平成28年 2016年 2月 如月   

どんちん&チーズ君の日記  

チーズ君モニターです チーズ君が見られるかな?

2月です 暦の上では春だよ
まだ寒くて雪が降りそうな日もありますが
徐々に暖かくなってきます
そろそろ庭の草も、花も起きだすのではないでしょうか

春らしくピョンピョン跳ねましょう  (*^_^*)

BGMも楽しんで下さいね(^-^)

    過去の日記はこちらをクリック
平成15年1月〜先月まで
  

トップに戻る

<<前月のページ | 次のページ>>
2016年2月29日(月)
2月も終わりだ

今日はおまけの29日ですなあ
明日からは弥生3月になります、 きょうはヘンな天気だったよ 朝のうち「きょうは天気予想ではくずれるそうだけど なかなかよいお天気じゃないですか」と喜んでいたら 10時ぐらいからいきなり雨!!じゃないか なあるほど、お天気予想がピッタリ当たりましたねえ・・・

午前中は健康診断にいってきまして、お昼からはまったりとして過ごそうとしましたのです なんとなく鼻水がグジュグジュ、喉が痛い感じ こりゃ風邪の初期症状かもしれないぞ 今夜は暖かくして早めに寝なくちゃ  
早く寝ます おやすみでござる(^_^)/

2016年2月28日(日)
月末かと・・・

今日は2月28日 そうか! 今年は閏年だから2月は29日まであるのだわ 明日もまだ2月なのだよねえ
なんだか得をしたのか損なのかよくわからないですが うん、1日多いだけのことなのですよね
さて、今日は暖かくって、気持ちのいいお天気の一日でした 春を感じました、来週は春ですよ、庭もすっかり春模様になってきました 庭中に雑草のように生えている龍のヒゲの間から クロッカスの花が咲いていています きれいでかわいい花です ああいうのって、じっと眺めていても飽きが来ませんよね・・・うふふ
水仙とか チューリップもそろそろ伸びてくるかな 暖かくなってくると庭もにぎやかになってくるのが嬉しいです。
2月も明日で終わりだよ 明日は朝から健康診断に行くことになっています 絶食ね!

2016年2月27日(土)
初節句

孫の初節句で名古屋まで出かけてきました
部屋に入ったらビックリ、すっかり孫がおめかしして、ピンクの袴スタイルに おでこに自家製の桃の花の冠? を巻付けてもらってお出迎えだったわ可愛いものだわ さすがに女の子やねえ (*^_^*)
マンション住まいなので大きな雛飾りは飾る場所がないので 雛あられとかと一緒に一対の土雛の夫婦雛人形が飾ってありました (^-^)
お祝いの食事は、菱餅に似せた三段のご飯を食べていましたよ 遊びながらも完食、よく食べるわ・・・
しばらく遊んでもらいましたが 欠点はおかあさんっ子で、少しでも離れて姿が見えないと大泣きだったわ、かなりの腰巾着娘だわ。
うちのババさんは 毛糸で編みかけのケープを持って行ってサイズ合わせをしていました 家に帰ってきてから、完成、早く届けてあげないと 着る機会がなくなってしまいますよね  そんなわけで、届ける理由を作って孫の顔を見に近いうちに名古屋まで出かけていく予定です(*^_^*)

2016年2月26日(金)
気の向くまま

今日は何となく時間がずれたというのか、お昼ご飯を食べるタイミングが外れてしまいました・・・・
家に帰ってきたのが3時ぐらい、今から昼ご飯を食べると 晩ご飯が食べれなくなってしまうし、そうかといってお腹空いているような気がするから食べた方がいいのかなあ? そんなくだらないことで悩んでいたのだわ そしたらママさんが 「お昼ご飯と夕ご飯の中間にすればいいじゃないの 何か食べましょう」と  でてきたのが、なんとなく晩酌スタイル おいおい!まだ外は明るいのに、 明るいうちにお酒飲むのは罪悪感を感じるよねえ・・・
ママさんは「いつもと違うお酒飲めば晩酌じゃないみたいだよ」 だってさ  そうかなあ? そう言われてみればそうかも知れないけれど  結局、チビチビやりながら 腹ごしらえをしました  世間では、みんな働いている時間なのに、お酒なんか飲むなんて 申し訳ないよね  すまん_(_^_)_
夕ご飯はねえ いつもより1時間遅いだけで 普通に食べたのだよ 気の向くまま、結局一日三食 食べたのです いくら無職だといっても平日にこんな生活してはいけないよねえ と思いますのだ。

