<<前月のページ | 次のページ>> |
|
2016年4月29日(金) |
連休初日 |
|
|
今日から連休が始まりました 初日は寒かったのだわ、なんだか冬に逆戻りしたような ちょっと大げさかな? それでも寒かったよねえ 今朝はファンヒーターを使用しました。
午後から買い出しに行きましたが お日様が照っているときは暖かいのですが、それでも空気は冷たかったのです 買い物をしながらいろいろと眺めていたら、もうはや冷やし中華が並んでいました 見ただけで寒かったわ、さすがに今日みたいな寒い日にはたして売れるのかなあ? 鍋モノとかのあったか料理の食材は売れたでしょうね。
こんな寒い夜はキューッと熱燗がいいですよね なんだか飲みたくなってきました 台所ジャックしてきます(^_^)v
|
|
|
2016年4月28日(木) |
明日から連休 |
|
|
いよいよ春の連休、ゴールデンウイークが始まります あすはお天気がよさそうですよね
みんなどこへ出かけるのでしょうかね? 連休はどこへ行っても人人人で、どこからこんなに集まってくるのかと思うくらい大勢の人たちがあふれます そんなに無理して出かけなくてもよいのにねえ。
むかしから連休というのはどこかへ出かけるモノだと 誰かが決めたのでしょうか ふしぎですよね 映画館も混むだろうね(^_^;)
わざわざ出かけるだけで道路も渋滞するだろうし、無理してねえ 空港なんぞは大混雑 もしかして意外な穴場というのは 都会の公園だったりしてね(^-^)
どんちんの連休は ふふ 草むしりだわ でも、どこかへ出かけたいよねえ プランを立てなくちゃ 考えているだけで連休が終わってしまうかも知れないです(*^_^*)
|
|
|
2016年4月27日(水) |
雨が降るから・・・宝探し |
|
|
今日の夕方から雨が降るとの天気予想でした
普通なら別にどうって事はないのですが 今は庭に花を植えたり、植木鉢を置いたりといろいろ庭での作業があるのですよ。
そこで前もってやっておかなければならない作業が チーズのうんち探しなのですよ 下手に踏んづけたり、手でつかんだりしたくないですからねえ(^_^;)
どういうわけかチーズ君、一日に数回ウンチをするのですよ 不思議じゃねえ お天気のいい日は庭に出て、雨で地面が濡れているときはデッキでしますのだわ
ビニール袋と火バサミを持って庭でのウンチ探しです これを我が家では宝探しというのです 巧妙に深い草むらで見つけると「隠しダマ発見」 とかいいながら そんな作業なのだわ 雨で濡れると探すのも、拾うのも大変ですからねえ。
きょうも、雨が降る前に お宝を四つゲットしました (*^_^*)
|
|
|
2016年4月26日(火) |
藤がきれいだねえ |
|
|
いま、藤の花がまっさかりです どんちんの近くの山道でも 自然生えと思われる藤の蔓から、きれいな紫の藤の花がぶらさがっています。
道路脇とか 崖っぷちの斜面とか 気をつけて見てみると、そこら中に紫色がいっぱいですね 昔から紫は高貴な色合いと言われています ものの本によれば中世ヨーロッパでも紫色は高貴な色、いわゆるノーブルカラーと言われて その紫色の染料を集めるのに苦労したといわれています アクキ貝をつぶして染料にしたとか・・・・
日本では紫色の染料はどうしたのでしょうか? 濃い紫色は藍色なのかな はっと目が覚めるような紫色って昔からあったのかな もしかして、身分の高い高貴な方はそれこそ目が覚めるような派手な紫色 藤色の着物を着ていたのでしょうかね(^-^)
そんなことをいろいろ調べてみるのも面白いですよねえ
この時期じっくりと藤の花を観察しましょうよねえ (*^_^*)
|
|
|
2016年4月25日(月) |
スーパーカブだぁ |
|
|
暖かいお天気に誘われて「よっしゃ、カブに乗って走ってみよう」 と
車庫の中でホコリにまみれていたので、まず洗車から、バケツに水を汲んできて、タオルで汚れを拭き取りました 小さいからすぐにきれいになりました 次に点検 エンジンは一発で始動軽快なエンジン音 ランプ類も正常 ブレーキもOK ガソリンも大丈夫 タイヤの空気圧が心配だった とりあえず近くのスタンドまで行けばなんとか空気を補充できるだろうと ゆっくり走ってスタンドへ行き空気入れを借りて空気を入れました これで大丈夫 せっかく出かけて来たのだからと、コンビニへ寄ってお買い物したり 田舎道をトコトコと走りました 春の風を体で感じながら 緑のきれいな木々を愛でながらのプチツーリング、楽しいよねえ(^_^)
