平成28年 2016年 6月 水無月   

どんちん&チーズ君の日記  



夏です
まだ、寒い日もありますが、暑い日には 夏を感じます
ふと気がつけば、6月ですからね もうすぐ梅雨もやってきます
庭は花がいっぱいです 毎日水遣りがお仕事ですよ
そして鳥たちも遊びに来てくれています
 おーい、熱中症に気をつけてね みんな外で遊ぼうよねぇ(*^_^*)

ピョンピョン跳ねましょう  (*^_^*)

BGMも楽しんで下さいね(^-^)

    過去の日記はこちらをクリック
平成15年1月〜先月まで
  

トップに戻る

<<前月のページ | 次のページ>>
2016年6月30日(木)
6月も終わり

もう半年が過ぎましたねえ 明日からは7月です  ほんとに時の過ぎるのは速く感じます あっという間に1年の半分が過ぎたのですからね ふむ そういう自分もこのスピードで年を取っていく いいかえれば高スピードで老化現象が進んでいるのではないかと自覚するわけであります  いやだよねえ  自分ではいつまでも若いと思っているし ニュース等で高齢者の逆走事件とかを見ると へえー 老人かぁ なんて思うのですが 自分も高齢です、明日の我が身・・・・・かな?
そうならないように気をつけなくちゃ
蒸し暑い梅雨の時期です 明日は梅雨の晴れ間で 暑い一日になりそうです 熱中症に注意しなくちゃね 
夏本番! 暑さを楽しみましょう(*^_^*)

2016年6月29日(水)
梅雨の空

今月もあと一日 明後日からは7月になります 今日は朝から今にも降りそうな空模様 なんとなくこれが梅雨の空だわなんて妙に納得してしまいました^^; 雨の日は洗濯物が乾かないからイヤですよねえ やっぱりこんな日はコインランドリーが流行っているのだろうねえ・・・・
おかげさまで我が家は乾燥機があるので助かります 洗濯が終わると、洗濯機で送風乾燥というのをやるのだそうです その後で、部屋干しあるいは軒下に干して 夕方取り込んで 温風乾燥機を回すのでっすよ(^-^)
  どんちんはお手伝いしますよ 
こんな日に家の中にこもっていると チーズがくっついてきてこまるのだわ 部屋の中を少しでも移動するだけで ピッタリと、まさにボデーガードの役目みたい。
食事の時間が近づいてくると 台所にへばりつきだわ(^-^)  もう、まったく!!
家にいるのも退屈だったので すこし出かけてみることにしました、 隣町(毎日通る道沿い)にコンビニができたのだよ いままで営業していたお店を今月の始め頃一旦閉店して 別のチェーン店のコンビニとして新しく改装して今日開店したのです どんちんは以前のコンビニのほうが好きだったけど、大きなグループに吸収されるから仕方のないことだよね グループ傘下のお店は徹底した商品管理がなされるのだろうねえ そして各店における独自性はなくなってしまうのでしょうね  ちょっくら寂しいよな(^_^;)

2016年6月28日(火)
雨の日は

一日中雨模様でした これといってどうってことないのですが ここのところ毎日遊びに来てくれるスズメたちのことが気になりまして・・・・
余計な心配なのですが、こんな雨の日は外を飛ぶことはできるのかなあ エサは大丈夫なのだろうかなあ なんてねえ
まったくアホみたいですわ
なあ(^-^) デッキの雨の当たらない場所に置いてあるエサ場に 美味しい餌を入れてあげましたよ、そしたら 大勢のスズメたちが一気に集まりまして チュンチュンとやかましいわ 入れ替わり立ち替わりエサをつついて食べていました すぐになくなってしまったよ 追加追加で 何度も補充してあげました 無心に食べている姿を見ていると楽しいですよ(*^_^*)  みんな同じ姿で、個体の区別がつきません 1羽だけ小さいのが識別できますが、他はみんな同じに見えます 区別が付けば名前を付けてあげるのにねえ ふふ
一応、小さいのだけは おちびというのだよ、まあスズメは用心深いから こちらから近づいたりするとすぐに逃げていきますけどね チーズにはあまり反応を示さないです 
スズメを見ていて、ふと こんなことやって楽しむのは、やっぱりジジイの世界だなあ・・・・なんて思わず苦笑い、それでもこんな事が楽しいのです 密かなロージンの楽しみですよね(*^_^*)

