屋さんに顔を出してきました 顔を忘れずに覚えていてくれましたわ 団子を買ったら、いろいろオマケしてくれました 嬉しかったぞ! いいことあるよねえ これはきっと、早起きのせいなのだわ と、わけの分からないことを言いながら感動して みたらし団子を食べました 美味しかったのです(^_^)v

2015年4月21日(火)
予防接種

きょうは、年に一度 チーズ君 狂犬病の予防接種の日でした 午後から少し離れた場所にある公民館まで連れて行ったのですよ。
予防接種と言えば、昔 息子が2・3歳の頃 市役所の2階会場でいろいろな予防注射があったのですよ 我が家の息子は注射が大嫌いで 毎回市役所まで行くと 車を降りない・階段の手すりにしがみついて2階に上がって行かない etc 大騒動だった
予防接種の度に 一苦労というか大変なことでした
(^-^)。
いろいろ考えて「きょうは、予防接種だからね 予防注射じゃないから」と、嘘をついて連れて行ったまではよいのだけれど、会場に入ったとたん 大泣き&大わめきちらし 「お母さんの嘘つき〜 予防注射じゃないか〜」  周りの人たち、子どもにまで大迷惑 (^^;) 汗・汗

今思い出せば 大笑いの出来事ですが その当時は大変だったのです  そのうち息子にバラしてやらなくちゃね (^-^)
それにひきかえ、チーズの予防注射は楽です お散歩気分で ちょっぴり遠くまでお出かけすることが出来るのですから、なんだか楽しみにしているみたいでした。

2015年4月20日(月)
やっとこさ

孫です女の子ですよ

今日も一日中雨でした、時折ものすごい暴風雨か台風かとおもうような横殴りの雨&風でした  お仕事の方は比較的順調というかヒマだったというか 楽だったのだわ、こんな日にかぎって、おやつを持って行かなかった ヒマだと何か食べたくなるよねえ そうなんだ、ひもじいのだ ヒモ爺か?
今朝息子から電話があって 息子の妻が入院したとのこと 産気づいてきた模様 もしかしたら今日中に生まれるかもしれないなあ 
午後仕事から帰ってきて 横になろうと思ったら、また息子から電話がかかってきて 「産まれたよ」 だったそうですわ それでは、さっそく見に(お見舞い)行かなくっちゃと支度して出かけて 孫の顔を見てきました なかなかエエもんじゃったわ(*^_^*) 抱っこしてあげてくださいといわれても、怖くて遠慮しましたわ 不思議やねえ、現役の頃は 職業柄平気で抱っこしたりしていたのに、少し時間が経ちすぎたせいか、それとも身内だからかな 抱っこできなかったわ (^_^;)
また2.3日後に見に行ってきますわ  正真正銘の本物のジイ様になったんやねえ(*^_^*)

2015年4月19日(日)
ニョキニョキ

昨日お庭の手入れをしたので、ちょっぴり嬉しくなって 雨の合間をぬって庭の具合を偵察してみました そしたら、雨のセイかな? 花とか草(雑草も含めて) 一気に伸びているような気がしました(^-^)
生命ですねえ、命があるものは大きく成長するのです 嬉しいですよね とくにスズランはたくさん増えて、花壇ではない部分の庭の一角を占め尽くすような勢いなのです もうすぐ真っ白な小さな花が咲くでしょうね(^^)
毎年、季節を間違えないように ちゃんと伸びてきますから不思議だわ 誰に教えられるでもなく暦というのかカレンダーを持っているみたいですよね 
さて、どんちんのカレンダーは・・・・・ 明日からまた新しい一週間が始まります  世間では、今日から、またまた市会議員の選挙が始まって賑わしいのだよ 選挙カーが通っていきます 今度の日曜日が投票日です
ま、こんなところかな ドラゴンズもちょっと調子よくないですが 明日からがんばりましょー(^_^)v

2015年4月18日(土)
たまには庭の掃除

よいお天気に誘われて・・・・じゃなくって 恐い人に指示というか命令されて庭の掃除をやったのだわ。
物置の横の狭い場所にはいって、草取りとか 伸びてきた木を切りました 庭中に南天の木が茂っているのですよ 最初は1本だったのですが 鳥が実を食べにきて、糞をすると そのなかに南天の種が入っているのであちこちから木が伸びてきました、切っても切ってもねえ(^-^) かたまって生えている木はシュロ縄で結んでまとめてあるのですよ 小屋の横の南天は、さすがに見苦しいから ノコギリを使ってギーコギーコと切ってやりました その後片付けの方が大変な仕事 細かく枝は切ってゴミ袋に詰めました 太い枝は燃えるゴミに出せるよう束ねておきました