久しぶりに乗ったから嬉しくって 走りました 暖かいといってもまだ4月だから少し寒かったわ もうすこし厚着をしてくればよかったと思いました。
これからは カブの季節ですよね (^-^) もうすこし暖かくなったら、お天気のよい日には、ちょっぴり遠出を楽しもうかしら・・・ どんちんのような高齢者は大きなバイクは運転が無理かも知れないですが、小さなスーパーカブはお手軽に乗れますからねえ 一見、外回りの銀行屋さんのバイクみたいです うふふ
|
|
|
2016年4月24日(日) |
朝から大失敗 |
|
|
大チョンボでしたわ・・・グスン
朝食、毎朝のことなのですが トーストにコーヒーはどんちんの係なのですよ 今朝もいつも通り パンをトースターにセットして コーヒーの準備
以前はメリタのドリップで淹れていたのですが、面倒になったのか 1年ほど前からネスカフェドルチェグストという便利な道具を使用しているのだよ これが優れもので助かっています。
背面のタンクに水を補充してコーヒーのカプセルをセット 出来上がりの分量セット確認しました そこまではよかったのです
そして、準備okの緑ランプが点灯したからレバーを倒したのだよ ジジジーという音がしてコーヒーができはじめました
やがてトースターからパンが焼き上がって飛びだしました さてコーヒーは・・・んん?
あふれ出しているじゃないですか そうか! カップを置くのを忘れていたのだった キッチンのカウンターが水浸しじゃなく コーヒーであふれてしまいました パニック状態で慌てて台ふきを使用して朝から大掃除 ショボン
トーストは冷めてしまったので焼き直し ママさんには冷ややかな目で見られるし・・・・ こんな感じで一日が始まりました。
まあ、たまにはこういう失敗もあるよねえ〜(*^_^*)
|
|
|
2016年4月23日(土) |
車検 |
|
|
どんちんの車が車検から帰ってきました そうねえ、もう11年も乗っているから費用もそれなりに必要でした セールスの人はそろそろ新車に買い換えたらいかがですか? なんて甘い誘惑をしてきましたが、我々の生活には、そんな余裕はないですから甘い誘惑には乗りませんでした ふふ
あちこち部品を交換してありますが 運転しても特に変化は感じら得ないです なんとなくハンドル操作が重くなったような気がします パワステが・・・・ 気のせいかな
さて、夕方からは雨が降ってきました 春雨だよね、 この時期の雨って、やはり月形半平太の 「月様、雨が・・」 」春雨じゃ、濡れてまいろう」 だよねえ 今の若者には通じないだろうけど 春雨に濡れて風邪をひかないようにしなくちゃねえ(^_^;)
あすはお天気復活するのかな これといって特に予定は無いですが せっかくの日曜日ですから、やっぱり晴れた方がいいよねえ(^-^)
|
|
|
2016年4月22日(金) |
お風呂 |
|
|
最近チーズ君、高齢になってきまして皮膚が弱くなったのかな? 体が痒そうなのです
薬局でベビーオイルを買ってきて塗ってあげたりしているのですが 皮膚がボロボロとフケみたいに落ちてくるのだわ・・・
今までずっと犬専用のシャンプーで洗ってあげたりしていましたが シャンプーが合わないのかなあ 普段は毎晩お風呂で足とかお尻まわりだけを洗い流してあげていますが、今夜は、ぬるま湯だけで全身を洗い流してあげて 風呂上がりにベビーオイルを塗ってあげました 多少気持ちよいのかな? 自分のお気に入りの場所でずーっと寝ています 爆睡だよ(*^_^*)
お風呂上がりには、いままでずっと人間用のドライヤーで乾かしていましたが 先日からは犬専用の低温で送風量の多い 比較的音の静かなドライヤーを使用しています まあ、やっかいな犬だわ・・・・(^_^;)
犬のお風呂もねえ 毎晩お風呂の時間になると 自分で外でオシッコして、自分からお風呂の戸を開けてはいっていってお母さんに洗ってもらうのですが お風呂も入らなくてもよければいいのですが あの犬は一人で寝られないのですよ 寝るときはベッドにもぐり込んで一緒でないとねえ・・・・ お布団に入るから、お風呂に入れて足を洗わないとねえ(^_^;)
