平成28年 2016年 7月 文月   

どんちん&チーズ君の日記  



本格的な夏です
まだ梅雨が開けないですかな? 蒸し暑いですね
暑い日には 熱中症が心配だわ
ふと気がつけば1年の半分が終わったのです

どんちんの庭には毎日鳥たちも遊びに来てくれています
 おーい、熱中症に気をつけてね みんな外で遊ぼうよねぇ(*^_^*)

ピョンピョン遊ぼうよね  (*^_^*)

BGMも楽しんで下さいね(^-^)

    過去の日記はこちらをクリック
平成15年1月〜先月まで
  

トップに戻る

<<前月のページ | 次のページ>>
2016年7月31日(日)
納涼会

今朝早くに孫達が帰って行きました 毎度の事ながら、夜逃げかと思うくらいの大荷物なのです 洗面所には、お風呂で遊ぶためのセット シャワーバケツ、アヒルのオモチャ、水車 etc 感心しました いろんなものを持ってこなくちゃならないからたいへんだよね 帰り際に いろんな芸を披露してくれました わけの分からない踊りとかねえ なにか意思表示のような声を出し始めました  最後に チーズにバイバイ なでなでしていましたよ みているとホッコリしますよね(*^_^*)
日中は暑かった ぐったりでした
そして、今夜は毎年恒例の職場の納涼会行事がありました 日曜日でしたが・・・・
どんちんは飲まないから自分の車で参加しました 勤務先の隣にある焼き鳥屋さんが会場でした、 庭というか広場があるので 外でバーベキューやったり 野外テーブル出したり いろいろでした

途中で雨が降ってきたり ハプニングもありましたがみんなワイワイと楽しんでいましたよ どんちんは7時半頃帰ってきました そのあとどうなったのかな? まだまだ盛り上がりそうでしたけどね。
さあて、明日から新しい一週間 そして8月が始まります  真夏だよね(^_^;)

2016年7月30日(土)
夏祭り

今日は毎年恒例の連合町内会の夏祭り行事がありました  公園の空き地で盆踊りのやぐら、各町内会が担当する模擬店があるのです  小さな団地ですので こじんまりとした夏祭りですよ
それでも、息子達は孫を連れてやってきました 夕食を食べて出かけて行きました
 そしたらすぐに帰ってきたのだわ  行ったら、すでに模擬店は終わっていたのだそうです  早い店じまいだよねえ、町内の役員さんのやることだから義務的! はやく終わって片付けたいと思うのですかね? 団地も子供が少なくなって来ています 今後どうするのかなあ? 夏祭りそのものをやめてしまうのも寂しい気がしますしね・・・・
中途半端な行事ならやめた方がよいと思いますわ(^_^;)

2016年7月29日(金)
ヤモリ

今朝洗濯の終わったタオルを干そうと2階の物干し場の洗濯竿を見たら、なにか5cmぐらいの小さな黒い物が・・・・ 虫でもいるのかなあと思って見ていたら、突然ボテッと下に落ちました おお!なんだヤモリちゃんじゃないか(^-^)
子供のヤモリだわ お尻をフリフリ ドテドテとベランダの下に隠れました
 じっくり見てみようとあちこち覗いて見ましたが見つからなかった  ヤモリの子供って真っ黒、何とも言えない愛嬌がある歩き方です すっかり惚れてしまいました うふふ(^-^)
ヤモリって、顔はウーパールーパーとか 宇宙人みたいですよねえ  一番のお気に入りポイントはやはり手足の丸い吸盤ですよね(^-^) あれは惚れ惚れします あんな吸盤欲しいですわ
飼ってみたいと思いますよ 無理かな?  ヤモリのエサは小さな昆虫などの虫だと思います、クモなんかも食べるのだろうね、ヤモリのエサのためにクモの巣はそのまま放置しましょう(*^_^*)
明日もまた会えるかなあ 楽しみです

