<<前月のページ | 次のページ>> |
2016年10月31日(月) |
筆記具 |

毎日これを使用しています
50年昔母の形見の万年筆なのです |
|
早いもので今日で10月も終わりです 明日からは霜月11月になります
日記もねえ 最近億劫になってきましたのだ・・・歳のせいだとは思いたくない、単なる怠け癖という厄介な病気なのだと思うのだわ ぶはは
さて、最近の世の中はメールだとか ワープロ文書等で ほとんど筆記具を使用しての文書作成ということをおこなわなくなった、少なくなったと思います そういえば、どんちんも現役で働いていた頃は、ほとんどキーボード仕事で筆記具を使うことは少なかったと思います 退職してからは 日記やらいろんな文書はできるだけ筆記具を使用しようと 毎日ペンで書いています。
その筆記具ですが ボールペンというのはあまり好きじゃないし・・・
いまから5年前のことですが引き出しをあけたら 中から 「オオッ!!」 母の遺品の中に 万年筆があったのだわ 50年前に母が某高校の事務で働いていた頃に使用していた物なのですよ
使えるのかなと 一応自分で洗浄してインクカートリッジを挿入 バッチシ 素晴らしい書き心地 いっぺんに気に入ってしまい それ以来 もう5年以上ですがそれ以来毎日使用しています 今日もホームセンターで補充用のカートリッジを買ってきましたのでアップです 万年筆って いいですねえ(*^_^*) 50年昔の物でもいまだに現役で使えます 万年ですか・・・・
母の形見かなぁ
さあ、明日から11月寒くなるぞ 風邪引かないようにね (^^)/
|
|
|
2016年10月30日(日) |
OB会 |
|
|
仕事関係の集まり といっても現役を定年退職した人たちばかりですよ 同じ職種です
どんちんは某学校 当時は各種学校でしたが 現在は立派な大学の学部の中におさまっています 卒業といっても40年以上昔 どんちんは14回生劣等生代表だったわ ぶはは(^^;)
参加者は30名ぐらいでして みなさんかなりの年季の入った大先輩 自分は2番目に若かったのだ 隅っこで小さくなって大人しくしていました(これは本当だよ) たまには緊張しないとねえ しかし参加した人たちの半分ぐらいは名前も顔も知らない人たちだった・・・・・
そんな中、どんちんがメチャクチャお世話になった先生(教授)も参加されていたので 挨拶してお礼を述べてきました そしたらその先生がおっしゃるには「君たちは 学校を授業料無しで卒業させてもらったのだから その分社会に還元しなくちゃいけないよ」 卒業の時に言われた言葉を思い出しました そして「君は、十分に社会に貢献したよね」と・・・ そう言われて恥ずかしかったわ 貢献したかなあ??
また来年お会いできることを楽しみに、お元気でいてくださいねと 会場を後にしました(*^_^*)
|
|
|
2016年10月29日(土) |
秋晴れ |

お芋を蒸かして芋切りを作るのだ
大きいジャンボサイズのサツマイモ!(^^)!