2016年2月25日(木)
寒の戻り

ブルブル 今朝は寒かったです お仕事に行くいつもの山道で車の温度計を見たら、なんと-4度でした 寒いはずだわねえ
車の中は暖房ポカポカで快適でした 無事お仕事をやってきましたよ 
今日はママさんのお誕生日でした 夕方息子達がやってきました ケーキとか お花とかをプレゼントしてくれました みんなで食事にいきました、チェーン店のファミレスだよ まだ1歳になっていない孫を連れてだったから場所は限られてしまいます
 それでもみんなで楽しく食事が出来ました(^-^)
家に帰ってきてから 孫がチーズを相手に遊んでいました 見ていたら面白かったよ 鍵盤の音の出るオモチャを出したら、チーズが鍵盤とか太鼓の上に乗るのです そうすると 音が出たりして それを見て孫がキャッキャと喜んで チーズは孫の所に寄っていって舐めたりして 不思議な関係やねえ お互いに全く怖がったりしていなかったです。
犬も 人間のチビだということが理解出来ているのですかねえ・・・・

2016年2月24日(水)
シンプル

今日のお昼ご飯 炊きたてご飯 おいしい自家製?お米 ご飯粒がピカピカ艶があって美味しそう 梅干しおにぎりを作ってもらいました。
おにぎりかあ・・・・ 汁物が欲しいよなあ よっしゃ!うどんだわ というわけで、どんちん自慢というか得意というか うどんを作ったのだぞ 白玉うどんを湯がして、粉末のうどんだし汁 刻みネギをパッパッといれて出来上がり 世間ではこれを素うどんと言いますが どんちんは ふふ 手抜きうどんと言うのだわ
しかし、ちょっと貧弱な昼ご飯やねえ さみしかったわ、でもたまにはこういうシンプルな うどん定食ならぬ自宅ランチもええでなあ(^-^)
ご飯の美味しさ&ありがたさがよくわかりました(^_^;)   シンプルランチでしたよ
晩ご飯は、普通 ・・・・・ そうかなあ? 晩酌つきでした(^-^)
今日は一日暖かい日でした 明日朝は冷えるそうです しかし、そろそろ本格的な春がやってきそうですよね 
♪♪はぁ〜るよこい、はーやく来い 庭の花壇もそろそろ芽が出てきそうです 楽しみですね(*^_^*)

2016年2月23日(火)
お宝ショップ

きょうは久しぶりに、どんちんお得意の100円ショップにお買い物いきましたのだ (^-^)
欲しかった商品は マイクロファイバーのモップ雑巾だけなのですが お店に入ってしまうと あれもこれもと、いろいろ珍しい品物が目に入ってしまいまして 困るよねえ しかし、欲しい物と必要なモノとは区別しなければと 余分に買ったって困るね・・・・・
悩んでしまいますわ
なんだか店内を回っていると お宝さがしのような気分になってしまうのです そして、時間を忘れてしまうくらいですよね
まあ、たまにはこういうお店をのぞくと気分転換になります どんちんは100円ショップ大好きなのです(*^_^*)

2016年2月22日(月)
ゴミの日

毎週月曜日は可燃ゴミの収集日です 町内のゴミステーションには可燃ゴミがたくさん出してあります。
燃えるゴミの中には残飯などが入っているため 猫とかカラスが荒らすのです 一応ゴミ袋の上にはネットがかぶせてあるのですが
猫はネットの隙間からもぐり込み カラスはネットの網目からエサになる物をほじくり出すのです 最近は知恵が付いたのか、カラスたちはネットを引っぱがしてしまうのです すごいよねぇ ビックリ
野生動物の学習能力はすごいです 驚いてしまいます また、カラスはゴミをあさっているとき、別のカラスが高い見晴らしのよい場所であたりを警戒して見張っているようです これも群れの連係プレーですかね おそろしい
毎週月曜日と水曜日は カラスと野良猫の食事の日なのかも知れないです  食い散らかしのあとがすごいことになってしまっています まだこの時期は目立ちませんが 真夏だと悪臭がひどいです ゴミステーションの近くの家の人たちは迷惑でしょうねえ・・・・ なんとかしなくては (-_-;)