2016年7月28日(木)
アップグレード

ウインドウズ10 無料アップグレード期間が明日で終了するそうです
みんなアップグレードやったのかな? どんちんはいまだにウインドウズ7のOSで使用しています 現在のところ何も不自由は感じていません 今後どうなるのかはわかりません
 ま、使えなくなるということはないとおもいますが なにか不都合が発生するのかなあ ウイルス対策の脆弱性の問題?かな マイクロソフトもあの手この手で ウインドウズ10を広めたいと考えているのだろうね 
アップグレード、本当に明日で無料期間が終了し 明後日からは有料になるのかな ユーザーがお金を払うということになれば、万一不具合が発生した場合にはそれなりの責任が生じるよね  無料と有料 中身は同じ物なのか?
無料でアップグレードするべきか、やめるべきか あと一日 じっくり考えましょう(*^_^*)

2016年7月27日(水)
昔の話

最近 某消防職OBの人と親しいお友達になったですよ その方は昔現役の頃救急車を運転していたことがあったそうなのです 何が恐かったかというと、やはり赤信号でも突っ込んでいかなくちゃならないから・・・ そうだよねえ 普通は赤信号で停止するのだけれど 救急車は止まってはいけないからねえ  わかるわ
それとか遠いところまで搬送した際 当然サイレンを鳴らして移動するわけですから ずっとサイレンの音を耳にしているよねえ 車を降りてからも、しばらく耳鳴りのようにサイレンの音が聞こえ続けたことがあるそうです。
いろんな職業の人の昔話を聞くとへえ〜ってことがいっぱいあるよねえ(^_^;)
救急車とか緊急車両のサイレンの音って車の窓を閉めているとなかなか聞こえにくいこともありますね ふと、聴覚障害とか耳が聞こえにくい人たちというのは 緊急車両の接近にたいしてはどうなのでしょうか?  そんな心配もしてしまいました
どんちんも職業病というか 習慣で電話が鳴ると必ず一発ワンコールで受話器を取ります そして目覚ましも 一発で瞬間的に起きることができるのだよ これって普通なのかな  ぶふふ(^-^)

2016年7月26日(火)
雨だけど

一日中雨でした ときおり強く降ったりしていました、雨の音が聞こえたり・・・・・
なんとなく気持ちのよい雨でした 雨なのに湿度も高くなく意外にカラッとして涼しかったです 快適でしたわ(^-^)

スズメが気になりまして、エサ箱をのぞいてみたら空だった(昨日の分) 毎日3箇所に分散してエサをあげるのですが、2箇所は外の屋根のない場所なのでエサ箱に雨水がたまるのだわ デッキの屋根下においてある比較的大きなエサ箱にエサを入れてあげました やっぱりスズメも雨降りにはエサを取ったりするのに苦労するのかな? エサ箱に集まって来て やかましい鳴き声を出しながら争って食べていました よほど空腹だったのかな なんだかガツガツと食べていましたよ
見ていたら、なんだか楽しくなりました  雨降りはこんな楽しみ方もあるのだね。
夜になったら 涼しいというより寒くなりました  静かな雨の音を楽しみながら夜を過ごすのっていいものだねえ ちょぴり幸せを感じてしまいます うふ(*^_^*)

2016年7月25日(月)
やはり夏休み

スーパーにお買い物行きました 平日なのに混んでいました、子供たちがいっぱいだったよ フードコートとかゲームコーナーにはたくさんの子供たちでした
子供たちだけのグループもあれば、おじいちゃん&おばあちゃんと一緒の子もいました ふふ ボデーガード&お財布を連れてきているのだよね なんて想像してしまいました  夏休みになると毎年こんな姿を見ることが出来ます フードコートではソフトクリームとか いろんな食べ物、飲み物を一杯買って楽しそうでした  そうかと思えば、もう少し大きな子供たち 中学生かな?高校生かな? そのくらいの子達はフードコートの席に座ってみんな無言でスマホに向かって  なんとなく不思議な光景でした
ニュースではポケモンGOとかの歩きスマホに注意を なんて言っていますが 今の若い子達はみんなスマホですからね どんちんは残念ながらゲームは苦手なのです(^_^;)
いずれにせよ、子供たちは元気で外で遊んだ方がよいと思うのですが 紫外線の影響云々で 外には出ないのかな そういえば学校での屋外プールについても問題があるという・・・・ 今の世の中、こんなものかな?夏休みもこんなものかなあ・・・昔とは違うのだね  

