平成28年 2016年 9月 長月   

どんちん&チーズ君の日記  



そろそろ秋だよ
少しづつ涼しくなって、秋の足音が聞こえて来ます
まだすこし暑い日、夏のなごりですかな? 
日中はまだ夏が残っています、空は澄んだ秋色に変わってきました
夏の終わり
文化の秋を楽しみましょう いっぱい本を読もうね

元気に外で遊ぼうよね  (*^_^*)

BGMも楽しんで下さいね(^-^)

    過去の日記はこちらをクリック
平成15年1月〜先月まで
  

トップに戻る

<<前月のページ | 次のページ>>
2016年9月30日(金)
ちょっぴり晴れ間

久しぶりにお日様の顔を拝みました ほんとに久しぶりという感じで嬉しかったですよね(^_^)v
朝一番にお洗濯、窓を全開にしてお掃除 晴れている今のうちにやらなくちゃと、ちょっと頑張ってみました なんとかお昼間はお天気大丈夫でした よかったです。
息子が仕事休みだったそうで 家族揃って 花フェスタ公園とかアウトレットに寄った帰りに家に来ました またまた大勢での夕食 今日は中華料理が食べたいとのことで、隣町にあるチェーン店の中華料理屋さんまで出かけて来ました 息子達はまだ子供が小さいから、外食はほとんど行けないよねえ こっちに来たときジジババのおごりでチョッピリだけ贅沢できるのが楽しみなのだそうです・・・・ そうだよねえ うふふ
こっちも、普段は二人だけの静かな食事なので、こうして大勢での夕食は楽しみです。
先ほど帰っていきました チビは車に乗って窓からバイバイができるようになりました 今度はいつ来るかなあ
9月も今日でおしまい、明日からは10月です 衣替えだよねえ まだ暑いのに そのうちに一気に冷え込んで寒くなり、コタツが恋しく感じるようになりますね 風邪引かないように頑張らなくちゃ(*^_^*)

2016年9月29日(木)
黄金降り注ぐ

今日は朝からものすごい大荒れのお天気、仕事に行く途中、土砂降りの中を運転しました 前方が見えなくなるほどの激しい雨でした バケツの底が抜けたような雨という表現がピッタリでした 途中で、トンネルを抜けたら「あれ??!」 ビックリするくらい、天気が変化しました 雨がほとんど降っていなかったのです へえ〜 トンネルを抜けただけで、こんなに違うのかと・・・・
 さてさて、この時期 黄金が降ってきます、甘い香りを伴って 車庫の屋根 車のボンネットが金色に輝いています (^-^)
金木犀の花は満開です、きょうは土砂降りであいにくのお天気でしたが、金木犀の香りが風に誘われていいですよねえ、毎年この時期に金木犀の黄金色の花を見ると「 ああ、これが本物の黄金だったら面白いだろうなあ」なんてねえ そんなこと思うのは、どんちんだけでしょうか?
明日は金曜日 今週も終わりですね 元気で週末を過ごしましょう(^_^)v

2016年9月28日(水)
ちんぷんかんぷん

最近の世間の進歩には着いていけない 理解出来ない事が多すぎます まったく情けないですねえ
カーショップにいって ドライブレコーダーというモノを取り付けてもらいましたのだ
 万一交通事故が発生した際、その状況を画像で記録しておくのだそうです 後々めんどうなことになった場合には証拠が必要ですからねえ 店員さんの言うままに・・・・
よくわからないけれど 取り付けてもらいました 使い方わからないけれど大丈夫かなあ? 多分取り付けっぱなしで大丈夫だと思いますがねえ 自分でなにか操作することはないと思うのです(不安)
ついでに、交通取り締まり探知機? も付けてもらいました 大丈夫かなあ? ママさんが一人で運転していたら、インターの近くで装置が突然なにやら警告してしゃべったそうです ふーん どんちんは取説見てもよくわからなかったわ(^-^)
ママさんに難しいことを聞かれたら 適当に「飾りだよ」といって 逃げる方が賢いよねえ ぶふふ(^_^;)
まあ世間の流れというか 時代の流れというか・・・だよねえ

2016年9月26日(月)
冷蔵庫がたいへんじゃぁ(^_^;)

