<<前のページ | 次のページ>> |
2005年2月28日(月) |
明日から3月だよ |
|
|
2月も今日で終わりですね、明日からはいよいよ「弥生」 月末には桜の花が咲くんですよね。
はあ〜るよ来い、はあ〜やく来い、あ〜るき始めたみよちゃんが・・・・ なんてね。
お仕事のほうは、朝一番に新しい装置の取扱説明がありまして、みんな一生懸命習っていました、しかし、あんまり理解できていないようでしたけどね,ふふ あと、午後からは、月末業務でバタバタしていました。
業務は、ほぼ定時に終わりましたが、家に帰ってきてから、例のレポートの作成をしています。なんたって 期限が今度の日曜日、おまけに木曜日と金曜日がお出かけしなければならないので。いよいよ ケツに火がついて蛍状態になってきました。 ^^;
毎回思うのですが、もっと早くからコツコツやっておけばよかったのにってネ、 でも、できないんです ぐすん
今となっては後の祭り、いわゆるアフター・フェスティバルですなあ (^_^;)
晩酌もしないで、机に向かっているのは、非常につらいのです、 そのうちに・・・・・下におりていって、冷蔵庫を漁って、ビールでも飲もうかなあ!!
よし、あと10分だけがんばってみましょ。
日記に追加記事が掲載できればいいですね (^-^)
気合いじゃあ
|
|
|
2005年2月27日(日) |
・・・・・ |
|
|
今日は、中津川市で親子心中事件というか、無理心中事件がありまして、びっくりしました
じつは、よく知っている人だったので、よけいにショックなんです。
最初テレビのニュースで見たとき、一瞬で 名前にピーンときました。その後のニュースで確信しました。 よく知っている人で、すごく真面目な人なんですよね、だから、よけいにビックリしたんです。
いまでも、なにかの間違いであってほしいって思っています。 恐ろしいことです (-_-;)
さて、お仕事は、きょう新しい装置の設置工事がおこなわれました。 金曜日の午後から工事をはじめて、夕方7時頃見に行ったら、ほとんど完成していました。いよいよ、明日は新しい装置でお仕事ができます。
なんか、ワクワクしますよね。
いっぱい、いっぱい、いろんなことを考えた一日でした (-_-)
|
|
|
2005年2月26日(土) |
結婚式 PT−U |
|
|
今日は結婚式に行ってきました。
nonta君がぼそり・・・・「僕、結婚式は決めました、駄知の南山公民館で、金曜日の夕方7時からやります」だって。
金曜日の夜だったら、仕事休まなくてもいいし、ゆっくりできるし、公民館だったらお金もかからないから・・・だってさ
しかし、大きな問題が残っています。
「・・・相手がいない」なんだってさ。 うん、それは大きな問題ですね (^^;)
昨日は家の奥さんの誕生日だったんです。 息子が花キューピットで花を贈ってくれました。 やっぱり、おかあさんにはプレゼントするんですねえ、 おかあさん喜んでいましたよ。
宴会ダブルヘッタ−で疲れました。
今日も一日終わりました (^-^)
|
|
|
2005年2月25日(金) |
結婚式 |
|
|
明日は職場の、しのっぴちゃんの結婚式なんですよ。
なんか、娘を嫁にやるような、そんな気がします。 うちに就職して、ある理由でいったん退職して、それから再び正規職員として戻ってきたんです。真面目な子でみんなからもかわいがられているんですよ (*^_^*) うれしいような、さみしいような 複雑な気持ちですねえ、娘を持つ父親のような気持ちがわかるような気がします、ウチには娘がいないからネ・・・・
結婚式は覚王山にあるレストランでおこなわれるそうです、遅刻しないようにしなければね。レストランの結婚式でよかったわぁ、普通の結婚式だったら・・・・メロメロに泣いちゃいそうです (^^;)
おめでとう (^_^) みんなにお祝いしてもらっていいですね!(^^)!