2016年6月27日(月)
税金

なにやらお手紙が引き出しの中に入っていました んん?なにかなとよく見たら、なんと市民税の払込書だったわ・・・・ぎゃはは
すっかり忘れていました、払い込み期限が6月30日だと書いてあった 今週の木曜日までに払わなくちゃいけないのだわ さあ大変だぁ さっそく今日通帳と印鑑を持って銀行へ出かけてきました 
なんとか期限内に支払うことができてよかったですわ しかし、市民税は高額ですよねえ 困ったぞよ
どんちんのような高齢者 公的な支払うお金って大きな負担になっていますのだ。
所得税は年金から引かれているし 国民健康保険 これがめっちゃんこ高額だ! 介護保険 お世話になりたくないけれど、保険料は払わなければならないのだそうです 住民税 自動車税  ああ、考えただけで頭が痛くなる
その他お酒にかかる酒税(どんちんは少しだからよいです) たばこ税 これもどんちんは卒煙したからいいけれど・・・
ガソリン税もねえ 困った困った こまったマイシンだわ
今日一日お天気はよかったです 今夜あたりから雨になるそうだよ  ついでに、どんちんの頭の中はノー天気です(*^_^*)

2016年6月26日(日)
散策

五宝の滝です

途中には橋があって渡ることができます

梅雨の晴れ間 たまには外に出て、大自然を味わなくちゃ(大げさ) というわけで、ちょっくら出かけて来ましたよ。
どんちんの家から比較的近い場所で、自然を味わう事が出来る場所・・・・   これがあるのですよ(^-^)
八百津町という所に 五宝の滝という名所 昔々、有名な剣豪宮本武蔵が滝に打たれて修行したとかいう場所なのだそうです、本当かどうかわかりませんが そう書いてありました。
昨年の秋に行った時は紅葉がきれいでした しかし、寒かったので 滝を見て回ってくる散策は行きませんでした きょうは、暑くもなく寒くもなく 山歩きにはちょうどよい気候だったので 小一時間の遊歩道?? 歩いてきました 途中は上り下りが激しいかなりきつい山道でしたよ
 おまけに路面が湿っていたし、苔もあって滑りやすかったわ それでも景色はきれいでした。
頂上ではさすがに息があがってしまいました。
一方通行の山道なので引き返すのは・・・ ふふ 無理だよ
でも、お勧めできる山道散歩コースです  もし気が向いたら行って見てください 駐車場の横には、売店とかバーベキューのできる場所もあります(屋根付き 有料です 燃料もありましたよ)  ヤギが2頭いました。

2016年6月25日(土)
ワイパー

先日から 自動車のワイパーゴムが破れて動かす度に ビロビロと見苦しく気になっていました 交換しなくちゃと思っていたのですが、ああいうのって晴れた日に車に乗ると、すぐに忘れてしまいますよねえ・・・
今日こそはと DIYのお店にでかけて買ってきました

いろんな種類とかサイズがあるので間違えないように選んで買ってきましたよ 家でさっそく交換作業 数分で完了 バッチシでした 多分お店で交換してもらうと 高いでしょうね・・・(^-^)
今夜は、ボウリングのプロチャレンジという大会に参加してきました 女子プロと一緒にゲームするのですよ どんちんはラッキーなことに 有名な女子プロ選手 吉田真由美プロと同じレーンで投げることができました ふふ メチャンコラッキーなことですよ
ほんと、舞い上がってしまいました 成績はねえ・・・ 3ゲーム目で失速してしまいました ショボン
でも 楽しかったです(*^_^*)

2016年6月24日(金)
大荒れ

週末金曜日 すごい大荒れでした イギリスがEU離脱!?
ついにEU分裂かなと、ヨーロッパ諸国は通貨もユーロでとうつされていますが 英国はポンドですから なんとなく異なる国同士が経済状態も異なっているのに統一の通貨を使用しているというのは 違和感がありますよねえ 普通なのかな?

難しいことはよくわからないですが 以前ギリシャの破綻とか いろいろありましたよね ギリシャのユーロ通貨だけ安くなるということはあり得ませんねえ どこでもユーロは同じ価値ですよなあ 各国によって通貨価値がちがったら困りますね。
今後、ユーロ圏での難民受け入れとか いろんな問題 またどこかの国が「我が国も 離脱」 とかになってくると いったいユーロはなんだったのかということになりますね  今日のこの出来事が今後の世界情勢(平和・経済等)に大きな影響を与えていくと思います(^_^;)