2016年2月21日(日)
お日様はいいよねえ

いいお天気でした すこし気温は低かったですが、お日様の暖かさが、なんともいえない幸せを感じさせてくれました ポカポカとして「ああ、春やねえ うふふ」 ってかんじだったよ。
少しだけ出かけてきました、家から出て10分ぐらい走行したら、なにやら車が渋滞?? いったいこんな場所でと 不思議・・・・
のろのろと動いたら そうか、今日は可児市のマラソン大会があったのだわ ちょうど終わった時間で、案内表示板とかを片付けていました 応援の人たちとかがゾロゾロと移動していたのかな、 自転車の高校生達も大勢いました
すこし春めいてきたので スポーツも盛んになってきましたね。
それはよいけれど 夕方家に帰ってきてから スポーツか!!  どんちんの体力はどんなものかなと まずは腕立て伏せを試しました ふむふむ 20回は出来ました よしよし 次は腹筋だ! ママさんに足を押さえてもらって、膝を曲げて起き上がろうと・・・・ おいおい、出来ないわ あれレ、一度も起き上がることが出来なかった これは大変だわ エライこっちゃ
起き上がろうと一生懸命努力したけれど 最後にはママさんに「あんた、ふざけていないで真面目にやりなさいよ」と 叱られたけれど 真面目にやってるのだけれど 起き上がれないのだ 悲しかった これが現実なのだ どうすればよいのだろうか・・・・・・・・・(^_^;)
明日からは新しい一週間が始まります どんちんの体力作りも頑張ってみようかな うふふ だわ(*^_^*)

2016年2月20日(土)
雨を楽しむ

朝から雨だった 午後からは、かなり激しい降りになってきましたよね  当然こんな日はどこにも出かけられないです 家の中でまったりとしてすごしました。
普段でも静かなのですが、雨降りだと ホント雨の音だけしか聞こえてこないです 時々ふと、ここはゴーストタウンか??なんて思ったりしてねえ ぶふふ
コタツに入って本を読んでいますと 聞こえてくるのは チーズの寝息?イビキ?だけ そのくらい静かなのです。
雨降りは部屋の中も暗くて、電灯が必要です LEDライトですから電気使用量は少ないでしょうね 明るさは問題ないです 本を読むには十分な明るさなんですよ たくさん読むことが出来ました
そう、本を読みながら雨を楽しむことができました たまにはこんな日もいいよね(^O^)
明日はお天気も回復して カンカラカンの晴天になるだろうとの天気予想です あすは日曜日ですね(*^_^*)

2016年2月19日(金)
年金そして現金

きょうは年金が振り込まれる日なのだそうです たしか偶数月の20日だったかな? よくわかりませんが
スーパーとかのATMでは行列が出来るらしいですよ 現金を払い出してお買い物をするのですよね あるスーパーでは、それを見込んで 20日には、65歳以上の高齢者は何%かの値引きがあるそうです

やっぱり現金を持つとリッチな気分になってお買い物へと、お財布のヒモがゆるむのでしょうね 孫とが喜ぶものを買ってあげるのだろうねえ(^-^)
どんちんも、年金が振り込まれているはずですが、ほとんどのお買い物はカードですませてしまうので、あまり高額の現金を持ち歩くことがないのですわ もしかしたらキャッシュカードさえ持って歩かなくなったような気がする (^_^;)
ふと気がつくと お財布の中には 千円札が数枚しか入っていないこともあるのです それでもなんとかなるのだから(*^_^*)
明日は土曜日です、お天気もよくなさそうです プラプラと出かけて無駄使いしないようにしましょうね