朝、冷蔵庫のドアが少し開いていたらしい おそらく夜のうちに冷蔵庫の中のスチロール皿がドアを圧迫して開けたのか???
庫内は結露で水浸し状態だったのだ えらいこっちゃわ 幸いにも庫内の温度はそれほど上がっていなかった(よかったです)
この際ついでだからと、冷蔵庫の大掃除を始めてしまいました 冷蔵庫の中に保管してあるモノを出して 順番に上の段から大掃除 これは大仕事でしたよ 1時間少しかかってしまいました  さすがに野菜庫までは掃除ができなかった これは後日ですなあ まあ、なんとか大掃除まがいができたからよかったわ(^-^)
週の始めから それも朝一番から大変でした  さあ、今週もはりきってすごしましょう ほんじゃあ(^_^)/

2016年9月25日(日)
夏から秋へと移り変わり

すっかり秋になりました、しかし今日のお昼間は暑かったわ まだタップリと夏を感じました それでも、やはり秋だよねえ いつまでも窓に葦簀や簾を吊っていては、風流さに欠けるねえ・・・
夜になれば、秋の虫がやかましく聞こえるから というわけで、2階のスダレを外して片付けました カビで汚くなっていました、捨てるのにはもったいなかたっらから、一応洗って干して乾かしました クルクル巻きにしてヒモで縛って物置に片付けておきました また来年梅雨が終わった頃窓に吊ってあげます  スダレを外したら、部屋の中が一気に明るくなりました 気持ちいいですね 気がつけば、夕日が沈むのも早くなったね  秋の夕日のつるべ落としねえ・・・・
さっきまで明るかったと思えば 急にストンと日が沈んで 暗くなります
秋だよねえ  ゆっくり本を読んだり、秋の夜長を楽しむことができます ちょっと幸せです うふふ(*^_^*)

2016年9月24日(土)

今日も孫がきました(^-^) どんちん達お昼過ぎに今から出かけようかと準備していたら突然電話があって 「今からそちやに行くから」と・・・・
さあ大変、一家総出でくるとなると夕食の準備とか いろいろお手伝いしなくちゃねえ お買い物もいかなくちゃ
 いっきに忙しいモードになりました 時間がないから市内のスーパーでお買い物!! 車で出かけたら大変、突然嵐のような大雨、まるでバケツをひっくり返したような雨でした、すごかったですよ 何とかスーパーの駐車場に着いてお買い物 今夜は焼き肉だわ 孫はレーズンパンが大好きなのですよ (^-^)
お買い物から帰ってきてしばらくしたら 孫一行様が到着 きょうもチーズを従えて遊んでいました 不思議に一緒に遊びますよ(^^)
夕食で、孫にレーズンパンを与えたら、めっちゃんこ嬉しそうな顔をしました 1個ぺろっと食べました、そして「もっとチョーダイ」ポーズ 袋を見せたら またまた満面の笑顔 全く幸せそうに食べていました そんなに好きなのですかねえ・・・・・(^_^;)
食事の後でチーズと階段登り競争らしき事をやっていました 老犬といえどもさすがにチーズの方がヒョイヒョイと階段を上がっていきますからね その後を ヒョコヒョコと孫が登っていくのです また、その後ろから大人達は落ちないか心配でくっついて登るのだわ くる度、毎回いろんな事をやって楽しませてくれるのです(*^_^*)

