平成28年 2016年 5月 皐月   

どんちん&チーズ君の日記  



あっという間に5月になってしまいました 初夏ですね
まだ、寒い朝も、そして肌寒いお昼間もありますが
ふと気がつけば、すっかり初夏を感じてしまいます
庭の花は元気に咲いています
スズランも満開だよ、庭には鳥たちが遊びに来てくれています
もうすぐ夏が来るからね〜 おーい、みんな外で遊ぼうよねぇ(*^_^*)

ピョンピョン跳ねましょう  (*^_^*)

BGMも楽しんで下さいね(^-^)

    過去の日記はこちらをクリック
平成15年1月〜先月まで
  

トップに戻る

<<前月のページ | 次のページ>>
2016年5月31日(火)
八百屋さん

今どきねえ・・・・
普通お買い物するのって、ほとんどの人はスーパーへ行くでしょう ほんの少しのお買い物、例えばネギ一束とか 少しのお買い物が必要なときに わざわざスーパーまで行くと 時間がかかってしまってもったいないし、不思議なモノで一旦スーパーへ入ってしまうと よほど意志が強くないかぎり、店内を一回りして あれもこれもと、ついつい他のモノまでカゴに入れてしまいますよねえ  そんな時に小さな八百屋さんのようなお店があればいいのにね と思いませんか??
隣町にあるのです 今日はネギを買わなくちゃと 通り道(少し寄り道)でしたが そこのお店に寄ってくれと言われたので 言われるまま 行きましたわ
まあ、八百屋さんと言うよりも 一応スーパーなのですが お店の大きさは小さくって 魚とかも売っているのです、しかし、店員さんが立っていて ほとんど会話をしながらの対面販売です お会計はレジでおこないますが すごく親切なお店なのだよ

結局ネギを買いにきたのだけれど イカとかまで買ってしまいましたそうです・・・
たまには、八百屋さんっぽいお店でのお買い物も楽しいよね(*^_^*)

2016年5月30日(月)
水道が・・・

二階にある洗面所の水道ですが どうも水の出具合がよくないのです 蛇口を一杯に開いても 勢いがないのですよ
いろいろ見たのですが、原因がよくわからないです 

ということで、きょうは家の水道、元栓を止めて 家中断水状態にして蛇口をバラしてみました 多少黄色い錆というか水垢は付いていましたが 水の勢いに影響するような状態ではなかったです いちおうパッキンは取り替えて 組み立てました
元栓を開けて通水させましたが やはりダメでした もしかしたら水道管が動脈硬化のようになって 錆とか水垢で管の内径が狭くなってしまったのかなあ? そんなことはないと思うのですが。
またいろいろ調べてみたいと思います こういうのも面白いですよね ヒマだからできるのです(^-^)

2016年5月29日(日)
買い物

きょうは今使用しているフライパンが古くなったのか? なにかよくわからないけれど、フライパンを買うというのでお買い物に行きましたのだわ
フライパンねえ いろんな種類があって へえ〜って感じ お値段もピンキリです しかし、最近はほとんどがIH対応でおまけに表面加工してあるから 最初のうちは焦げ付きもなくきれいに使用できるけれど、そのうちに徐々に古くなってくると表面加工が劣化して焦げ付きが目立つようになるねえ 要するに寿命がある消耗品なのだわ(^-^)
そんなに高価な商品を選ばなくても、安いのもので、頻繁に買い換えた方がよいかなあ とも思います  今回は、どうやら思いっきり安いフライパンを選択したようです どのくらいもつかなあ・・?
まあ、それはよいとして
別の話、 スーパーで駐車場に車を停めたら、どんちんの隣の車に 年の頃は60歳代後半かな そのぐらいの男性が、カートを押してきて軽自動車にベビー用の紙オムツを積んでいたのです すごいなあ!と思ったのですよ 感心、感心 孫のためにはねえ と思ったわ
そして、ふと車の中を見たら 軽自動車の後ろの席一杯に紙オムツが積まれていたのです へえ〜、こんなにたくさん いったい・・・・・・・  一体なんなのだろう?  買い占めなのでしょうかねえ 世の中いろんな人がいるのだわと思いました。

2016年5月28日(土)
市民総体

今日はボウリングの市民総体がありました 朝8時半に市内のボウリング場に集合して 大会があったのですよ。
市内の8つの地域でのいわゆる町内対抗です よくわからないですが、どんちんの町内からは2名1チームで10名参加しました、大会は 総合得点なので みんなの足を引っ張らないか心配でしたが なんとかできました(^-^)  よかったわ どんちんとペアになっていた人も上手な人だったので どんちんの下手くそが隠れたわ ぶはは
団体で優勝できたので 賞品がもらえたぞ 1位は本物のビール 2位は発泡酒みたいなビール? ここで差がついているわ
閉会式で抽選会もあって 景品をもらってきました
久しぶりに緊張してボウリングゲームをやってきました たまにはこういう緊張もいいものですよね

さあて、土曜日も終わってしまいました 明日は日曜日 元気ですごさなくっちゃなあ(*^_^*)