なんとか皮膚の痒みがなくなればいいのにと思います(^-^)
|
|
|
2016年4月21日(木) |
雨のお散歩 |
|
|
きょうは天気予想通り、お昼近くから雨が降りだしました、途中から大雨状態 かなり激しい雨降りだったよねえ 地滑りとか心配です
お仕事は延長戦で、終わったのが3時近かったのですよ 帰って来るときは土砂降り状態、車のワイパーが必死で働いていました、それでも 家に着く頃には少し小降りになってきました もう、大変な雨だったのだから・・・・・・
そんな中、お散歩している犬を見かけました カッパを着ているですが、肝心の帽子の部分は、ずれていました(笑) それでも嬉しそうに雨の中をお散歩していましたよ 犬がカッパ着てねえ うふふ なかなか可愛いモノだったわ
お散歩している犬は 二匹とも柴犬だったわ 日本犬は雨でも平気なのかなあ? うちのチーズは雨とか水が嫌いみたい、路面が濡れていると避けて通ります、 それに雨降りは庭に出ないですから。
そんな犬のお散歩姿を見ながら 息子が小さかった頃 雨降の日に長靴に黄色いカッパを着て、黄色い傘を差してクルクル回しながら得意そうに家のまわりを歩き回っていたのを思い出しました お散歩していた犬も同じなのでしょうかね ふふ(*^_^*)
|
|
|
2016年4月20日(水) |
夏が来たよ |
|
|
暑い一日でした 暖かいところを通り越して暑かったです・・・といっても車の中です 家の中は快適でした。
九州ではどうなのでしょうか? 暑くて汗をかいてもお風呂とか、洗濯とか 衛生面では充実しているのですか、こちらで暮らしている我々には想像もできない不自由さがあるのでしょうね 早く復活して欲しいです。
5年前、どんちんがお仕事で福島第一原発に行ったときも、大変でした 想像もできない景色でした、福島の場合は放射線障害の影響で、報道が入れなかったから、被害状況を知ることができなかったしね、行って実際に現状を見てビックリでした。
今回の大地震は、山崩れとか建物の崩壊等で 気の毒なのは車の中の狭い空間で避難生活を余儀されている人たち、ほんとに健康が心配です 早くライフラインの復旧ができないと 一日も早い復旧を願います。
|
|
|
2016年4月19日(火) |
予防接種 |
|
|
きょうはチーズ君、狂犬病の予防接種がありました 近所の公民館・・・といっても歩いて10分ぐらいのところにあります。
午後からでした、なるべく早く連れて行くことにしました 車で行くことにしました、歩いて行くと、途中で道クソしたり、すれ違う犬たちにワンワン吠えたりするからねえ 車に乗るのは大好きなので、大人しくしていますわ(^-^)
行く途中、すでに注射が終わって帰って来る犬たちにすれ違いました。
公民館の駐車場に着くと 会場には数匹の順番待ちの犬たちがいました 大きい犬、小さな犬 いろいろですよねえ なんとなく犬の品評会のような感じがしました ふふ
チーズ君を車から下ろしたら 案の定 ワンワン吠えて、困ったのだぞ(^_^;)
注射の場所には抱っこしていきました 注射はあっという間に終わりました やれやれ(*^_^*)
帰りも車でお帰りだったのだ それでも家の近くまで来たら車から降りて ママさんに連れられて お散歩して家まで帰ってきました。
これもチーズ君にとっては年に一度の一大イベントやねえ しかし、狂犬病ってどうなのかなあ? 犬だけ予防接種していればよいのかなあ? 猫とか野生動物など大丈夫なのかなあと 心配なのですが・・・・^^;
|
|
|
2016年4月18日(月) |
介護保険料 |
|
|
知ってますか? 介護保険料 満65歳になると、その月からいきなり介護保険料支払いの通知書 (支払命令書)が届くのだぞ! びょーん ひろげてみたらこれまたビックリポンだわ どえらい高額だよ、目んたま飛び出るか、腰が抜けるでよ えらいこっちゃで
支払期日も定められていますが、まあこれは当然の事だと思いますけど どんちんは誕生日が3月31日ですわな その1日だけのために 3月分の1ヶ月分の介護保険料をまるまる支払わなくちゃならないのだよ どう思います? それも半月も前に過ぎ去った1日・・・むむ
最初の月ぐらい 日割り計算で支払いにしてくれもよいのではないかと思いますが、どうでしょうか??