ついでに家のまわりを回ってみたら スズランが伸びていました チューリップは貧弱だったぞ(^^;)
クリスマスローズは ずーっと咲きっぱなし 置き石のまわりにはズラーッと龍のヒゲが生い茂っています その上を歩くとフワフワして気持ちよいのです (*^_^*)
多少はきれいになったかな? ちょっぴり疲れましたのだ  でも一日中暖かくって、春の日射しが気持ちよい一日でしたよね(^_^)v

2015年4月17日(金)
普通だけど

きょうは朝方なのか昨夜なのか雨が降った模様です、道路が濡れていましたよ 昨夜寝るのが遅かったからお寝坊しましたのだわ 8時近くまでもぐっていました たまにこうやってお寝坊すると、ちょっぴり幸せモードになります
お天気の方は お昼近くになってから回復しまして、午後からはかなり強い風が吹いていました
午後から、久しぶりにスーパーへお買い物にいきました 買い物をするときに空腹状態だと いっぱい買ってしまいますよねえ、分かっていましたが ホント、その通り でも、お店の中をまわりながら、自分の好きなカップ麺とか菓子パンとかをカゴに入れると 楽しいです、大したことじゃないけれど 同じ商品がスーパーによって値段が違っていて、あちらのスーパで買うよりも安くてにはいると これまた、小心者の幸せというヤツを感じるのだわ うはは
レジが終わって車に積もうとしたら、かなり重かった そうだわ、牛乳とかジャガイモその他重い物をたくさんカゴに入れたからねえ (^-^)
さあて、すっかりお天気も回復しました 明日も晴れそうだよ  各地で春祭りが催されると思います どんちんの町内では春祭りはおこなわれないけれど こちら土岐市では土日 二日間陶祖祭という陶器まつりが開催されるそうです このお祭りも昔は、市内のメインストリートをすべて歩行者専用にして 道路の両脇には 屋台とか 陶器の出店が並んで 賑やかなイベントでした 最近はしょぼくれてきました  お天気もよさそうだから出かけてみようかな(^^)

2015年4月16日(木)
たまには負けるぜ

ナゴヤドームへ行ってきたのだ、気合十分で観戦モード 
初回、山井投手、立ち上がれなくて いきなり4失点 こりゃあだめだわモードになってしまいました それでも、地道に反撃を(^-^)
2回の福田のホームランで  よっしゃ!〜 いきなり反撃スイッチ投入 そして4回にもチャンス到来 だったが、しかし あの1アウト満塁の場面で 荒木の三振 クッソー もはやこれまでになってしまいました
 そのあと阪神に2店追加点を与えて、やっぱりダメだわ(-_-;) 今夜は逆転してサヨナラという感じはないよなあ あきらめて、8回裏ドラゴンズの攻撃が終わった時点で、ドームを後にしました。
ドームを出たのが9時15分 ユトリートライン JRを乗り継いで、駅裏の駐車場から車で家まで なんと10時半には家に到着できました 早く帰れてよかったですぅ 意外に我が家は交通の便がよいのだねえ また6月交流戦を見にナゴヤドームに出かける予定です。
今夜はドラゴンズ負けたけど、いいお天気の日に出かけることが出来たから、それだけでもよかったと思わなくっちゃね(^_^)v

2015年4月15日(水)
明日はどうかな(^_^)v

うふふ、今夜も勝ちました ドラゴンズ阪神相手に、開幕3連敗のお返しだぁ〜い 調子いいよね 明日は、どんちんナゴヤドームまで行くのだよ 
ドラゴンズ、どうしてこんなに強いんだ ♪♪ヨーカイのせいなのだ、そうなのだ(妖怪体操第一の感じで (^-^)
何故か知らないけれど 強いですねえ ナゴヤドームにいくのが楽しみになってきました、チケットを手に入れたときは 開幕当時だったので 負けていて、ちょっぴり観戦に行きたくないような 半べそ状態だったけれど おお!さすがドラゴンズ明日は楽しみだぞ なんちゃって変わり身の早い 現金なヤツなのだ ぶはは
お天気も回復してきました 今朝は気温も低く、雷も鳴っていましたよね 春雷ですね、これが聞こえてくるといよいよ本格的に春、夏にむかっていくのですわ