2016年5月27日(金)
ウグイスとスズメ

ここのところ ウグイスが上手な鳴き声で ホーホケキョと鳴いています 学習というか練習したのでしょうね へえ
どんちんの家に、野鳥のエサやり箱が置いてあるので 鳥がやってきます 現在はスズメがメインです 以前はヒヨドリがやってきて 庭に植えてある木の実とかを食い荒らしていましたが ここのところ姿を見せません どうしたのかな?
ウグイスの鳴き声は、かなり遠くからでもよく聞こえて来ます スズメのチュンチュンという声と ウグイスの鳴き声の合掌が聞こえます
ウグイスは 声だけで姿を見せませんが スズメは近くまでやってきます じっと観察していると スズメって案外かわいい顔をしているなあ なんて思ってしまいます  家にいながらバードウォッチとか 鳥の声観賞ができていいですわ  これって、田舎の自然の姿だよねえ うふふ(*^_^*)

2016年5月26日(木)
ゴミ収集

今日は可燃ゴミを出す日です 毎週月曜日と木曜日です  これから暑くなると、生ゴミとか腐敗して不潔になりますよね、悪臭だけでなく ハエとかも・・・。
ゴミステーションの近くの家は大変だと思います
 指定のゴミ袋にいれて出すのですが しっかりとネットをかぶせておかないと、猫やカラスの餌食になって そこら中ゴミが散乱してしまいます 猫もカラスも賢くなって 猫はネットのほんのわずかの隙間から入り込んでゴミ袋を漁ります  カラスはもっと賢くて、ネットをはがしてしまうのです すごい知恵ですよね。
食い散らかすとあとが大変です いくら掃除をしても、ゴミの汁が残ったりしていますから そこからゴキブリが発生したりしますわ(-_-;)。
ほんと困ります・・・・ どんちん達がここの団地に引っ越してきたときは ゴキブリはまったく見かけなかったです、最近は 多いですよね  ゴミステーションをみて思うのですが、やはりゴミの量が増えたのですね 過剰包装 スチロール(プリントしてあるスチロールは再生ゴミとして収集できないそうです)  カップ麺の容器等 ゴミになる物が多すぎます
ゴミを減らそう  包装は新聞紙でくるめばいいよねえ 日本全体で一日に消費する プラスチックトレイとかスチロールトレイ あるいは そのような容器って いったいどのくらいなのでしょうか ちょっと興味があります 今度調べてみようと思います。
うん、 とにかくゴミを少なくしなくっちゃね(*^_^*)

2016年5月25日(水)
プロテクター

こんなこと、今まで考えていなかったのですが 孫が家へ遊びに来て、部屋の中をあちこち歩き回るのはよいのですが 危険な物がいっぱいあるのですよね (-_-;)
大人の目線とか、頭の位置とか 小さな幼児とは異なりますから・・・ 家具の角などでコツンと撲ったりしたり 転んだところに危険なモノがあったり・・・ ほんとに心配ですね 今までは移動といっても せいぜい床を這う程度でしたが 最近はチョコチョコと走り回るので余計に心配なのです 100円ショップへ行きまして、家具などのコーナーとか 危ない場所に貼り付けるクッション材を仕入れてきまして そこら中にベタベタと貼り付けました なんとなく違和感があるのはやむを得ませんが、安全には代えられませんから 現代社会では、こういったニーズが多いのか、いろんな種類の商品がありまして なかなか重宝しています
もうすこし大きくなれば必要なくなると思います・・・・
んん? そっか もう少し経つと、今度はどんちん達が高齢になって お世話にならなくては 目が見えにくくなると同時に、足腰が弱ってふらついて転んだりしたときに 危険なコーナーがあれば怪我するからねえ そう思って、たくさん買い込んで ベタベタと貼り付けましょう(*^_^*)

2016年5月24日(火)
バラの花

今、花フェスタ記念公園では バラ祭りが開催されて 見ごろをむかえているそうです  息子が休暇ということで名古屋から親子3人で、お弁当を持って出かけて来たそうです しかし外は暑かったよねえ なんとか、お弁当は日陰の涼しい場所で食べることができたそうですが 公園の中の散策は、孫は歩かない(歩くのはイヤだそうでした)ので ほとんど抱っこでのお散歩だったそうですわ (^^;)。
さすがに二人ともバテて 今からそっち(どんちんの家)へ行くからという電話が入りました 暑かったから大丈夫かなぁ なんて心配もしましたよ
どんちん達も外へ出かけている時だったので 家に帰る途中、ケーキやさんに寄ってアイスクリームとかを買って帰りました
家で、みんなでアイスクリームを食べながら、いろいろ話をしたのですが 今日は暑かったというだけで、公園のバラの話は出ませんでした^^; この暑さでは、チビを連れてのお出かけはちょっと無理だよね・・・・
涼しい家の中でみんな、すっかり元気を取り戻しました またまた孫とチーズが主役! ほんと一人と一匹が一緒になって オモチャの取り合いをしたり 追いかけっこしたり、キャッキャと言いながら遊んでいました。
あんなのを見ているとホッコリするよねえ(*^_^*)