|
|
朝からカンカン照りの秋晴れ 気持ちのよいお天気で一日が始まりました お天気がいいと、自然と体が動くよねえ(^-^)
友達から先日いただいたサツマイモを蒸かして、スライスしてから干物造り用の網に入れて天日干ししました 芋切りを作るのだ お天気がよかったから大分水分が抜けました 明日もお天気よさそうだから明日一日干せば 大丈夫だと思います(^_^)v
孫達が午後から突入してきたので みんなで食事、中国料理チェーン店 へ行ってきたわ まあまあお値打ちに美味しいモノが食べられてよかったわ そういやあ、息子が就職した頃だったかな?? もうはるか20年以上昔 その頃、どんちんのお誕生日プレゼントにウイスキーの小瓶をプレゼントしてくれたのだわ そのウイスキーは サントリーの スモーキーという商品だけど美味しかったので 自分で購入してみようと、あちこち探したけどなかった^^; もうずっと昔に発売中止になってしまっていたとのこと(悲) ミント味のウイスキーなのだけれどなあ そしたら息子がネットオークションで見つけたと言って2本手に入れたとか!(^^)! 今回は700MLボトルだった
めっちゃ嬉しかったぞ!(^^)! さっき少しだけ味見で飲んでみたけれど 懐かしかった、さすがに年数が経っているのでミントの香りは少し抜けていた それでも20年以上昔の味 よく見つけてくれたわ 残りの1本は宝にして保存しておくわ(*^_^*)
今夜はみんなでお泊まり お風呂に入ってワイワイと ひさしぶりにどんちんファミリーもにぎやかな夜を楽しんでいます。
|
|
|
2016年10月28日(金) |
高機能・多機能 |
|
|
今日は朝から一日中雨降りだったわ 雨が降ると退屈・・・ ノーミソもヒマをこいてしまいますねえ(^-^)
昔と違って、ネットで遊べる(遊んでもらう)から退屈しのぎになります いろんなことを調べたりするには便利ですよねえ きょうも目的なしにいろいろページを開いてみました 最近の掃除機ってのはどうなのかなあ なんてね そしたら いろいろな新製品が出ているのですねえ 紙パック不使用なんてのはずっと前からありました 吸い込みノズルのブラシがモーターで回転するのも そしてだいぶ前からは ブラシが回転しながらノズルが前方に移動するから ノズルを押さなくても半自動的に引っ張ってくれるような感じなのだとか ふーん 多機能を装備するのだね はたしてこれは高機能なのか?? 余分な機能だよねえ
どんちんの家でも掃除機があります(どこの家でもあるよねえ) 普通の小さめの電気掃除機です ゴミ収納は小さいですが全く不自由していません ほんと普通の掃除機だよ 十分です(^_^)v
どういうわけか最近 ママさんは エコだとか運動を兼ねてとか言いながら ハタキをかけて箒での掃き掃除をやっているわ
電気も不要だから これぞ本当の高機能多機能 無料掃除機だわなあ(*^_^*)
|
|
|
2016年10月27日(木) |
お大名様 |
|
|
どんちん、今日はお仕事だったぞ がんばって働いてきましたよ(ほんとかな?) 通勤には山道を走行するのですが なにせ田舎のローカル道路なので いろんな人たちが利用するのだわ。
ローカル道路といっても ゴルフのお客さんが高級車で走るし 農業用の軽トラック 高齢者の人たち バイク そしてダンプカーとか大型のトラックも・・・ いろいろだよ
時々、かなりゆっくり運転する人の後ろにくっつくと その後ろ10台以上 ノロノロと行列が続くのです 大名行列みたいだわ 田舎道路でくねくねとカーブも多いし みんな追い越しもできず 「のろいなあ」なんてブツブツ言いながらも 大名行列にしたがうのだよね
焦らずにお大名様にしたがいましょうね (^_^;) しかし、大名行列の先頭にはなりたくないよねえ なんて思うのですが、そのうちに お大名行列の先頭のお殿様になるのかなあ なんて心配するわ (^-^)