2015年4月14日(火)
雨ってさ

今日も一日中雨でした、夜になったら強い降りになってきましたぞ カーポートの屋根にあたる雨の音が聞こえるわ
雨の日ねえ・・・ 雨降りって、やっぱりみんなが出かけるのを避けるから、ショッピングモール等は空いているのだろうかな? いや、逆に 雨でどこにも出かけられないからショッピングモールに出も出かけましょうかと言って、混んでいるのですかねえ 屋根付き駐車場の設備のあるショッピングモールはお客さんが集まってくるでしょうね
 
最近の人たち 若者から我らロージン世代まで ほとんどの人たちが長靴を履かないですね なんとなく、長靴はいて街中を歩くのはちょっと 引いちゃうような感じですからねえ 昔は道路に舗装がされていなかった泥沼状態の道だったけれど 現在はほとんどが舗装してありますからね  長靴ファッションを見かけないです
ふと見かけたのが、ちょっとおしゃれなショッピングモール内のイスに座っている 幼稚園年長ぐらいの男の子 半ズボンに(この時期に)長靴を履いた足をブラブラさせながら プレステのゲームを楽しんでいたのです 最近の子どもの長靴はオシャレですね、半透明です その姿を見て 昔流行った歌 ナンシーシナトラのBoots Walker(日本では にくいあなたという曲名だった) を口ずさんでしまいました(^-^)
 やっぱり雨が降ったら長靴ファッションで歩きたいです  どんちんそんな勇気があるかなあ・・・・・(*^_^*)
そうだ! 雨が降る時期に 種まきをやらなくちゃ 昨年種を採っておいた オジギソウと日々草 今のうちに撒きましょう

2015年4月13日(月)
無料通話

最近ケータイショップからスマホに買い換えないかとかのメールが届きます いろんな特典がついていますとか・・・・
どんちんの使用しているケータイは、いまだにごつい形の古くさいガラケーという機種なのだ、しかし 丈夫そうだし、これといって不自由はしていません 新しい契約は どれだけ通話しても一定の料金設定なのだとか ふーん、なかなかお得そうですねえ
しかし、どんちんはあまり電話(通話)機能を使わないから 通話料金というのは気にならないのだわ おまけに、家族間とかは元々通話料が無料だし  別々に暮らしているならともかく、普通の家庭で家族間で電話使用して長話なんぞしないよねえ (^_^;)

スマホは、一応持っているよ 格安SIMフリーのスマホです 通話機能としては050plusというIP電話が使えるようになっています  これは、要注意! 音質がよくないのだよ エコーというか、会話の音声が遅れて届くから、なんとなく変な感じの会話になります ちょっとどうかなあ<(_ _)>
電話もスマホも、どうでもいいような持ち物になってしまいました 時々家の中で行方不明になってしまうので、探すのが大変 ケータイを鳴らしてみたりして、なんとなく宝探し気分になります あり場所は コートのポケットとか カバンの底とか めったに着ない服の内ポケット 出かける前になっての大騒動事件になりますのだわ まったくアホみたいやねえ(*^_^*)

2015年4月12日(日)
政治家なのか

きょうは選挙の投票日でした、どんちんの街でも県会議員の選挙投票がありました、定員1名のところに3名が立候補したのですよ ふーん立候補というのは 自ら議員になりたいのか、県政に携わりたいのか まわりから推されたのか・・・・etc
議員に当選すれば、任期中は歳費がもらえるし、身分は安定 その他諸々、いわゆる美味しいのだろうねえ(^-^)
 そうっか、選挙っていうのは、その人達の就職試験をやってあげているようなものなのかもしれないよねえ なになに、こんどから投票を18歳に引き下げるだと  ふふ〜ん そうなのねえ(^^;)
政治家って名前がカッコイイじゃんね でも政治業務に徹底するならば 政治屋さんという呼び方の方がしっくりするみたいだけれど、政治を職業として矜持をもって業務に専念してもらわなくちゃねえ へへ どこやらかでは、委員会を欠席してえらいことになってしまった国会議員さんもいるみたいやねえ どっちもどっちやけど、職業意識をもたないとねえ、甘えておってはいかんよねぇ〜
当選すると先生と呼ばなければ機嫌が悪いとか・・・・ 選挙中は米つきバッタのように頭を下げ下げ 当選してしまえば・・うふふ(^_^)v なのだよねえ 前にも書いたけど、選挙は冬型の気圧配置 西高東低 とおなじ 声高く頭は低く まさに「声高頭低」なのだわ ぎゃはは
市民・県民・国民の意見を代表して政治の場へ持って行くのだから 政治屋としての職業意識を持ってほしいですよね、というわけで どんちんは今日午前中に投票所まででかけて選挙をしてきました この1票が届いてくれれば嬉しいです(*^_^*)