2016年7月24日(日)
庭仕事

梅雨は空けたのですが、雨が続いた間に庭の雑草・草木が伸びまして ちょっぴりプチジャングル状態に変化しつつあるですわ (^_^;)
デッキの下とか 草が伸びると風の通りがよくないしねえ 今日は比較的涼しかったから 外に出て庭仕事をやりました やりはじめると、その他の場所とか、いろんなところが目に付きます ノコギリとか大きな刈り込みハサミとかを使用してお手入れ作業をしました  まだ余裕があったので裏庭もやってみようかと 裏へ回りました  そしたら切っていない木の枝が散らかっていました そんな枝の木は我が家の物ではないぞ 隣の家をながめたら 隣の木の枝がきれいになっていたわ  チョキチョキした枝を うちのほうへ飛ばしたな!! そうかお中元がわりか、毎年プレゼント プリプリ  そんなもんいらんわ 投げ込んで返してやろうかしらと思うけど ちょっと大人げないかなあ ぶはは   明日ゴミの日だから袋に入れて出してこなくちゃなあ(^_^;)

2016年7月23日(土)
犬山城

国宝犬山城です 以前からいちど行って見たいと思っていたのですが、なかなか行く機会に恵まれなかったのだわ。
今日は、そんなに暑くなさそうだったから 出かけて見ることにしました そんなに遠くないから1時間ほどで到着 500円の有料駐車場に停めて
 歩きました きれいなお城だったよ 木造建築のまま残っているので 太い梁とか柱を見ることができました 天守内は当然エレベーターなどはないから 急な階段を登ったのだわ  これが意外に疲れました
近くにある施設も見学してきました 城下町の散策とか いろいろ楽しかったです 案外近くにありその付近を何度も通ったことはあるのに、行ったのははじめてでした ぶふ

今夜は土岐市の花火大会でした、どんちんの家からは残念ながら山の陰になって花火を見ることが出来ませんでした 音だけは響いてきましたよ 昔からジンクスで土岐市の花火大会は必ず雨が降る・・・・・なんて言われていましたが、昨年も今年も雨は降らなかったです(^-^)

2016年7月22日(金)
欲ばった・・・

すっかり忘れていたのだけれど どんちんが時々行っている市内のボウリング場ですが 今日は会員サービスデーということでなんと1ゲーム100円でできるのだわ。
10時すぎに、ママさんに「さあ出かけるのだよ」といわれて 「ああ、そうかサービスデーなのだわ」 と思い出したのだ
行くからには 普段できないくらいたくさんゲームをやってこようと張り切ってでかけたのだよ いざ始めてみると、徐々に疲労が増して 5ゲームを越えたあたりからヘロヘロ状態 まあ、スタミナ切れだわ それでもと、頑張りつずけ 一生懸命やったのだ 結局8ゲームが限界だった・・・・ もう少しやれると思ったのですが ボウリングって案外疲れるものだわなあ  でも、心地よい汗をかいて楽しかったわ(^-^)
成績というかスコアは まあ普通だったけど やはり5ゲームまでくらいがよいかなと感じました  体力次回は10ゲームにチャレンジします。

2016年7月21日(木)
進化と退化

う〜ん 難しいわねえ
昔学校の授業などで習ったけれど ダーウインの進化論とかねえ 進化というのは何千年とか何万年とかかかって進んでいくのだろうねえ そんなとんでもない長い年月の話は置いておいて、人生、まあ人間の一生のなかでの進化論を考えてみたいですね。

人間この世の中にオギャーと誕生して、その瞬間から進化していくのです ん? そりゃ成長だろう そうか進化と成長は同じなのかな!! 進化論というのはあったけど成長論と言う言葉は聞いたこと無いわ・・・・・(^_^;)  あるのかな?
どんちん、進化したのかなあ 昨日より今日 今日より明日 という具合に進化していかなければならないと思うのですが どうかなあ
それよりも反対に、最近は 退化のほうが目立つような気がします^^; 1年前より今年 1ヶ月前より今月 昨日より今日  そんな具合にねえ おもしろいじゃないですか(^-^)  うふふ
そうなると 明日は今日よりも退化していそうだ 1年後はどんなだろうねえ 興味あるわ 個体(人それぞれ)で進化退化の度合いは異なるのは当然と思いますが この変化をどう受け止めていくか  みんなどうなのかな?
しかし、退化ばかりじゃなく この年齢になっても 少しは進化させることも可能だから なにか一つぐらい進化させなくちゃね 頑張るべし(^_^)v
アンチエイジングか・・・・・  これは自然の法則に従うべきだわ(*^_^*)