|
|
|
2016年10月26日(水) |
この暑さ |
|
|
10月も残り1週間未満というのに この暑さ、今日も暑かったのです お昼間はまったく夏だったよねえ 夜になってもまだ暑いくらいですよ 天気予想では明日も暑いそうです 山では一気に紅葉が進むでしょうねえ 気温差が大きそうですから もしかしたら今年の紅葉は例年になく美しいかも知れないよ たまには美しい景色を楽しむのも風流でしょうね(*^_^*)
我が家の庭のポプラの葉っぱは 3枚だけ少し色が付き始めたような気がします しかし、玄関先ではまたまた夕顔の花が咲きました 夏と秋が混在しているのだ そのうちに一気に寒くなるかも知れないよね 体調に気をつけよう。
明日はお仕事の日です 働いてきます(^-^)
|
|
|
2016年10月25日(火) |
入浴剤 |
|
|
昔はお風呂に入浴剤は使用しなかったのですが、最近いろんな種類の入浴剤を入れてお風呂に入るのが楽しみです
ドラッグストアーへ行くとたくさんの種類の入浴剤が並んでいますよねえ うちのお風呂には数種類の入浴剤が並んでいて、適当に使い分け?ています どんちんはほとんどこだわりがないですけれどねえ。
そういえば先日 車庫へ行ったら 入浴剤の匂いがするじゃないですか・・・・ どうしたのかなあ?? と思ってみたら そうだわ、金木犀の匂いだった 入浴剤の匂いだったよねえ そのことをママさんに話したら 「たしかに、そのような香の入浴剤もあるよねえ」ってさ どの銘柄なのかは不明だわ
よくわからないけれど、お風呂のお湯に色が付いているだけでちょっぴり楽しいような気がします ただそれだけ(^_^;)
|
|
|
2016年10月23日(日) |
孫 |
|
|
孫を見にいきました 1歳半なのでだいぶ大きくなって部屋の中をご機嫌で走り回っていました なにやら言葉のような・・・・ しゃべっているのだろうねえ われわれには意味が通じなかったわ(^_^;)。
人見知りもしなくなったので抱っこしてみたらずっしりと重かった 子供の成長って早いのだねえ 孫は重くなっていくにつれてジジババの財布は軽くなっていくのだ まあそんなもんか
|
|
|
2016年10月22日(土) |
頑張りました(^_^) |
|
|
きょうはボウリングの日なのだそうです 会員サービスで1ゲーム100円 午前中空いている時間帯にと開店早々10時半頃出かけましたよ 今日は何かの大会があったようでレーンの3分の1ほどは使用されていました それでも大丈夫(^_-)
始めたら、すこしずつお客さんも増えてきてにぎやかになって、ボウリング場らしくなってきました 隣のレーンでは気さくなおじさん達がが ワイワイと騒ぎながらやっていました (気合いが入りすぎてぶん投げていたわ) 見ていても面白かったです
どんちん達は、静かに細々と楽しみました 途中からいつものボウリング場での知り合い達もやってきましたよ
かなり長い時間楽しんで、結局10ゲームもやったわ(^^;) 会計したら1000円 十分楽しめました スコアシートを見たらノーミスゲームが2回と 200点アップが3回もあったよ ご褒美にお店から缶ジュース1本頂けました !(^^)!
かなり運動になりました 汗かいたし、家に帰ってきたら どっと疲れが出ました これからは年を考えてほどほどに楽しまなくちゃね(*^_^*)
|
|
|
2016年10月21日(金) |
うどん屋さんの天ぷら定期 |
|
|
なんだかよくわからないものが・・・・・
先日、チェーン店のうどん屋さん「はな○る」のお店にいきました ひさしぶり、もう何ヶ月ぶりかなあ? いつものように「ぶっかけうどん冷たいの小」 と注文して、おいなりさんを1個とってレジにいったのです そしたら店員さんが 300円で天ぷら定期券をいかがですかと 勧められるままに購入しました。