2016年2月18日(木)
ネギ

最近ネギが美味しいと感じます 昔は、ネギって嫌いだったわ(^-^)
鍋とかに入っていると、どちらかといえば 「ちょっと、ご無礼させていただきますわ」 なんて遠慮気味に箸を遠ざけていましたが、最近どういうわけか ネギがいいですねえって思ってしまいます。
さて、ネギそのものの味が品種改良などでよくなったのか?
  あるいは、自分の舌が年齢的に変化して味の好みが変化しているのか・・・ むむ どうなのでしょうか
ザクザクという歯ざわり、たまに 苦辛くて頭にガツンと来るような感じ、これもいいですねえ
よっしゃ、ネギ探索をしてみよう もっと美味しいネギを探すぞ!!(*^_^*)
ネギのような女性か・・・・? 色白で寸胴 首から上は緑色 さてさて、美味しいのは 緑の方か、白い方かな  ははは 謎だわ(^_^)v

2016年2月17日(水)
ヘンな天気

今日の天気は「なんじゃい」という表現がピッタシだったよねえ ぶふ
気温は低くて寒かった、お日様が照って少し暖かくなったかと思えば、急に曇ってきて 吹雪模様の雪が降ったり ほんとにヘンな天気だったのだ。
税務署に出かけて来ました、確定申告の書類を提出してきました、 切羽詰まってから行くと混み合って待ち時間が多くなるだろうかもしれないし なんて心配をしまして、早めに提出してきました、郵送でもよいのですが、たまには税務署というところも見学しなくちゃねと お昼少し前だったし、予想通りお客さんは少なかったです、順番待ちは5人ぐらいでした すぐに終わってラッキーでした (^-^)   あとは還付金ね うふふ
せっかく多治見まで出てきたから、自動車屋さんに寄って、オイル交換をしてきました 1年以上交換していなかった・・・・・
オイルエレメントも交換したので、結構な金額になりました、外車のデーラーは高いぞ! やっぱり、チェーン店のカーショップで行うべきだわと思いました。
さあて、今夜も冷えています、明日の朝も寒いでしょうね お仕事頑張って行って来ます(^_^)/

2016年2月16日(火)
寒い時には

なんだか、また冬に逆戻りしたような寒さですね お昼間は風花が舞っていました、外に出ると空気が冷たかったです。
外で立っていると手が冷たくなってしまいました 先日は気温が18度以上で暖かかったので、今日の寒さはこたえますねえ 口から出てくるのは「「おお!さむいわ」 だよねえ(^_^;)
寒い時には 温かい食事がいいです ふふ、やはり味噌煮込みうどんが最高ですね まあ、どんちんは真夏でも味噌煮込みうどんが大好きなのですけれど 寒い日の味噌煮込みは、また格別です。
今日のお昼は昔ながらの 年配夫婦がやっている、いわゆる街の食堂という感じのお店で味噌煮込みうどんを食べてきました
一味をふりかけて 体全体が暖かくなって嬉しかったです  暖房で暖まるのもいいですが、温かい食事で暖まるのは幸せを感じますよね うれしかった(*^_^*)

2016年2月15日(月)

近所に数匹の野良猫がいます どんちんの家のまわりには常連の野良猫が2匹やってきます チーズは猫を見ても無反応だから 猫に見下されているのかなあ・・・
犬らしく、追っ払ってやればいいのにねえ 以前一度だけ家の中に入ってきたことがありますが、最近はさすがに家の中には入ってくることはありませんけど 時々勝手口の屋根の上とか ベランダの屋根でお昼寝をしています 猫の通路は道路脇にある雨水の側溝を利用しているようです  近所の家では 車庫の車のボンネットに上がって足跡で汚したり、傷を付けられて困っている人もいるそうですわ  勝手に野良猫にエサを与えている人がいるのです 迷惑だよねえ  そこの家の人は、自分の家で猫を飼っていて その猫には首に紐を付けて散歩したり ひも付きの猫といっしょにポケーッと日向ぼっこしたり  猫にヒモつけるのねえ・・・・ へんだわ 
自分の家の猫は箱入り猫 野良猫は、いったい何なのだろうか?  不思議な人なのです