2016年9月23日(金)
陸運支局

生まれて初めて陸運支局なる場所へ行って来ました 場所は岐阜県の南西の方向、どんちんの家は東の端にありますから家からは2時間ぐらいかかりそうです・・・・(-_-;)
今日は仕事の日だったので、仕事が終わってから行くことにしました 道筋はそれほど難しくなかったです
さて、支局に着いてから かなり広い敷地に大きな建物 いきなり迷子になりそう いちおうネットで順序等を調べておいたから、それほどパニックになることはなかったです それでも いろいろたいへんだったのだ。
あちらの建物へいったり 戻ったり 行ったり来たり それでも一応書類の方は不備はなかったです (^_^)v
さて、たいへんな事が発生!! じゃじゃぁ〜ん
新しいナンバープレートを交付してもらうため 古いナンバープレートを外す作業 これが・・・・ 封印外しは簡単だったのですが、どういうわけか ナンバープレートを止めているネジが 特殊!盗難防止用の ふつうの工具では外すことができないのです これはえらいことです プライヤーとか使用したけれど外せない パニックになりました 最悪家まで戻って 専用のアダプター(鍵のようなもの)を持ってこなくちゃいけないのかと 途方にくれました 従業員のひとが、封印するところへいけばもしかしたらアダプターがあるかも知れないと・・・・ 封印係のおじさんにお願いしたら 「もしかしたらこの中に適合するアダプターがあるかも知れないから一応チャレンジしたら」 箱の中に数個入っていました 1個だけなんとか外せそうなのが見つかりました ラッキー!(^^)! 外すことができたよ よかったよかった 雨降っていなかったからよかったよ(^-^)
外したナンバープレートを持って再び建物の中へ入って新しいプレートをもらって来ました 付けるときは普通のネジを使用しました 家に帰ってからロックネジに交換したよ。結局1時間以上かかってしまいました 本来ならば30分程度で終わるのにね
そんなわけで、始めての経験報告です もし次回行くことがあれば、今度は完璧にできると思いますが まあ、陸運支局なるところは 今後行くことはないと思います。
車の名義変更手続きなんて やろうと思えば自分でできますよ (*^_^*)

2016年9月22日(木)
おさがり

ハチロクという車ですカッコいいよねえ
座席が低いので乗り降りが大変なのだ・・・・(^_^;)

今日も大雨、警報が発令されました  雨の中名古屋までお出かけしてきました、今日は電車で行きましたよ(^-^)
いつもいく和菓子屋さんで土産を仕入れて駅裏の有料駐車場に車をおいて駅までトコトコと歩きました ほんのわずかな道のり、それでも強い雨でズボンが濡れてしまいました まったく・・・・ どんちんは雨男かぁ 駅に着けばもう大丈夫 快速電車で千種 地下鉄に乗り換えて ちょっと栄で途中下車、ランチタイム 休日だったから混んでいましたよ ふたたび地下鉄で伏見まで
義姉の家はすぐそこです 家族総出で家の前で待っていてくれました。雨は止んでいました よかったですぅ
実は車を譲ってもらう事になっていたのですわ 義姉がハチロクの新車を買ったので、いままで乗っていた車をママさんに譲ってくれたのだとか!(^^)!
新しい車は 今までのと同じ車の新型 色も同じだとか 明日納車だそうです 駐車場の関係で今日引き取りに行きました。
キーを受けとって 帰ってきました 運転はどんちんだったよ ふふ
お下がりといっても ピカピカの車 まるで新車みたいです そのうちに姉妹で2台連なって「いっちょ 走るべえか」なんてことになりそうです。

2016年9月21日(水)
明日はお彼岸

お彼岸だというのに お天気が心配ですよね、ここのところずーっとスッキリしないお天気が続いています 洗濯は乾かないし・・・
困ったモノだわ
明日は、名古屋の義姉のところまで行ってきます ママさんの用事なのだわ、要件はちょっとねえ トンでる姉妹なのだよ 明日の日記を楽しみにね・・・ふふふ(*^_^*)

2016年9月20日(火)
台風

朝起きたら 雨 テレビでニュースを見たら どうやら台風がまともにこっちのほうに向かってくるらしい エライこっちゃ
一応計画通り 高山に向かいました、雨降る中、高山の市内を少し歩いて 陣屋の見学(どんちんは3回目) 雨風はかなり強くなってきました 警報まで発令されました これはたいへん、雨で道路が通れなくなったら困るねえ  早めに帰ることにしました
大雨の中 帰ってきました すごい雨で対向車の水撥ねが飛んできて運転が恐ろしかったです(-_-;)
 なんとか無事に帰ることができました 先輩は、名古屋駅までは無事にたどり着けたそうですが 新幹線が運転見合わせ(名古屋-米原) 名古屋発のこだまで帰ったそうです 大丈夫だったかな?