これがねえ なかなかお得だったわ 期間は11月20日まで有効 この間何度でも うどんを注文すると天ぷら1品が無料になるという へぇ〜 あれから2度行きましたから完全にお得モードになりました というわけで、きょうもお昼にうどんを食べてきたのだ ボンビーなどんちんにとっては、ちょっぴり幸せな気分になれました(*^_^*)
さあ、今日は金曜日 明日は土曜日だぞ! 毎月22日は近所のボウリング場がボウリングの日とやらで会員サービスデー 1ゲーム100円なのだよ ふふ 頑張って遊んでこなくちゃ
|
|
|
2016年10月19日(水) |
新米 |
|
|
きょう息子の嫁さんの実家から宅配で新米が届きました(^_^)v
嬉しいですぅ うちのママさんは、このお米がたいそうお気に入りなのです 宅配の中身を見たとたん、飛び上がって喜んでいましたわ 普段食べているお米は、魚沼産のこしひかりというお米なのだそうです このお米も比較的高価なのだそうです(どんちんはよくわからないです) そのこしひかりより美味しいのだわ たしかに美味しいお米って美味しいご飯だよねえ(^_^)
デブにならないように食べ過ぎに気をつけなくちゃね それと、農業で田植えからずーっと面倒を見て、稲刈り&脱穀までやってくだされた 田舎のお父さんとお母さん達に感謝とお礼をしなければ さっそく米のエキスというか 労をねぎらうためお酒を届けることにします(*^_^*)
|
|
|
2016年10月18日(火) |
商売繁盛 |

写真だと見えにくいですが(^_^;)
芸術的なクモの巣だと思います |
|
どんちんの家の勝手口、出てすぐのところに大きなクモの巣があるのです 一度取り払ったのですが、先日ふと朝日があたってクモの巣がキラキラ輝いているのをみて「お!きれいだわ これはちょっとした芸術的センスのあるクモの巣だわ」なんて勝手に(別に勝手口だからといってのシャレじゃないけれど)思い込んで 取り払うのをためらったのです。
毎朝お天気のいい日には 朝日に輝いて見えるクモの巣を楽しみにしているのだよ(^-^)
今朝もお天気よかったから観察というかご挨拶にいきました、今朝はクモの巣の中心に クモの家主様が構えていました 黄色い縞のある、なかなか貫禄のありそうなクモの大将です クモの巣にはたくさんの獲物の虫が引っかかっていました クモのエサだよねえ クモも生活かかっているから クモの巣かぁ まあ、人間の漁師さんに例えるならば「定置網」と同じだね
たくさんの獲物が捕れて、まさに商売繁盛!です しばらくクモの巣はそのままにして観察を楽しもうと思っています ふふ(*^_^*)
|
|
|
2016年10月17日(月) |
雨音 |
|
|
明け方激しい雨音・・・ かなりやかましかったのだわなあ 安眠を妨害された、ウトウトとしながら もう少し寝ていようと頑張りました、そしたら少しだけお寝坊したわ^^;
一日の始まりがいつもより1時間ほど遅くなったよ 今日は月曜日だから可燃ゴミを出す日です 雑ゴミはいつもより少ないくらいでしたが 庭木の枝(ポプラの木)を払ったゴミ これがゴミ袋2つあったのだよ 大雨の中、傘をさしてゴミステーションまで持って行かなくちゃならないのかと 3往復!! 困ったぞと 9時すぎたら小降りになって ほとんど雨がやんでくれました 「チャンス」と ゴミ出しにいきました よかったわ(^_^)v
そんな感じで一日が始まりました あとは普通の月曜日だったわ 今日も平和な一日が過ごせてよかったです(*^_^*)
|
|
|
2016年10月16日(日) |
ドライブ |
|
|
お天気に誘われてドライブに行って来ました 用もないのに車で走るなんて 何年ぶりかな? どんちんはあまり車の運転が好きじゃないし 長時間じっと座っていることが苦手なのだわ・・・・(^_^;)
