平成27年 2015年 12月 師走   

どんちん&チーズ君の日記  

チーズ君モニターです チーズ君が見られるかな?

本格的な冬、まわりはすっかり冬モード
街ではクリスマスモードになっています
気候の方は朝晩冷え込んで、暖房器具のお世話になっています
お昼間は、すこし暖かいです
寒いからといって体を怠けさせると 心配だよ

十二月はなにかと忙しいのです 師走ねえ・・・・  (*^_^*)

BGMも楽しんで下さいね(^-^)

    過去の日記はこちらをクリック
平成15年1月〜先月まで
  

トップに戻る

<<前月のページ | 次のページ>>
2015年12月31日(木)
大晦日

大晦日、今日は晴天でしたねえ、今年最後です・・・
すこしだけ念入りに掃除をしました、年末といっても、とくにこれといって何もないですね
 一年無事に過ごすことが出来たことを感謝しました 夜、すこしだけ贅沢な食事をしようかと、ちょっぴり高級なお肉を買ってきて、しゃぶしゃぶを予定してあったのですが、悲しいことに、お昼ご飯を食べ過ぎてしまいまして 夜、お腹が空かなかったのだわ・・・  お昼に蕎麦を食べすぎました・・・
結局夜は、お節を出して、お酒をちょっぴりいただきました 
どこの家でも、年末大晦日の夜は昔から家族が全員揃って、美味しい食事を囲みながら 一年をふり返って時を過ごすのが慣わしだと思います 最近はどうなのでしょうか?
今、時計は午後10時を過ぎました 今年も残り2時間を切ってしまいました  時計は進みます、決して止まったり、後戻りすることはありません 今年は素粒子に質量があるということを照明したことでノーベル賞が授与されました  時間という概念には、質量はおろか、形態というものが存在しないのですか 時間の概念を数値的、あるいは質量的なような感じで表すことができたらすごいことでしょうねえ 時間空間の移動も可能になったりしてね  SFの世界、夢が叶うといいです。
そんなアホらしいことを考えながら 今年、平成27年が終わろうとしています。
今年もくだらない、暇つぶしににはなるけれど、決してためにはならないような、どんちんの日記を読んでくださいました皆様ありがとうございました。
来年は多少まともな内容の日記が書けるよう努力いたします・・・・ ほんとかあ??
というわけで、 また来年よろしくお願いいたします(*^_^*)

2015年12月30日(水)
仕事納め

今年最後のお勤めでした、こういうのを仕事納めというのだよねえ・・・
今朝は、メチャンコ寒かった 山道では−4度でした すれ違う車はフロントガラスにガチガチに霜が付いていましたよ  前が見えるのかねえ むむ

そんなことはいいいけど、国道に入ったら いいのかな?と思うくらい道路がガラガラ さすがに年末なのかな、交通量が少なかったです、そうなると、どんちんのようにお仕事に出かける人は少ないグループに属するわけなのだ、などとわけのわからないことを考えながら運転しました やっぱり、道路が空いていたせいでいつもより5分以上早く職場に到着できました。
いつものように準備してお仕事を始めました  年末最後といっても、普段と変わらなかったですよ。
お昼にお仕事が終わって、みんなで打ち上げの食事 美味しいモノをたくさん頂きまして食べ過ぎたわ・・・・ぶはは
欲張って最後には もう食べられない状態だったけど、しっかりケーキも食べたわ !(^^)!  お土産ももらって帰ってきました 年末は楽しいよねえ
帰りには、料理屋さんに寄ってお節料理をうけとってきました 家では、ママさんがお正月の飾り付けの仕事 神棚はどんちんの係なので まじめに神棚掃除&飾り付け、お供えをしました 玄関の飾り付けも終わったよ これでお正月が来ます。
そうそう、宅配便で年越し蕎麦 とある有名な老舗で注文したのだ 知る人ぞ知る岐阜市内にあるお店の冷やしたぬき蕎麦セットだよ 明日のお昼は年越し蕎麦です(*^_^*)
今年もあと一日、元気で頑張りたいですよね

2015年12月29日(火)
平成の年末(年の瀬)

きょうは、いよいよ年末正月用品の買い出しに行きましたのだわ いつも行くスーパーへ玄関のしめ縄とか、お飾り餅とか、毎年買うモノを買ってきました。
しめ縄とかは、11月の末から並んでいましたし、お餅も・・・  いつもお買い物をしながら「まだ早いわ」と横目で見ながらでした
こういうのって、どうなのですか?どうせ買わなければならないのだから、早めに買った方がよいのか、それとも年末にお正月用品として、まとめて買う方がよいのかなあ??
昔は、切羽詰まってまとめて買い出しに行ったような記憶です 早くからお店にずーっと並んでいると、なんとなくだらけてしまうような感じがします、昭和の頃、お正月といえば、元旦はほとんどのお店は休みだったし 街はひっそりとしていましたが、平成になってからのお正月は スーパーでも元旦から開いていますし、コンビニなどは24時間年中無休状態ですから こうなると、お正月という感じ、イメージが崩れてしまいます ただ、大型連休、長期休暇というだけのようですね。
だから、年末も あくせくしないで普段のままみたいな感じがするのです。
やっぱり年末は、普段買えない物を買ったりして、お正月に備え、みんなでお正月を迎えたいと思いますよねえ(^-^))
というわけで、どんちん きょうは昭和の匂いのするお店 田舎にある昭和時代の市場そのものというお店へお買い物、はしごのお買い物してきました 建物は、スレート葺き、倉庫みたい だだっ広いところに商品が所狭しと並んでいます かなりおおざっぱ、値段はスチロール皿を値札代わりにしたり、段ボール箱にマジックで書いてあります かなり適当な感じです でも、そこのお店に行くと、やっぱり昭和にタイムスリップ出来るのです  なんとなく年末の雰囲気を取り戻すことができました(*^_^*) 