2015年4月11日(土)
迷惑メール

最近多くなりました一頃なりを潜めていたのですが、またまた来るようになりましたのですわ(-_-) プリプリ
エッチメールとかは少ないですが、何か税金のようなのの督促とか、お金を受けとってくださいとか よくわからない内容です、メルアドを変更しましたとか・・・・云々 何だろうねえ このようなメール、外国からのもあります 目的は何でしょう?フィッシングでしょうかね、こんなことをアルバイトとか仕事にしている人たちって、どんな顔しているのかな? まあそんなとこです(-_-)
さてさて、そんなくだらない話はどけておいて、今日はよいお天気でした お日様が顔を出してくれましたねえ すっかり春真っ只中を感じました 桜の花はすっかり散ってしまいまして 今度はきれいな葉っぱが伸びてきました、葉桜に変身しつつあります、緑色がきれいですね 新緑ねえ(^-^) 

明日は日曜日 元気に遊ぼうよね(*^_^*)

2015年4月10日(金)
ツバメ

今週も金曜日がやってきました 一週間って過ぎるのは早いですね、明日から土日お休みですよね、隣の多治見市では陶器まつりが開催されるそうです お天気が心配ですよね お天気だと大勢の人出があると思います お暇な人は出かけて見たらいかがでしょうか? ちなみに来週の土日は、我が街土岐市での陶器まつり「陶祖祭」があります 全国各地で春祭りなのですよね
ところで、 今朝、家の前の電線にとまっているツバメの姿を見ました、そっか!もうツバメがくる季節になってしまったのだわ  なんとなく嬉しい気分になりました。
 しばらく眺めていました 数羽が飛行訓練みたいにビュワーンと曲芸飛行して 戻ってきて元の電線の位置に着陸! さすがツバメの飛び方はカッコイイですわ(^-^)  しばらくポケーッと見入ってしまいましたよ
ツバメを見ていてもお腹はふくれない、お昼になれば腹がへるのだ 今日のお昼はラーメンを食べたぞ、どんちんはやっぱりラーメンよりはうどんとか蕎麦の方がいいです 腹持ちがよいせいか、晩ご飯時間になってもお腹が空かないから困るわ 時間がずれてしまう 腹時計が狂ってしまいました、こんな遅い時間になって腹がへりだした・・・・ ゴキブリのように徘徊してレーゾーコ漁りを始めます うひひ

2015年4月9日(木)
アイスクリーム

なんとなく食べたくなって、冷凍庫にあったアイス最中を食べました どんちんは、アイスクリームの類は、あまり暑い時期には食べないけれど、どちらかといえば真冬にコタツに入ってとか、この時期に食べると美味しいのだよねえ アイス最中ってそれほど冷たいという感じがしませんよね、ほんわりと甘みがあって美味しいのです
もう少しして真夏になれば その時期には やっぱりかき氷です、汗を流しながら 冷たくて頭が痛くなるほどのかき氷!! 今年も食べることが出来るかな うふ  キンキンに冷えたビールの方がよいというグループもあるよね(^-^)  
アイス最中を食べながら、なんとなく あんこの一杯詰まったタイ焼きが食べたくなってきたのであります  そういえば、多治見駅前にある 「じまんや」というお店の大判焼き、しばらく食べていないです そこのお店の大判焼きは美味しいですよ(^-^)
ローカルっぽいことを書いてしまいました どんちんのまわりに住んでいる人しか分からないでしょうね・・・(^_^;)
いつからか、どんちんも甘党の仲間入りしまして 最近は半々で 両刀使いに変身してしまいました  あいかわらず安っぽいものを食べたがるのです(*^_^*)