たとえば、健康保険(社保)などは 有効期限は月単位ではなくて、退職した日までしか使用できないことになっています まあ、いろいろあるでしょうが それにしても かわいそうな、どんちん ああ!悲しいのだわ
今後生きている間、ずっと介護保険料を支払わなくちゃならないのだよ 65歳になってはいけないのかなあ(^_^;)
|
|
|
2016年4月17日(日) |
春の嵐 |
|
|
昨夜からなのか、今朝未明からだったのか よくわからなかったけれど嵐!! まるで台風のような大荒れの空模様でした
横殴りの雨で窓ガラスはべたべた、ベランダに吊ってある洗濯竿も雨で濡れていました かなり激しかったのですよね 朝起きてから 「こりゃあ今日はどこにも出かけられないよねえ」 ・・・・ 昨日今日との二日間は隣町にある花フェスタ公園では無料開放だったらしい ちょっとこの雨じゃねえ
それでもお昼近くになったら晴れ間がでてきまして徐々にお天気回復してきました よかったよね
花フェスタはあきらめまして 春用の服を買いに行きました 半袖が欲しかったから 安物の服とかを仕入れてきましたのだ(^-^)
せっかくの日曜日、半日は家で本を読んだりして過ごしました 午後からすこしだけ外に出かけることができたからよかったですわ(^-^)
明日からまた、新しい一週間が始まります 元気でガンバローかな(*^_^*)
|
|
|
2016年4月16日(土) |
お誕生会 |
|
|
孫が満1歳になります お誕生会を行うというので、いってきましたのだぁ
子供は少し見ないだけで、進歩(進化)が早いですねえ、先月節句のお祝いしたときは、まだつかまり立ちで不安定なおぼつかない様子で、つたい歩きだったのですが 今日はヨタヨタとしながらも早足で歩き回っていました
前もって準備しておいた、アンパンマンのキーボード? おもちゃをプレゼント 最近のオモチャはハイテクになっていて、さわるだけで音が出たり、しゃべったりするのですよねえ 面白がって遊んでいましたが、やっぱり子供! そのうちに足でキーボードを踏んでいました。
お誕生ケーキは これまた大変なことになりまして(笑)手でくちゃくちゃにして食べていました、まあ、顔中クリームだらけ、とても公開できるような姿ではなかったです でも、しっかりと写真と動画で記録しておいたから そのうち大きくなって反抗期になったときに弱みを握る証拠写真として保存しておかなくちゃね(^-^)
今月末には、田舎の実家で お餅かつぎの行事を行うのだそうです 一升分のついたお餅を風呂敷に包んで背中に負わせて、歩かせるのだそうです へえ〜 そんな行事をやるのですか (^_^)/
でも、どんちんたちは、こんなことができますが、九州で地震の被害に遭った人たちはたいへんですよね、それどころじゃないですね、気の毒に思います 一日も早い復興を願います。
|
|
|
2016年4月15日(金) |
DIY |
|
|
今日は金曜日、今日も暑かったですねえ 熊本どうなっているのでしょうか、心配です
どんちんは、いつもフラフラとしていますが、たまには働かなくちゃとね 昨年だったかな? どんちんの家の2階の窓のブラインドが壊れてしまいまして その時にカーテンを買って自分でレールを取り付けたのですよ 出来映えは、まあ、そこそこ普通でした。
冬場はカーテンの方がよいかな?とも思いましたが 夏にはやはりブラインドの方がよいのではないかと 家族からのリクエストもありまして ブラインドを取り付けることにいたしました 業者に頼むのも(お金がかかりそう) 自分でやるのも(失敗したら困るし) などと、いろいろ悩んだのであります。
しかし、やっぱり自分でやってみようと! ネットでいろいろ調べまして ブラインドの種類、色の選択、 一番難しいのが採寸です 失敗したらどうしようもないですからね 慎重に測りました 心配だったので3度測定したよ ふふ
ネットで注文しまして 本日届きました(^-^) 幅が約160cmですから少し大きいですよね いよいよ取り付け作業開始
取り付け方法は 以前使用していたブラインドと同じ方式なので楽でした 取り付け金具のネジ穴も以前の穴を利用できました いざブラインド本体の取り付け 無事完了 ホンの30分ほどで取り付け作業を終わることができました よかった、ピッタシサイズだったわ(^_^)v
これで、今年の夏の西日を遮ることができます 失敗しなくてよかったのです!(^^)!