2016年7月20日(水)
カラッと暑い

梅雨が明けたので カラッとした暑さになりました 真夏のお天気ですねえ 汗をかいても湿度が低いのでそんなに気持ち悪く感じないです よかったわ
なんとなく動きたくなってきました ふふ 今朝の涼しいうちに二階の部屋の壁付き(ランプ)電灯を掃除しました ガラス製のカバーを外してジャブジャブと水で洗ったよ 涼しくて気持ちよかったです  どんちんは大体この時期に天井の蛍光灯とか 階段の電灯 その他照明器具の掃除をやるのです そうすれば大掃除にやらなくてすむからね 寒い時期にやりたくないわ・・・・
電気だけでもいまのうちにやっておけばいいのだわ(^-^)
午後からは暑かったぞ!  明日はお仕事 お昼間の一番暑い時間帯に帰ってこなくちゃならない 車のドアを開ける瞬間が恐怖なのです さあ 夏の一日がおわりました  そういえば小学校とかは夏休みに入ったのかなあ。

2016年7月19日(火)
マイナンバー

先日・・・といってもだいぶ前にネットで申請しまして すっかり忘れてしまっていたのですが(そのくらい長い間放っておかれた状態) 先週 受け取りにくるようにという通知がありました。
そうか今度は直接出向いて受け取りに行かなければならないのか ちょっくら面倒やねえ  ま、仕方ないかな
今朝市役所まで行きました そしたら「予約はしてありますか?」 と聞かれたので そんなものしていないと答えたわ
そしたら そうですか、ただいま装置が空いているか確認してまいりますとか言われて 見に行かれました そんなに面倒なことをして受けとらなければならないのならば「もうええわ そんなもん必要ないし べつにこっちから作ってくれと頼んだわけでもないし いらんわ」と 言ってやろうかと (ほんと年寄りは意地クソわるいというか 自分勝手というか 我がママ 自分でもイヤだねえっておもった) そしたら 運良く機械が空いていた そこの前に座らされて パスワードの入力操作 しかし 市役所に発行装置が3台しかないのだよ・・・・ 不思議だよねえ みんな本当に受け取りに来ているのかなあ?  どんちんが手続きしている間 約20分ぐらいかかったけど 次のお客さんは来なかったぞ!!
しかし そんなに難しい操作を必要としないけれど もうちょっと年をとった高齢者では操作は難しいかもしれないぞ どうするのかなあ 暗証番号の設定できるのかな
よく考えたら 写真入りのカードなんて必要ないし そもそもマイナンバーなんて 我らにとっては使い道がない 行政とかの管理が便利になるだけなのかな そのうちに普及するかも知れないよね  ぶふふ

さて、やっとこさ梅雨明け宣言 いよいよ本格的な夏です 暑いの大好きなどんちんは はりきって遊ばなくちゃ(*^_^*)

2016年7月18日(月)
お天道様エネルギー

今日も朝からカンカン照り 暑かったぞよ! こんな日はお日様のエネルギーをいただいて 厚手のものの洗濯干し仕事だわ
洗濯機がフル稼働 干し場もいっぱい、車庫の屋上も満員状態でした さすがこんな日は一気に乾きます うれしいよね
デッキの屋根に日除けの葦簀をひろげました デッキの屋根はカーポートになって雨をしのぐようになっているのですが その下の部分は木の枠があるのです そこにスダレをひろげて日除けにしています 
徐々に夏本番の備えです
ところで、まだ梅雨は明けていないのですよね? 空をながめると、梅雨明けというか 真夏の空です 夏はお日様のエネルギーも全開だぞ どんちんのお風呂も天水ヒーターです、きょうは熱すぎて水を足さないと入れなかったわ お日様エネルギーを感謝して利用しましょう(*^_^*)