今日はお天気もよいから たまにはフラリと出かけてみましょうかと そうは思ったものの、さてどこへいこうかと 普段出かけ慣れていないから困るのだよねえ よっしゃ、何か美味しいモノを求めて出かけよう!! じゃじゃぁ〜ん 1時間ほど運転したら、運転に飽いちゃうし 眠くなってしまうし ママさんに交代しました 運転しないと楽ちんだわ ふふ 1時間ぐらいしてからふたたびママさんと交代 このあたりから元気復活いたしました (^_^)v ぶっ飛ばしましたよ 今度の車は ドラレコとか取り締まり予防装置? そんなものを付けたからチョッピリ安心 本当大丈夫かなあ? しかし、かなりくどいくらいに注意&警告してくれる やかましすぎだわ(^_^;)
まあそれはいいけれど 本来の目的 美味しい食事にはありつけましてご機嫌でした 帰りはどんちんが一人で運転して帰ってきました 途中でお尻が痛くなった 今度の車は座席位置が低いのはいいけど もしかしたら座席のクッションが薄っぺらいのかも知れない・・・(どんちんのお尻クッションそのものが老化&劣化している) 長距離向きではないのかなあ それでもまあ楽しかったわ(*^_^*)
|
|
|
2016年10月15日(土) |
庭仕事PT-U |
|
|
お天気に誘われて お庭しごとです、きょうは大きくなっていっぱい葉っぱが繁っているポプラの枝払い作業をやりました 夏の間は葉っぱが日除けになるのですよ(^-^)
秋になると 風通しとか陽当たりが恋しくなるよね それにもう少しすると落ち葉の季節になってしまうからね ポプラの紅葉は美しいよ 見事な黄色で、落ち葉が降ってくるのはまるで空から小判が舞い落ちてくるような(そんなアホな) きれいなのですが、落ち葉を片付けるのがたいへんな仕事になるわ バッサリ枝払いをしてしまうと寂しいから、少しは残しておきました 紅葉&落ち葉も楽しまなくちゃね ポプラは軟らかい木ですから枝払いは簡単にできます 多少はお仕事いたしました(^_^)
|
|
|
2016年10月14日(金) |
庭 |
|
|
ここのところお昼間のお天気がいですよねえ(^-^)
チーズと庭で遊んでいたら すみっこの方にたくさんトビツキの草が生えているのだわ そっちの方に近づくといっぱいくっついてしまうのだよねえ・・・
チーズは足と口ひげまわりにビッシリとくっつくし それを取ろうとすると今度はどんちんの袖にくっついてしまうしねえ 全く困るわ(^^;) 全部引っこ抜いてやろうかと思ったら ママさんが「少しは残しておいてちょうだい」だってさ・・・・・ んん?
どうしてかってきいたら チーズが庭をお散歩したときに くっつけてきたトビツキを取り除いてあげながらチーズと話をしてスキンシップを楽しむのだとか へえ〜 そんなもんかねえ
毎日スズメのエサ場に鳥エサを置いてみたり 小さな庭でもいろいろ楽しむことができるのだよね(*^_^*)
|
|
|
2016年10月13日(木) |
月にむら雲 |
|
|
今夜は名月なのだそうです 一目見ようと何度も外に出て空を仰いだのですが お月様は雲に隠れて顔を出してくれませんでした ときおり雲の薄い間から、ぼんやりと名月の姿がみえました チョッピリ残念だったよねえ 毎回見られるわけじゃないから たしか昨年は名月を見たような気がします お月様もたまにはかげにかくれないとねえ・・・うふ(^-^) むらくもねえ
ところで、今夜ニュースで ボブディラン氏がノーベル賞の文学賞を授賞されるという すごいよねえ 自分たちが高校生の頃 反社会体制・反戦歌などで ジョーンバエズとか PPMとか懐かしいよねえ ディランの フリーホーリンというレコード当時はボンビーだったから買えなかった どんちんは後にCDで仕入れました いまでも車で聴きますよ いいねえ 文学賞ですか 平和賞じゃないところがちょっとなあってかんじ でも、すごい、世界で認められたのだから ボブディラン ノーベル賞だよ!(^^)!