さすがに疲れました 家に帰ってきたら チーズ君が大歓迎やっぱり家がいいよねえ(^-^)  今夜は早く寝るぞ〜

2016年9月19日(月)
世界遺産

きょうは千葉の先輩といっしょに温泉です、お天気が心配だよねえ 朝出かけようとしたとき今夜宿泊を予約してあった旅館の女将から電話があって、雨のため白水湖へ向かう道路が通行止めになったそうです ギャフン いちばん行きたいと思っていたところなのに 残念!
ま、中止するわけに行かないから 家を出て先輩が宿泊している岐阜市内のホテルまで迎えに行きました そこで合流し高速道路で荘川方面に向かいました 途中雨が降りましたが そんなにひどくなかったよ
 高速を荘川インターで降りて、お昼ご飯はソバを食べました そこからは一般道路(国道156号)を北上し 白川郷の合掌村へ行きました ついでに五箇山の合掌集落も見に行きました お天気は小雨だった
5時くらいに宿に到着 さっそく温泉 いいよねえ  天然温泉掛け流し、最高の贅沢(^-^)
夕食には骨酒とか珍しい熊の肉を食べさせてもらったぞ どんちんはあまりお酒を飲まないけれど、先輩は かなりの酒豪・・・
ビックリしたわ 食事の後は何もすることがなかった(ジジイ二人ではねえ) 村に1軒しかないという カラオケ屋 歌酒場?という名前だったかな そこまで傘さして歩いて行きました 宿の人に聞いたらすぐ近くとのこと 嘘だった! 下駄履きでかなり歩きました (-_-)
お店に入ったらお客&店員さん 誰もいない 不思議 靴脱いで上がって 大きな声でよばったら、かなり年配のおじさんが出てきまして 「へ、らっしゃい」 もしかして この雰囲気なのか? なんとなく異様(^_^;)
それでも、せっかくだったから 数曲歌いました 歌にもすぐ飽きて おじさんとの話に花が咲きました カラオケよりも、こっちのほうが面白かったわ  なんだかかなり昔にタイムスリップしたような夜でした(*^_^*)

2016年9月18日(日)

今朝は嵐が来たかと思うような激しい雨風でした 横殴りで、窓ガラスはもちろん軒下の洗濯竿もびしょ濡れでした。
家の中は湿気で廊下とかを歩くとベタベタして気持ち悪かったです 梅雨みたいでしたね 孫は元気に走り回ったり、遊んでいました くる度に進化しています、今回は バーバとか イヤとか 少し言葉を出すようになりました チーズに対しては、友達というより なんとなく自分のほうが優位!みたいな感じで従わせていました チーズもアホやから子分みたいにくっついて歩き回っていたわ 見ていたら面白かったのだ(^-^)
モップをオモチャにして遊んだり、磁石のシールを冷蔵庫にくっつけたり いろんな遊びをしていましたよ ほんとチビはよく動き回るわなあ^^;
退屈したのか、ついに階段を登り始めました 間違って落ちるとたいへんなので ジジババは後にくっついてやったわ さすがに登るのはできたけど 階段を下りることはまだ無理だわ(^_^;)
さすがに子守は疲れたぞ〜  明日は、昔お世話になった先輩を連れて、白川郷まで行って来ます 千葉の人なので 山の中のひなびた露天温泉とかにいってみようかなと思います 平瀬温泉でお泊まりしてきます ちょっとお天気が心配だよね。

2016年9月16日(金)
カラスとスズメ

近所の田んぼでは、稲刈りシーズンです ほとんどの稲が黄金色になって稲穂が重そうに垂れています 早く刈らないと・・・
きれいに刈られてしまった田んぼでは ものすごい数のカラスがいますよ
集団というか、まあカラスの軍団ですねえ 刈った田んぼでは いままで稲穂のなかに隠れていたバッタやイナゴなどの昆虫が隠れ場所がなくなってしまって ウロウロしているよねえ カラスのエサ場になっているのかなあ それにしてもすごいですわ  そして少し離れた所では、スズメの集団 こっちは団体サンという感じだわ(^-^) 稲刈りで こぼれた稲穂とか、雑草の実を食べているのでしょうねえ  この時期鳥たちは幸せだよね 昆虫は哀れだわ・・・・
おそらく来週中にはすべての田んぼの稲刈りが終わると思います 毎日カラス軍団に遭遇します ちょっと恐い感じがするよ(^_^;)