2015年12月28日(月)
手抜き・・・

いよいよ年末だわ、そんな感じの一日でした。
今朝起きたとき、めっちゃんこ寒くて 外に置いてあったバケツの水が表面に氷が張っていました 寒いはずだわなあ 
昨日、ママさんからきつく言われていました「あすは、大げさには大掃除はしないつもりだけれど一応形式的に大掃除やるから お手伝いさせるから覚悟しておいてねえ」
 だってサ
覚悟を決めて、お勝手の換気扇を掃除しましたよ よくわからないけれど、羽根とかを外して ビニールの袋に洗剤or薬品と一緒に入れて、しばらくして汚れが浮いてきたらナイロンタワシでこすってきれいにしました 換気扇って油汚れがすごいですからね、我が家はIHだから、ガスレンジの時のような煤けたひどい汚れはないから助かります。
それでも大変だったのだ・・・・
逃げ出さないように監視下の下で 一生懸命働いたぞ(当然手抜きもしました ぶふふ) 水洗いして 車庫の屋上で天日干しして再び取り付けました これぞ、年末の大仕事だった!!
午後からはこれといって何もなかったでござるのだよ
あと、年末の予定は 明日お買い物 30日にお飾りつけです  お正月はお金も出ていくぞ〜

2015年12月27日(日)
忘年会

職場の忘年会でした 毎年恒例です 夕方5時からです 職員以外にも大勢の参加者がありましたよ
今回は、すき焼きパーティーでした いつも思うのですが、企画するのに、料理の量とか、飲み物の数とかを準備するのに、計算ができないのかなあと思ってしまうのです・・・・むむ
今回驚いたのは、すき焼きに付く生卵、サンテナボックス1箱分置いてあったのですわ これって何かな?と聞いたら  一人あたり4個ずつの計算なのだそうです  おいおい、だれがそんなに食べるか??? ちょっとばかし、かなり常識を外れているよねえ タマゴやさんでも始めるのかと思いましたわ(爆) その他お酒の量とかもねえ・・・
忘年会の出し物とかはいつものパターンなのでした ビンゴゲームやらジャンケンゲームやら いろいろ
どんちんは車で行きましたので、アルコールは飲まないで、お茶でお腹がふくれてしまいました 家に帰ってきたら、腹減った状態でした 夜食をたべたよ

明日は、年末&お正月用品の買い出しに行きます 忙しくなるぞ〜(*^_^*)

2015年12月26日(土)
逆襲大逆転勝利

昨夜は、孫に振り回されたというか、遊んでもらったのです チーズもいろいろちょっかい出しましたが、そのうちに相手にされなくなってコタツの中にもぐってしまいました。
朝は早くから起きだしまして、 暗いうちに目が覚めたみたいです しっかり時間をかけて離乳食の朝ご飯を食べていました  見ていたら、なんとなく殿様みたいだったわ・・・(^-^)

ご飯が終わったら、ふたたびお遊びタイム いろいろ遊んでいましたよ、幼児でもつかまり立ちすると、チーズの目線より高くなるので、チーズもちょっと遠慮気味になるのかな? 少し上下関係ができるのかもしれないですよね・・・・ どうかなあ
座ったりすると、目線が同じになるのですり寄ってきます 不思議なのは、犬も幼児って理解出来るのかな ヒゲを引っ張っても逆らうことなく我慢してる様子です おとなしくくっつきますよ チーズはちょっぴり物足らないような待遇に変わったのかな? スネ気味でした・・・うふふ  ストーブの前のイスに移動して寝転んだりしてねえ
いざ、荷物を片付けて 帰る準備をして、かたつけが終わり、孫が床に座っていたら うふふ 突然チーズが寄っていって 一発お尻でパンチを食らわしました 見事ひっくりかえって孫はビックリだったわ チーズの逆転勝利だった、みんな大爆笑(*^_^*)
孫達が帰って行ったら、一気に静かになってしまいました たまにはにぎやかなのもいいモノだと思いました(^_^)/

2015年12月25日(金)
クリスマス

今日はクリスマスなのだわ 朝からいいお天気でした 
午前中、空いているうちにとボウリング場へ行きました いつもの顔ぶれが遊んでいました、なんたって明日からは休日料金になりますし、お正月三が日は特別料金になるので、今日のうちに頑張ってやろうという、ビンボー人根性で頑張りました 6ゲームもやったわ
、年内最後だったからねえ スコアの方はそこそこの点数でしたわ。
終わってから お買い物によって家に帰ってきましたよ 夕方息子達がやってきました クリスマスパーティーだわ みんなでワイワイと楽しかったです 8ヶ月になったばかりの孫もご機嫌うるわしく遊んでいました 
今回の見もの!!ビッグイベントは チーズ対孫です・・・・・・
どちらかというと、つかまり立ち&ほふく前進技を持っている孫の方が優勢でした(^-^) チーズも寄っていくのですが、ソファーとかにつかまって立つと、上から眺められるのかな? 一歩引きますね、再びハイハイすると寄っていきますが、お互いにけん制する感じもなく、なかよくしていました 顔を舐められても嫌そうじゃなかったよ。
孫がチーズにさわりたくてしかたない感じ、フワフワの被毛だから触った感触が気持ちいいのだろうね チーズは逃げたぞ^^;
ジジ&ババからのクリスマスプレゼントのオモチャをあげたら遊んでいましたわ  いつまでこんな可愛いイメージが保てるのかな? そのうちに 「ジジなんて嫌い」 なんて言われてしょぼんとして落ち込むようになるのだろうねえ  今のうちにごますっておかなくちゃ うふふ(*^_^*)