|
|
|
2016年10月12日(水) |
家でラジオ |
|
|
最近よくラジオを聴くことがおおくなったのです すこし前までは家ではラジオは押し入れに入れっぱなしだったし、普段はテレビを見る事が多かったです ラジオは車で聞くぐらいでした。
先日ふと自分の部屋でラジオを聴けるように(おおげさ) 小さなラジオを準備しまして 部屋にいるときはラジオの電源を入れっぱなしにすることが多いです ラジオってあらためて、情報が早いし いろんな新鮮雑学も聴けますよね なるほど 聴き始めると面白い世界を知ることになります 放送局が多すぎて、どの局の放送を聞こうかと迷ってしまうのです 同時に複数の放送を聞き事が出来たら楽しいでしょうね 聖徳太子かぁ・・・・(^_^)v
|
|
|
2016年10月11日(火) |
咲いたよ(^-^) |

咲きました 夕顔です |
|
以前友人から苗をいただいたのです 夕顔の苗!鉢に植え替えて毎日お手入れをしました ツルは横に這わせるのだそうです(しっかりやりました)
ツルが伸び、葉が増えて大きくなりました しかし、なかなか花芽が出てこなくて大丈夫かな?と心配していましたが 数日前から花芽が大きくなり始め 徐々に・・・・(^-^) 楽しみでした
もうそろそろ花が開くかな?? と思っていたら 一昨日 真っ白い大きな花が咲きました よかったですぅ!(^^)!
美しい花は、たったの一日でしぼんでしまいましたが、まだ花芽がついていますから少しずつ咲いてくれるのを期待しています。
|
|
|
2016年10月10日(月) |
冬仕度 |
|
|
今日は町内一斉清掃の日でした 朝早く公園に集まって、春のときと同じ場所 公園西側斜面の草刈り作業でしたわ
かなり急な斜面での草刈り作業です エンジン草刈り機で刈るのですが かなり高い場所での作業なので、落ちたら死ぬと思います・・・
そんな場所での作業を町内の事業でやらせてもよいのかなあと思いますよ ましてや高齢者がやるから 草刈り機を稼働させたのは どんちんともう一人のひと 70歳だそうです 草刈り機の扱い方も素人です ほんと危険だよ
ま、無事終わったからよいけれど、そのうちに事故が発生する可能性があると思います 恐ろしいことだわ
草刈り作業で汗をかいたついでに 家の周りの冬仕度(大げさ) 夏の後片付けをやったよ 残っていた葦簀、スダレをすべて外して 洗って乾かしました そんなに大事にするほど高価な品物じゃないけれど まだ使えるのに捨てるのはもったいないような気がします 洗って乾かして片付ける作業は大変です よほど捨てた方が楽だけれどねえ (^^;)
スダレを外した場所のサッシの枠とかガラスも掃除しました なんだか大掃除みたいだった 一気に部屋が明るくなって気持ちいいです ここのところ朝晩が冷え込んできましたから いろいろ冬の備えての準備を始めなくちゃね(^_^)v
|
|
|
2016年10月9日(日) |
お祭り |
|
|
今日は町内の秋祭り行事がありました なんたって昔と違って子供が少ないですからねえ 数少ない町内の行事です でも寂しい人数だったわ
町内会の役員の人たちが午後から集会所に集まって、まず最初にお神輿を出してきて軽トラックにつみこむんです そして、かなり離れた場所にある神社まで軽トラで移動してお祓いをしてもらうのです 帰ってきたら、こんどは御輿をリヤカーに乗せかえて大人の人たちが引いて町内を一周するのです リヤカーには紅白のロープが結んであって子供たちはそのロープを持って歩いたり、笛や太鼓を鳴らしながらくっついて歩くのです 見ていると、なんだか滑稽のような、寂しいような 今の時代はこんなものなのかなあ・・・・それでも子供たちは空色のはっぴを着てしぼりの鉢巻きを締めて嬉しそうでしたよ 秋祭りだよ
我が家の孫も、外に出て御輿を見ていました 来年は一緒に回るのかな(^-^)
明日は、朝早くから秋の町内一斉清掃です どんちん達の班は春と同じ場所、公園の西側斜面の草刈り作業なのだそうです 町内会の行事ねえ・・・・昔流の表現すれば勤労奉仕というのだろうねえ なんとなく戦時中みたいだよ(^_^;)