2016年7月17日(日)
犬の老化

最近チーズが老けたみたいです よく寝るというか、昼間もほとんど寝ています・・・・
寝る場所は 部屋に置いてある大きなビーズクッションのまん中でヘソ状態になって寝ていたり 和室廊下に置いてある小さなイスの上で寝転んだりねえ どんちんが外から帰ってきて家の中に入っても気がつかないことがあります 完全に寝入ってしまった状態だったのか もしかしたら耳の聞こえがわるくなったのかな?
動きを見ても、どことなくおじいさん犬みたいに見えるのです まあ、それなりに可愛いですけどね ふふ(*^_^*)
どんちんが寝転がってテレビを見ていたりすると このクソ暑いのに ベターっとくっついてきます  老化現象ですかねえ

2016年7月16日(土)
おさんぽ

きょうは少し曇っていてあまり暑そうじゃなかったから、ちょっと出かけてみようかなと・・・・
そうだねえ、これといって行きたいところはないよねえ 近場で、比較的近い場所で岐阜県と愛知県の境目に 定光寺公園があるわ、そこへ行ってみようとでかけました。

昔から何度もいったことがある公園です 家から30分そこそこで到着したら 公園を歩いている人は 3人だけ 一体どうなっているのかな? 車を停めて散策開始 公園は草が伸びていました 手入れがされていなかったよ  池の周りを一周しました 木陰で涼しかったけど、木から蓑虫とかクモの巣が垂れていたのだわ グスン
昔、何十年前に来たときから ずっとアヒルが住み続けていたよなあ なんて思い出しながら歩いたら 池の縁に アヒルが2羽いました おそらく昔のアヒルじゃないと思うけど なんだか懐かしかったです そして、大昔(何十年前)は貸しボート乗り場だった場所には 大きな鯉が悠々と泳いでいました とんでもない巨大鯉に変身していました すごかったぞ!
池を一回りし終わったら ポツンポツンと雨が落ちてきました。
たまには出かけて見るのもいいかなあ なんて思いました(*^_^*)

2016年7月15日(金)
奇声

今日も蒸し暑かったですねえ こんなに暑いと頭がヘンになりそう 変になってしまったような人が・・・・・
近所の基地女性の家から奇声が聞こえて来ます「キャーやめて〜」なんぞという声がねえ 一人しかいないのに 何か幻覚?でも見えるのだろうかな? いったいどうなっているのかなあ ちょっと危ないぞ! また何が起こるかわからないですわ 心配だわね(-_-;)
これは暑さのセイなんかじゃないぞ
 皆様どうしたらよいと思いますか?
まあ我が家の近所ではそんなことが起こっているのであります 真夏の恐怖です 見物に来てみますかな ぶはは

さて、今日も暑かったので スダレを吊ることにいたしました 昨年処分した物もあったので不足している分のスダレは買ってきました シーズンオフに手入れをして保管すれば数年(数シーズン)は使用できるから安い物だよね(^-^)
これで今年の夏、省エネ対策はバッチシです お昼間は直射日光は遮断できるし 夜になれば窓を開けたままでも多少目かくし効果はあるしね スダレの吊ってある窓をながめると「ああ、日本の夏だわ」なんて 嬉しくなるのです。
今日は金曜日、あすから3連休になりますね お天気はどうなのかしら どこかに出かけると混むよね、水難事故には気をつけましょう(^_^)/

2016年7月14日(木)
休業

本日休業いたします

2016年7月13日(水)
雨が止んだら

今日の夕方から夜にかけて、ものすごい大雨でした 大きな音&バケツをひっくり返したような土砂降り豪雨でした 横風がなかったので吹きこむことはなかったですが、かなり強力な雨でした。
九州地方ではこんなのが続いているのでしょうか まだ警報が出ていますからね こちらのほうは雨が止んだら涼しい風が吹いて 空には星が出ています 上弦のつき、半月もきれいに見えています なんとなく秋かな?って思ってしまいました
明日は暑くなるのかな