さて、お仕事のほうは、今日から 装置の入れ替え工事作業が始まりました、先日天井のアンカー打ち工事をしておいたので、今日からは本体の解体、搬出、搬入、組み立て、調整作業です。
本来なら、3日間かかるところを、2日半でやってもらうので大変ですね。 完成はおそらく日曜日の夜遅くになると思います。
そして、月曜日からは新しい装置でお仕事をやります。 ちょっぴり楽しみですよ。
そうだ、忘れていました、明日夕方は6時から町内会の寄り合いというか、ご近所の町内会2丁目7班の会合(どうせ飲むだけの集まり)があるんですよ、ダブルヘッダーですね。 4月からは平成17年度の班長さんがまわってくるんです。 19軒の班長です、つまり19年に一度まわってきます。町内会費を集金したり、広報その他配布物を配ったり、回覧板をまわしたり。いわゆる雑用仕事係りです ^^;
順番ですから仕方がないですね(しかし、うっとおしい・・・・)
1年間は真面目にやります。
|
|
|
2005年2月24日(木) |
断絶の壁 |
|
|
俺の前に大きくそびえ、立ちはだかっている壁がある。
俺の妻は、この壁の向こう側に追いやられている・・・
俺の妹も壁の向こう側にいる、そして、俺の隣にいる男の妻も・・・・
俺達は壁の向こう側に行くことは許されていない。
もし、行けばたちまち警察官に逮捕され、辱めを受けるであろう。
俺には、壁を乗り越えるだけの勇気がない。
壁の向こう側では、なにやら楽しそうな声が聞こえてくる、俺だって、壁の向こう側に行ってみたい。のぞいてみたい・・・
いったい、壁の向こう側はどんな風になっているのだろうか?
見るだけでもいい。
何100年も前から壁が存在しているのだろう
妻を帰せ!妹を帰せ!
誰だ、いったい、誰なんだよ、こんな壁を造ったやつは、 こんな壁は壊してしまえ。
男と女を分けてしまった風呂屋の壁・・・・ぶ
|
|
|
2005年2月23日(水) |
泡盛 |
|
|
お風呂上がりに、何を飲もうかなって思い、いつもの焼酎をお湯割りにして飲みました。
なんか、最近減るのが早すぎるような気がいたします えへへ 飲み過ぎでしょうかね????
今夜は外食だったので晩酌はしませんでした。 でも、お風呂上がりにには、一日の終わりでやっぱり ちょっと飲みたい気分になってしまうのです
お酒の入っている戸棚を開いてみたら、先日沖縄からみえた人からいただいた「泡盛」を見つけました。 そして、今日は大好物の「どなん」 な・な・なんと60度なんですよ、火がつきますよ
この2本があるんですわぁ えへへ ^^;
さあて、今夜はどっちかな? 35度の「久米泉」にいたしました これも美味しいんですよ s先生ありがとうございました にんまり (*^_^*)
一日の疲れをとるには、この時間が楽しいのです(^-^) 今日の疲れよさようなら。そして 明日の鋭気をを養おう!
ま、楽しい時間を過ごすことができました ふふ 明日も頑張らなくっちゃね。
|
|
|
2005年2月22日(火) |
本日も晴天なり |
|
|
朝からいいお天気の一日でしたね、朝一番に薄暗い空を見上げたとき、薄暗さの中でも雲一つないお天気がわかりました。
気持ちよかったですぅ (~o~)
お仕事は、けっこう忙しかったですね、 なんかしらバタバタとしていました。
お昼休みに、ちょっとしたミーティングに出席しただけで大きな会議はありませんでした。 ミーティングといっても、かなり緊張するメンバーなんですよ・・・ふふマル秘
そのあとは、いつものお仕事をこなしまして、3時ちょっと過ぎにはフリーになりました 事務仕事をしました。
ほぼ、定時に終わることができました。
いまは、まったりとすごしています。 チーズも風呂上がりで、自分のお気に入りのタオル(小汚いやつ)の端をくわえて、反対側を枕にして ファンヒーターの前の定位置にゴロンと寝てござるわぁ そのうちにヤケドするのではないかと心配です。
なんか、ちょっぴりお腹が空いてきました。 晩ご飯はほとんど食べていないからね・・・・・(-_-;)
ちょこっとだけ焼酎のお湯割りでも飲んで寝ます。
|
|
|
2005年2月21日(月) |
肉体労働 |
|
|