2015年4月8日(水)
この時期ねえ

今日は寒かったのだ、関東地方でも雪が降ったそうですよ 桜吹雪と本物の吹雪が同時にねえ・・・・ 長い年月の間にはいろんなことが起こると思います(^^;)。
それにしても、きょうは4月8日お釈迦様の誕生日で 日本各地ではお釈迦様の誕生日を祝う花祭りの儀式 いまでもおこなわれているのかなあ? 昔どんちんの子どもの頃は田舎の町でも、花祭りの行事が派手におこなわれていました、やはり最近は時代の流れというのか、子どもの数も減ってきたせいもあるでしょうか あまり花祭りの話題を聞かないですねえ 仏教に信心深いロージンが少ないのか??  人間として生まれてきて、結婚をしない人とか、子どもを持たない人とかはいろいろあると思いますが 絶対に死なない人というのは、絶対にないですからねえ^^;
昔の人たち(お年寄り)は 極楽浄土とかいろいろ仏教的な話をしてくれました 今の世の中でも、たまには、そういう話を聞く機会があってもよいのではないでしょうか 年に一度、花祭りの日にお釈迦様のお話をね (*^_^*)

さてさて、話はまったく変わって どんちんのお仕事は今週から月曜日に変わったので今日はヒマな日になりました、それはよいのですが 毎週水曜日のお昼ご飯が 給食で麺類と決まっていて、楽しみだったのです 今週からは食べられなくなったのだぞ!! グスン  今日仕事がなくてヒマだったので 車に乗ってふらりと街へ出かけたのだわ そしたら、不思議と うどん屋さんにむかっていた チェーン店のうどんを食べてきた なんとなく落ち着きました やっぱり、どんちんは  うどんちんだわ(*^_^*)

2015年4月7日(火)
花冷え

雨がシトシト、寒い一日でした 近所の桜も散り始め、桜の木の下には、きれいなピンクの絨毯が敷かれていました。
桜の花びらって、咲いているときは白色っぽいうすピンクですが、散って道路の上だと、きれいなピンク色になるのですよねえ、特に雨降りはきれいです そんな桜の花びらを眺めていると「ああ、風流な春なのだねえ」ねんて思ってしまいます、どんちんにもうすこし教養というか、文才でもあれば一句ひねれるのにねえ(^^;)
春雨に、うあらめしき花かな、花冷えは    雨に濡れ、きれいさをかもす、花冷えか  ヒラヒラと優雅に散りたや憎い雨

なんちゃってねえ(^-^)
花冷えという表現がピッタシのような今日の一日でした こんな夜はやはり熱燗が似合うよねえ、電子レンジで燗付けるのではなく、たまにはアルミ製の銚釐(チロリ=お酒を燗付ける道具)で温めたお酒を飲むのもよいかなあ(^-^)
そして八代亜紀とかの演歌を聴きながら飲むのはいいでしょうねえ (*^_^*)

2015年4月6日(月)
笠松競馬

どんちんの一週間が始まりました お仕事に行ってきました そして今週のお仕事はこれで終わりだから 明日から週末になるのかな?? なんだか変な感じ でも嬉しい(*^_^*)
きょうは仕事が終わってから、ちょっくら笠松にある病院までお見舞いに行きました、木曽川沿いの堤防道路を走ると信号もないし早く行くことができるのですわ(^-^)

一つ難点は、競馬場の横を通るので レースの開催日は渋滞とか人が多いのです 今日もレースが開催されていたみたいで、車とか人が多かったですよ  どんちんは競馬には興味ないですから 堤防沿いの道路には桜の木が植えてあって、今日は花が散っていて、ものすごい桜吹雪状態 道路脇には花びらが雪かと見間違えるくらいに、まさに”積もっている”という表現がピッタリの状態でした そして、道路脇に駐車してある車は、これぞ本物「この桜吹雪が目に入らぬか」の遠山の金さん状態、車に桜の花びらスタンプしてあるみたいでした(^-^)  それにしても、すごい花吹雪だった 満開の桜もきれいかもしれないけれど、吹雪もいいモノだったわ(^_^)v  もう少しすると ふふ、葉桜になって すごい毛虫が発生して毛虫道路になるのだぞ!! うわぁ〜気持ち悪い