市役所からマイナンバーカード?受け取りに来るよう通知がありました だいぶ前に申請してすっかりそんなもの忘れてしまうくらいですわね えらい長いことかかるものだねえ 当面自分にとって必要もないから、そのうちヒマなときに受け取りに行こうと思うわ。

2016年7月12日(火)
風鈴

ちかごろ風鈴ってあまり見かけないですよね むかしは細い路地などを歩いていると チリチリンという涼しげな音が聞こえて来ましたが そんな路地裏のような道路もないですかね、我が家にも残念ながら風鈴はありません 今度買ってこようかな^^;
風鈴の音色もいろいろですよね、 軽い音でチリリンって音は心地よく聞こえますね(^-^)
真夏の炎天下では、余計に暑苦しく感じるような音色もあります 風の強い日には風鈴の大合唱みたいに やかましいです
最近の風習というか 風鈴の音色は近所迷惑になるのですかな  せちがらいというか、風流を理解出来ない人が多くなったのかな?
庭でスズメの鳴き声を聞きながら団扇を片手に風鈴の音色を楽しむ・・・・そんな趣のある暮らしがいいよねえ(*^_^*)

2016年7月11日(月)
ご褒美

新しい一週間が始まりました 今日も暑かったですね
今日はちょっとしたお手伝い仕事をしてきました いつもお世話になっている先生からヘルプの連絡がありまして そこの家のパソコンのことなのです  まあどうでもいいようなことでしたけど心配だったのでしょうね 余分なファイルとかは消去しておきました (^-^)
そのほかにもいろいろ頼まれちゃったりしまして、お茶を頂いたりして結局4時半までおじゃましましたわ。
帰り際に お土産に紙袋いっぱいの本を頂いてきました ふふ もちろん時代小説ばかり(^-^) おたがいに時代小説の大ファンなので読んだ本を回してくださるのだわ また一月以上は楽しめます (*^_^*)

2016年7月10日(日)
やっと選挙が終わりました

今日も暑い一日でした 参議院議員選挙投票日でした どんちんは午前中、お昼少し前に投票に行って来ました カンカン照りで暑かったですが 投票所にはたくさんの人が来ていました  おそらく一番多い時間帯だったのでしょうか?
そういえば 今回の選挙で一度も選挙カーを見なかったです その方がいいですよね そのかわり毎日何度となく広報で選挙の投票に行くようにという放送が入っていましたわ (^-^)
選挙が終われば 冬型気圧配置が終わる???・・・・西高東低 声高頭低  かな(^_^;)   うふふ
そんなことはいいのだが、お昼間暑かったので 夕方になって少し涼しくなったので庭の草むしり仕事をやったわ それでも汗をかいたぞ そのあとビールを飲んだら美味しかったわ ほんのコップ半分ほど たまに飲むと美味しいわ(^-^)
さあて、明日からまた新しい一週間が始まります 明日も暑いのかなあ

2016年7月9日(土)
CM

うちはケーブルテレビ接続の契約してテレビ放送を見ているのですが ニュース以外はほとんどCS番組を見ています。
コマーシャルは 常にワンパターンで サプリ、健康器具、フライパン、掃除機 ほんとにどうでもいいようなコマーシャル そして最後に必ず、放送30分以内にお申し込み頂いた方にかぎり○●円値引きとか、
おまけが付くとか・・・・云々
面白いのは 夜中に何度もトイレに行く人 オシッコの出が気になる方 これを飲んだらザーッと出て人生変わります とか 長年の便秘に これを飲んだら翌朝どっさり  おいおい こんなCM食事中にやってくれるな たのむわ〜
ぷよぷよお腹が改善するマシーン お腹に貼るだけで効果がある。。。ほんとか?
ローガンにはこの●○ベリーサプリで スッキリとか ほとんどが高齢者相手の商品ばかり 
いろんなコマーシャルがあるけれど すべて通販・ネットでのお買い物 お店では売られていない商品ばかりだよ どうでもいいけど 見ていると、それだけでうっとうしくなってしまいます (^_^;)