|
|
|
2016年4月14日(木) |
夏かと思ったねえ |
|
|
今朝は普通だったのに、お昼頃・・・「ん?? なんじゃこの暑さは」 そういえば今朝の天気予想で、本日の予想気温 26度 昨日より10度高いです だって言っていたわ^^;
きょうは、午後から老人施設へ出張に行ってきたのだよ 施設内に入ったら、涼しくて気持ちよかったわ、おまけにアイスコーヒーをごちそうになったのだ (^-^)
それはよいのですが お仕事終わって帰るとき(今日は3時頃終了だった) 自分の車に乗ったら、蒸し風呂だったわ 自分の荷物を確認したら 長袖の服、フワフワのベスト とても着られなかった 見るだけでも暑苦しい 帰り道、自転車に乗っている人たちや、歩いている人たち みんな真夏のような恰好をしていました 暖かいのを通り越えて暑かったのだよ
暖かいのは嬉しくなります 体が軽快に動きますからね ピョンピョン跳ねちゃいましょう!(^^)!
夜、九州地方で大きな地震があったのですよね 震度7といえば、おそらくどんちんの家はつぶれると思います 地震には注意が必要ではなく 覚悟が必要ですよね、防ぎようがないですから・・・・
|
|
|
2016年4月13日(水) |
リンゴ |
|
|
リンゴが古くなってスカスカ状態になってしまったので、小鳥のエサにでもしましょうかと、庭のあちこちに置いてみました。
真っ先にやってきたのはヒヨドリです、大きい鳥ですよね 鳩より少し小ぶりですが、なかなか迫力があります、1羽で飛んできて、リンゴのかけらをガツガツと食べていました 小さな鳥たちは寄りつかなかったです、 ヒヨドリが怖いのかな?
まあ、それだけならばよいのですが リンゴのかけらを地面に落としてしまいまして それが庭木の根元に落ちたのですよ(^_^;)
夕方、チーズがオシッコしに庭に行ったきり戻ってこなかったので 見に行ったら なにやら南天の木の根っこ近くをほじくっているじゃないですか あわてて引っ張り出したら 口ひげのまわりに、黒いゴマのようなモノがいっぱい付いていまして これは大変! 取らなくちゃと よく見てみたら、これまたビックリ 動いているじゃないですか 小さなアリんこでしたわ^^;
見た瞬間、もうパニック どうしよう・・・・・・ このまま家の中には入れられないしと
目の細かい櫛を持ってきて 櫛でアリを取りました もう、大変だったよ 木の根元に落ちたリンゴのかけらを取ろうと必死で顔を突っ込んだのでしょうねえ そこにアリの巣があって・・・・ チーズも大変だったとおもいます しかし、懲りないだろうねえ(^-^)
|
|
|
2016年4月12日(火) |
花冷え |
|
|
冷えましたね 今朝は寒くってブルブルでした 昔から桜の花の時期には花冷えという寒波がやってくるというのを聞いたことがあります・・・ もしかしたら霜が降りたのではなかったかしらと思いました、そのくらい寒かったです ここのところずーっと暖かかったから、体がその暖かさに慣れてしまっているからよけいに寒さを感じるのだよね それでもお昼間のお日様は、やっぱり春だよね、ポカポカと気持ちよかったです 車の中はまさに、温室状態 お昼寝したら気持ちよいだろうねえなんて思いました 暖かいのをこえて暑かったです(^_^;) エアコンを使用しました。
明日の朝も寒いでしょうか 観葉植物とか、寒さに弱い鉢植えは部屋の中に入れておかなくちゃダメになっちゃうよね。
今夜もお布団を一枚余分に掛けて暖かくして寝ましょう(*^_^*)
|
|
|
2016年4月11日(月) |
故障だってさ |
|
|
きょうはお天気もよかったし、一人でヒマだったから午後から市内にあるボウリング場へ出かけました。
駐車場に着いたら、なんか変だぞ!! 停まっている車は1台だけ 見たら知り合いの人だった、その人は隣町からやってきました 二人で、玄関まで行ったら 張り紙が・・・・「本日、給水設備が故障のため臨時休業させて頂きます」だってさ せっかく出かけて来たのにねえ どんちんは家から10分そこそこで来れたからいいけど、知り合いの人は 30分ぐらいかかるから、時間がもったいないよね こういうのって、ホントに困るよね いつになったら復旧するのかなあ?