朝から、肉体労働というか、体を動かすお仕事をしました。 先日錆びて壊れてしまった組み立て式の棚を職場のミミちゃんに買ってきてもらいまして、今日は朝から組み立て作業にとりかかりました。
簡単だと思って始めたのですが、なかなか大変な作業でした、ドライバーでネジを回すだけでもかなり腕がしびれました。
完成までに1時間以上もかかってしまいました。
午後からは、スチール戸棚の移動作業をしたのです。棚の中身を出して、棚を別の部屋に移動・・・・据え付け
中身の移動でした。 助手は もちろん 力だけが取り柄のたつごろう君です、力はあるけど・・・・・(秘)なんです 悲し
なんとか移動はできました、しかし 肝心の棚の中身の引っ越しに関しては 気に入らないのです。
3時から会議が入っていたので最後までやることができませんでした、明日自分でやります。
放課後ももう一つの会議がありまして、疲れました。 ふ〜っといった感じです
会議は普通に終わりましたが、眠かったんですよ
体の節々が痛いですぅ、 さきほど外に出て空を見たら月がすごくきれいでした、雲のあいまにかがやいていました。
寒いときは熱燗、夏は缶ビール片手に 肩を寄せ合って眺めたらいいでしょうね・・・・ふふふ (^-^)
さあ、今日もおわりました。 (*^_^*)
|
|
|
2005年2月20日(日) |
日曜日でした |
|
|
朝起きたら、日曜日でした・・・・^^;
空を見たら、いいお天気でしたよ いつもより少しだけゆっくりと起きました。 そして、お風呂掃除とかお部屋の掃除とか片付けて、車に乗って出かけてきました。
ちょっとしゃれたカフェでモーニングをして、すこししてからランチタイムをとりました。 やっぱ、お休みはゆっくりとしていいですね。
ちょっとだけ、お昼寝もしました。
ちょっと遅い午後のお茶の時間なんかも楽しむことができました (*^_^*)
でも、時間はあっという間に過ぎていきました。 ふっと気がついたら 外は暗くなっていました。
時間って自由にならないもんですよね、もっとゆっくりと過ぎていってほしいのに、楽しい時って なんか、時計が速く進むみたいに感じてしまいます。
明日からは、また普通の日に戻ってしまいます。日曜日の夜って、哀しいものがありますね、人生の黄昏とでもといった表現が妙に似合ってしまいます フフ
有意義な日曜日をすごすことができました。
|
|
|
2005年2月19日(土) |
かにツアー |
|
|
朝から、バスに乗って北陸地方までお出かけしてカニを食べてきました。
職場のツアーでした。 出かけるときは 晴れたり曇ったり、またまた雨がふったりして、かわったお天気でした。
目的地に着いたときは、雨でした。
バスに乗ったときから、あっちこっちで プシュ〜という缶ビールをあける音が聞こえてきました、毎度のことながらちょっとビックリです。
出発して1時間もすると、バスの中は 騒がしくなりまして、マイクを持ったら延々とおしゃべりする人がいました(元気な人ですわ)
ぼくは、そんなこともあろうかと i-pod miniをもっていきまして、耳栓がわりに心地よい音楽を聴いていました。
肝心のカニのほうは、かなりの豪華版で ゆでカニ1杯 刺身、焼きカニ、雑炊・・・食べ切れませんでした ^^;
途中で、ちょっと飽いてきたので お風呂に入ってきました。
帰りはお土産を買ったりして 帰ってきました、渋滞もなく予定の時間には帰ってくることができました。
バスに乗っていただけだったのに疲れてしまいました。
明日はゆっくりしたいと思います。
|
|
|
2005年2月18日(金) |
雨です |
|
|
インフルエンザもちょっと下火になってきたかな?といったかんじですね。
きょうは、雨がふりましたね、昨夜はかなり寒かったのですが、今朝は暖かい朝でした。こんな日はやはりお天気がくずれますよね。
明日からは冷え込みそうです・・・・
実は、明日日帰りで北陸までカニを食べに行くことになっているのです。 雪だったらどうしよう?? 一応観光バスで行くのですけど、お天気よくないといやだもんね、おまけに寒いのは嫌です。
どうせ、道中は寝てるだけだし、まあ、暖かいかっこうして、ボコボコに着込んで行きます。
今日は金曜日、今週もおわりました。いま、PCに向かってココアを飲んでいます。テレビを見ていたら、美味しそうにココアを飲んでいるシーンがあったので、さっそく戸棚の中をさがして、ココアを見つけてつくりました。