2016年2月14日(日)
13歳

きょうはチーズ君のお誕生日です 人間の年齢に換算すると68歳なのだそうです つまり、どんちんよりもおじいさんになったということなのですよね・・・・
そういえば、最近 動きが鈍くなってきましたし コタツにもぐるとそのまま出てこないしねえ みていると老犬になったと感じてしまいます。
まだ歯は大丈夫そうです 嗅覚は少し衰えてきたかな?
 すこし哀れになるわ
いつまでも一緒に暮らしたいと思うけれど 生き物ってやはり寿命があるから、いずれはお別れの日が来る覚悟をしておかなくちゃならないよね その日がくるまで、一日一日 思いっきり可愛がって面倒見てあげたいと思います。
先代のチーズは12年生きました、二代目は 現在13年 会わせて25年 同じ犬種 ミニチュアシュナウザーで名前も同じチーズなのです。
今夜も編み物をしているママさんの膝のうえでゴロンと横になって寝ていますわ(^-^)

2016年2月13日(土)
生酒第二弾

きょうは、朝からどんよりとしたお天気 なんとなく気分がパッとしないよねえ そうだ! 今年二度目の白扇酒造、花美蔵の生酒蔵出しだわ というわけで出かけました
家から30分くらいで行くことが出来ます 午前中でしたが、酒蔵の近くまで行ったら、お酒を手にぶら下げて駅の方に向かって歩いている人たちがたくさんいました そうか、みなさん電車で来て、美味しい日本酒を試飲して帰って行くのだわね 電車で来れば安心して飲めますからね (^O^)
車を停めて、お店に入り お金を払って空瓶を受けとり、酒蔵に移動、そこで出来たての生酒をビンに詰めてもらうのです そんなに待たなくてもよかったです (^_^)v
その間、ママさんは一人でブラブラと回って、勝手知ったるという感じでいろいろ試飲をしてきたそうです かなり上機嫌だったわ
「今回のお酒の方が美味しいわ」とか 「あそこで試飲したら、大盛りで お猪口2杯分だったから酔っちゃった」なんぞと 言いながら  少し酒臭かったわ・・・・(^_^;)
どういうわけか、イベント会場では、いろんな食べ物も販売されていまして お子様向けの甘い物やら・・・・
どんちん、見つけました 小田巻です 買ってきましたよ
今夜は、今年第二弾目の生酒と ふふ 美味しい小田巻を食べることが出来ました  甘いのも、お酒も両方いける二刀流に変身してしまった どんちんだわ(*^_^*)

2016年2月12日(金)
ガソリン

今日はガソリンスタンドへ行きました 一気に安くなってしまいましたよね どんちんのよく利用しているスタンドでは103円でした 途中、ガソリンスタンドの看板を眺めながら走っていたら 一番安いお店では102円というのがありましたよ この分だと、そのうち、こちらでも100円以下になってしまう日もくるかもしれないですよね (^-^)
運送屋さんとか車を使用している事業はいいですね 飛行機の燃料サーチャージも安くなるだろうし  ガソリンが安くなるということはよいことばかりなのでしょうか?  うーん、どうなのでしょうかね
普通に考えれば、嬉しいことだけだと思うのですが  灯油もスタンドで購入すると18リットル900円だそうです(^-^)
まあ、この寒い冬の暖房費が節約出来ることはありがたいことです  自分勝手な話ですが、どんちんの家は お風呂はガス、暖房もガスファンヒーターです ガス料金も値下がりするでしょうか  もし、電気料金も値下がりすると、ソーラーとかを取り付けた家とか、ソーラー設備で電力を売っている事業主は すこし困るのではないかと思いますが、どうですか
この、ガソリンの安い時期に車でそこら中走り回ろうかという元気な人たちも多くなるでしょうね(*^_^*)

2016年2月11日(木)
点眼薬

ここ数日、目の具合がよくないのであります なんとなく右目に違和感、そうねえ コロコロする感じとか少し痛いような・・・・
やたらと涙が出ます それが疲労によるものなのか、あるいは病的なものなのかねえ(^_^;)

家にあった点眼薬をさしてみました、 直後は爽やかな感じがしましたが 症状は消えません 車を運転していても涙が出てくるのです 困ったよねえ  目の使いすぎ? 本を読んだりして 目を酷使しているとか  そうかもしれなしです
あるいは、加齢的なモノでどうしようもないものだったりしてねえ (^_^;)
昨日病院で点眼薬を処方してもらいました 1日に2〜3回点眼するのだそうです 昨日は真面目にやったよ(^-^)
きょうは、今朝起きたら なんとなく調子がよかったのか、すっかり目のことを忘れてしまいまして もちろん、点眼薬のこともねえ^^; 車を運転したら、やはり少し涙が出ました 少しの間真面目に点眼薬を使用することにしました(^-^)。
年をとると、あちこち具合がよくないところが出てくるのだよねえ・・・・
毎日、そんな話
ママさんは 「今日は膝の具合が 少し調子いいけど 首が痛いわ」 とか 「肩に湿布貼ってちょーだい」とか 他人が聞いたら笑うだろうねえ (*^_^*)

