<<前月のページ | 次のページ>> |
2016年12月31日(土) |
大晦日 |
|
|
今年も今日で終わりです 何とか無事に大晦日を迎え、明日は新年を楽しむことができます よい一年でした(^_^)v
大晦日の今日は いいお天気でした 年越し蕎麦もいただきました
チーズ君はヨレヨレながらも愛嬌を振りまいて 今夜もお母さんにべったりくっついてコタツにもぐっています (^-^)
今年も 残すところあと1時間を切ってしまいました 明日は新年平成29年なのですね 元旦はお天気もよさそうですから みんなで初詣に行かなくちゃね あたらしい年に向かって 今年一年の感謝を込めて 大晦日の日記にします
今年もありがとうございました(*^_^*)
|
|
|
2016年12月30日(金) |
あと一日 |
|
|
そうなんだわ、きょうは30日だから 明日は大晦日です あっという間に今年も終わってしまうのですね
毎年思いますが 光陰矢のごとし! 年々時の過ぎるのが速く感じるようになりました、もしかしたら 本当に時間という概念が変化して、時が速く進んでいるのではないかと思います 本当にそんなことがあるのかわかりませんが たしかに、時が速く進んでいるようにおもうのです・・・・
さて、きょうもいちにち晴天気持ちのいい一日でした 年末の大掃除とかあ用月の飾り付けとかで一日が終わりました。
あと明日一日です 最後の一日を元気で楽しく過ごし新年を迎えたいと思います(^-^)
|
|
|
2016年12月29日(木) |
迷信 |
|
|
時々思うのですが、迷信 いろいろありますね
なるほどなあと思うこともあるし、全く根拠の感じられないこともあります 昔からの言い伝えですかな?
たとえば、霊柩車にすれ違ったら親指を隠せ、隠さないと親の死に目に会えないとか・・・ なんじゃいこりゃですよねえ しかし、いままでずーっと信じていたわけじゃないけど、そうしていたのでいまだに霊柩車にすれ違うと親指を隠そうとしてしまいます、とっくに親はいないのにねえ 一体誰が言い出したのかなあ? 不思議&おもしろいよねえ(^^;)
現代人の我々は そういった無意味な迷信と、昔から言い伝えられている 先人の教訓・言い伝えとを区別して よいことは守って後世に残していかなければいけないよねえ それと、どうでもいいような「夜ツメを切ってはいけないとか」「茶柱が立つといいことがあるとか」迷信っぽいいい加減なことも残していった方が面白いかも知れないよね ふふ(*^_^*)
さて、今年もあと二日 何となく年末っぽくなってきました 明日は大掃除だぞ!
|
|
|
2016年12月28日(水) |
冬休み |
|
|
小中学校&高校もみんな冬休みに入ったのですね 街には子供たちがあふれていますよ
今日は午後からお買い物に出かけたついでに、ちょっとボウリングでもやってこようかなと、ボウリング場に行ったら、駐車場が満車状態 エエ!! なんじゃいな、こんな事はじめただわ、すごいわビックリです 自転車置き場も一杯、へえ〜ボウリングやる子供たちも増えたのかなあ? ボウリング場の施設の中に入ったら、どうやら子供たち(子供会?)が終わったところでした、それでも順番待ちの人たちがたくさんいました、カウンターを見たら ただいまの待ち時間35分と表示してありました そこまで待って遊ぶほどヒマじゃないわと 帰って来ましたが いまどきボウリング場は閉店するお店が多いのに不思議なこともあるものだねえ
明日はお仕事、朝は寒いそうです 氷点下3度 大丈夫かなあ・・・・ (^_^;)
|
|
|
2016年12月27日(火) |
冬の嵐 |
|
|
夜中から朝にかけて雨風がものすごい大荒れお天気でしたわ 窓ガラスはびしょ濡れ 台風並みの風でしたよ 夜になって雨は止みましたが強風が吹いています・・・
こんなお天気の一日でしたから どこへも出かけられず、一日中家の中ですごしました ちょっと退屈でした たくさん本を読むことができてよかったですよ コタツで座ってばかりいると腰が痛くなるのが難点だわ じっとしていてもお腹だけは空くのが不思議、腹時計といものは正確に時を刻むということを実感しました。
よし!明日は体を動かそう 怠けている体に鞭をうってすこし復活させなくちゃ(*^_^*)
|
|
|
2016年12月26日(月) |
変わり身 |
|
|
あっという間にクリスマスからお正月モードに変わりました まさに変身というか 世の中は変わり身が速いですねえ(^-^)