しばらくボウリングもお休みだね・・・(^_^;)
北海道では雪が降ったそうです、明日の朝は冷え込むようです 寒のもどり、風邪引かないように気をつけなくちゃね(^-^)
|
|
|
2016年4月10日(日) |
花びらのじゅうたん |
|
|
桜の花吹雪がすごいですよねえ、吹きだまりでは道路が一面ピンク色に染まっています すごくきれいです(^-^)
あまりにも幻想的で、その上を歩くのがもったいないような気がします ピンクのじゅうたんの上を犬のお散歩、ふつうに歩いています 犬は嬉しくないのですかね! 犬を連れている人たちも普通に歩いています うわぁ〜うらやましいと思うのは、こうして車から眺めている人たちだけなのです ホント、この時期限定です あの、花びらのじゅうたんの上で寝転んでみたら気持ちいいでしょうねえ、今の子供たちって、そんな遊びをやらないのでしょうか、気持ちいいのにねえ 来週になればピンク色が次第に茶色く染まって、汚くなってしまいます 雨でも降れば、よごれた絨毯に変化してしまいます 美しいのは今だけだよ〜(^-^)
そして、その後は 桜の木は葉桜へと変化し ケムシの発生へと、 道路にはケムシの糞で茶色く染まってしまいます これも昔から続いている自然の姿なのですよね。
さあて、休日もおわりました 明日からはまた、新しい一週間の始まりぇ〜だよ 元気で頑張ってみようかね(*^_^*)
|
|
|
2016年4月9日(土) |
春眠 |
|
|
ポカポカと暖かくって気持ちのよい一日でした あまりの気持ちよさに 座ると、ついウトウトと眠くなってしまったり。
なんとなく落ち着かないというか 陽気のせいなのか、一日中睡魔との戦いでした この眠気は、ほんとに気持ちよい、春の時期限定の独特ですよね(^-^)
眠気冷ましに、庭に出てみたり いろいろ対策しましたが、何をやっても眠いのだ
昔の人は、「春眠暁をおぼえず」なんて、朝寝坊のことを言っていたようですが 朝に限らず、こりゃ一日中眠いのだわ
いってみれば、この時期って暑くもなく寒くもなく 一年のうちで一番快適な時期ですから人間の体もゆっくりと休息するのだよね しかし、そんなことではだめだぞ!
明日は、シャキッとして なにかやってみましょう、どこかにお出かけするのもよいかな 明日は早起きしてみましょう(*^_^*)
|
|
|
2016年4月8日(金) |
お茶会 |
|
|
最近、どういうわけかお茶会があるのですわ だれが設定したというわけでもないのだけれど 金曜日の午後ボウリング場の休憩所で・・・・
誰かが「そろそろ、休憩しましょうか」と 意味不明のお誘いをかけてまわると ゲームを終了してしまう人 あるいは途中できりがついたところで抜け出てくる人 もっとひどい人は ゲームの途中でも抜け出てくる人までいます。
今日も、顔を出したら お茶会だよと言われて 適当にイスを並べたら 7人でした みんなそれぞれワイワイと アホなお話し お茶とかの飲み物は自前で用意して 適当にお菓子とかが出てきます、ほとんど毎回同じパターン 周囲がやかましいから、大声で話をしても迷惑にならないし みんな、それなりに年季の入っている人たちだから それなりに耳も遠いしねえ (^_^;)
大声で話すのは楽しいみたいです そんな感じで30分ほどできりあげました ストレス解消(*^_^*)
最後に「また来週ね よろしく」といって解散になりました。
それはいいですが、今日は4月8日 お釈迦様の誕生日ですよ 今でもどこかで、花祭りといって お釈迦様が乗っている張りぼての白い象を引っ張ってパレードする行事はあるのでしょうか?