2016年5月23日(月)
本格的な夏到来

夏が来ました! めっちゃ暑い一日でした 夏というか、真夏の感じがしましたよねえ  こんな暑い日は、お日様に感謝して洗濯をするに限りますよ(^-^)
午前中は洗濯機がフル稼働しました チーズ君用の長座布団2枚の他に 小さな座布団やら コタツ掛けとかいろいろみたいでした。
さいわい、どんちんの家は物干し場がたくさんあるので、そこら中に干すことができるのですよ (^_^)v 厚手のコタツ掛けなどは車庫の上 直接日光にさらしたくない物は デッキに干したり 二階のベランダは風が通ります いろいろですよね(^-^)
お日様のパワーで一気に乾きました ついでにチーズ君本体も日光浴で虫干ししました あの犬は真夏でもカンカン照りの日光の下で日光浴していますから よく熱中症にならないものだと感心します 二階のベランダにはお昼間 チーズ君お昼寝用の籐籠を用意してあるのです 
まだ5月ですから、これからどんどんと暑さが増していくのですよね 夏限定の お日様パワーを利用しましょう。

2016年5月22日(日)
ビール

今日も暑かったです 夕方になっても西日がカンカンと照っていました あまりの暑さに今夜はビール(多分発泡酒か?)を飲みました 普段はめったにビールは飲まないのですが たまには飲んでみましょうかなと 久しぶりにのむビールは美味しかったです。
美味しいのは 最初のコップ半分までですよね 350ccの缶でお腹いっぱいになってしまいました(^-^)
話変わって今夜は月の明かりがまぶしいくらいですね 夏の夜の月明かりです 日曜日も終わってしまいました 明日からはまた新しい一週間が始まります 週の終わりからお天気がくずれてくるのかな? お天気のよい日にカブに乗ってお散歩を楽しみます 今日は ガソリンを10リットル買ってきました 携行缶でガソリンを買うときは、セルフのスタンドでは買えないのだよ 知ってましたか? 従業員の人がガソリンを入れてくれる、いわゆるフルメンテのスタンドへ行かなくちゃね 最近セルフスタンドばかりで なかなかフルメンテのスタンドは見つからないですね  先ほど携行缶からカブに燃料を満タンに補給しておきました 明日は走れるかな  ふふ 楽しみですぅ(*^_^*)

2016年5月21日(土)
元気が出てくるよ

今日も暑かったですねえ 寒がりどんちんには、このくらいの暑さは平気です しかし、気持ちのよい季候だからといって、一生懸命に動き回るのは面倒なのです(やっかいな性格だわ)へへ
まあ、要するに 面倒くさがり屋というだけのことなのですよねえ 裏庭に出てみたら、雑草が伸びていた、草むしりをやらなくちゃと思っただけで ムカデが出るとイヤだから なんて勝手に言い訳をして見ないふりしました   野鳥のエサやり場所 毎日残りの押し麦を入れて、どのくらい食べたかな? と、観察しているのです 今日もエサ箱が空になっていました(^-^)
毎朝 スズメがチュンチュンとやかましいくらいに鳴いています 庭に置いてある餌箱をつついて食べています そろそろ、押し麦もなくなりそうだから 今度はペットショップで小鳥のエサを買ってこなくちゃね 昔は、野菜の苗とか、穀類を売っているお店には 小鳥とか鳩の餌が売っていたよね 一般の家庭でニワトリを飼育していたしねえ  最近はニワトリを飼っている家庭ってあるかなあ?
見かけないよね
いつまで続くかなあ・・・・ 不思議なことに どんちんが準備したエサ箱が空になっているのを見ると嬉しくって元気が出てきますよね 単純なことだけど ちょっぴり幸せなのです(*^_^*)

2016年5月20日(金)
そろそろいたずら

きょうは突然、息子達が休暇だからとのことで孫を連れてやってきました  近くにあるアウトレットモールでお買い物をしてその帰りだそうです  大したものは買わなかったそうですが・・・・・。
孫娘は 1歳のお誕生日をすぎたというのに まだ人見知りするのです・・・・ お母さんべったりですよ 家の中を歩き回るのは平気なのですが 姿が見えなくなったり気配がなくなると 泣いてしまうのです こまったわ(^_^;)
たくさんオモチャを持参して来るのですが こっちでのお気に入りは 電話の子機 テレビのリモコン等で遊んでいます 家の中を歩いてまわるので 手の届く物はなんでもさわります テレビ音声用のオーディオアンプのボリュームなどを回すのです 突然大きな音が出てくるので ビックリしています(笑) ほんと アホか!と思うのですが 何度も繰り返してやっています。
イタズラなのですかねえ?
先日 家の中にあるすべてのぬいぐるみを洗濯しておきました あまりぬいぐるみでは遊ばなかった 
今日面白かったのは おいらたちには人見知りするのに チーズに対しては平気で一緒に遊んでいたよ さわったりして なれなれしくねえ そのうち チーズをポカンとやったら チーズの方が ビックリして ウーと声をあげていたわ
チーズの武器は 体当たり攻撃ですが 今日は体当たり反撃しなかったぞ 見ていると面白いです チーズの顔の位置と孫の顔の高さがほとんど同じだから 友達同士みたいに遊んでいました(*^_^*)
帰って行ったら さすがにチーズも気疲れか 横になって寝てしまいました チーズは老犬だからねえ・・・・