2016年6月23日(木)
本物の梅雨

明け方からお昼ぐらいまで激しい雨が降ったり お昼には雨も上がって、お日様が照ってきました そして湿度&蒸し暑さでしたねえ 
ムッと感じるような暑さでしたわ 今日はお仕事で、家に帰ってきたのは3時頃だった 家の中はエアコンとかは使用しなくても快適です どんちんの家は真夏でもほとんどエアコンのお世話にならなくてもよいのですよ あまりの快適さに、チーズ君はソファーの上でお昼寝 ママさんに聞いたら 朝からずっと、そこで寝ていたそうです 大丈夫かなあ?
ボケ犬になってしまったのではないかと心配です  ソファーのまん中を占領してしまうので、場所取りの争いです 寝転がると、体の上に乗ってきて 邪魔をするのだわ・・・・
梅雨時の遊びだよねえ  明日のお天気はどうかな? 暑い日にはアイスクリームなんぞ食べるのが楽しみ うふふ(*^_^*)

2016年6月22日(水)
食欲・・・

庭に置いてある 小鳥のエサ場です 毎朝小鳥のエサを入れておくのですよ (^-^)
3箇所にわけておくのですが 一気に食べてしまうのですわ スズメがくるのです インコとか文鳥用の高級なエサ?? まあスーパーのペットコーナーに置いてあるエサです 美味しいのでしょうかねえ たくさんのスズメがやってきて一気に食べてしまいます すごい食欲です 見ていると気持ちいいですよ
どんちん達の姿とか気配を感じると逃げていきますが チーズが近づいても平気です ふしぎですよねえ
あまりの豪快な食べっぷりに エサ箱が空になるとまた補充しておくのです たくさんのスズメがチュンチュンとやかましいです それを見ているチーズの姿も可愛らしいです ホッコリできるひとときです(*^_^*)

2016年6月21日(火)
保温水筒

昨夜? 明け方でしょうか 強い雨音で目が覚めてしまいました 窓を少しだけ開けて寝ていたので よけいに大きな音を感じたのかも知れないですよね それにしても大きな雨音でした 窓を閉めたらあまり気にならなくなって 再び寝込みました(^_^;)
今朝は、まだすこし雨がパラついていましたが そのうちに雨が止んで 蒸し暑くなってきました。
お昼頃からはお日様も顔を出してカンカン照りのお天気でした 暑かったですよねえ  真夏の感じ  夜になって少しずつ室温もさがりだいましたわ
暑さ対策、熱中症予防に 水分補給を心がけていますが 毎日保温水筒に300ccのお茶を準備しておくのですが 夜には空になっています 水筒のお茶の他にもコーヒーとかなどで水分は摂っていますが 夕方になるとお昼間の汗で首筋がねっとりと気持ち悪くなります それだけ汗が出るということですね  保温水筒が役に立っています しかし、保温効果としては今ひとつだよねえ・・・・ そんなに安物ではないと思うのですが(^-^)

2016年6月20日(月)
暑苦しい

今日も暑い一日でした 家の中は涼しくて快適なのですよ、畳の部屋でくつろいでお気に入りの本を読む時間は最高に贅沢だと思います (^-^)
座椅子を使用したり、クッションとか 低いイスとか いろいろ場所を変えるのですが 移動する度に、チーズが膝の上に乗ってくるのです、この暑い時期にわざわざ寄ってこなくてもよいのにと思うのですが お構いなし 犬にとっては人間の体温のほうが低いから快適なのでしょうか? こちらとしては、ちょっと迷惑だわ  なにも今さら始まった事じゃないから、チビ犬の時からずっとですから・・・・ 慣れていますけどねえ 
部屋の隅っこに置いてあったガスファンヒーター 見ているだけでも暑苦しかったから フィルターを洗ったり、掃除をして押し入れに片付けました 押し入れも場所を確保するのに 不要な物を処分しなくちゃねえ  整理していたら昔のジーンズが出てきたわ 昔お気に入りだったブーツカットスタイルのです 履いてみたら、これまたカッコいいじゃないですか すっかりその気になってしまいました ふふ なんたって20年前のです ウエストは少しきつめでしたが 履けます さっそく明日から履くぞ!!
そうか、20年前とそんなにスタイルは変わっていないのだ ちょっぴり安心(*^_^*)

2016年6月19日(日)
静かになった

息子達が朝早く帰って行きました 昨日から、家の中がにぎやかでしたが、孫達が帰ってしまうと一気に静かになってしまいました・・・
チーズは昨日からずっと孫の後ろを付いてまわっていたのですが、帰ったら一気に疲れがでたのか クッション座布団のまん中でドテーっと寝転んでいました 犬でも気を使っていたのですかねえ??
今回の進化度合いは ご飯の前に手を合わせて頭をコックリと下げて頂きますポーズができるようになりました 朝早くには靴を履いて近所を散歩してきたそうです 帰るときには車のドアが閉まったら両手でバイバイしてくれました。
お風呂では相変わらず大泣きでしたわ(^_^;)
いろいろ楽しませてくれました 帰ってしまってジジババ二人だけになると ほんとに静かになってしまいます 時々チーズが偵察に来てくれるわ・・・・・(*^_^*)