お正月準備モードとなると、ほとんどの家庭では 年末大掃除にエンジンがかかるのではないかと思うのです、毎年この時期、世の中の男どもは強い女性に尻を叩かれて 大掃除の手伝い(あまり役にも立たないのだと思いますが)それでも、形だけの手伝い仕事 普段大人しい女性もこの時期は変身して見間違えるように張り切ってしまうのかな 反対に男性どもはこの時期まったく役にも立たない邪魔ものへと変身してしまいます 今年もあと1週間をきりました なんとか元気で乗り切らなくちゃ(*^_^*)
|
|
|
2016年12月25日(日) |
クリスマス |

クリスマスプレゼントのLEGO
みんなで組み立てています
チーズも仲間に入れ欲しいのかな・・・(*^_^*) |
|
孫がやってきました サンタクロースのプレゼントだと、おおきなアンパンパンまんのぬいぐるみを披露してくれました(^-^)
最近のオモチャは話すし、歌うし、踊るのですねえ ビックリしました オモチャ業界も進化というか進歩というかすごいですなあ、それにひきかえ、どんちんたちジジババのプレゼントは昔ながらの組み立てレゴのセットを準備しました ああいうのにはあまり反応をしめさないですねえ デッキに吊ったイルミネーションも初めは興味深そうでしたが これもあまり喜ばなかったぞ 苦労の割には ちょっとがっかり&ショボンだねえ (^_^;)
息子達がおいらにくれたプレゼントは 有名なチョッピリ高級な濁り酒 これは美味しかった、飲み過ぎてしまって頭が痛くなった ぶはは
クリスマスの夜は更けていきました・・・・・ 明日からはお正月準備です(*^_^*)
|
|
|
2016年12月24日(土) |
クリスマスイブ |
|
|
今夜はイブです みんなどうしているのかなあ(^-^)
家族揃ってイブの夜を過ごしているのかな、最近はあんまり派手にクリスマスイベントが行われなくなったですよねえ どうなのでしょうか。
都合がわるくなると「わたしゃ日本人だから」なんて言うよねえ ぶふふ クリスマスだけは仏教とかに関係なく楽しみたいですね。
そういえばふと気がついたのですが NHKの朝の連ドラで食事シーンがありますが、そのときに以前は家族揃って合掌して「いただきます」と言ってから食事を始めていましたが いつからでしょうか?このごろは手を合わせないで いただきますというようになりました なぜかな? そうすることが国際化なのかなあ なんとなくヘンだよねえ なんて思いました。
今夜はクリスマスイブです 宗教に関係なく家族に感謝したいですね(*^_^*)
|
|
|
2016年12月23日(金) |
つられて・・・ |
|
|
今日は旗日(昔の表現)!お休みでしたね お天気は今ひとつさえなかったです。
ひさしぶり?にスーパーへお買い物に行ってみました お正月用品がいっぱい並んでいました そしてクリスマス、あすはイブだから サンタさんのお菓子とか ブーツとか、子供が喜びそうな!! 今どきの子供はどうかなあ? まあ多分3歳ぐらいまでなら喜ぶだろうねえ うふふ
食材売り場とか、必要なものをカートに入れました 売り場をまわりながら 「レモンをいれるのをわすれた」とか「マーガリン」とか まわったあとで言うものだから 戻って探してきました そしたら、ふと目に入ったのが ケーキ 小さなデコレーションケーキとかが並んでいました どんちんショートケーキが5個入ったパックを買うことにしました 毎年大きなデコレーションケーキを買いますが・・・・・ 今年は25日に息子達が持ってくるとのこと それでもやっぱり、クリスマスケーキは24日のイブに食べなくちゃと
勝手な言い訳 しかし、今日は23日 イブじゃない(^-^)
結果的に そんなことはどうでもいい、今夜はケーキを食べるのだと 家に帰って、小さなケーキを食べました ちょっぴり幸せを感じました まだ残っているから明日も楽しみです うふふ(*^_^*)
|
|
|
2016年12月22日(木) |
年末だねえ |
|
|
なんとなく年末っぽい感じが始まりましたよねえ どこが?といわれてもはっきりとは説明できないですが 年末だわ(^^;)
仕事の方は まあ普通でございますが きょうは午後からいつもお世話になっている先生の家からの電話で年賀状の宛名印刷お手伝いに行ってきましたわ お手伝いといっても、パソコンに住所録がはいっていますから喪中ハガキの分だけ削除してプリントするだけの作業でした プリンターにハガキをセットするのに一度に20枚ほどしか入れられないので何度もハガキを補充しました なにせ200枚以上印刷しましたから・・・無事完了しましたよ(^-^)
帰りに、まいどのことながらお土産をたくさんもらいました いちばんうれしいのは 時代小説の本です、どんちんの大好きな作家の本!発行されたばかりのシリーズ なかなか新本は買えないからねえ うふふ これで年末から正月退屈しないでもすみそうです (*^_^*)