2016年5月19日(木)
霜取り

冷蔵庫の野菜保管庫? ようするに冷蔵庫にたくさん部屋がある中の野菜を入れる場所ですよ!
どうも、そこの場所に霜が張り付いてしまって 引き出しが閉まりにくくなったそうですわ ボックスを引き出してみたら こりゃあ大変 霜というより、カチカチの透明氷がビッシリとへばりついているじゃないですか・・・・
取り除かなくちゃねえ そしたらママさんは木製のハンマーを持って来て叩くと  そんなことしたら冷蔵庫が壊れてしまうよねえ
どんちんは、雑巾とバケツ それにドライヤーを持って来ました 根気よく温風と冷風を交互に送風しながら徐々に氷を小さく溶かしてやりました かなり手強い氷だったよ なかなかはがれませんでした、プラスチック製のフライ返しへらで優しくこすってもびくともしなかった 根気よく作業をつずけまして 終わったのが約2時間! ものすごく時間がかかりました まあ、なんとか氷も除去できてよかったです(^-^)
作業をやっている間 おじゃま虫がよってきまして 野菜庫引き出しに入っていた 野菜の葉っぱをムシャムシャ食べていたわ まったく困ったヤツがいるのだよ ほうれん草にチンゲンサイ ボックスの中に顔を突っ込んで漁っていたわ・・・・
「そんなに冷蔵庫が好きなら この箱に入れて冷やしてやろうか」 といっても通じないからねえ
しばらく 霜は大丈夫だと思います(*^_^*)

2016年5月18日(水)
カブの世界

今日も一日カンカラカンの晴天、夏日で暑かったですよねえ こんな日に家の中でウジウジしていたらもったいない ママさんに用事を言いつけられる前に脱出(脱走)しなくてはと・・・・
お昼ご飯を食べちゃうと、なんとなく出て行きずらいよねえ(^_^;)  そんなことないですか 11時少し過ぎに コソコソと脱出 車庫に行きカブのホコリ取り シートに砂埃がくっついているので拭き取りました 車庫からだして エンジン始動 一発で軽快なホンダ110cc4サイクルエンジンの音です ウインカーとかブレーキ ランプ類を確認していざ出発 へへ どこへいくのやら
可児のバイパス沿いにある古本屋さんによって 本をあさり 2冊買いました それから美濃太田に向かいました すぐ近くにカラオケ店があるので そこのお店へ(よく行くお店です) 腹ごしらえをしておかなくちゃ コンビニで簡単な食事? パンと牛乳を仕入れて カラオケです!!  お一人様パックというので 2時間たっぷり 行ったことのない人たちに話すと「一人でカラオケ キモい あほみたい」とか言う人がいますが これがまたエエのですわ(^_^)v
エアコンの効いた涼しい部屋で 思う存分歌って あっという間に2時間経過 ええ暇つぶしになります 
カラオケが嫌いだったら カラオケ音楽聞きながら本でも読めば??  これは邪道かな
そんなレジャーでした 安上がりだねえ(*^_^*)

2016年5月17日(火)
焼きたてパン

今日も暑かったです お昼に炎天下を約4キロ近く歩きました こんな距離を歩いたのは久しぶりでした たまには歩くのもいいですよね どうせ歩くなら、車が通ることができないような細い路地を歩こうかと よそ見をしながら プラプラと
小さな細い川に沿って路地を歩いたのだよ そしたら、あとで気がついたのだけれど 川が曲がっていて 歩いている途中にまた、元の場所に近いところへ向かっていることに気がついた つまり ちょっとした迷子状態 方向音痴だから  アホじゃった(^_^;)
再び 今度は 車の通っている道路を歩きました  無事到着できたけど 疲れたわ  結局炎天下を1時間近く歩きました

帰りに ふと、美味しい食パンが食べたくなりまして どこで買おうかなあ・・・?
 普段は、スーパーで売っている普通の食パンばかり買ってきていましたが たまには違うパンがねえ 食べて見たいですよね(^-^)
近所のコンビニでは、そこのお店でパンを焼いて売っているとのこと 買ってきました なんとなくずっしりと重い感じがします
美味しいかなあ? 明日の朝が楽しみですよねえ へへ(^_^)v

2016年5月16日(月)
お山の大将

今日少し出かけて 家に戻ったら、いつもならチーズが玄関までむかえに来てワンワン吠えるのに 出てこなかったのです どこに潜んでいるのか不思議に思って、コッソリと居間をのぞいたら 掘りごたつの上に布団を積み上げてある、その上に登ってお昼寝状態・・・・・・(^-^)
見たら、お山の大将みたい なんじこりゃ(^_^)vでしたわ そういえば最近高齢犬になったのか 耳が遠くなってきたのかな? 反応が鈍くなってきたような気がします  それでも、お留守番を任されているという自覚があるのか 一応、部屋の中で一番高い、見晴らしのよい場所に陣取っているのかと思うと面白いよねえ。
どんちんが帰ってきたことに気がついたら、あとはいつも通り 部屋の中を移動するたびピッタリとくっついて腰巾着状態でした
今夜は雨が降っています 少し寒いのかな? ママさんの膝の上で毛布を掛けてもらって寝ています