2016年6月18日(土)
孫とチーズ

今日は孫がやってきました 前回よりもまたすこし成長したような感じです いろんな芸を披露してくれましたわ(^-^)。
家の中を 走り回って遊んでいましたが その後をチーズが追いかけて 立ち止まると孫の周りをグルグルと回りながら近づいて 顔をくっつけます 見ていると「どうしたの?」って言っているみたいです 孫のほうは 手を出してさわりながら「うん、なんでもないよ」 そんな会話をしているみたいです
孫がおやつを食べていると 足元にすがって 落ちこぼしたのを食べるのですよ 
最初のうちは チーズがワンワンって吠えると少しビックリしたような様子でしたが そのうちに 鳴き声とかにもまったく動じなくなっていました お互いに姿が見えなくなると探して いつも一緒の場所で遊んでいましたよ 絵本とかオモチャで遊んでいると、チーズは近くで寝転んだりして様子をみていました。
小さい子供というのは犬にとってはどうなのでしょうか? 同類と思うのでしょうね・・・・(*^_^*)

2016年6月17日(金)
廃品回収

先日、郵便受けの中に1枚の紙切れが入っていました なにやら廃品回収のお知らせでした。
17日(本日)朝9時までに玄関前の見えるところに出しておいてください この紙を貼り付けておいてください・・・・
紙に書いてある内容は回収する物の種別がたくさん書いてありました
 前から処分しようと思っていた 昔のオーディオ機器、エンジン発電機 鉄くず?? そこそこありました 朝早く玄関前に運んでおきました そしたら9時前に 道路でバッタンバッタンと大きな音がしていたので 回収に来たのかなと窓からのぞいてみたら ボロボロのトラックが停まっていて 外国人らしき大柄な男の人が 先ほど出しておいた処分品を車に積んでいました 軽々と・・・・・・ さすが若い人はパワーが違うよねえ(^-^)
集めた廃品はどうするのかなあ 鉄くずになってしまうのかな どうなるのか、ちょっと興味がわきましたよ
さて、今日も暑い日でした 明日も暑くなるそうです さきほど息子から連絡が来て、明日はお昼前にこちらへ来るそうです一家揃って孫も一緒にお泊まりだと となると お昼ご飯、晩ご飯 それに二階から下の和室へお布団を運ばなくちゃならない大仕事だよ
孫がどのくらい進化して いろんな芸を披露してくれるのが楽しみです ふふ(*^_^*)

2016年6月16日(木)
忘れ物・物忘れ

この年齢になると多いですねえ 認知症の初期症状かな?
まあ、物忘れについては ほんとに自分でもあきれるほどです テレビとか見ていて 俳優さんの名前 顔はわかるのですがなかなか名前が出てこない 思い出したと思ったら またすぐに「あれ? なんていう名前だったっけ」なんぞという、謎かけ問答じゃあるまいし 笑い話にもならないです ほんとに困るよねえ
なかなか憶えられないのが 家の電話の転送方法 これがなかなか憶えられないのだわ 電話がかかってきてママさんに用事の場合は、うまく転送ができないから子機をそのまま持っていくのだわ (^_^;)
忘れ物 これも多いです 先週は仕事帰りに職場にスマホを忘れてきました 家に着いたら 「あれあれ、スマホ忘れてきちゃったわ」そんな感じ なくても不自由しないけどね。
今日は、職場に傘を忘れてきてしまいましたわ ほんとに悲しいよねえ 帰ってくる途中、道路を傘さして歩いている人を見て「うふ、傘をわすれてきたわ」と気がついたのです  まあ、気がついただけでもいいかな (^-^)

今日は一日雨模様 あすはどうかな? 明日も元気で過ごしましょう(*^_^*)

2016年6月15日(水)
すがきや

寿がきやというお店に行きました すがきやラーメンねえ・・・・
あまりお腹が空いていなかったのですが 行ってみようと! 最初にレジで注文してお金を払って 出来上がると音が鳴る呼び鈴?のようなモノを渡されるのだね 適当に座って待っていると 突然 ピーピーと音がするのだよ これにはビックリします
ほとんどのフードコートのお店は同じシステムだよね 
自分で、トレーにのったラーメンをもらって 水を自分で注いで  いざ食べようと!!
いやぁ ちょっとビックリしたのが あの フォークスプーン 得体の知れない形をしたスプーン?? これは他のお店では見たことがないですよね (^_^;)
ちょっと、食べにくいわ 箸をもちにいって 普通のお箸を使用して食べました やっぱりラーメンというのは箸とレンゲを使用した方が食べやすいですよねえ ちょっとビックリポン カルチャーショックでした
肝心のラーメンの味ねえ あれがすがきやラーメンの味ですかね うまく説明できないわ(^-^) 自分で食べて見るのが一番だと思いますよ 楽しかったわ