2016年9月14日(水)
農繁期

今日も元気にボウリング場へ行きました 着いたらなんとなくいつもと違う雰囲気、駐車場はガラガラ まさかお休みじゃないだろうしねえ・・・
とりあえず施設の中までいきました やはりいつもにぎわっているレーンはガラガラ、一体どうしたのうでしょう?? 不思議じゃあ 細々とボウリングゲームを始めましたが、なんとなく静かでヘンだわ ぶふふ  途中でサボって、従業員のひとに「今日はどうしてこんなお客さんがに少ないのですか?」と聞いたら  な・な・なんと 「そりゃ、いつものお客さんは お天気いいから きょうは稲刈りが忙しいのですわ」 なあ〜るほど いつものメンバーというのは 60歳以上、定年退職組&農業 そうだよねえ  みんなそんな雰囲気だったわ 納得 けっきょく帰る時間になっても ガラガラのままでした たまにはこんな日もよいのかなあ。
またそのうちにお客さんが戻ってきますよねえ (*^_^*)

2016年9月12日(月)
血圧

今日はちょっとした用事で市役所までいってきました 帰りに 出口のところに ちょっぴり高級そう?な血圧計がおいてありました 測定してみようかな?と でも誰か知り合いがいると、なんとなく恥ずかしいような気がするし(関係ないよねえ)
ま、ちかくに誰もいなかったから 腕を入れて測定してみました フフン 正常値だったわ
自分の家にある 手首に巻いて測定する(ちゃちな装置) と大差ない値でした ということは そんなに精密な値を期待する装置で測定しなくても十分ということですね  ちょぴり安心しました(^_^)v

2016年9月11日(日)
閉店

隣町にあるホームセンターへチーズ君のペット用品を買いに行きました お店に着いたらなんとなく駐車場が閑散としているじゃないですか・・・  そういやあ 前回お店に行ったとき、店内チラシに このホームセンターはどこかに大きな店舗を建設中で、そちらの方へ合併移転するというようなことが案内されていたわ もっと先のことかと思っていました 今月の4日に閉店したのだそうです 残念! お気に入りのお店だったのにねえ
新しい店舗はいつオープンするのかな? だいぶ遠くになってしまうから不便だわ  またどこか他のお店を探さなくちゃならないかな  どうしよう
最近は お買い物がしやすい中くらいの規模の店舗が、より大きな店舗の方に吸収?合併移転されていくような傾向がありますね お店側としては 運営に関しての経費節減だと思うのですが 消費者は、利用しやすい広さのお店の方が便利なのにねえ  そうか、おおきな広い売り場面積をもって、たくさんの種類の商品を並べ たくさん売る! お客はレジで行列  おまけに駐車場は広すぎてかえって不便  あまり広すぎて、自分で自分の車をどこに停めたのかわからなくなってしまうような、迷子が発生しますよねえ・・・うふ(*^_^*)

2016年9月9日(金)
旗ふり

この時期、まだ道路工事が忙しいみたいです 暑いのにたいへんだよね どんちんの近くでも、ずーっと年中道路工事が続いていますよ ガス管を埋める工事とか道路を改良する工事など ここのところ一年以上ずーっとです  きょうも工事現場を通りました、片側交互通行になっていまして 交通整理する人が 赤い旗と白い旗とで交互の交通整理をしています 暑いのにたいへんだよねと思います  白旗で ゴーサイン 片側車線を走っていたら んん? 対向車がくるじゃないですか こりゃいったいどうなっているのかいな! そんなのあり得ないわ たまたま 一箇所広い場所があってすれ違えたからよかったけど 困るよねえ
 今回で二度目ですわ どうなっているのかな  旗振っている交通整理のオッちゃん 大丈夫かなあ・・・・・
前回はぶつかりそうになったし 今回はすれ違いミス  もうちょっとしっかり仕事して欲しいです (-_-)

2016年9月8日(木)
大荒れ

台風の影響でした 変化の激しいお天気でした 晴れ間があり、パラパラ雨、曇り空、そして突然嵐のような大雨&風 歩いている人たちはたいへんだったみたいです 横風混じりの雨では傘は全く役に立たないですから・・・
どんちんのお仕事も大荒れというのか 大忙しの一日でした お昼までのお仕事のはずですがここのところ定時に終わることはまずありません きょうは2時半までかかりました ゴロータイに鞭打ってがんばりました ま、そのうちにいい事あると期待しましょう でも疲れました。
明日からはゆっくりできるのだ すこし体をやすめなくちゃね(^_^;)