2015年12月24日(木)
クリスマスイブなのだ

今日は朝早くからお仕事に出かけました、お天気がよくなかったせいもあって、7時前でしたが、あたりは暗くてヘッドライトを点けて走行しました。
冬至が過ぎたので徐々に日が長くなると思いますが、朝の明るさというか夜明けの時間はまだ遅くなっていくのではないでしょうか・・・ 冬の朝は暗くて嫌ですよね これからもっと寒くなると道路の凍結とかも心配だしね いつも通り家を出ました、職場に着く頃にはすっかり明るくなってきまして、お仕事を始めたら 空にはお日様が照っていました、お仕事が終わって帰る頃には暖かいというより暑くて車のエアコンを使用しました  不思議な天気だったわ。
帰り道、嬉しかったことが一つ いまま、ずっと工事中で片側交互通行だった個所が帰りには片側交互通行の信号も撤去されていまして対面通行になっていました 五斗薪インターをでて土岐市内に向かう道路の一部なのですよ、いままでずっと長い間信号待ちとかがあったので逆になんだかヘンな感じでしたわ でもうれしいです(^-^)
それでもやはり快適ですよねえ 最終的に完成するにはまだまだ先のことと思います、この道路工事がおわったらいったいどんな風になるのかな? よくわからないです 少し楽しみだよ!(^^)!
さてさて話は変わって今夜はクリスマスイブです ケーキもないです、なんだか寂しいイブなのだよ でも、明日の晩は孫が来てくれるそうだから楽しみ、チーズと仲良く遊べるかな 前回来たときは泣かされっぱなしだったですが 今回はつかまり立ちで少し歩けるようになっているし、ハイハイしてほふく前進技も身につけたそうだから新兵器を持って形勢逆転なるか 乞うご期待 (*^_^*)

2015年12月23日(水)
明日はクリスマスイブ

きょうは、朝から名古屋までお出かけしてきました  お葬式でした。午後からは雨も降りだしました、寒かったです
身内のお葬式でしたから もうすぐお正月を迎えるというのに さみしくなりますね いろいろと大変でした 家に帰ってきたら8時過ぎでした・・・

一日中家を空けておきましたが、チーズ君はお利口で留守番仕事ができました 明日はクリスマスイブだから、よいこのご褒美でなにかプレゼントをあげなくちゃね 何がいいのかな 美味しいおやつかな(^-^)
お仕事の帰りに何か買ってきてあげようかなと思います 夜も遅くなったので そろそろ寝ます 今夜は晩酌のお酒を飲まなかったのだ (*^_^*)

2015年12月22日(火)
忙しかったのだ

きょうは夕方お通夜に行って来ました 斎場が名古屋市内それもど真ん中今池だったのです 夕方名古屋市内に向かうと道路は混雑しますし、いつもより大分時間がかかってしまいました・・・・
ほぼ家族葬だったのでこじんまりとしていました、ほとんどが顔見知りの人でした 40年ぶりに会う人もいました、ほんとに小さいときに会って、数回遊んであげた記憶 しかし、そのまま大きくなった顔なので、一発でわかってしまいました うふ
お通夜のお経が長かったですわ
終わってから息子の家に寄って、少し休みました 孫が成長して、すでにつかまり立ちして移動していました、最近のお気に入りはテレビのリモコンで、手に持ってかじって?いました ヘンなモノが好きなのだよねえ。
ママさんは斎場でお泊まりだったので どんちんは一人で帰ってきました。
チーズにご飯をあげて  そういえば自分も晩ご飯がまだだった レーゾーコを見たらうどんがあったのでうどんを作って食べましたわ、ちょっと惨めな晩ご飯・・・
お風呂は適当に、今夜チーズ君はお風呂に入らなかったのだ 寝る前に足とか口のまわりとかを吹いてあげました。
バタンキュー   明日は本葬、再び名古屋までお出かけしてきます。

2015年12月21日(月)
悩み

人生というか、長い間人間という生物で生きていると、いろんな悩みがありますよねえ・・・・・ ほんと、いろいろ
なんて、おおげさなことを言ってみてもねえ(^-^)

大きな悩み事から、どうでもいような小さな悩み事まで ふふ いろいろあるのだよねえ、悩み事相談所とか、はたまた占いまで、お悩み解決のための商売まであるのですから。
どんちんにも、悩みがあるのです それが大きな悩みなのか小さな悩みなのか  どうなのでしょう?  どんちんの悩みです
ボウリングをやったことがある人ならばわかると思いますが、ストライクとかスプリットとか そのスプリットという現象が連続して多発する場合があるのですよねえ  そういう時って、いったいどうすればよいのか、これは大いに悩んでしまいますよなあ(^_^;)
いろんな人からのアドバイスでねえ 指にテープを巻いて回転力をつけるといいとか ロボットのような装具を使用するといいとか ほんとかなあ?  またまた、悩んでしまいます。
結局どこまで行っても悩みからは解放されないのだわ こうして考えると、人生っていろんな悩みがあるのだわね  なんだか、わけの分からないことを書いてしまいました  他人にとってはどうでもいいようなことでも、当人にしてみれば大きな悩みという事もありますから。
さあて、夜も更けてきました そろそろ寝なくちゃ 明日は夕方名古屋までお出かけしなくちゃならないのです、親戚のお通夜があるのです。