2016年5月15日(日)
庭仕事

庭の雑草は元気に伸びてますよねえ あのパワーはすごいです、なんにも肥料も水も与えていないのに グングン成長します 毎年この時期、根っこから抜いても茎を切っても 繁ってきます
狭い庭ですが 雑草の多さではひけをとりません ぶはは  あまりにも見苦しいので、少しは雑草をむしり取っています 今日もすこしだけ草むしり仕事をやったのですよ 暑くなかったから助かったです ウッドデッキの下に放置してあった植木鉢を移動したら またまたムカデを発見しました 慌てて植木鉢で押さえたのですが、残念逃げられてしまいました くっそ〜
あんなのが家の中に入ってきたらイヤですよねえ いちおう家の周りには ムカデキラーの粉薬をまいてあるけれど どうかなあ? 先日ムカデに噛まれた指 だいぶ楽になりましたが、まだ少し痛みと腫れが残っています 恐ろしいよね
庭の雑草を取り除いて風通しをよくすればムカデはいなくなるかなあ? そんなことないわ きっとどこかにねぐらを移して隠れ住んでいるよねえ 
今日むしり取った雑草は ゴミ袋2つ分です 明日はゴミの日ですから 朝になったらゴミステーションに出しに行かなくちゃ(^-^)
明日からはまた、新しい一週間が始まります 明日のお天気は 午後からくずれてくるそうですよ

2016年5月14日(土)
出かけてみた

きょうはいいお天気でした 木工のまねごとをやろうと! 材料探しをしています。
何をつくろうかなあ・・・・ 庭にちょっとしたフェンスみたいな柵を作ってみようと思うのですよ 屋外ですから雨に濡れても大丈夫なような材料でなくちゃならないですよねえ 檜材とか 檜葉材とか 栗の木は硬すぎるから加工が難しそうだしねえ
外材とかは 風雨に弱そうだし いろいろ悩むのです 
昨日は近くのホームセンターへ見に行きましたが そこにはちょうどよいサイズの材料があったのですが 残念ながら外材だったし でも防腐剤処理がやってある木材だったら大丈夫じゃないかなあ? しかし防腐剤処理済みの材料は価格が高く倍近くするのだわ・・・  いろいろ悩むよねえ
木工の工具は ほぼ揃っていますが 電動カンナは雨漏りがあったときに水浸しになって廃棄処分だった 電動工具は 丸ノコ ドリル グラインダーぐらいかな 普通のノコギリとか カンナはあるけれど 多分使いこなせないと思います
ま、そのうちに始めます  焦らず あわてないでね(*^_^*)

2016年5月13日(金)
週末です

今日も一日暑かったですねえ 
久しぶりにホームセンターへ行きました 裏庭にちょっとした柵を作ってみようかと 材料(木材)を物色しにいきました。
いろいろなサイズというのか規格がありますねえ しかし、どんちんは全くのシロートなので肝心の材質についてはトンチンカンです 防腐剤が染みこませてあるものとか、いろいろ はたしてこれでよいのかなあ? なんていろいろ悩みました  こんど師匠に聞いてみようと思います。

出かけたついでに コンビニへ寄ってお気に入りの揚げパン これは月曜日と金曜日にしか売っていない限定品 とドーナツを買ってきたのだわ ふふ 家の中におやつがたくさんあると幸せを感じます 明日は土曜日だから 家にいて少し、チョッピリぜいたく気分を味わうことができるのです (*^_^*)

2016年5月12日(木)
夏を感じました

久しぶりというか、カンカン照りの夏日でした 夏ですよねえ〜って感じ 暑かったぞよ
お昼過ぎに仕事を終わって帰ろうと、車のドアを開けたら いきなり熱風がドバァ〜っとでてきました 車内の温度はだいぶ高いですよね オートエアコンはフル稼働モードでした 走り出したらエアコンも効いて車内はすぐに快適な温度になりましたがね
家に帰ってきて ちょっと心配なのが 急に暑くなったからまた、ムカデが出てこないかと 一度噛まれるとトラウマになって恐怖ですよ 服を着替えるときも、寝転がるときもねえ(^_^;)
だいたい、暑くなるときにでてきますからね まだ湿度が低いからよほど大丈夫だとは思うのですが どうかなあ・・・・
このまえ 家の周りに粉薬をまいたから多分効果はあると思います 信じなくちゃなあ しかし、遭遇したくない相手ですわ