しかし、糸魚川の火災気の毒ですね、密集地での火災で、おまけに強風だったから被害が広がったのですか クリスマスとか年末お正月もなくなってしまいますよね 気の毒です
|
|
|
2016年12月21日(水) |
お昼寝 |
|
|
ポカポカ陽気の一日でした 日だまりでポケーッとすると幸せを感じます(^-^)
レースのカーテンから漏れてくるお日様の明るさがなんともいえない、軟らかいひかりです、 和室の廊下に置いてある大きなクッションのまん中でチーズがお昼寝 アンパンのヘソみたいです ほんとにアンパンにヘソがあるのかどうかわからないですが、ヘソという表現がピッタリの恰好なのです (^-^)
どんちんは コタツに入ってお気に入りの小説を読みふけっていましたよ 疲れてくるとゴロンと横になって、そのままお昼寝状態 再び起き上がって 読書タイム 今日はこれを何度も繰り返しました 最後には座っていても寝ていても腰が痛くなったわ・・・
二階のへやは暖房を入れなくても暖かいです、日本の家屋って便利にできていますね 二階ではイスに座ってお仕事 今日は年賀状作成をしました 完成したぞ!(^^)! 明日ポストに投函します
|
|
|
2016年12月20日(火) |
年賀状 |
|
|
気がつけば今年も残りわずかになってしまったじゃないですか・・・・・
年末はいろいろとやらなくちゃならないことが多いです、毎年悩むのは年賀状作成なのです 昔は印刷屋さんに見本を見せられて、適当に決めて印刷してもらっていましたが ちかごろパソコンを利用して自分でデザインを作成するようになると逆にたくさんのアイデアが浮かびすぎて困ってしまいますよねえ
いろいろ見本を作ってみまして 一応2通りまで絞り込みました 今夜最終的に決定をして明日印刷するのだ! 年末の恒例大仕事です(*^_^*)
|
|
|
2016年12月19日(月) |
お葬式 |
|
|
きょうは叔父さんのお葬式 朝早く出かけました なにせ田舎の古いしきたりが残っているお葬式なので大変だったわ 葬儀、火葬場、初七日法要、骨拾い・・・・ほぼ一日でした
家に帰ってきたら夕方4時過ぎだったわ さすがに4日間郡上八幡まで往復すると疲れました
叔父さんですが 82歳でしたが すべて自分の歯!! ものすごく歯並びがよくて丈夫そうでした うらやましい歯だったよ、叔母さんに聞いたら、子供の頃からお味噌汁に入っていたダシの煮干しを毎日食べていたのだそうです そうか、カルシウムを摂取していたから丈夫な骨で一生を過ごせたのだよねえ どんちんは悲しいけど骨粗鬆症です そのうちにどこかボキッと骨折するかもしれないぞ 今からでも遅くない鍛えなくちゃね(^-^)
さあ、あすから普通の生活に戻ります 、そして今週末はクリスマスがやってきますよね(*^_^*) |
|
|
2016年12月18日(日) |
お通夜だわ |
|
|
今夜はお通夜に行って来たのだ 遠かったぞ・・・・
行きは夕方だったので、町中の交通混雑とかがあって、よぶんに時間がかかりました 帰りは疲れていたし、夜も遅かったので高速をぶっ飛ばして帰って来ました。
高速の途中でぶっ飛ばしていたら、いきなりハイビームの車が近づきピッタリと後ろにくっついたわ 何となく覆面かな?? なんて想像・予感して一気にスピードを落としました 追い越していけばよいのにピッタリとくっつき虫 ふふ
そしたら、古城山のSAへすんなりと入っていきました 多分確実に覆面だったよね そのまま走らなくてよかった(*^_^*)
|
|
|
2016年12月17日(土) |
雪国へ |
|
|
今朝早くに 叔母さんから電話があって昨夜遅くに叔父が亡くなったとのこと・・・
昔からお世話になりっぱなし 一昨日病院へお見舞いに行ったばかり、そのときすでに下顎呼吸状態にはいっていたので、長くは持たないと思って覚悟していましたが やはりダメだったねえ、という感じです やっぱり悲しい
さっそく 郡上までいきました 出かけるときはこちらは晴れていたのに、郡上市に入ったら チラチラと雪が舞い始め 郡上八幡では 大粒の雪が交じったみぞれでした やっぱり雪国だよね 寒かったです
お通夜とかお葬式の用事をすませて 帰りも郡上市を抜けるまではみぞれの天気でしたが 美濃市に入ったらカンカン照りの空でした 地域によって違うのだよね・・・・
明日は晴れるかな? 雪国のお天気は心配です
|
|
|
2016年12月16日(金) |
初雪 |
|
|