2016年2月10日(水)
放射冷却

今朝は冷えましたねえ 朝出かけるときに心配だったのは昨日降った雨がまだ乾ききっていない状態でそれが凍結していないか・・・・
幸いにもほとんど大丈夫でした、しかし やはり! 日陰のカーブでは想像していたとおり、部分的にツルツルの個所があったのです 知らない人だと怖いよね、さいわいにも山道を通っている人たちは、ほとんどが常連さんというか、毎日走行している人たちだと思うから 慎重に通って行きます 中にはぶっ飛ばしていく、なんというか忙しいのか、そのような人もいますよねえ。
ガードレールが破損する個所はほとんど毎回同じ場所 であります いっそのことサーキットのようにクッション材を貼っておくとか・・・うふふ (^_^;)
どんちんは無事通過しましたよ(^_^)v  お昼間のお天気はどうだったのかな? ずっと室内にこもってお仕事していたので外のことはわからなかった そうそう、久しぶりの水曜日仕事でしたので、昼の給食は麺類、きょうは、うどんでした。  

今日も一日が終わりました、ここのところチーズ君 ちょっと元気がないです 老犬になったせいかな? すこし心配です もうすぐお誕生日だよ 2月14日がチーズ君の誕生日です(*^_^*)

2016年2月9日(火)
元気に遊んだ

朝から雨が降ったりボタン雪が降ったりして、一日中ヘンなお天気でした。
今日は火曜日 毎週定例のお遊び仲間の集まる日なのです 寒かったけど出かけましたよ(車に乗れば寒さは感じないから) 美濃加茂まで行ってボウリングをやってきたわ 最近ボウリングブームなのかな? かなりレーンが混んでいまして 空いているボックスは1つしかなかったです・・。

一人1レーン使用して 約1時間で5ゲームずつ投げました 最近は手抜きをするのかな? あまり疲れを感じないし、その気になれば 2時間ぐらい平気で続けられますわ (^-^)   経済的事情があるからそんなに多くは遊べないよねえ・・・・
それでも、パチンコとかよりは健康的でいいよねえ(^_^)v 
週に一度定例のお遊び仲間集合なのでした いつまでも元気に遊ばなくちゃね
さて、明日はお仕事に行かなくちゃならないのです、 木曜日がお休みの日なので替わりです 今日降った雨が明日朝凍らなければよいのですが ちょっと心配です 少しだけ早めに寝ることにします 全国のよゐこの皆様、早寝早起き元気な子でね(*^_^*)

2016年2月8日(月)
ハガキ

先日、郵便局に行ってお年玉年賀ハガキの当選したの(切手シート2つのみ)受け取りに行ったついでに 年賀ハガキの書き損じとか 使用しなかった年賀ハガキを 切手とか通常の官製ハガキに交換してもらってきました 手数料は1枚につき5円?だったかな
手元にたくさんハガキが
あるのです、 しかし、どんちんは自分からハガキなんて書いて送ることなんぞ、めったにないから さて郵便ハガキをどうやって使おうかと・・・・・ いろいろ考えて見ました  そうだ! せっかくだから、いろんな人にハガキを出してみましょうと 書いてみましたよ (^-^)  ほほ よくよく考えて見たら、現状の通信手段はメールとかを使用して、ほとんど手書きの文字、文書は使用していないからね やっぱり、印刷文字では味気ないよね 下手くそな字だけれど、手書きで書いてみました ちゃんと郵便ポストに投函してきました これを機に、こまめにハガキを書いてみようかなと そんなことを思ってみました(*^_^*)。
日本全国どこでも52円で届けてくれますからね。