2016年6月14日(火)
小鳥のエサ

庭に遊びにやってくるスズメたちのために 小鳥用のエサを仕入れてきたのですよ 少し前までは、古くなった押し麦を置いていたのですが 無くなってしまったので買ってくることにしました スーパーのペットエサのコーナーを探しましたら ちょっぴり高級な インコ用とか なんとなく洒落た感じのエサしか売っていないのですわ 欲しいのはもっと安っぽいエサの方がよいと思うのですが どうなのでしょうか? 昔、どんちんが子供の頃は小鳥のエサは、近所の野菜の苗とか、そういったモノを売っているお店へ買いに行ったような記憶があるのです コーンを混ぜたニワトリ用の配合飼料とかも売っていましたからね
最近はどうなのですか?
いちおう 小鳥用の餌を買ってきましたが・・・・・ ヒエのような小粒のエサです 庭に置いてあるエサやり箱に入れておきました
今日のお昼間留守にしていたから 小鳥たちが来たかどうかわかりません 明日の朝確認します。
ここのところ朝から鳥の鳴き声がうるさいくらいです スズメにツバメ 甲高い声でやかましいのは 四十雀です 毎朝目覚ましになりますよ(*^_^*)
やかましいなあと思いながら 朝が来たと・・・・・・ そんな感じで起きだすのです

2016年6月13日(月)
家で居酒屋

しとしと雨 細かい絹のような雨 いいよねえ(^-^)
時々止んだりしましたが概ね 一日中雨模様のお天気でした 朝は少し肌寒い感じ、お昼には蒸し暑さを感じました なんとなく梅雨だよねえ 本格的な梅雨になっていくのだぞ〜
土曜日に、市場(スーパー)へ行って 安売りのイカを買ってきましたのだ、ついでに干物を作る3段カゴも買いました、2日間軒下に干しておいたのですよ 干物作りには、ちょっぴりお日様が恋しかったですが それでも風通しのよい場所で干したので、なかなか美味しそうな出来映えの干物が完成しました 今夜早速炙って食べたのだよ 酒の肴にねえ チビチビと(カッコエエじゃないですか) そしたら偶然にも テレビで昔の歌謡番組をやっていまして 何と、八代亜紀が舟唄を歌っていたのだ(^-^)
♪♪ お酒は温めの燗がいい 肴は炙ったイカがいい なんてねえ 
なんとなく居酒屋にいるような雰囲気 お酒が美味しかった  しかし  「おかみさーん お銚子おかわり、もう一本つけて〜」といっても無視されて、それっきり やっぱりお金を出して本物の居酒屋へ飲みに行かなければダメかなあ 今夜の居酒屋は怖い女将さんがいるお店なのだよ・・・  ま、こんなもんだわ(^_^;)
ナイショです

2016年6月12日(日)
疲れたぞ!

観光船です

こんなきれいな場所がありましたよ

昨夜の宴会 一次会から盛り上がり 全員が大暴れ  二次会はホテルのラウンジバー ここでもすごかったのだわ
部屋に戻ってきたら11時半  どんちんは寝る時間でしたが どういうわけか、どんちん達の部屋が三次会の会場になっていまして、 大勢が集まって、飲めや歌えや・・・ どんちんは襖を隔てた 部屋に移動して寝たのですが やかましくて寝れなかった 2時半まで騒いでいましたよ やっと静かになったと思ったけれど 寝付かれなかった ウトウトとしたら 朝だった  寝不足!
遊覧船に乗ったり いろんな所を見学したりして 無事かえってきました 旅行先では梅雨の時期でしたが、まったく雨に降られることなくよかったです 帰ってくる途中にポツポツと降りだしましたが バスの中だったからセーフでした

帰りのバスの中で昨夜宴会の変装パーティーの写真を見たりして もう、大爆笑でした ちょっとブログには載せることはできないような 恥ずかしい写真だよ みなさんにはこっそりとメールで送るから楽しみにしてね (そんな写真なんぞ見たくないと言うかも・・)
明日から 普通に戻らなくちゃね。(*^_^*)