|
|
|
2016年10月8日(土) |
孫の守 |
|
|
また今日も孫がやってきました なんだかわからないけれど、意味不明の言葉を発します はっきりわかるのは「いや!」という言葉だわ この言葉だけははっきりと聞こえるのだよ・・・・ 女の子だからかな、かなりやかましいぞ
見ていると面白いわ 布団の上でコロンと横になってお昼寝したら、その横でチーズが背中をくっつけて寝ていた 面白い恰好だった(^-^)
普段は二人と一匹だけの静かな暮らしですが 一気ににぎやかな暮らしになりました 夜になって、孫が寝て静かになったらチーズもホッと安心したのか、どんちんの横にやってきてイビキをかいてスヤスヤと寝てしまいました。
|
|
|
2016年10月7日(金) |
コタツが欲しい |
|
|
今朝は冷えましたよね 部屋の温度計は20度 外の温度計はなんと16度台 寒いはずだわなあ 一気に秋本番を感じるようになってしまいました ブルブル
それでも日中はお日様もさして暖かくって気持ちよかったです 夜になったら、またまた寒さが・・・・冷え込んできましたよ
我が家の寒さ対策 大きな(直径1メート以上ある)クッションを部屋のまん中において、その中にチーズを沈めます そしてその上にタオルケットを掛けて 足を突っ込みチーズに温めてもらうのです ちょうど適当な温度で快適です ふふ(^_^)v
ときどき動いたり脱走するのが難点ですが まあこの時期の暖房としては役に立つのです。
明日は土曜日 また孫が来て泊まっていくらしい チーズアンカを取られないようにしなくちゃね (*^_^*)
|
|
|
2016年10月6日(木) |
カンカラカン(^_^)v |
|
|
ほんとにエエお天気でした 朝起きて窓を開けたらお日様ピーカピカ 久しぶりにカラッとして気持ちよい朝になりました。
そういえば昨夜は台風の風が吹いてやかましかったですよねえ こちらの方は被害が出るほどの強風じゃなかったです どんちんの家の玄関にはどこかからの到来物・・・・むむ発泡スチロールの蓋が飛んできていたわ、もうちょっとエエ物が飛んで来てくれればいいのにねえ(^_^;)
今日はお仕事の日です、朝早くに家を出て仕事場に向かいました 道路には少し台風の残骸が残っていました 青空を眺めながら 快適なドライブで50分かけて職場まで 快適だったわ
仕事は月始めだから大忙し 予想していましたけれど、この歳になると案外きついですわ ^^; でも頑張って働きました!
明日もお天気はよさそうです(明日まで・・・・) お天気がいいと、嬉しいよね !(^^)!
|
|
|
2016年10月5日(水) |
台風ねえ |
|
|
きましたよ、台風18号です この時間どんちんの近くを通過中かな? 近くといっても富山の沖合かなり北側を通過中なのだと思いますが、 それでもかなり風が強く吹いて雨が窓ガラスをたたきつけています。
通過速度はかなり速そうなので一気に通り抜けて行くと思います 明日は台風一過の日本晴れで 久々のカンカラカンのお天気が期待できそうですよねえ(^-^)
他人事ながら、田んぼの稲が気の毒、心配です まだ刈り取られていない稲も 昔ながらの方法で刈り取ってハザにかけて干してある稲も 湿ってカビが生えたり、腐ったりしてしまっているのではないかと素人判断で気になるのです えらいこっちゃ
どんちんは台風への備えで 今回は充電式の懐中電灯(少し大きめの工事用)を準備しておきました 連続点灯で4時間ぐらいだそうです さいきんの製品はライトはLEDで電池はリチウムイオンが使用してあるから便利だとお思います、値段も比較的リーズナブルになってきています 夜中に停電で真っ暗になると不安ですからね ちょっぴり備えましょうね(^^;)
明日はお仕事 月始めだから忙しくなりそうです
|
|
|
2016年10月4日(火) |
栗きんとん |
|
|