2015年4月5日(日)
どうなってしまった

しかしドラゴンズすごいよねえ、メッチャ強いわ!(^^)! あの開幕3連敗はいったい何だったのかなあ?? ものすごい変身というか、これはすごいことになってしまいました (^_^)v
うれしいことに、どんちんの家では ケーブルテレビでドラゴンズの試合が全部見えるからねえ ちょっぴり楽しみなのです うふふ
さて、今日も一日が終わりました お天気は一日中雨模様でした ここのところお買い物に行ってないので 食材を買いにいきました(どんちんはワゴン押し) 雨だというのに行った先のスーパーはすごい混雑、たくさんの車で駐車場もいっぱいだったよ 雨が降っていたのに 入り口から遠いところに車を置いて傘を差してお店に入りました プリプリ お店の中も大勢のお客さんで大混雑だったのだ、レジも長い行列 いったいどうしてかな? ♪♪妖怪のせいなのね、そうなのね♪ なんてねえ(^-^) おそらく会員特別割引セールかなにかだったのでしょうね  あまりのにぎわしさに人酔いしました・・・・
明日からはまた、新しい一週間が始まります、 小中学校とかも始まるのかな? まだ入学式はおわっていないかなぁ そろそろ学校も始まらないと 子供たち春休みボケになってしまいますからね  どんちんも明日はお仕事だ さあ!気合いを入れて頑張るぞ(^_^;)

2015年4月4日(土)
ハゲ

今日は、雨が降りそうだったけれど夕方までは持ちこたえました お洗濯も乾きましたよ(^-^)
どんちんは、密度の薄い髪の毛ながらも、伸びてくるのだわ 耳のまわりとか、首の後ろのあたりが気持ち悪くなってきました

そろそろカットしなくちゃなあ、床屋さんとか美容院に行くのも面倒くさいし ママさん床屋をお願いしました 部屋にシートを敷いて、イスを用意 バリカンとハサミ チーズと共用の道具なのだわ(^_^;)
いざ、開始 最初はハサミでチョキチョキ そして電動バリカン、最近のは音も静かだし、スペーサーも使いやすくなっていますよねえ、なかなか便利そうです しばらくして耳のまわりをカットしていたとき突然ママさんが「おっと、しまった ザクッとやってしまったわ」何事が起こった??
鏡を見たら おお!左の耳の上あたり、バッサリと毛が無くなっているじゃないですか よく見ると、こりゃあ大変だわ、500円玉ぐらいの大きさで 脱毛・ハゲ状態・・・・グスン  困ったぞ(ちょっぴり涙)
ママさんもシゲシゲと眺めながら 「うん、まわりも白髪で薄いから そんなに目立たないわよ、気になるなら帽子かぶれば隠れるわよ そのうちに伸びてくるからいいわよね」だってさ、そして気休めに白髪隠しを塗られたのだ  しかしねえ、気になるぞ(-_-;)
悲しい、このままじゃ出かけられないわ・・・・  暗い顔していたら 「てっぺんの薄さよりはいいわよ(^-^)」 だとさ  まあ、済んでしまったことは仕方ないから気にしないことにするわ でも、証拠写真を撮って置いたわ、この先に争い事&戦争・喧嘩でも発生したときの武器というか攻撃材料にしなくちゃね(^_^)v
話は変わってドラゴンズすごいやんけねえ(*^_^*) 開幕3連敗で、今シーズンはすでに終わったかと思ったら、なんと復活 その後5連勝で連勝街道を突っ走っています ふふ、再来週はナゴヤドームに行くのが楽しみだわ へへ、帽子かぶっていくからね!(^^)!