2016年6月11日(土)
旅行

職場の旅行です 年に一度あるのですよ どんちんのような非常勤職員も参加させて頂けるのであります (^_^)v
今回は小浜ということで
したから 釣り道具持参 集合場所に向かう途中、釣具屋さんへ寄って 釣り道具 サビキの仕掛けと釣りエサを買い求めておきました ふつうなら、現地近くの釣り道具屋さんで冷凍エビの撒きエサを購入しますが、今回はチューブ入りのタイプのエサを持っていきました。
ホテル到着は5時頃 宴会までは2時余裕があったので ホテルのすぐ前の堤防で釣ることにしました 撒きエサをばらまいても全く魚が寄ってこなかった あちこち移動しても同じ こりゃあダメだわと すぐにあきらめました・・・(^_^;)
やっぱり、保存タイプのエサは魚も寄ってこないのかなと思いました。
お風呂に入って宴会だぞ! さあて盛り上がるかなあ うふふ

2016年6月10日(金)
トイレ

どうもトイレが詰まりかけているようなのです  ママさんが「 トイレを流すとゴボゴボという音がして流れにくいよ」 と言っていましたわ(^_^;)
それで、ボウの先に黒い吸盤のようなゴム製のお椀がついている トイレつまりを掃除する道具で シュボシュボとやってみました 無事通過するようになりました(^_^)v やはり下水管も年数が経てば内腔が詰まって いわゆる動脈硬化のようになってしまったのかな?  ほんとにこれで大丈夫なのかな・・・・・
数年前は 台所の排水管がつまってしまいまして 専用の道具を使用して掃除しました あのときは、排水管の内壁に油の固まりのようなモノがビッシリつまってしまっていました。
トイレの汚水管はどうやって掃除するのかなあ?
あすは 職場の慰安旅行?  まあバス旅行で福井県まで行きます 敦賀から高速道路が延長されたので舞鶴方面まで行くのにはすごく便利になったのです 海の幸を楽しんできます 海の近くのホテルなのだそうですから、どんちんは一応魚釣り道具を準備して行こうと思います どうかなあ、そんな時間があるかどうかわからないけど もし時間があれば竿を出してみようと思います(^-^) 

2016年6月9日(木)
みんなお疲れ・・・

今日はお仕事の日でした 予想では、ヒマなはずだったのですが 大変な一日、こんな日もあるのかと思うような大忙しだったのです 疲れを感じますわ
おまけに週の後半になると、ちょっくらバテてきますよね ここのところ気候も変化が激しいしねえ というわけで今日はお疲れモードでしたよ 夜になって少し復活・回復してきたので PCにむかって遊んでいたら、階段から突然 ズズー ドテドテという音が聞こえまして 何事かと思ったら ふふ チーズが階段を踏み外して転け落ちたのだそうです アホか(^_^;)
痛かったのかな? いつもはこの時間になると二階へ上がってきてお気に入りのカゴの中でくるまっているのに 今夜はあれから階段を上って来ないで下の和室で ママさんの膝の中でまん丸くなって寝ています チーズもお疲れモードなのかな? そういえば、今日はお昼間にお風呂に入って全身シャンプーをしてもらったそうです それでお疲れだったのかな 最近チーズのドジが目立つようになってきました 犬も高齢なのかな?
階段に滑り止めを貼ってあげなくちゃいけないかな・・・・

2016年6月8日(水)
梅雨だけれど

いいお天気でした 天気予想では一日中曇りなのかな?と  朝起きたらすごくいいお天気でした 「よっしゃ、今のうちにお洗濯なのだわ」 朝一番にお手伝いをさせられました・・
せっかく洗濯機を回すのだから たくさん放り込まなくちゃと、家の中を探してまわりました そうだわ!車の座席に置いてある敷物 そんな物を持ってきて洗濯機に入れました 洗濯機が止まったら中から洗濯物を取りだして車庫の上とか、たくさん干しましたよ いいお天気だったので気持ちよく乾きました  明日からは雨予想ですから、よかったですぅ(^_^)v
午後からは、どんちんのお遊び、自転車です 車庫の中でゴソゴソと まずは掃除から始めて チェーンにグリスを注油したり いろいろ点検しました あちこちに錆が発生したりしていました 思いつきでサドルをお気に入りのモノに交換しました (だいぶ前に購入して、処分したマウンテンバイクに取り付けて使用していたモノです) うん、なかなかよい座り心地じゃわ 満足 いろいろ調整して さて試運転・試乗(^-^)
少し走ってみたら 前輪のあたりから シューシューと異音が発生しているのです なにか擦っているような感じの音です 何度も見たのだけれど発生場所は特定できなかった  きょうはここまでで中止 そのうち原因追及します。
明日は雨だから 走行テストはダメだね  熱中して作業をしていたら、あっという間に時間が過ぎました きょうも一日終わりました (*^_^*)