どんちんの田舎では、昔から花祭りの行事があります パレード(そんなに大げさなモノじゃないですが)が終わると 公園でお釈迦様の象を下ろして みんなでお釈迦様の象に甘茶をかけてあげるのです 参加した人たちは少しずつ甘茶を飲むのですが、美味しいのですよ (*^_^*)
仏教の行事なのですが、ああやって 集まったときにお年寄りの話を聞いたりして よいことをすれば極楽に行くことができる、そしてわるい事をしたり、嘘をついたりすると地獄に落ちるとか いろんなお話しを聞きました そういう道徳のお話しねえ、現代社会では、こういった形でお年寄りと話をする機会はないですよね どんちん達が小さいときにお話しをしてくれたお年寄りって、もしかしたら いまのどんちん達くらいの年代の人たちだったよねえ どんちん、そんな話をしてあげられないわ・・・・しょぼん
もっと若いときに、せっせとお寺さんに通って、いろんなお話しを聞いておくべきだったよねえ なんて思ってしまいます。
|
|
|
2016年4月7日(木) |
野球観戦 |
|
|
きょうは午前中お仕事いたしまして夕方からナゴヤドームまででかけてきました 今夜の試合は、対横浜戦でしたわ ここ2試合連勝していますから 今夜はどうだろうかなあ・・・
三連勝か あるいは 今夜あたりこけるか 心配だよねえ うふ おまけに、どんちん、この3年間 観戦した試合ずーっと負けっぱなし 6連敗なのだわ ひどいものだわなあ(^_^;) 出かけるときは大雨だったしねえ。
それでも、ナゴヤドームについて、中に入ったら そんなことは一気に吹っ飛んでしまい 「よっしゃ!応援だぞ〜」
今回も、観戦席は 1塁側、ほぼネット裏なのですが なんたって5階だから・・・そのまた一番後列 まるで屋上から眺めるような感じ でもよく見えたよ。
試合内容は 冷え冷えとした感じ 両チームとも打線が湿っていまして、クリンアップが足をひっぱていました チャンスで打てないしなあ 1対1のまま9回 後は延長戦 どんちんは、ここで切り上げました 9回が終了した時点で帰ることにしました。
結果は引き分けだったようです・・・ ちょっとつまらないよねえ。
帰りの電車は、中央線 夕方5時すぎに人身事故があったみたいで、その影響で、ダイヤが乱れていました でも、すんなり帰って来ることができました ナゴヤドームから自宅まで1時間半ですよ(*^_^*) 便利だわ
電車の中では 面白い光景 乗客、若い人から中高年のサラリーマンらしき人たち、帰路かな? すべての人が それぞれスマホに夢中、不思議な光景でしたわ そのなかで、30代後半ぐらいの女性が一人だけ壁にもたれながら文庫本を読んでいました、あの姿の方が美しいよねえ (^-^) ホント、一人だけでした・・・・
どんちんも「よっしゃ、それならば」と 読みかけの小説をひろげて読み始めました 電車に乗って本を読むと、すぐに目的に着いちゃうよ ねえ
というわけで、一日が終わりました。
|
|
|
2016年4月6日(水) |
一気に |
|
|
桜の花も、満開をむかえました ホント、咲き始めたかと思ったら一気に咲いて満開 そして、「うわぁ〜きれい」と思ったら、こんどは散り始め 桜吹雪です どんちんは、どちらかというと満開から 花びらがチラチラと 散り始めて風が吹くと ヒラヒラと花吹雪が舞うのが好きなのです そして、きれいな緑色の葉っぱが出始める あの緑色も大好きです。
だから、桜は いいよねえ 桜の木の下に車を停めておくと、遠山の金さんになってしまいますから気をつけましょうね (^_^;)
桜もいいけど その後がこまる 桜の花が終わってしまうと ケムシがねえ 道路いっぱいにケムシの糞だらけになるから。
季節の移りかわり これを「風流だねえ」と言える人は これぞ!「粋」なのですよね(*^_^*)
|
|
|
2016年4月5日(火) |
満開だねえ |
|
|
桜がきれいです、一気に満開になりました ところどころ、散り始めて花吹雪も舞っていました。
ほんとうは、この時期 お弁当を持ってお花見に行くといいのでしょうね 明日は出かけてみようかな お花見です、もしかしたらカブに乗ってトコトコと 途中のコンビニでお弁当を買って、桜が咲いている堤防とかで 桜を愛でながらお弁当を食べたりねえ。
どうも日本人は 花より団子みたいで、お花見というと、桜の木の下で宴会という感じですよね。
昔、江戸に吉原遊郭があった頃は、満開の桜を木ごと持って来て植えて 粋なことをやったというそうです、さぞかしきれいだったでしょうね 道の両脇に満開の桜 そして花魁・・・・ですかねえ(^-^)
昔から日本人は桜の花が好きだったのだよね やっぱり桜は、川の土手に咲いている自然の桜が一番だよね(*^_^*)
|
|
|
2016年4月4日(月) |
マイナンバー |
|
|
そういえば、 マイナンバーの申請する通知が届いていました すっかりそのまま放置してありました