2015年12月20日(日)
いよいよホタル

年末という感じがしてきましたよねえ なんとなく気ぜわしいです、あれもこれもと、いろいろやらなければならないことが多いのですよね(^_^;)
この時期、年賀状というやっかいなモノを作成しなければならないです、昔に比べればパソコンがやってくれますから、大分楽にはなりましたが、それでもいざやり始めようという気が起こってこないという・・・・ 怠け癖なのだ ネットでいろいろとイラストをダウンロードして数種類の見本を作成してみました それでも、う〜ん いまひとつシャキッとしないなあ・・・ なんてねえ、最後は「ま、これで我慢しよう」 毎年のことながら、妥協年賀状なのです  明日は宛名印刷をやらなくちゃなあ^^;
もうすぐクリスマス、今年は孫がやってくるから デッキのイルミネーションもできるだけきれいに飾り付けようと、いろいろ考えて飾り付けてみました 試運転で通電してみたら 1本LEDが壊れていました この系統のLEDは全滅で赤色が点灯しないのです、悲しいぞよ 明日修理にチャレンジ!!
徐々に切羽詰まっていく感じ ケツに火がついて、まさにホタル状態になってしまいました  忙しいぞ〜(*^_^*)

2015年12月19日(土)
たまご

知り合いの人からタマゴをたくさん頂きました 養鶏場の知り合いの人なのかな? スーパーで売られている 高級タイプのパック入り卵だったのだよ(^_^)
美味しそうな新鮮生玉子 さっそく炊きたてご飯にかけて、生卵かけご飯にして食べました  さいきんはタマゴかけご飯用の専用醤油が売っているのですね、ふふ 我が家には買ってきてあるのだわ(^_^)v しかし、これらは危険が伴うから気をつけないと・・・
どうしても食べ過ぎてしまいます その気になれば何倍も丼飯が食べられますからね。
どんちんお勧めの玉子かけご飯の美味しい食べ方 玉子かけご飯専用醤油を使うかはお好み次第です これに、ワサビを少々追加、佃煮海苔を加えると最高!
しかし、食べ過ぎてしまいますから気をつけてね  その他、危険な食べ方としては マヨネーズを混ぜたりして これは最高に危険度が高くなります  肥満・高コレステロール値上昇  くれぐれも、健康には注意しましょうね(*^_^*)

2015年12月18日(金)
食事会

普段顔を合わせている人たちで、忘年会なんぞという大げさなものでなく、簡単な昼食会をやりましたのです。
みんな、退職後のシニア世代で年金生活者7名です 少しはリッチな人もいましたが、みんな、そこそこの生活水準だよねえ、というわけで どんちんが場所とかいろいろ企画をまかされたのだ、 当然高級なところは無理!!
多少騒いでも迷惑にならない ランチのリーズナブルな場所・・・・  夜暗くなってからだと、宴会ができる雰囲気のあるような、小料理屋さん ふふ  探してきたのだわ(^-^)
そこで集まって 食事したのだよ しかし、約1名突然 「私
、今日体調がよくないの あまり食べられないの・・・」 と
おいおい、ランチを頼んであるのに、困ったぞ  聞いてみたら、昨夜忘年会があって、飲んで食べて 食べ過ぎたのだそうです、それも、とんかつのお店だったそうだよ 70才の婆さまが、夜遅くまでとんかつを腹一杯食べて遊んでいれば、次の日にこたえるよなあ(大爆) まったく、空気読めない、困ったちゃんのババ様なのだ  普段も、なんとなく、我がママ、我が道を行くという感じの人ですが 十分にチェックして、体調も確認しておくべきだったわ  むはは
「気持ち悪いわ、食べれない」そう言いながらも、そこそこ食べていたぞ(^_^;)  ロージン集団の話にすっかりハマリ込んでしまってあっという間に時間が過ぎてしまいました。  めっちゃんこ面白かったです!(^^)!
来年は新年会と称して、また食事会をしましょうということになりました  「次回は、前日から体調に気をつけて 万全な状態で参加するように」と、クギを刺しておきました    帰り際に  ぼそっと「今度は、中華もいいよね」 だってさ 食い意地はしっかりしているおババ様でした(*^_^*)

2015年12月17日(木)
ヒョウが降った

きょうはお仕事でした 朝出かけるとき暗くて寒いから嫌なのだ これからもっと寒くなるやろうねえ、寒いのに弱いです・・・・
お昼近くに、外で大きなバリバリという音がしまして、何事かと思ったら なんと 大粒の氷のかたまり、つまり
ヒョウが降ってきたのだわ、あんなのが畑に振ると農作物はやられてしまいますよねえ この時期は露地物のほとんどの農作物は収穫が終わっているから大丈夫だと思いますが もしかしたらビニールハウスの屋根が破れてしまったりしたのではないでしょうか、心配だよねえ  仕事帰りに車で走っていたら 少し離れた所では路面が乾いていました、ほんとに局地的に降ったのですね。
さて、今週もあと一日 働いている人たちはボーナスももらってリッチになっているのでしょうね  どんちんは非常勤だからそんなエエもん ボーナスなんぞはないです すこしだけでも欲しいのだ!!!
今夜は冷え込んでいます 明日の朝は、かなり寒いと予想されます 湯たんぽにお湯を詰めて布団の中にもぐらせてあります うふふ 暖かいからねえ、湯たんぽって電気のコードがないから 自由に移動させて暖めることができるから好きなのです。
朝になると知らないうちに チーズも湯たんぽにくっついて寝ています  冷え込むから風邪なんぞ引かないようにしなくちゃね(*^_^*)