これからは六月の梅雨にむかって徐々に気温も上がってきます ムカデも心配ですが、体調の変化にも気をつけましょうねえ

2016年5月11日(水)
そろそろ

来ましたよ、届きました 自動車税の通知がねえ・・・ この時期はいろいろ支払いが多いですよねえ
当局は 通知書一枚で 「払え!」というだけで われら平民は「 へへぇ〜」と支払うわけですわ(^_^;)
 まあ、そんなことは当たり前のことですが 支払う方法 郵便局、銀行 それにコンビニ店でも払うことができるのですよねえ まあ振り込みですから 便利だと思います  それでも支払いに行くのが面倒だという人 例えばどんちんのようなタイプ 岐阜県は自動車税をネットで支払うことができるので便利なのですわ 
そのほか これから通知が来るのは 県市民税 固定資産税 国民健康保険 いろいろです  心配になってしまいます(-_-;)
毎日郵便受けをのぞくのが恐ろしいシーズンになりました 
スーパーカブは 軽自動車税で一年で2400円だそうです ということは毎月200円ということか これは市税だからわざわざ払い込みに行かなければならないのです 集金に来てくれればよいのにと、わがままなことを考えています ふ〜(*^_^*)

2016年5月10日(火)
今頃・・・

先日ムカデに噛まれた人指し指ですが 赤くなって指先が硬く腫れてきまして少し痛みを伴い痒みが現れました ちょっくら痺れもあるような そんな感じです 生活するのは不自由を感じませんが気になります
一週間近くなんともなかったのに ここにきて今頃 毒の影響も連休中は潜んでいたのかな ふしぎだわ
まあそのうちに症状も消えるでしょう (^-^)
今夜は雨です、少し強い降りです 雨の音が聞こえてきます 明日には回復するかな?
 年寄りになると、どうでもよいようなお天気のことが気になるのです 他に心配することはないのか?? こういうのを能天気というのでしょうね (*^_^*)

2016年5月9日(月)
十文三分

今日 みんなで話をしていて・・・足のサイズの話になったわけです つまり靴のサイズですよ
みんなロージンだったから どんちんは「おいらは比較的小さいのだよ 昔からバカの大足、まぬけの小足って言うじゃない」 ほんとか?
それはいいけれど 十文三分(とさん)と言ったのだわ そしたら、それなりの年代の人には、一発で即通じましたが 少し年齢が若い人たちは 「それってなんですか?」 だってさ

そうか、今はみんなセンチとかインチで表示されているからねえ 日本人は昔ながらの物差しというか 表示方法があるのだから たまには使ってみましょう  そのうちにアウトレットショップとか オシャレなお店に行ったとき すみませんが十文三分の靴はありますか なんて言ったら 粋だと思いませんか うひひ(^_^)v  ただのアホジジイ扱いされてしまうかなあ ぎゃは
昔、プロレスラーのジャイアント馬場選手は十六文キックとか三十二文キックとかって言いましたが もしかしたら今の若者には、意味が通じていないかもしれませんよね(^-^)
連休明けの初日は雨で始まりました 肌寒く、なんとなくモノ悲しいような感じでした 昨日までは連休モードだったのに一気に現実モードに戻ってしまいましたから さあ、現実を見つめてがんばんべえな(*^_^*)。

2016年5月8日(日)
毎年恒例(高齢)

今日は毎年春と秋に行われる町内一斉清掃作業の日です われら7班は今年度は公園の西側斜面の草刈り&清掃作業が担当でした
公園の中は市がシルバー人材センターに委託作業として管理されているのだそうです それで住民はその周りを整備するのだそうです 今回の作業は 一番危険な箇所で50度ほどある急斜面 おまけに高低差は20メートルほどもあります 岩がむき出しになっていたり、モルタルが吹き付けられていたり 頂上付近に少し木が生えていて雑草が茂っているのです そこの草刈りです まあ、落ちたらまちがいなく命はなくなると思います しかし、そんな危険な箇所を 毎年恒例の作業 高齢者ばかりで 年々作業者の年齢は高くなっていきますよね ほんと恐ろしいです どういうわけかエンジン草刈り機はおいらに任されてしまうのです こんなことやってたら・・・・
斜面は急だから危険を伴うのでシルバーさんにやらせないで町内にまかせるのかなあ? なんて思ってしまうわ  事故があったらどうなるのですかねぇ(-_-;)
普段使用しない筋肉だから終わったら足腰がガクガク状態 えらいこっちゃ  何とか無事終わったけど 
家に帰ってからは 家の周りに ムカデ退治というか、ムカデが嫌う粉薬をまきました これで大丈夫・・・かな? 気休めかも知れないですが 一応やっておかないとね(^_^)v
ムカデの天敵はトカゲだそうです ちいさいムカデのときに ドンドンと食べちゃって欲しいです そうおもってトカゲとかカナヘビとかを見ると余計に愛らしく見えてしまいます。
さあて、連休も終わったぞ 明日からは ロージンパワーで遊ぶのだ(*^_^*)