2016年6月7日(火)
性能か安心か

どちらを選択しましょうかねえ むつかしいですね 今回は、安心を選択してみました ええ? ふふ、自転車のタイヤチューブですわ
自転車のタイヤチューブを購入しました(amazonで) タイヤのサイズが700Cx32というサイズなのです このタイヤサイズに合わせますと 空気をいれたとき ゴムがピチピチに伸びますよねえ つまりゴムの厚さが薄くなるのではないかと 勝手に想像いたしまして それならばとワンサイズアップ(700Cx35−50)してチューブを買いました 純正サイズよりゴムが厚い分 タイヤのへり打ちパンク等のリスクも減らせるのではないかなあ どうだろう? そして空気を注入するバルブ形式 一般の ママチャリ等は英式バルブといって、いわゆる普通の虫ゴムが使用してあって 洗濯ばさみのようなので挟んで空気を入れる形式です この方式は簡単なのですが 突然空気が抜けたりするリスクがあります そこで米式バルブという、自動車のタイヤに使用してあるのと同じ形式のバルブのものにしました 自然に空気が抜けたりすることはほとんどないと思います。
タイヤチューブを選択したわ 今日の夕方宅配で届いたのでさっそく今夜交換作業をしました うす暗い車庫で タイヤ交換作業などは今までに何度もおこなっているので簡単 約1時間で前後2本とも交換できました。
安心感だよ(^-^)  明日は走ってこようかと思います 久しぶりに自転車も楽しいかな 午前中点検&油差し作業もやらなくちゃね (*^_^*)

2016年6月6日(月)
梅雨

なんだか知らないうちに こちら地方も梅雨入りしたそうです・・・ ほんとかなあと思いますが、テレビでそう言っているのならば信じるより仕方ないのでしょうか?
きょうは何となく晴れているような、雨は降らないだろうし それならば 梅雨前の最後のチャンス(大げさ)で 軽めの毛布の洗濯をするのだと 朝からママさんが張り切って洗濯機を回していました  どんちんも、梅雨に入れば外に出られない、 そうだわ!しばらくカブに乗れないかも知れないぞ なんて^^; 勝手な屁理屈を付けて、カブに乗って家を抜け出しました 快適やねえ
暑くもなく この時期は気持ちいいわ、でも日陰を走行していると ヒンヤリと涼しいよりも寒ささえ感じます
トコトコとそこらあたりを一回りして帰ってきました しばらく乗れなくなるかな
ついでに車庫に置いてある自転車 クロスバイクを点検してみました ちょいとばかしタイヤが劣化しているみたい タイヤを交換しようかな? どうせならチューブも交換してみようか 自転車は簡単にタイヤを外して交換できるから楽ですよ 車庫で座り込んで自転車をいじったりすると、気分はすっかり自転車屋さんになったような 時間の経つのも忘れてしまいます(^-^)
よっしゃ ネットでタイヤを注文しよう たまには チャリンコもいいよね 自転車はカッパを着て走るのだ(*^_^*)

2016年6月5日(日)
探検

朴葉巻というのだそうです
連なっています

息子の嫁さんの実家から頂きました
なつかしい味です(*^_^*)

きょうは孫が来ました 来る度に、進化がみられて楽しいのです 今回はだいぶ足がしっかりして、一人で家の中を歩き回ることができるようになりました
それでも、段差があるので、うしろからくっついていってあげないと、つまずいて転ぶ心配があるのですよ 追いかけるのも大変な労働 おまけにそこらにあるものを手当たり次第つかんでちらけます、電話の子機、テレビのリモコン CD もう大変!!
疲れてしまいましたわ  前回来たときは、母親の姿が見えなくなると 探して大泣きしていたのに 今日は家中一人で探検するみたいに歩き回っていました 面白いのは、後ろからチーズもくっついてまわっていましたよ。
夕食も一緒に食べて帰っていきました チーズも疲れたのか お気に入りのカゴの中に入ってまん丸くなって寝ています、いちおう気疲れしたのでしょうかねえ・・・・(*^_^*)
日曜日も終わりました 明日からはまた新しい一週間の始まりです げんきで過ごしましょう