2015年12月16日(水)
迷子の鳥

今朝は少し早く目が覚めてしまったので すこしうす暗かったけれどベッドから脱出を図りました(^_^)v
 階段を下りていったら、後からチーズがヒョコヒョコと付いてきました(いつもと同じ)
台所に行って、オシッコをさせるために勝手口を開けてチーズを外に出してあげました そしたら、いきなり小さなパタパタという音がして 鳥が飛んでいるじゃないですか(^-^)  どんちんの勝手口はカーポート状になっているので、かなり広い屋根付き空間なのです そこを鳥が・・・ そして 吊ってある洗濯竿に停まったのだよ うす暗かったけど、よく見たら濃い緑色の小さな鳥でした メジロかなと思ったけど 目のまわりに白い縁取りが無かったし もしかしたらウグイスかな?

しばらくしたら、外へ飛んでいきました 鳥って、鳥目だから、まわりが薄暗くても見えるのかな? 不思議だったよ
いろいろ考えて見ると もしかして帰り道がわからなくなって昨夜からずっとカーポートの屋根下に潜んでいたのかな、とか 住み心地がよいからといって屋祢下をねぐらにして住んでいるのかもしれないし・・・・・  また姿を見せてくれると嬉しいです
チーズは小鳥の羽音を聞いても、小鳥の姿を見ても 無反応でした(*^_^*)

2015年12月15日(火)
入浴剤

こういうのって一度使い始めると、ずーっと使い続けなくちゃならないような感じになってしまいますよねえ 毎日お風呂に入るとき、お湯に色がついていないと、さみしいというかなんだかヘンな感じがするようになってくるのです・・・(^_^;)
いろいろ試して見ましたが 最近は一番安い、なんとなく色がついているだけという  うふふ そんな入浴剤なのです、説明書を読むと、唐辛子が入っていて湯冷めしにくく、ポカポカするとか・・・・・・・・・ へえ〜、そうかなあ?  わからないですわ
それにしてもいろいろな種類の商品がありますなあ、最高傑作は チョコレートの湯!! いれてみたらお湯が真っ茶色、これにはビックリしました ワインの香りというのは お湯がまっ赤になったわ、そして甘いキャンディーというか、あめ玉のような香りだった なんじゃいこりゃという感じ。
その他各地の名湯とか いろいろでした 気持ちよかったのはお湯が真っ白になる豆乳という入浴剤でした、あと二袋残っています 今度はちょっと贅沢に、ぶくぶくと炭酸ガスが出る バブ?だったかな そんな入浴剤を買ってきてお風呂に入れてみようかな。
色がついているお風呂の湯って、ちょっぴりうれしいですよね (*^_^*)

2015年12月14日(月)
忠臣蔵

きょうは月曜日、新しい一週間のはじまりぃ〜だよ
元禄15年12月14日は赤穂浪士四十七士が吉良邸に討ち入りをした日なのですよね 昔の暦での12月14日ですから 現代とは少し違っていると思いますよね あの日は雪が降っていたそうですから。
松の廊下とか 大石内蔵助 いろいろですね 日本人のほとんどの人はテレビとかで
一度は見たことがあるのではないでしょうかね  有名ですわ。
それはいいですが 今日どんちんは 一人で衣料品やさん(あ○のれんというお店)に行ったのだよ 初めて一人で入ったわ、他のお客さんは すべて女性だった そりゃそうだよねえ、平日の午前中に ジジイが衣料品買いに行くなんて、すこし違和感があるよねえ パジャマが欲しかったのだ、暖かそうなフリース地のがね うふふ(^_^)v
いいのを見つけて買ってきました おきにいり、さっそく今晩お風呂から出て着ていますよ 暖かくて 幸せなのだ
他にも、服とかいろいろ売っているけれど 一度に買っちゃうと、今度出かけてお買い物する楽しみ(ひまつぶし)がなくなっちゃうから 他のモノというか余分なモノは買わなかったのだ うふ
暖かいパジャマを着て 湯たんぽと チーズアンカで暖かい布団 今夜も楽しい夢が見られるかな(*^_^*)

2015年12月13日(日)
年末の準備

お買い物に行ったら、スーパーの入り口には しめ縄とか、いろいろなお正月用品がたくさん並んでいました 我が家もそろそろ購入しなくちゃならないのかなあ? 来週買うことにしましょう
そうなのだ! やはり年末なのだよねえ・・・・・ そんな実感だわ  (^-^)
ふと、気がついた そういえば クリスマスのケーキとか おせちとかまだ予約していないのだわ、お昼ご飯を食べに行った料理屋さんでおせちを頼んでおきました 息子の家の分と2セットだよ (^_^;)  あと、クリスマスケーキねえ
  ケーキ屋さんのお店に行って注文しておきました 今年のクリスマスは息子達が孫を連れてお泊まりでやってくるそうですから 賑やかになりそうです 大人4人、乳児1名、やんちゃな犬1匹 たいへんなことになりそうです。
そろそろ年末大掃除もねえ どんちんの片付け仕事というのは、こっちのモノを向こうに移動させるだけ いわゆる隠すだけなのです いつも叱られます・・・へへ
今日も無事に過ごせました 明日からは新しい一週間が始まります 忙しいといいながら、しっかり遊んでしまいそうです(*^_^*)