ココアって暖まって美味しいですね。 ココアなんてほんとにひさしぶりです。(*^_^*)
久しぶりついでにギターでも弾いてみようかな?なんて思ってしまいます、こんな夜もいいもんです(^_-)
|
|
|
2005年2月17日(木) |
理事会 |
|
|
夕方5時から、理事会なるものがありまして、お出かけしてきました。片道1時間ちょっとです 遠いところの人は2時間半もかかってきてくれるのですよ。帰りも同じだけかかるのですからほんとに大変ですよね。
議事は庶務担当が、円滑に行われるよう綿密な資料を用意してくれたにもかかわらず、予定の倍の時間がかかってしまいました。
終わったのは9時過ぎです、 議題も多かったからしかたがないですけれど、やっぱ、会議ってのは集中できるのは2時間までですよね。 (-_-;)
そのあと、ちょっと用事があったので、食事もとらずに帰りました。
帰ってきてからも、頭がぽーっとしていました。
さて、世間では中部国際空港セントレア開港のニュースで花がさいていましたね。今までの名古屋空港から移転して、新たな場所での営業。 引っ越しその他大変な仕事だったと思います。 空港業務は1日たりとも休むことができませんからねえ。
新しい空港、そのうちに見物してきたいとおもいます。 うちからは電車に乗って、名鉄金山駅で特急セントレイヤーにのれば1時間ちょっとで行けるんですよ。今までとそんなに変わりません。
ふっと、思ったのですが 駐車場で生計を営んでいた人たち・・・・・どうなるのでしょうかねえ?
一日が終わりました。 明日は金曜日、今週もあと一日です 頑張っていきましょう(^_^)v
|
|
|
2005年2月16日(水) |
朝起きたら雨だった |
|
|
暖かい朝でしたね、いつもの時間におきまして、ちょっぴり思いやりというか、あまりの
雨だったので いつものモーニングコールを5分遅らせました、こんな朝は1分でも余分に寝かせておいてあげたいって・・・そんな感じの朝でした (*^_^*)
さてさて、お仕事ですが めっちゃ忙しかったんですよ こんな雨の日になんで?って そんな感じでした おまけに待たされてどうのという苦情がはいってしまいまして 処理しましたわ プリプリ
話をしていて、キレそうになりますよ、 そういうときってあるでしょ? 私服に着替えて、「すみませんが、こちらにきていただけますか?」って言って 外につれだして「あんた、何考えとるんじゃ? ええかげんにせんかい。 ここはあんただけのためにあるんじゃないぞ」 って言ってみたいですよね。
しっかし、あのおばさん あったまきました。 やっぱ、自己中だね。 混んでいる時ってそういう心境になるのはわからないでもないですが、もっと、まわりを見る人間性が欲しいですよね
ま、なんとか無事に切りぬけました。 夕方は会議もありました、 いっぱいお仕事致しました。 お給料もらっているから当然のことですよね。
さて、明日は5時から会議があるんです、 3時ちょっと過ぎにはお仕事切り上げてお出かけいたします。
いっぱいあった一日でした 明日は楽しい一日だといいですね。
|
|
|
2005年2月15日(火) |
インフルエンザ |
|
|
なんか、インフルエンザが流行っているようです。 きょうも職場で一人ダウンしました、ミッポちゃんが昨夜突発的な熱が出てしまったそうです。
気をつけなくっちゃね、 どんちんはアホだから多分風邪はひかないとおもいますけど、インフルエンザは気をつけなくちゃ・・・ 今年も予防接種うけていないから、 要注意です。
お仕事は、夕方運営会議がありました、明日も4時から会議です、ちょっとつらいです (-_-;)
そうだ、きょうはよそのHPにいっぱい遊びに行って、いっぱいカキコしてきました。みんな楽しい掲示板があって面白いです。
明日はどんな一日になるでしょう。
|
|
|
2005年2月14日(月) |
歯石 |
|
|
きょうは、歯医者さんに行って歯石を取ってもらいました。 キャイ〜ンという器械の音に参ってしまいました。
多少の痛みはありましたが、終わったあと、なんか葉がスースーしています。たまには掃除をしなくっちゃね
いまも、なんか変な感じがします。