2016年7月8日(金)
らんち

久しぶりに 仲良しのお友達とランチをしましたのだ 予定は6人でした 場所は隣町にある居酒屋?? そう、夜は居酒屋なのですが、お昼間はランチをやっているのです なかなかお値打ちみたいです
お友達が予約をしてくださいまして でかけたのだ どういうわけか人数が一人増えていました 7人になっていまして その追加になった人は ちょっと・・・ んん〜 なんとなくKYというか ピントがずれて 会話があちこち飛んでしまうのか 不思議なのです  前からなんとなく、ちょっと変わっているかな?とは思っていましたが その通りだった ぶはは
まあ、世の中広いからいろんな人がいて楽しいよねえ  それなりに楽しんできました。
たまにはアホな会話も面白いです みんなそれぞれ苦労しているのだよねえ・・・・
明日は土曜日 お天気は今ひとつかな? 草むしりもやらないといけないし いろいろやることはあるのだ!

2016年7月7日(木)
たなばた

きょうは七夕ナイト 伝説ですよね 昔々の話なのだそうです 織り姫さまと彦星様が天の川を渡って年に一度逢瀬を楽しむことができる一日なのだそうです いいよねえ(*^_^*)
今夜の空は久しぶりに天の川が出ている空模様 ここ数年曇ったり雨降りだったりして 天の川が見えない年が多かったような気がします 今年はタナバタンナイトでした。
昔話というか、伝説ってずっと昔からあるのですが いったい織り姫様と彦星様は 何歳になったのかな? そろそろ結ばれてもいいような気がします 七夕伝説の続編が生まれてもいいような気がしますが やっぱりロマンを求めて、このまま年に一度の天の川デートを楽しんでいただきましょうか 夢ですよね(*^_^*)

2016年7月6日(水)
特に・・・なし

今朝は雨が降ったせいか涼しかったです お昼からは猛暑でした、かなり暑かったですよ
これといって特に変わった事はなかったです スズメにエサを与えて遊んでみました 何度も少しずつやったのだよ、 スズメでも少しずつ慣れてくるのかなあ? どんちんが窓際にいっても逃げていかないようになった  そして、餌を食べてしばらくして、エサ箱が空になったとき どんちんが窓際に行ったら スズメがやってきて、やたらと飛び回るのだわ  もしかして「早くエサを頂戴」って言っているのかなあ。
さすがにデッキまで出ていくと逃げていってしまいますよ(^-^)
少しエサ箱に入れてやりました みんなで争うように食べに来ました なんとなくスズメたちを飼っているような気分になってきました (*^_^*)
個体が識別できるようになると楽しいだろうねえ すべてに名前を付けることができるのに 慣れてきたら肩にとまったりしたら嬉しいよねえ  それは無理か・・・・・・

2016年7月5日(火)
カナちゃん

今年はじめて大きなカナヘビを見ました お勝手のドアを開けて、外へチーズをオシッコにだしてあげたときに コンクリートの上にいました 少し痩せた感じでしたよ でも長さは20センチ以上あったと思います
チーズが歩いているときには 無警戒なのかまったく動かなかったよ、どんちんが見ようと思って近づいたら、逃げちゃいました ざんねん 毎年出てくるのです カナヘビは小さな虫とかを補食してくれるのだそうですよ 決していじめてはいけないのだそうです 家では、カナヘビの姿を見つけると カナちゃんとよんでいるのだよ 近くに行ってよく見ると可愛いです(*^_^*)
庭へは相変わらずスズメがエサを求めてやってきます 多いときは10羽以上がバタバタしています 台所に古くなったパン粉があったので 一緒に置いておきました 最初のうちは食べていましたが 徐々に食が細ってきました やっぱり、小鳥用のエサのほうが美味しいのでしょうかね? 一緒に混ぜておいておきました  明日はパン粉で団子を作ってみようかな 食べるかなあ(*^_^*)

2016年7月4日(月)
ゴミの日

今日は月曜日なので可燃ゴミの収集日でした どんちんは、ゴミ捨て係なので2袋持ってゴミステーションまで運びました 自分たちのステーションは、みんな丁寧にきちんと黄色いカラスよけネットをかぶせていきます
他の町内のステーションは どういうわけか、ゴミ収集日にはカラス&野良猫?が荒らすのかな 袋が破られてたくさん散らかっています
 汚いです、この時期生ゴミは臭いますから不潔です ゴミステーションの近くに住んでいる人は迷惑だと思います。
どうしたらいいのですかねえ???
ゴキブリも発生するし 困りますね
話は変わって、今朝はカンカン照りでした 例のキノコバエが大量発生しました あれにも困ります、網戸はすり抜けてしまうほど小さな虫なのです 発生源から退治して欲しいですわ  昔はいなかったのにね(-_-;)