2015年12月12日(土)
世代交代か

きょうはボウリングのテレビを見ました 最近またちょっとしたブームになっているのですかね?
むかし、どんちん達が若かった頃 昭和40年代はものすごいボウリングブーム 絶頂期だったねえ、待ち時間1時間なんぞというのはザラ、猫も杓子もボウリング・・・・みたいな世の中だったわ
その中で、女子プロボウラー 中山律子さんとか須田加世子さんとか いろんな女子プロがいまして 中山律子さんなんぞは 有名でしたねえ、現在でもJPBAのトップなのだとか。
昔の、ブームが去って 街のボウリング場も閉鎖されたり、ゲームセンターになったり だいぶ少なくなったと思います。

いままた密かに、昔は ボウリング場のレーンは木製でしたが現在ではほとんどがプラスチック製の合成樹脂レーンに変わりつつあります、プラスチック製に変わった事により レーンに塗布するオイルのパターンとかを自在に変化させてボウラーを悩ませていると、これがボウリングの面白さ、難しさになっているのです  昔に比べればボールの性能もよくなったし 科学的ボウリングとでもいうのかな。
さて、今日 日本女子プロオープンという大きな大会が開催されたそうで、テレビ(スカイA)で生中継放送されていました 日本の女子プロボウラーがたくさん出ていました 準決勝までは、ポイント(得点)で勝ち上がるのです 決勝はステップラダー方式(勝ち抜き戦)だよ。
決勝トーナメントに残ったのは 女子プロ界の女王、三羽がらすといわれている 姫路麗 ダントツで1位通過 松永裕美 吉田真由美 この3人と プロ1年目の新人プロ 山田幸 という選手 
この新人プロ すごかったです、強豪3人ベテランプロ全員に勝ち進み 見事優勝しました いやぁすごいゲームだったよ。
なんとなくちょっぴり、女子プロボウラーの世界も 昔は遠い中山律子さんの時代から 今度は若い世代へと移り変わっていくのかなという感じがしました。
世代交代を感じました、ボウリングの世界も面白くなってみんなが楽しめるようになれば 再びボウリング人口も増加してくると思います。 

2015年12月11日(金)
大荒れ

今朝はすごいお天気でしたねえ 雨と風の音で目が覚めてしまいました 風がビュワーーンと 雨がバリバリと窓ガラスを叩く音でした
もう寝ていられなくなって、しかたなく起きたのですが ベランダ側の窓ガラスでさえ上から下まで雨で濡れてしまった状態でした かなり強い風雨でしたよ、その後はずっと降ったりやんだりしていました 冬の大荒れ天気はハンパじゃないですね
まいったわ・・・・ 窓ガラスが雨でベタベタに濡れていたので ついでにガラス掃除のつもりで 水はけワイパーを持って来てガラス掃除をやりました へへ きれいになったわ。
強風の影響で 車庫の上の植木鉢がひっくり返っていましたし 空のポリタンクが 庭をころがっていました そのほか、お勝手口に置いてあるモノがいろいろと転がっていましたわ。
道路には吹き飛んだ落ち葉が散乱していました こりゃあ後かたつけが大変だぞ(^_^;)
明日はお天気も回復するようです 明日は何をしようかな  週末なのだ

2015年12月10日(木)
ほとんど毎日

町中を車で走っていると、ほとんど毎日みかけます デーサービスとか なんとかホームとか ケアハウスとか・・・いろいろ 町中をはしっているタクシーよりも多いのじゃないかと思いますわなあ
もっともらしい名前が付けられています さわかぜ そよ風 快走 元気 ひだまり みらい(^-^) ふふ〜ん そのうち、どんちんもお世話になるのだろうかなあ  ほんと多いですよね それに町中に普通の家と思われるのに なんとかグループホームとか・・・ 早い話が 老人(高齢者)託児所みたいなモノなのだろうねえ  乳幼児を扱う託児所と比較してどちらが儲かる、というのか利益率が高いのだようかな・・・・ そんなもん簡単な答えだわねえ ぶはは
現代ではニーズが多いのだからねえ 子供が少ないから保育園とかはどうなのかな? たまにすれ違う幼稚園バスは 猫バス、トーマス などいろいろ工夫が凝らしてありますが あまり子供が乗っていないような気がするわ。
ついでに、いままで畑だった土地 太陽光発電場所に変わっています  町中の喫茶店が無くなって ひと頃は ケータイ屋さんが多かったですが 最近はコンビニの乱立 時代の流れねえ・・・・
ふと思うのですが 毎日町に出てみれば 見かけるのは高齢者ばかり 若者のすがたはあまり見かけないですねえ、 へえ〜って思ってみたら その高齢者の仲間のなかに しっかり自分も入っているということに気がついてしまいました(^_^;)

2015年12月9日(水)
お天気も今日まで

きょうもいいお天気でした、明日からは下り坂になるそうです。
そんなわけで、今朝は早めに起こされましたのだ・・・・ 今日のうちに白菜の漬け物を樽に漬けこむからお手伝いをしなさいと・・・ へへぇ〜(-_-;)