放課後、ちょっとお出かけして参りました、帰ってきたら11時過ぎでした、決して飲んできたんじゃないですよ。文化的な時間を過ごしたんですよ。 ちょっぴり感動して涙を流したりなんかして・・・・ ふふ
たまには、感動するっていいもんですよね(*^_^*)
さあ、きょうから新しい一週間がはじまりました、今週はハードな週になります。 がんばって乗り切らなくっちゃね(^^;) 明日は会議があります、あさっても、そしてその次も・・・会議の連続です 土曜日は北陸方面へカニを食べに行くんです、ぎゃあ〜忙しい!!! (@_@)
|
|
|
2005年2月13日(日) |
三連休終わり |
|
|
3連休だったんですね、あっという間に終わってしまいました。
夕方になって、車の修理にことを思い出しまして(実は車のラジオのアンテナが動かなくなってしまいまして、部品を注文してあったんです)修理に持っていったんですよ。
ついでに、チーズも連れて行きました。 修理を待っている間、近くの河川敷の公園をブラブラしました。 犬もたくさんいましたよ、ほかの犬はチーズには見向きもせずマイペースで散歩していました、チーズはワンワン吠えていましたよ、ちょっぴり恥ずかしかったです。
公園の一部にヘリポートがありまして、そこで若者が二人、ラジコンカーを走らせていました、さすが、上手なテクニックでした、ちょっぴり感動して、どんちんもやってみようかなって衝動にかられました、 きっと、無理でしょうね・・・・
そんな時間を過ごしました。修理は1時間ほどで終わりました。
家に帰ってきて、テレビを見て介護士の番組とか、動物奇想天外なんかの番組もみました、動物の出る番組には、めっちゃめちゃ弱いんです^^; すぐ 涙が出てしまいます。
3連休もあっという間でした、明日からはふだんの生活が始まります。 普通モードに戻らなくっちゃね (^_-)
|
|
|
2005年2月12日(土) |
鬼と人間 |
|
|
誰かの楽しそうな姿をみていると、なんか、自分まで幸せになれますよね、逆に、悲しいすがたをみると、なんか、情けなくなってしまいます。
自分がハッピーな時、だれかに伝え、幸せな気分を与えたくなってしまいますよね(*^_^*)
うん、でもちょっとした誤解というか、勘違いでとっても悲しくなったり傷ついたりすることってあるでしょ? もっと大きな心を持って、で〜んと構えられる人間になりたいですよね。
人間の大きさ・小ささ そして人間の心・鬼の心を考えてみました。
|
|
|
2005年2月11日(金) |
レントゲン祭 |
|
|
きょうは、朝からレントゲン祭という行事がありました、そうです、エックス線をを発見したドイツのレントゲン博士の偉業をたたえ感謝する行事なんですよ。
そして、講演会もありました。午前中はそういった催し物がありました。
午後からは、救急医療セミナーということで、ずーっとお勉強をしてきました。朝早くから座っていたので、睡魔との戦いで、それでも、メモをとりながら一生懸命お勉強をしたんです (^^;)
終わった時は、ホッとしました、 来月3月6日が試験ですし、論文提出もしなければならないので、ちょっぴりたいへんですよね。
家に帰ったら、ドット疲れが出て、コタツに入って寝てしまいました。
なんか、忘れていると思ったら今夜はお酒を飲んでいなかった・・・・・めずらしいこともあるもんですね ふ
昨夜はみんなで楽しく飲んでお話しをして楽しい時間をすごしました。
やれやれ、今日も一日がおわりました。
|
|
|
2005年2月9日(水) |
サッカー |
|
|
ふんふん なんか、すごいですね・・・・・
あんまり、サッカーには興味がわかないのですが、さっきニュースを見ていたら今日の試合すごかったですよね。 ニッポン対北朝鮮 政治的・社会的に対立している国家同士の対戦ですからね、しかしスポーツですからねえ。
でも、もし、ニッポンが負けていたら今頃こんな精神状態ではいられないでしょうね、なんか、へんな愛国心ですよね。
スポーツマンには戦っている時、国がどうのこうのということより、この試合を戦わなければという気持ちでいっぱいなんでしょうね。
おわったあとはすがすがしいですが、もし、勝敗が逆だったら・・・・どんな気持ちになっているのでしょうかね?