2016年6月4日(土)
農業日和

きれいカットしてもらいました
華麗なる後ろ姿です

おおげさな (^-^)
今日は、雲が出て暑くなく 庭仕事には快適でした 庭に出て伸びた草を刈ったり、雑木(少し生えてきています)をノコギリで切ったり
 庭仕事をやりました 暑くなかったから仕事もはかどりました よかった
ついでの、アリんこが発生しているので アリよけの粉をまきました 多分ムカデ退治にも効果があるのではないかと思いますが どうでしょうか?
草を刈って、少しは風通しがよくなると思います 特にデッキの下は風を通して乾燥させておきたいですからね

山の下草刈りにも行かなくちゃと思うのですが なかなか行けないです 明日は雨かな? そうそう、孫が来るそうなのだわ(^-^)  チーズは夏バージョンの短めカットにしてあります さわり心地が異なるけど、どうかなあ そこまで違いは、わからないよね 

2016年6月3日(金)
居酒屋

きょうは居酒屋へ行きました・・・・??
飲みに行ったわけじゃないですわ お昼のランチですよ  最近は居酒屋さんも夜の商売だけでなく、お昼間から店を開いて、ランチのお客さんを集めているのです そうだよね、せっかく立派な建物があるのだから夜だけしか使用しないのはもったいないからね(^_-)

そこのお店は、よく流行っているのです(昼間) しかし、どんちんは夜の時間帯にはおじゃましたことがないのだわ ぶはは
というわけで ランチ! 数種類のメニューがあって 800円です きょうは丼ランチというのを注文しました 小さなコロうどん、小さな海鮮丼、豆腐、煮物、サラダ etc です なかなかよかったですよ
居酒屋をお昼間に営業するというのはいいよねえ 主婦の人たちのアルバイトも使うことができるし 時間が短くて一気にお客さんがさばけますから おまけにランチメニューだからかなり絞り込んだメニュー展開ですからねえ(^-^)
たまには こうして金曜日のお昼ランチもいいです。
きょうは金曜日 週末やね 明日からはお天気下り坂 雲が多いのかな? カンカン照りもひと休みですね 北海道の不明男児無事発見されてよかったですよね ほんと、よかったです!(^^)!

2016年6月2日(木)
歯磨きペースト

明後日は6月4日です ゴロあわせで虫歯予防デーですよね 小学校の頃歯ブラシを持って登校し、歯磨き指導なんぞがあったような記憶があります
さて、最近は歯磨き粉という 粉末タイプの歯磨き粉という商品は見かけなくなったような気がしますが まだ売られているのかなあ? あまり興味がないのでドラッグストアへいっても気がつきませんが・・・
むかし子供の頃は 粉末タイプの歯磨きだったよね(^-^)

いつからか、チューブに入ったペーストに変わりました
どんちんは歯磨きペーストは 比較的というか・・・・かなり安価な歯磨きペーストを使用しています ママさんはかなり高級なタイプ(高価) いろんなのを使い分けているみたいですわ 他人の事はよくわからない(^_^;)  むむ
そんなことはよいのだが 先日、すこしだけ高価な(大したことない)歯磨きペーストを買ってきまして 使用してみましたが これがクセものだった 香料が強くて、刺激が多かった 歯磨きをしたら気持ち悪くなってしまいました。
やっぱり、どんちんには安物がピッタシなのかな なんて思いましたが    ちょっと待てよ! そういえば ホテルに置いてある使い切りタイプの 小さな容器に入った歯磨きペースト、あれが一番好きですということに気がつきました よっしゃ、今度調べてみよう いろいろと、こだわってみると面白いよね

2016年6月1日(水)
夏本番

きょうから6月になりました 夏ですね 
今夜は雲がない空、火星がきれいに見えます 赤い星ですね 肉眼でもよく見えます、双眼鏡を出したけど 揺れて見にくかった(^_^;)
6月といえばやはり衣替えです どんちんもやっとパジャマを替えました チーズ君も衣替えをしましたよ いままで冬バージョン、モコモコスタイルでしたが 今日はカットしました 1時間ほどかけてすっかり短い被毛になりました 見た目も涼しそうです 夜になると ちょっと寒いのかな? 部屋の隅に置いてある膝掛け毛布にくるまっています 夜は寒いくらいです
お昼間は お天気がよかったので、カブに乗って出かけて来ました 一応ウインドブレーカーを着ていきましたよ 風が強かったですね ちょっとビビってしまいました たんぼ道とか、周りが開けているような道路を走ると、いきなり ブワーっていう感じで風にあおられてしまいました 普段自動車を運転していると、そこまで風の勢いを感じませんが 単車だと風の影響は大きいですよ 風で転けないように気をつけてゆっくりと走りました。
これからお天気のよい日には できるだけ外に出てみようとおもいます(*^_^*)