2016年5月7日(土)
忙しかった

昨日は息子達と孫が泊まっていきまして 朝からバタバタとしました 孫の食事を見ていると、ほんとに面白いというか へえ〜よく食べるわなあって感じです (^-^)
朝ご飯が終わったら、すぐに近所の花フェスタ公園へ出かけていきました お散歩がてら花を見てきたのだそうです、早く帰ってきて 今度はお昼ご飯 またまたすごい食欲 (^-^)  デブになってしまわないかと心配です、食べないよりはたくさん食べて元気になってくれている方が嬉しいですよね  午後早めに帰って行きました。
帰っていくと、なんだか急にショボンと静かな家になってしまいます チーズも疲れたのか大人しく寝転んでいたし 犬でも気を遣うのかなあ?
夜になったら 忘れ物の電話がありました 泊まって帰ると、必ずなにか忘れていくから しかし、来る度に夜逃げかと思うくらいの大荷物を持ってくるから面白いよね 
花フェスタは年間パスポートを購入したと言っていたから、また近々バラが咲く頃にくると思います。
明日は日曜日 朝8時から町内一斉清掃です 1時間弱でおわります 町内会ねえ、町内会費を払って勤労奉仕の出役、それにほとんど義務的な行事への参加 この時代に今一度町内会のありかたを考え直さなければならないような気がします。
べつに町内会という組織だった存在は消滅してもよいのではないかと思うようになってきました  どうやろ?

2016年5月6日(金)
普通がいいわ(^-^)

町に出かけました なんとなく、普通というか連休が終わって平日にもどったような落ち着いた感じがしました。
息子達は、孫を連れて 近所にある花フェスタ公園に行く予定で 朝早く田舎の実家(嫁さんの)を出てきたのです そしたら、あいにく本日は休業・・・・ 花トピアの定休日は毎週火曜日なのですが、祭日の影響で 今日が休業日になっていたそうです かわいそうにねえ ぐすん
午後からは雨も降りだしまして 外へお散歩も行けなくなりました
結局 家でゴロゴロと遊んでいました 孫はだいぶチーズに慣れた様子で お互いに平気でした チーズはさわられても逃げなかったし 一緒に家の中を歩き回っていました いまのところ同格という感じだったわ(*^_^*)
夕方、市内のお寿司屋さんへ出かけました 孫はまだお寿司を食べられないので パンにバナナにベビーフードですよ しかし、ちょっとビックリするほど大食漢です いいのかなあと思ってしまいます 食欲旺盛だわ

家に帰ってきて お風呂に入ったら すぐにコロンと寝てしまいました よく食べてよく寝るわ 平和を感じました
これが普通なのだと思いますが  やっぱり、普通がいちばんいいよね(*^_^*)

2016年5月5日(木)
連休も終わったのだ

今日も暑い一日でした、連休もきょうまで・・・・かな? 明日おやすみの人たちもいるよねえ その人達は、まだまだゴールデンウイークのなかですね へえ
「いいですよねえ」と言ったら「サンデー毎日のあんたに、言われたくないわ」 そうか、われらは サンデー毎日の暮らしだから (^-^)
昨日ムカデに噛まれた指もほとんど腫れが引きました まだ少し赤くなって腫れていますが 日常の生活には影響ないです、よかった早く復活できた 昨日はキーボードもマウスもすべて左手操作で不自由でした 
今日は早速薬局へ行って ムカデ退治の瞬間冷凍凝固スプレーと虫が嫌うという粉薬を買ってきました 捲かなくちゃね、そしてムカデが現れた部屋で蚊取り線香を焚いてみました、効果あるかなあ? においと煙でムカデが嫌って逃げていくのではないかと かってに想像しました 来週、家のまわりの(通風口周り)の草取りをして きれいにしてから粉薬をまこうと思います。
そういえば、家の周りには毎年現れる トカゲとかカナヘビを見かけるようになりました もしかしたらムカデをやっつけてくれるかも知れないですよね 期待しているよ!!

2016年5月4日(水)
激痛

今日も一日暖かかったです、というよりも暑くて夏でしたよね
どんちんは用もないのに愛用のスーパーカブに乗って市内遊覧をしてきました これといってどこへも行くアテがなかったから ふと、サンタの創庫というリサイクルショップに立ち寄ることにしました。
ヒマだったから、店内をあれこれと見て回っていました 連休のせいかお客さんは多かったですよ・・・
そんなことはどうでもいいけど  今夜大事件発生!!
夕食を終わって寝転んでテレビを見ていたら なにやら左の脇のあたりがモゾモゾとするので 手をやったら、いきなり激痛が走りました
手を払ったら なんと大ムカデだった 激痛というか、いままで人生で味わったことのない激しい痛みです 表現できないですわ 痛みの中、とりあえずムカデをやっつけなくちゃと ママさんのPDAで押さえ込んで 箸と袋を持って来てもらいました