さて、どうするのかなあ?と調べてみたら なになに、ネットで申請ができるのだと・・・ それはありがたいことだわ
顔写真が必要、それならばデジカメで 撮影、場所は和室のふすまをバックに 何度も撮り直してみたけれど、なんたるブサイクというのか、間の抜けたような 要するに間抜け顔にしか移らない いやいや、これが真の姿なのだと あきらめだよねえ (^^;)
その写真を使用して 申請しました 方法は簡単で 数分でできましたよ わざわざ、お金払って証明書写真を撮影して、市役所にいったり あるいは申請書類を書いたりする手間をかけるのはねえ。
マイナンバーカードっていったい何なのだろうかな? 持っていると、なにかエエことあるのかな あるいは、落としたり紛失したりした場合はどうなるのかなあ? 大事なモノらしいから しっかりと金庫に入れたりして保管しておかなくちゃね(~o~)
と・・・・・・・・ 大事な証明書で、ふと近所の人との会話を思い出してしまいました(^^;)
その人は、車の運転免許証は大事なモノだからと 免許を取得して以来、持ち歩かないで、いままで数十年間、ずっと家に保管しておいたのだそうです。
先日、検問なのか おまわりさんに停められて「免許証を見せてください」と言われたとき その人、普通に「そんな大事なモノ、家にしまってあります 持って歩いてなくしたら困るわ」と言ったのだってさ おまわりさん「・・・・・・・」
しっかりと、免許不携帯で お灸をすえられたそうですが それでも、納得していないみたいですわ まあ、世の中にはいろんな人がいますからねえ その人、かなりの知識人なのです・・・「へえ〜」 だよね その話を聞いて思わず吹き出してしまいましたけど (*^_^*)
|
|
|
2016年4月3日(日) |
蕎麦 |
|
|
なんとなく蕎麦が食べたくなったのだわ 外に出かけるのも面倒くさいし もしかして乾麺の買い置きがあったのではないかと・・・
さがしてみたら、ありましたのだ(^_^)v よっしゃ、つくってみようと お湯を沸かして 茹でるのだよね、お湯が沸く間にそばつゆを準備しまして ネギも刻みましたが、これがかなり出来の悪い・・・・ いびつというのか、バラバラの大きさ ちょっとねえ・・・・下手くそでした
そば茹では説明書を見たら5分間と書いてあった タイマーをセットして茹でましたよ 氷で締めて ザルに写し、きざみ海苔をかけてできあがり。
あっという間に出来上がって あっというまに食べてしまいました 休日はこんなものかなと、本格的な蕎麦ファンの人たちはそば粉をこねて 蕎麦打ちもやるのだよねえ どんちんには無理だわ・・・・(^_^;)
|
|
|
2016年4月2日(土) |
朝ドラ |
|
|
今日が最終回でした NHK「あさがきた」です どんちんは、時々見ていただけですが ママさんは毎日見ていたようです
連続モノって、見はじめると、ずーっと見続けなければならないし、 案外義務感というのか、ストレスを感じるようにならないですか? たまに見ても、なんとなくあらすじは理解出来たし
今回の朝ドラは、まあ快活な感じのストーリーだったからよかったと思いますわ 朝から、テレビ見て イラッとしたりするのは、つまらないですからねえ 朝ドラは 元気が出る内容でなくっちゃね。
むかつくドラマといえば 朝ドラじゃなかったですが昔やっていた アニメの「小公女」 セーラさんがいじめられたりするシーンに真剣に腹を立てたり 「アルプスの少女ハイジ」では 主人公のハイジが ロッテンマイヤーさんに叱られたりするシーンに怒ったり いろいろだったよねえ うふふ
さて、来週からはどんなドラマが始まるのでしょうか? 天下のNHKさんも、朝ドラの視聴率がどうのこうのと、いろいろ大変なのですねえ 一日の始まりは、元気が出るようなドラマがいいですよね(*^_^*)
さあ、明日は日曜日です 朝はゆっくりとお寝坊しようかな
|
|
|
2016年4月1日(金) |
春本番 |
|
|
きょうから4月です 卯月というのだよ 朝日が昇るのも早くなったし暖かくなってきました
新しい年度といっても、どんちんには関係のないことなのでありますが、我が家のママさんが 「今日から食卓塩が値上がりするのだわ 30%ぐらいかな? なんだかしらないけれど、かなり値上がりするのだよ・・・」 だって言っていました。
そうなんだ! 4月は値上げが始まるのか いろいろ出費もかさむぞ 固定資産税、自動車税、県市民税 そうだ、今月からはどんちんも介護保険料とやらを支払わなければならないのだ、国民健康保険だけでもかなりの負担なのにねえ ああ、考えただけでも頭が痛くなってしまいます トホホ
さてさて、イヤなことはどうしようもないから横に置いておきましょう(^_-)
桜の開花も今日はこんなお天気でしたから、ちょっとひと休みですかね 明日はお天気よさそうだから 一気に咲きますよ 楽しみです そろそろ、カブでお散歩も楽しい季節になります 暖かかったら、トコトコと出かけてみようかな(*^_^*)
|
|
|