先日道の駅で買ってきた栗です 買ってきたのはいいけれど いざ、どうやって食べようかと・・・・・
硬い皮付きのまま塩ゆでしました 圧力鍋でゆでました茶色の皮が柔らかくなりました 少しずつほじって食べました ホクホクして美味しかったですよ しかし、ゆで栗をそのまま食べるのも飽いてしまうし どうしましょうかねえ そうだ!この時期は栗きんとんだ!! ということで、ママさんにコキ使われながら(ほとんど、どんちんは何もやらなかったけど ぶふふ)栗きんとん作りを始めたのだ ミキサーとかいろいろ大仕事だよねえ どんちんも少しだけ、ほんのわずかだけお手伝いしたような気持ちになって、食べるときは 対等の立場になっていて 「ちょっと態度が大きすぎるのじゃないかえ・・・」と、ママさんに一言言われました(^_^;)
そんな時は いつものどんちん流に 「うん、美味しいよね」と言ってはぐらかしました 今シーズン初めての栗きんとんです (*^_^*)
|
|
|
2016年10月3日(月) |
底が抜けた |
|
|
今日は月曜日、新しい一週間のはじまりです 寒いのか暑いのか どうなのかなあ?なんて思いながらの一日が始まりました
午前中はしとしと雨 しかし! きょうも午後大雨が降りました、3時少し前 まるでバケツをひっくり返したような 昔流の表現をすれば、タライの底が抜けたような雨・・・・ むむピッタシの表現なのだわ
毎日こんなヘンテコなお天気 まったくイヤになりますよねえ どうなっているのかなあ しかし、ここ1ヶ月の降水量ってすごいと思います 家の周りは湿気最高潮だわ 梅雨の時期よりもすごいぞ!
明日はどうやらカンカン照りの予想です 久しぶりにお日様の顔を拝めるかな すこし期待しましょう(^-^)
|
|
|
2016年10月2日(日) |
ハズレ |
|
|
今日のお天気は、予想では一日中曇り空というはずだった しかしお昼頃からお日様が顔を出して一気に気温も上がって 夏が戻ってきたかと思うような一日でした 天気予想は大外れだったわねえ(^_^;)
ここのところ、ずーっと雨が続いていたりして 農家では農作物が出荷できないとか 野菜の値段が高騰しているのだそうです これは大変 安い野菜を仕入れてこなくちゃと、田舎にある道の駅まで仕入れに行きました やはり、店に並んでいる商品は少ないですねえ 不作なのかなあ それでもニンジンとか里芋とかを買ってきたよ ついでに栗も買ってきたわ どんちんの田舎にある山には栗の木が植えてあって栗の実が採れるのですが、収穫しようとする時期になると、真っ先に猿に取られてしまうのだ 悲しいよねえ 自分の家に栗の木があるのに、わざわざ他所で買ってこなくちゃならないなんてね。
今日も一日が終わりました ほんとに暑いまるで夏かと思ったよ 明日のお天気はどうでしょうか 天気予想は当たるかなぁ・・・・うふふ(*^_^*)
|
|
|
2016年10月1日(土) |
今日から10月 |
|
|
10月1日は 衣替えですよ まだ暑いよねえ 半袖でじゅうぶんだわ この時期暑いのか寒いのか 入り交じっているので着るモノに一番困りますよねえ お風呂から出たら暑くて汗をかくから半袖のパジャマ しばらくして体が冷えてきたら 長袖のパジャマに着替えるのです 面倒だけれどねえ。
今日も一日、朝から雨模様でした まったく梅雨時みたいです 農業はどうなのかな? スーパーでは野菜の値段が一気に高騰しているそうです 特にニンジンが高いのだとか・・・・
お米が心配です 実った稲を無事刈り取って収穫することができるのでしょうか あまり雨が続いたりすると、稲がかびたり腐ったりしてダメになってしまうのではないかと心配しています お米は日本人の主食ですから だいじょうぶかなあ?
なんだか 月始めだというのに 憂鬱な一日になってしまいました(-_-;)
あすは日曜日 どんちんの町内では町民運動会という催しがあります 昔からおこなわれているのですよ、毎回ワンパターンの運動会 参加者も高齢者ばかり そろそろ考え直す時期にきたのではないでしょうか(^^;)
|
|
|