2016年7月3日(日)
ジジババには毒か??・・・・(^_^)v

今日も暑い日でした めちゃんこ暑かったですよ、まあ体が慣れていないこともあるから、余計に暑さを感じたのだと思います それにしても暑かったぞ!!
きょうはじめて子供の服&グッズ屋さん?というお店にいったのです はじめて入ったのだわ すんげえカルチャーショックというか ものすごくいろんな種類の服が並んでいて これまたビックリだったわ 見る物見る物、すべてが可愛らしい服 
あれもこれもと買ってしまいそうになります ジジババとしてはいろいろ、あれもこれもと買ってあげたいけれど、やっぱり孫にとっての親が選んで着せてあげたいと思うから ぐっと我慢をして最小限におさえました 
あのお店に1時間いたら 買い物カゴ1杯ではすまなくなりそうだったわ・・・ぶはは(^_^;)
後ろ髪を引かれるような思いで お店をあとにしました(涙・笑)
さて、今日は暑かったのですが 夕方 なんとなくあたりが暗くなって 一気に嵐のような猛烈な雨が降りました、雷はなかったようです バケツをひっくり返したような雨だったよ 思わず家中の窓をすべて閉めました 雨は比較的早く止みまして、少し涼しさが戻ってきました  やれやれ
日曜日も終わりました 明日からはまた普通の生活ですね(*^_^*)

2016年7月2日(土)
真夏だわ

いやぁ〜 暑かったです  ノーミソが茹だってしまいそうだったわ  暑いだけならいいけれど 毎年この時期に発生する 小さな黒い虫 キノコバエというヤツです、それが出没し始めたのです 耳の周りとか首筋にくっついて動いてうっとうしいです、洗面所とか 白い色の場所に、いっぱい死骸があるのです 全く困った虫です どんちんの家だけじゃなく、近所ほとんどの家が被害を被っていますよ その虫は、お昼近くになって太陽が高く上って気温が上がると消滅(死滅)するみたいです。
今日も孫とチーズは仲良く遊んでいました あまり暑かったので、お風呂の残り湯をオモチャのジョーロに入れて遊ばせました 水撒きのまねごとです うまくいかなくて、ほとんど自分にかかってしまいました そのほうが嬉しかったのか キャッキャといいながら ついに全身水浸しになって遊んでいました   暑い日は水遊びが一番だよね(^-^)  家の玄関での水掛遊びは安全ですわ。
この時期、水難事故も多いから気をつけないとね 川遊びには十分に気をつけましょう

2016年7月1日(金)
夏です

今日から7月なのですよねえ 暑くって本格的な夏を感じますわ  月の始めが、週末ねえ いいじゃないですか
さて、このクソ暑い日 夕方息子達がやってきました いっしょに夕ご飯を食べました なんとなく、民宿感覚でやってくるのだわ、 孫が遊んでくれるので これもいいかなあ とジジ&ババは喜んでいるのです (^-^)
毎回来る度に 成長していまして(あたりまえか) 今回は かなりいろんな芸を見せてくれました チーズが寄っていくと よゐこよゐこよしよし という感じで なでるようになったし 家の中にあるいろんなものを見つけて遊ぶようになりました。
それでも 母親の姿が見えなくなると探していましたが 以前のような大泣きはなくなりました。
普段はマンション住まいなので自然のもの 鳥とかを身近で見せてやろうと デッキに置いてあるスズメのエサ箱に 鳥エサをいっぱい入れておいたら 一応たくさんのスズメがやってきましたが そちらにはあまり興味をみせなかったです^^;
台所の隅っこで チーズと一緒にパンを分けながら食べていました これは見ていて面白かったわ(^-^)
夏バテとか寝冷えしないように気をつけて過ごさなくちゃね  暴飲暴食にもねえ・・・・(^_-)