さて、今日も無事に終わりました。お仕事はめっちゃんこ忙しかったですぅ(-_-;)
でも、みんな頑張ってくれたんですよ なんとか切りぬけたんです、残業のぼったま君みお君ご苦労様です
明日は、いつもお世話になっている沖縄からの先生がみえるのでご一緒させていただきます。 岐阜で会うことになっていて、一緒に食事その他もろもろお話しとかして、楽しい時間を過ごしたいと思います。
当然、お泊まりになりますので日記はお休みです。
明日もいい一日が訪れますようにね(*^_^*)
|
|
|
2005年2月8日(火) |
久々に雨でした |
|
|
朝起きたら、雨がふっていました、暖かい朝でした。
雨が小降りになると、霧が出て かなり幻想的な景色でした。 最近は朝、冷え切って 景色が鋭敏というか、鋭いというか突き刺すような感じに思えてきましたが、今朝は、なんか暖かみを感じてしまいました。
いつもに時間に起床、いつものと同じ朝をむかえたのですが、なんかパワーをうけたような、そんな感じがしました。
お仕事は、フルパワーでやったんですよ、適度の疲労感に満足できました。 体は疲れましたが精神的には満足感が漂った感じです。 いいですよね、 なんか、不思議なパワーをもらってしまうんです・・・・ふふ
明日は、どんなお天気になるのでしょうかね?
2名お休みなんですよ、いっぱい予定が入っています、残ったメンバーでがんばるしかないでしょうね、ちょっぴり心配です。
毎日、毎日 一日を精一杯がんばること、 それが大切ですよね。 時々パワーが抜けてしまうこともありまあすけどね・・
今日も一日ありがとう、そんな一日でした。
|
|
|
2005年2月7日(月) |
冷え込み |
|
|
けさは、この地方でも今冬一番の冷え込みでした、寒かったですよ〜
外でおしっこすると、即座に氷柱になってしまうのではないかと思ったほどです(もち、冗談) でも、寒かった 電気毛布は便利ですよね、おまけにチーズアンカが役に立ちました (*^_^*)
寒い時は、チーズ君は べったりくっついてくれていますからね、しかし、鼻の頭は冷たいから不思議ですね・・・・
お仕事は普通でした、事務仕事をしました、 なぜか、お仕事をしながら ”母”というものを考えてしまいました、 母を亡くしてからもう20年以上経ちますが、いまだに、母の愛を感じることがあるんです。 絶対に越えることができないですよね。
今思ってみれば、もうちょっと母に甘えてみたかったです。 甘えられる母がそこにいるなら思いっきり「おかあさん」ってあまえてみたいです。逆の立場だったら、甘えさせてみたいです、 どんちんは母にはなれません、男です・・・・・。
でも、親って離れていてもありがたいものです、いつも心のふるさとなんですよね。
寒い時って、暖かいことを思ってしまいます。 心は温かいですよね (*^_^*)
なんか、今日はそんなことを考えてしまいました、でも、いい一日でした。 明日もいい日になりますように。
|
|
|
2005年2月6日(日) |
出張 |
|
|
今日は、朝から四日市市までお出かけでした、東海四県の研究会がありました。たくさんの人たちが集まりまして盛況に開催されましたよ。
四日市市って意外に近いんですね、近鉄電車で30分そこそこで行けてしまうんですよ。
会場は駅のすぐ近くにあったので迷わず行けました(どんちんは方向音痴)
帰りは、寄り道をしてお茶してきました、 トイレから出てきた時段差でけっつまづいて、転けそうになってしまい、恥ずかしかったです。 (^^;)
ここからが、ドジの始まりだったような気がします・・・・・・ マル秘
いっぱいいろんなことがありました、休日も終わってしまいました、明日からまた、お仕事が始まりますね。