朝食を食べて、外は寒いのだろうなあと、外の温度計を見たら 約2度 寒いはずだわ 漬け物樽に白菜を入れて塩を振るのだよ、 唐辛子も混ぜたりしてね 樽がいっぱいになると、これが重いのだわ ここからがどんちんのお仕事(一応力仕事です) 勝手口の漬け物置場 台の上に運んで たくさんの重石を乗せました 水が上がってくるのを待ちます  水が上がらなかったら漬け物は失敗なのだそうです たいへんだよね  毎日観察します。
一応業務は完了・・・ 終わってみれば大したことじゃないですが どんちんにとっては重要なことなのだ ぶはは
このお仕事を手伝っておかないと、冬の漬け物を食べさせてもらえなくなるからね
午前中の早い時間に終わったので ここからはヒマな時間になった  外はいいお天気だし  なんとなく退屈っぽくなった
ママさんは午後からテニスにおでかけ  どんちんは フラフラと徘徊しました このいいお天気も今日までで明日からは・・・
次なるお仕事は年末の大掃除かなあ これも、まあそのうちにやりましょうな(^^;)
そうだ!明日はお仕事に行く日なのだ 多少は準備をしておかなくちゃね (*^_^*)

2015年12月8日(火)
回転寿司

きょうのお昼は、チェーン店の回転寿司へ行きました どこも似たり寄ったりで、あまり変わりばえがしませんねえ
いつも残念に思うのは、サイドメニュー(うどんなどの汁物)が貧弱なこと
、画面タッチして注文するのはよいのだけれど、注文してから商品が届くまでに時間がかかりすぎてしまって なんとなく食べたような気がしないのですよね (^^;)
こんな状態ではいずれ近いうちに廃れてしまうと思います やはり回転寿司というのは、まず第一に安さが売り物だとは思うのですが 現代では、安さだけでなく 注文してから届くまでの迅速さ、清潔さ、 そして絶対的なのが 美味しさですね あまりパッとしないです 回転寿司の味って落ちつつあるような気がしますがどうですか? 口が肥えて味に対して豊になってしまったのでしょうかねえ。
そんな生意気なことを言いながら、どんちんのお昼は サンドイッチと牛乳だけで満足できるのですから ふふ

2015年12月7日(月)
お日様ピカピカ

久しぶりに暖かい一日でした 予定通り、白菜を洗って干しました、水切りをして2.3日後に漬けるのだそうです どんちんは適当にお手伝いをしただけです たべるのは大好きなのですよ へへ
しばらくスーパーカブに乗っていないのです、ちょっと寒くて走る元気・勇気が出てこないですわ あまり放っておくとバッテリーが心配ですね そう思ってエンジンを始動してみました、なんと一発でセルスターで始動できました(^-^)
 なんたって安物のバッテリーだからどうかなと思っていましたが、いまのところ大丈夫みたいです そのうちに走ってみようかと思っています。
自転車の方も見ましたら 大分長い期間乗っていなくて放置状態です、車庫に置いてありますから雨にはあたっていませんがホコリをかぶっていました、少しづつ錆が出てきました、タイヤは空気が抜けています こちらの方も乗ってあげなくちゃねえ(^_-)
ホント、最近サボることが多くなって困っています  よっしゃ、明日から頑張ってみよう  気合だけでもがんばろう・・・・
がんばれるといいなあ  ショボン

2015年12月6日(日)
仕入れツアー

日曜日、今朝もどんよりしたお天気でしたね
いよいよ、漬物用の白菜を仕入れなくちゃ・・・・ と出かけました お店に行きましたが、あまり手頃な白菜が見つからず どうしようかなと迷いましたが、これ以上漬け込み時期を遅らせることは無理なので、ある程度妥協して買いました。
とりあえず7個買ったよ  明日は白菜を洗って干す作業
  予定としては少し時期をずらして二回目を漬けこみます。
出かけたついでに、酒蔵の生酒蔵出しにいきました 田舎の酒蔵でした どんちんは毎年 1月2月3月と 3回酒蔵に行きますが、今日行った酒蔵は初めて行くところです 車だったので試飲するわけにいかないよねえ ^^; とりあえず1本購入してきました
家に帰ってきて飲んでみたら うん(^-^) なかなか美味しいじゃんねえ 好みとしては、もうすこし濃厚の味がする方がいいのだけれどねえ (なんて、お酒弱いクセに、偉そうなことをほざくのだわ・・・ぶふふ)
生酒って、高価だから 普段は飲めないよねえ この寒い時期しか売られていないから大丈夫だけれどね お味噌を少し舐めながら、チビっと呑む生酒って最高だね 幸せって感じます  ちょっぴり、かなり贅沢な気分を味わっています うふふ(*^_^*)
さあ、また明日から新しい一週間が始まります 元気で頑張らなくちゃね