2016年9月7日(水)
ひんやり

台風12号はどうなのかな? 先ほど台風情報見たら 日本列島の南側を通って行くみたいで あまり影響はなさそうですが でも油断はできないよね・・・
今夜も、普通の夕ご飯だった(いつも普通なのだよ) なんといってもこの時期は冷や奴豆腐がいいよねえ
きざみネギと削りカツオをのせてお醤油かけてね(^-^) ヒンヤリ食感が嬉しいです 
ご飯は、これが困るのだわ  暑い日には、どうしても食欲が低下するから、そんな時には梅にぎりのおむすびがいいよね パリパリの板海苔で巻いて食べるおにぎりは最高です
最近 庭のエサ場にスズメがやってこないけどどうしたのかな? スズメも夏バテか? 今夜は庭で虫の大合唱です、かなりやかましいくらいです 秋だよねえ(^_^)

2016年9月6日(火)
酔芙蓉

朝は真っ白な花です

夕方になると、ほれピンクに変わります

どんちんの玄関前にあります、毎年この時期になると大きな花がいっぱい咲きます (^-^)
酔芙蓉といって あさ花が咲くときは真っ白い大きな花ですよ それが夕方になると、まさにほろ酔い加減のような ピンク色に変わるのです きれいなピンク ほろ酔い加減ですよね それで酔芙蓉という名が付いたのですよね。

毎日楽しみです このピンクの花を見ると「フフ、今夜も晩酌、ほろ酔い加減がいいねえ」 なんて思います。
不思議な花が咲きます 酔芙蓉(すいふよう)です

2016年9月3日(土)
夏が戻ってきたわ

暑かったねえ、朝から ムシムシでした
それでも今日は土曜日、庭掃除をやらなくちゃと 朝から働きました 庭木の枝が見苦しく伸びているので 脚立に上ってチョッキンチョッキンしました それが終わったら カーポートとかの雨どい点検 もうすぐ台風が近づいてくるし、大雨で雨どいがあふれたら見苦しいしねえ・・・
 一生懸命お掃除しました よく働きました(^-^)
たまには庭の点検もしないとねえ 相変わらず庭では小さなカナヘビがチョコマカと走り回っていました 愛嬌があって可愛いですよ  古くなった葦簀もゴミで出せるように短く切ったりしました  我ながら少しは労働いたしました ぶふふ
今日は父の命日なのだよねえ もう10年になります 特別に何かをするとというわけでもなく 普段通りに仏壇におまいりしました 親が子を育て、子が親になって その親が子を育てていく ずっと昔から続いているのですね。
お昼間は暑かったですが 夜になれば少しずつ涼しさを感じます、虫の声もいいですよねえ 虫の声を聞きながら 秋の夜を楽しんでいます(*^_^*)

2016年9月2日(金)
味覚の秋

きょうは梨を食べました 幸水という種類なのだそうです 今シーズン初物だった (^-^) サクサクとした食感で美味しかったわ
よく冷えていて いいよねえ梨!  そういえば昔、大垣に住んでいた知り合いの家が梨農家で この時期になると梨を仕入れ(買い物)にった記憶があります そこの農園には梨の他に美味しいブドウもいっぱい育てていました 甘いブドウをごちそうになったのだ いまはどうしているのかなあ? まだ農園やっているのかなあ? もう40年も昔のことだから たぶんもうやっていないだろうねえ  場所もどこだったか記憶が不鮮明です  美味しかった梨とブドウの味だけは記憶に残っています。
明日はどんちんの父親の命日 もう10年になります  父親の記憶も薄れていくのかなぁ・・・

2016年9月1日(木)
わーい9月だ

夏も終わりだよね ふふ 長かった夏休みも終わって、なんとなく普通に戻って行きます しかし、戻れない仲間もいるかも知れないぞ^^;
そんな9月が始まりました 今日はお仕事だったので朝早く出かけました 久しぶりに子供たちの通学に出会いました、交差点に立っている 蛍光グリーンのベストを着たボランティアのおじさん達も生き生きとしていましたよ。
今日は暑かったです 日中は真夏の暑さでした 帰りに車のドアを開けたら 熱風シャワー状態だった・・・まだまだ夏のなごりというのかねえ  夜になれば、さすがに秋の気配を感じています 
暑かったり、寒くなったりで 体調の変化に気をつけなくちゃね さあ、あすは金曜日 一週間が終わるのだ 楽しい週末を過ごしましょう(^-^)