がんばっていきましょう(^^)/
|
|
|
2005年2月4日(金) |
金曜日 |
|
|
お昼間は、晴れ間が出てよいお天気だったですね、 きょうは放課後美濃加茂までお出かけしてきました。編集会議でしたよ。
会議は、ふつうに終わりましたが、そのあとでちょっと喫茶店によってきました。
いざ、帰ろうと思ったら、雨が降り始めまして、すこし走っていたら、なんとなくミゾレまじりのようになってきました。 いつも通っている道路で帰ってきました。
途中の山道で、行く時には全く雪はなかったのですが、突然道路が真っ白になっていまして、おまけにカーブなのでさすがにビビリました。
そこから先は慎重に運転しましたよ、 ゆっくりゆっくり走ってきました。 なんとか無事にたどり着くことができてよかったです。
しかし、ほんの一瞬で道路に雪が積もるのにはびっくりしました。
あさっては四日市市までおでかけします。
|
|
|
2005年2月3日(木) |
今朝も凍みました |
|
|
朝出勤の時、道路が凍っていてビックリしましたよ。車は一応スタッドレスを履いているのですが、かなり滑りました。
昨夜少し雪が降りまして、道路が凍結したんですね、ビビッテしまいましたよ (^^;) なんとか無事でした ふふ
お仕事は、けっこう自由にやりました、パソコンのインストールとか、雑用をやりました、もちろん月末集計業務もやりましたよ。
明日は放課後ちょっと隣町までお出かけです、なんか最近そんな用事がいっぱいです、それも楽しいです(*^_^*)
今週もあと一日、がんばりましょう。(^_^)v
そうだ、今日は節分ですよね、豆まきをしましたか? 豆を食べたらお腹が張ってきました・・・・
年の数だけ豆を食べるなんて、ちょっと無理になってきました。
|
|
|
2005年2月2日(水) |
大雪だった |
|
|
朝起きたら、な、な、なんと約20センチぐらい雪が積もっていました、 道路は真っ白、車は車庫の中にあるのに雪をかぶっていました、もうビックリしました、さっそく雪かきをしましたよ、30分ぐらいやったら疲れてしまいました。
お仕事は、すこし早めに家を出て、雪道をゆっくりといつもの倍の時間かかって職場に到着しました。
わが、グループは約1名八百津の田舎から出てくるダマミーゴちゃんをのぞいて全員仕事に間に合いました。
ダマミーゴちゃんはなんたって、大雪警報が出ている地域からの通勤なので、そりゃあ、ちょっと定時に到着するのは無理かと思います。
しかし、こんなに雪が積もっているのに、非常識にノーマルタイヤのまま、車にチェーンも巻かずに走っている豪傑というか・・・・アホというか,他人の迷惑を考えない人もいました、そういう人がいるから道路、渋滞するんですよね(-_-;)
お仕事は、こんな大雪なのに、ちゃんとお客さんが出てきてくれるんですよ、だから、われわれもがんばってやらなくちゃねって思ってしまいます。
比較的、忙しくはありませんでしたけど ふふ^^;
今、外を見たら また、チラチラと雪が降っています、明日の朝も心配なんですよ(^^;)
|
|
|
2005年2月1日(火) |
外は雪です |
|
|
ついにふってきました、外はだいぶ雪が積もっています。 明日は心配です・・・というか、もはや、観念して明日の朝は家を早くでなければなりませんね。 (-_-;)
しかし、今夜の雪は 細かい粉雪で、気温が低いから しっかりと積もるでしょうね。
今、玄関を見てきたら、約7センチほど積もっています。
高速道路も 小牧JC〜多治見間が通行止めというテロップが流れていましたし、 明日は一体どうなることやら、そんなことばかり言ってはおれないですよ、お仕事なんですからね、明日に備えて早めにやすみましょう (^^;)
|
|
|