2015年12月5日(土)
いたずら

お昼間チーズが庭に出て遊んでいました なかなか戻ってこないのでおかしいなと・・・・・ 見に行ったら、なんと 野菜とか花を育てるための土を作るための 大きなプランターをほじくり返して遊んでいるじゃないですか(-_-;)
プランターには 肥えた土になるよう野菜くずとかを埋めて、定期的に混ぜ返すのですよ 土の色も黒っぽくなって、なかなかよさそうな農耕用の土に育ってきましたのだ なんと、その土の中に埋まっているお宝を探して掘っていたのだよ・・・
犬にしてみれば野菜くずとかはお宝なのだよねえ 連れ戻してきたら おひげに口のまわりは泥だらけ、手も足も土まみれ、おまけにお腹のあたりまでいっぱい土がついてしまって こりゃあ情けなくなって涙が出そうだったわ  もう、こうなったら最後まで遊ばせるより仕方ないわ、と 放っておきました  そのうちに飽きがくるだろうと
しばらくしたら家の中に入れてくれと ガラス戸をカリカリやっていましたが あの状態では部屋に入れることは無理!!! 泥だらけだった
そのままお風呂場に直行 (^^;)  洗ってドライヤーで乾かして  大変だったわ  さすがに遊び疲れたのか その後はコタツにもぐったまま イビキをかいて寝ていたのだ
困った犬だけど、たまにはストレス発散のためイタズラも大目にみてあげなくちゃねえ  そんな一日でした(*^_^*)

2015年12月4日(金)
明るいうちに・・・

きょうはお昼ご飯を食べ損ねてしまいました  いざ食べようかなと思って時計を見たら 2時近かったのです、しかし、それまで空腹に気がつかなかったのか・・・・
今さらねえと、結局たべずじまい 家に帰って 早めの夕ご飯を食べようと 外を眺めたら、空は鈍色 冬の空だよねえ
「よっしゃ、早いけれど ちょっと一杯やりますかと」自分でヘンに納得しまして 晩酌だったよ (^-^) ちょっぴり罪悪感があるよねえ、まだ明るいうちから飲むなんてのは しかし、晩酌も夕ご飯の一部だと考えればいいかな ってね^^;
それからの夜が長いのだ・・・ 秋の夜長よりも冬の夜長というのは これまた、かなり長いのだぞ〜
 いろんなことができるからいいけどね お腹がすいてくるのだよ  みんなが寝静まった後こっそりと夜食タイムでもしましょうかねえ
などなど、ひまにまかせて、いろいろ考えているのです
さて、きょうは金曜日です 気分的に夜遅くまで起きていてもいいよねって気がします、たまには夜更かしも楽しまなくちゃ
そとは寒そうです、一気に冬がやってきましたから 風邪などひかないように気をつけなければね。
コタツに入って読みかけの本でも読みますよ(*^_^*)  楽しい週末をすごしましょう。

2015年12月3日(木)
落ち葉

今朝は雨でした かなり激しく降りましたねえ、お仕事の行き帰り 道路脇、歩道にいっぱい落ち葉が敷きつめられていました 雨で濡れているので 地面にべったりとくっついてしまっていました。
すっかり紅葉も終わって、落葉になったのですよね これからドンドンと落ち葉が積もりますね、落ち葉を集めてたき火をしたら楽しいのにねえ 昔はたき火の歌さえあって、みんな落ち葉焚きのまわりで歌を歌ったりして暖をとったねえ あの頃って楽しかったわ (^-^)
しかし、現代の服飾事情で たき火のまわりに近づくと、ちょっぴり危険じゃないかな? 化繊の服 フリース生地など小さな火の粉ですら穴が開いてしまったり もしかしたら燃え出すのじゃないかな、なんとなく心配な気がします 昔は綿の服だったから大丈夫だったのかな 火に強いのか・・・
夕方になったら、雨も止んで風が強くなってきました 山の方を見たら木の枝が風で揺れながら葉っぱを落としていました、ヒラヒラと 落ち葉って風流ですね 

車庫の吹きだまりにどこからか吹き飛んできた枯れ葉が散乱しています なにげなく1枚拾ってきました その葉っぱを眺めながら 昔、子供の頃 幼児の頃だったと思うけど ままごと遊びで意味もわからず 「はい、小判1枚ね1両小判ね」なんて ふふ 思い出してしまいました 落ち葉1枚で60年も昔にタイムスリップできるのだよね(*^_^*)

2015年12月2日(水)
回転寿司

誰かが言っていました  普通の寿司屋さんは開店中でも回転しないのだと でも、最後にお会計するときだけ回転するのだそうです・・・ あまりの値段に目が回るのだと  ぶはは
しばらく行っていないねえ 普通の寿司屋さん、カウンターでつまんでみたいです  夢だねえ・・・・
くだらないこと考えていないで早く寝なくちゃ 明日は仕事に行かなくちゃならないのだ お休みなさいませませ(^_^)/~

2015年12月1日(火)
師走

今日から12月、温かい朝ではじまりました 昼中も日なたはポカポカでしたね。
いよいよ、師走ですか 世間は忙しく走り回る月になったのですね、どんちんは相変わらず ポヤぁ〜んとしたような はっきりしないような毎日を過ごしているのであります これがいいのだよ(^-^)
もう少し気温が下がって 寒くなると 鍋の季節という気がしますねぇ  最近デパートにいっていないですがクリスマスデコレーションとか 町中ではイルミネーションがきれいでしょうねえ 昔はそんなのなかったですわ・・・
冬といえば、日本海では荒れた海 を思い浮かべますね どんちんのレベルではコタツに入ってミカンというイメージかな?
みんなそれぞれイメージは違うと思いますが 冬は寒いのですキビしいのです 寒さがキビしいといいますよね
夏って、暑さが厳しいっていうかな? ハゲしい暑さ?かな 

夜も更けてきました 12月最初の日、今夜は コタツに入って お煎餅をかじって、熱燗をチビチビやりながら本でも読みましょう
このくらいの寒さは 風流ですよね(*^_^*)