袋に入れて熱湯をかけてやっつけました(これはママさんの仕事)
おいらは、指がどうかなってしまうのではないかとの恐怖感 とにかく激痛との格闘 冷水で冷やしても効果ないし とりあえず救急処置としてそこにあるムヒを塗りました 効果ないよねえ・・・・
どうしようもなく痛いのです 病院へ行かなくちゃいけないかなあとも思いましたが いったところで、どうせステロイドぐらいだろうからと思い 痛い痛いとわめきながら家の中をうろつきまわりました どうしようもないのです
こういう時に、そうだよねえ 「昔の人たちはムカデに噛まれたときはどうしたのうかなあ」なんどと思ってしまうのです
先ほど 焼酎に指を付けてみたら これまた痛みがひどくなったわ(^_^;)
現在、指は腫れて硬くなっています まあそのうちに腫れはひくでしょう  それにしても痛いのです 人指し指が親指くらい太くなってきました えらいこっちゃ  明後日は孫が泊まりにくるから 孫でなくてよかったです 明日は家の中をムカデ退治点検してみます^^;
暑くなると出てきますから気をつけましょうね ちなみに今日の 巨大ムカデは11.5cmだった

2016年5月3日(火)
公園

きょうからゴールデンウイーク後半が始まりました。
どんちんも、どこかへ出かけて見ようかな・・・ なんてねえ、無謀だわ
とりあえず、お買い物に行きましょうと家を出ましたら へへ かなりの交通量、そういえば、近所の美濃焼卸団地で毎年恒例の美濃焼まつりをやっているのです、それで近所の大きな会社の駐車場が、臨時駐車場になっていてシャトルバスの発着場所なのです それで車が多いのですわ (^_^;)

どこへ出かけても混雑しているだろうなあ と思いスーパーでお買い物、ついでにお弁当を買いました どこか公園でお弁当をひろげて食べようかとね(^-^)
家から少し離れた所に大きな公園がありまして まだ一度も行ったことは無いのですが ヒマだったし、行ってみることにしました
そしたら、すごく広くてきれいな公園でした 遊具はほとんどなく、芝生がきれいでしたよ 小高い丘のてっぺん近くでレジャーシートを敷いてお弁当をひろげました 暑くもなく寒くもなく快適でした、ちょっと風が強かったですが まあ、屋外ですからね^^;
公園で遊んでいる人たちを眺めながらのお弁当タイム 青空給食 こんな芝生の上で座って食べるのなんて何年ぶりかな 楽しいものだったよ  公園ではスケボーで遊んでいる子供 一輪車の練習していたり あるいはミニ簡易テントに入って家族団らん風景とか 子供たちのキャッキャという楽しい声を聞きながら 平和を感じました
そうだねえ、きょうは日本国の憲法記念日だから この平和憲法のおかげでこうして平和に暮らせるのだなあと思いました。

2016年5月2日(月)
連休の谷間

今日は月曜日、ゴールデンウイークの谷間ですよね 世間では今日もお休みになっている企業もあるでしょうが、カレンダー通りに営業している企業も多いかと思います。
どこにでもいると思いますが 要領よく、毎年連休の谷間に有給休暇を入れたりして10連休とか・・・・ そういう人いますよねえ

まあ、それはよいとして どんちんは今週木曜日がお休みなので代わりに今日出勤してきました 通勤の車が少なかったですね やはり世間は今日もお休みになっているところが多いのでしょうか??
通勤の途中で面白い光景をみました 可児市内で国道21号を走行していたら道路脇に御嵩クレーンという大きなクレーンの会社がありまして そこの大きなクレーンをいっぱいに伸ばして そこからたくさんの鯉のぼりが吊ってあるのです みごとな光景です 町中ですごい大きなクレーンがそびえていますから 運転していたから写真に撮ることができなくて残念でした お暇な人は是非見に行ってください(^-^) 感動しますわ
明日からは連休後半になります みんなそれぞれ、遠いところ、あるいは近場へと、どこかにでかけるのでしょうねえ せっかくの連休ですから 無理なスケジュールをたてないで ゆとりを持ってあそびましょう。

2016年5月1日(日)
今日からは五月です

初夏を感じるよねえ そうだわ五月ですからねえ まわりの木々は緑が色鮮やかで気持ちいいですよねえ。
五月の始まりの今日はよいお天気でした、洗濯もいっぱい乾きましたよ そろそろ徐々に冬物を片付けていかないと 少し厚手の服だけは残して ボコボコの服はお天気のいい日に洗濯して片付けなくちゃ 
チーズ君は年中毛皮のコートを着ていますよね 最近、白っぽくなってきました・・・・ 犬でも白髪のようになるのですか?
毎朝日だまりで日向ぼっこするのが楽しみのようです きょうも二階のベランダで寝転んでいました 気をつけて見てみると、お気に入りの場所があるようでして 決まった場所での日向ぼっこです(^-^)
どんちんはボウリングのボールの日干しをしました といっても目的はオイル抜きメンテナンス作業です ボウリングのボールは投げる度にレーンのオイルを吸い取るのですよ たくさん投げているとボールは大量のオイルを吸ってしまいます 定期的にオイル抜き作業をやってあげないと フック(曲がり)するボールが狙ったコースを安定して走ってくれなくなってしますのです。
ボウリング場でもオイル抜き作業をしてくれますが有料だからねえ(^_^;)  自分でやるには いろんな方法があるけれど、自分は黒いビニール袋に入れて日光浴で油を浮かせるのだわ 面白いようにでてきます まるで唐揚げみたいに油でベタベタになります 連休中はボウリング場が特別料金だから出かけられないから メンテナンスをしました。