2015年4月3日(金)
おこもり

今日は金曜日だった、朝から一日中雨模様 雨降りだったのだわ
どんちんは、ずーーーーっと自分の部屋にこもりっぱなしでした、窓から外の雨を眺めながら 「雨やんけねえ・・・ たまには、こんなシトシト雨を眺めて見るのもいいよなあ」 たくさん本を読むことが出来ました そんな不思議な一日でした。
午後から、下(1階)でなにやらドタバタと音がしていまして、何かと思ってコッソリのぞきに行ったら どうやらママさんがキーボードの電源アダプターを探し回っていたのです(^^;)
  キーボードといってもパソコンじゃなくて鍵盤楽器、つまり電子ピアノですわ
普段弾くのは据え置きになっている電子ピアノなのですが、どうしたことか コタツに入って弾きたいのだそうで しかしねえ・・・・・
電源アダプターが見つかったら、さっそく物置に置いてある、キーボードだけを持って来てコタツのテーブルの上にのせて、チーズを膝に乗せて弾いてござった、どんちんは二階に退散しました さすがにチーズも音がイヤなのか コタツにもぐっていました、そのうちに二階へ逃げてきたわ(^-^)  我が家のコタツってパラダイスみたいだわ キーボードがどっかりと陣取っていて、そのまわりに本やらタブレットやら そこにいればまったく移動しなくても退屈しないで過ごせるみたいです、しかしコタツに入ってピアノねえ・・・・・
そろそろコタツも片付けなくちゃ (^_^)v
今週もおわりました 明日は少しお天気回復するのかな?

2015年4月2日(木)
教育と教養

そうかなあ? 昨日職場で少し年配(おいらより年上)の職員の人から、にやにやしながら 「どんちんさんは毎日、教育と教養があるから呆けないわよ」、と言われました。
そこで閃いたのは、きょうはエイプリルフールやからなあ・・・・(^-^)  それはいいけれど、なにかオチはあるのかな? と考えて見たけれどわからなかった そしたら、「これは、なにかの受け売りだけれど・・・」と
「どんちんさんのようにお仕事をやったり、遊んだりして毎日忙しく動いている人は呆けないのだよ だってさ、 きょういくってのは、今日行くところがあるのだし きょうようってのは、今日用があるのだからねえ」 だってさ、 ほほー 受け売りにしてもすごいねえ、感心しましたわ ちょっぴり嬉しくなってしまったのだぞ こんなエイプリルフールもあるのだねえ(^_^)v
教育と教養はよいけれど さすがにどんちんは知性はないぞ・・・・(^_^;)
さてさて、今日は晴れの予想でしたが、一日中曇り空でした、なんとなく黄砂とか花粉が飛んでいるのかな?空が霞んで、目が痒かったよ 明日からはお天気が崩れるそうです 暖かくなってきたから、外に出られなくても、家の中でじっとして本を読んだりして過ごせるからいいですよね 明日は金曜日 週末だぁ〜い(*^_^*)

2015年4月1日(水)
新年度

天気予想のとおり朝から雨でしたね、今日は4月1日 エイプリルフール 昔は4月バカとか言って、嘘をついてもよいとか言われていました 大きな嘘をついて、ドツボにハマってしまった人を知っています ぶはは  そんなことはどうでもいいです^^;
今日から、新しい平成27年度が始まります 大きな会社では入社式とか官公庁では辞令交付式がおこなわれたのですよね、どんちんも何十年前には緊張して辞令交付式に臨みました 辞令交付式に出席したのは 多分入社時と その後一度だったかな?
 どんちんの記憶なんてそんなもんだわ。
ついでながら、年度末になると、公務員とか教員とか警察官etc 人事異動が新聞のページを独占するような形で掲載されていますが あんなの我々一般人に必要なのでしょうかねえ? 公立学校の教員が移動したり、ケーサツ署長が異動になったりしても 我々にとっては、まったく関係のない(意味のない)ことのように思えますが、知りたい人は自分から調べに行けばよいと思うのですが どうなのでしょうか?  まあ、昔からの慣習というか 興味ねえ そもそも、新聞記事ってのは、興味のあることが掲載されているのですから(^_^)v
さてさて、どんちんの現在における新年度(大げさ) 今日お仕事に出かけたら、勤務の変更を伝えられまして 今年度からは月曜日が勤務日となるそうなのです 内心は、なんとなく月曜日はねえ・・・という感じがしないでもないですが 働けないこともないですから、なんてエラそうにねえ(^_^)v   もうすこしだけ頑張って働いてみようかと思います (^-^)
そんなわけで、今年度の生活パターンがイメージできそうです
さあ、暖かくなるから 元気で身体を動かさなくちゃ、鍛えなおさなくちゃね 怠けていると一気に老人の体力に落ち込んでしまいますから ロージンじゃなく年齢相当より少しは若い方の基礎体力を身につけようかな 今年の目標、怠け癖から脱出しよう(*^_^*)