2016年2月7日(日)
引きこもりやねえ

一日中家の中に引きこもっていました。
これといって理由があるわけじゃなく、出かける用事もなく なんとなく家の中にいて過ごしたというだけなのでござる (^_^;)
やっぱり外に出ないと運動不足になるのやねえ コタツに座ったり、寝転がったり そういえばコタツからでなくても すべて手の届くところに 本、メガネ、テレビのリモコン、ケータイ、スマホ こうなると、ナマケモノの生活そのものになってしまいました。
これはこれで楽しかったよ 「ふふ、日曜日とはこんなモノだわ」 なんて勝手に決めちゃったりしてね

2016年2月6日(土)
懐かしい道路

きょうは名古屋まで法事に出かけました、名古屋の中心部、栄というか錦というところにある家でした 平日ならばお仕事関係の車で混雑するだろうけれど 今日は土曜日だったから、道路も混んでいませんでした (^-^)
法要のお経はほんの30分ほど・・・・ こんなものかなあ
お昼には近所の高級な居酒屋で会食 さすがに名古屋だったわ 3時頃すべて終わって帰路につきました
帰り道、なんとなく ふと気が変わって、このまま帰っても中途半端な時間だし、急いで帰ることもないかなと 普段通らない道路で帰ってみようかなと 途中から 旧41号(むかしの名犬国道)をまわってみました 平安通、上飯田 三階橋、水分橋 地名は懐かしいけれど まったく昔の面影はなかったです そりゃそうだよねえ どんちんが下宿していた頃は40年以上昔だから そして下宿のあった 地蔵橋 味鋺 中新町の公園とか・・・
なんとなく面影は残っていて 少しだけ懐かしい感じがしました 変わってしまったよねえ
昔は田舎だったけどなあ 地蔵川なんてザリガニが捕れたわ
そして北上し 花長とか 名古屋空港の東側(航自衛隊)を通り 小牧、犬山を通りました そこからも41号に戻らなくて リトルワールドの方を通って帰っていきました。
たまにはこうやって いつもと違う道路を通ってみるのも面白いと感じたわ(*^_^*)

2016年2月5日(金)
骨董品・・・かなぁ

ハタキの先
こんなにすり切れてしまっています

今朝気がついたのです どんちんの家で毎日使用しているお掃除道具のハタキです 毎日腕の運動も兼ねて壁とかをパタパタと振り回して叩く(引っぱたく)のであります。
長年の使用で先がこんな風になってしまいました、普段こんなところは見ないから、気がつかないですよねえ かなりの年代物ですよね たしか数年前に先っちょの布の部分は一度洗濯してあったと思いますが たしか、10年以上前に市内の金物屋さんで100円程度で購入したと思うのですが 記憶は、さだかではありません。
それにしても長持ちしていますよね そろそろお暇をあげてもよいかなと思います 最近売っているハタキって、柄の部分はプラスチック製だし
 先の部分はフワフワのポンポンみたいですね(*^_^*)。

今日は金曜日 週末がやってきましたよね お天気もよかったし、今日のお昼ご飯は 少し大きなスーパーのフードコートで食べました 平日だったし、ガラガラでほとんどが空席でした、あまりお客さんが少ないと、かえってヘンな感じがします 明日は土曜日だから混むだろうね そうそう、明日はどんちん法要があるので名古屋までお出かけしてきます 四十九日の忌明けの法要なのだそうです。

2016年2月4日(木)
カラオケ

今日は仕事帰りにカラオケに寄ってきました・・・ べつにそんなに変わった事じゃないと普通だと思うのですが どんちんにとって初体験だった!!
なにが初めての経験だって?
実は、一人でカラオケ店へ入ったのです 一人でカラオケ歌ってみたらどんな感じになるのだろうかなと いったい2時間でどのくらい歌えるものか、最後まで頑張れるかなと とにかく歌いました(^-^)  同じ曲は2度歌わないように、1時間過ぎた頃から少し喉が痛いかな? 少しだけ・・・・ そんな気がしました
でも、頑張るぞと しっかり2時間歌い続けました 終わってみたら25曲だったぞ!(^^)!  どんな曲を歌たっかって フォーク、演歌、ポップス いろいろだったわ  単純だけど、なんだか達成感みたいなモノを感じたのだ また今度は歌のジャンルを決めてチャレンジしてみようかと思います  ヒトカラもやってみる前は一人でカラオケなんて惨めかなと心配していましたがなかなか面白かった。
2時間遊んで500円だったから安いものだよねえ またまた安い遊びをおぼえてしまいました(*^_^*)

2016年2月3日(水)
節分

恵方巻きのスイーツなのだそうです

今朝は寒かったですが日中はポカポカと暖かくって気持ちよかったですよね。
今日は節分なのです、こんやは節分の豆まきをしましたよ(^-^)
  毎年やっていますよ、「鬼はぁ〜外 福わぁ〜内」と 小さく遠慮がちの声を出しながら 豆をまきました、福わ内といいながら玄関とか家の中に向けて捲いた豆は早速チーズ君が拾って食べてくれました。
そして 例の恵方巻きねえ・・・・ 今年は寿司はちょっと控えまして、恵方巻きスイーツを準備いたしました  ヘンだよねえ
南南東に向かって食べるのだと、方角が 定まらず、ママさんと、もめて、最終的に方位磁石を持ち出してきて、「南南東はこっちの方角じゃわ!」と 食べました。
無事に節分の行事も済ませることができました  あすはいよいよ立春です、春なのだよ 嬉しいよねえ 春が来るのだよ、ノーミソが春にならないように気をつけましょうね(*^_^*)

2016年2月2日(火)
体を動かそう

寒いとどうしても運動不足になりがちですね 今日はボウリングに行って来ましたよ。
いつも行くボウリング場なのですが、きょうはスコアを表示する天井から吊ってあるモニターテレビの交換工事が行われていたので 使用できないレーンがあったりして混んでいましたよ どんちんは、ボチボチと遊んで、結局5ゲームもやってしまいました あまり疲れた感じはしませんでした 適当にサボりながら投げているのかなあ・・・・(^_^;)  今日のスコアは普通だったわ
ボウリングが終わってから友達が毎度のカラオケに行くというので 関まで行きました 友達は回転寿司が好きなようでして お昼ご飯は回転寿司! しかし、どんちんはねえ ママさんが、ここのところ少しアレルギーが出はじめまして生ものはちょっと控えた方がよいのではと・・・
結局どんちん達は別行動で うどん屋さんに行きました チェーン店のうどん屋さんでしたが美味しかったよ(^-^)
帰りにはスーパーに寄ってお買い物  そうそう、明日は節分だよね 豆は先日買っておきました 近頃恵方巻きという巻き寿司を まるごとかぶりついてたべるのだという風習がでて 流行りだしているのだよねえ 昔はそんなのなかったのに。
お寿司は控えた方がよいからと ふふ スーパーには、ちゃんと恵方巻きスイーツが売られていたわ なにかよくわからないけれどママさんが「これにしよ」と言って買いました 明日の夜は 巻き寿司の代わりに 恵方スイーツを食べるのか・・・・・ どんちんは、そっちの方が嬉しいけれどね(*^_^*)

2016年2月1日(月)
如月

今日から2月が始まりました、朝から一日中お天気はどんよりとした曇り空でしたね みんなはどうして過ごしていたのかな?
そろそろお正月気分も抜けて、お仕事モード全開でやらなくっちゃね なになに? まだ新年会があるのだって・・・ なんじゃいそりゃあ(^_^;)
プロ野球もキャンプが始まったと言うけれど なんだか興味が薄れてしまっています 例年なら、今年の調子はどうだろうかとか、沖縄キャンプを見に行きたいなあ、なんてソワソワしていましたけど 今年のドラゴンズはどうなのでしょうか?
 これから少しずつ暖かくなっていきますから、どこかへお出かけしたいですよね プラリと電車に乗って出かけてみたり、日なたで本を読んでみたり 春が来るというだけでウキウキとした気分になります、しかしあんまり浮かれていると 昔から「木の芽時には・・・・」と言われてますから気をつけましょうね(^_^;)
二月は行事が目白押しだよ 節分・立春・バレンタイン ほとんど関係ないかな ぶはは
ひな祭りの準備があるのだぞ、今年からは盛大におひな祭りをお祝いしなくちゃ とはいうものの、どうすればよいのかなあ 雛人形ねえ(^-^)
  なんだか楽しそうです うふふ