今朝は寒かったです 外を見たら、なんと雪が降っていました それでもお昼近くになったら お日様が照って気持ちよかったですね 空気は冷たかったぞ! 冬だわなあ
今夜も孫とLINEを利用してテレビ電話して遊んだわ 便利な世の中だねえ
テレビ電話もジジババの顔を見せたって仕方ないので チーズにいろいろ芸をさせて見せるのだわ 失敗する方が喜びます(*^_^*) しかしチーズも迷惑だろうねえ・・・
|
|
|
2016年12月14日(水) |
つるし柿 |
|
|
今日はいいお天気でした 二階の窓に吊ってあった干し柿 なんとなく出来上がったみたいです (^_^)v
だいぶ前に、柿を買ってきて 皮をむいてヒモで軒下に吊しておきました 今日さわってみたら だいぶ軟らかくなっていまして 食べ頃かな??と 試しに1個取ってきて食べてみました うん、甘くて軟らかい 美味しかったぞ! これで完成
全部取り込みました ヒモを外して箱に詰めて冷蔵庫へ入れました なかなかよい出来映えでした とおもいます
すこしずつ食べるぞ! 冬のおやつですねえ あとで気がついたのだけど、種なし柿でした(*^_^*)
|
|
|
2016年12月13日(火) |
公民館 |
|
|
今日は朝から一日中雨だったわ 外に出ると寒いし、イヤなお天気だったですねえ
午前中に知り合いの人に誘われて、隣町まででかけてきました 公民館でイベントが開催されるとのこと どんなイベントかな?
公民館の一部屋でワンデーカフェ? 会議用の長テーブルがならべてあって、なんとなく学園祭の模擬店(カフェ)みたいな感じでした いってみると、かなり大勢のお客さんが座っていました 多分常連さんだろうねえ どんちんは初めておじゃまするので要領がわからなかった 連れてきてくださった人の言われるままに席に着きました カフェというより、喫茶店のモーニングという感じ 働いている人たちは、多分近所の人たちだろうねえ 若い人からお年寄りまでたくさんでした お年寄りの人の方が多かったです。
お客さんもみんな顔見知りの人たちみたいで なにやらワイワイと楽しそうでした 面白かったです、また機会があったらおじゃましてみたいと思います (*^_^*)
|
|
|
2016年12月12日(月) |
冷えました |
|
|
今朝は冷えたわ 寒かったです、お布団からの脱出行為が困難きわまりなく候でござったわ・・・ おおげさ!!
寒かったよね、デッキに置いてあったバケツの水が表面凍っていました 毎朝一番にチーズをデッキに出してやってオシッコさせるのです そして汲み置きのバケツの水で流すのですが 流した瞬間にスーッと凍ってしまいました すごい寒さ そして庭に出て チーズのウンチ拾いをするのですが これまたカチカチに凍っていたわ (^_^;)
そんなわけで、きょうは暖かい服をボコボコに着込んで過ごしました 明日はもっと暖かくしないといけないかな? モコモコのズボンも用意しておこう (^-^)
空気が乾燥しているから 風邪引かないように気をつけましょう 外から帰ったら ほんとはうがいとかもやるとよいと思うのだけれど なかなかできないよね こんな寒い日は やはり風邪予防のため 全身消毒が一番 熱めの日本酒で体の内部から消毒しましょう(*^_^*)
|
|
|
2016年12月11日(日) |
イルミネーション |
|
|
今日は日曜日、朝からいいお天気でした カレンダーを見れば12月も半ばになりました、そろそろクリスマスモードのスイッチが入り始めました(^-^)
毎年恒例のクリスマスイルミネーションを飾り付けなくちゃ 物置から引っ張り出してきてコンセントに差してみました 無事点灯しました ヨシヨシ さあて、デッキに吊り下げ作業だぞ! あれこれと考えて、今年はすこしイメージを変えてみようかなと・・・・
デッキにポールを4本横にして吊りまして それに沿わせて電飾を吊り下げてみました 何度もやりなおして 最後は妥協です 昼間明るいところで見ると電線は見苦しいですね。
夕方あたりが暗くなったとき 点灯させてみました ふふ!(^^)! なかなかいい出来映えじゃった
さっそく動画を撮影して LINEで孫に送ってやりました きっとこっちへ見に来るのを楽しみにしているだろうなあ なんてジジの自己満足(*^_^*)
|
|
|
2016年12月10日(土) |
孫メール |
|
|
最近孫が片言? なにやら言葉なのか音なのか 言語らしいものを発するようになりました 多分やかましいだろうねえ
いろんな物事にも興味を持ち始めてちょっと面白くなってきました ふふ スマホで動画が送ってきたりするので ホッコリして楽しんでいます こちらからはジジババの動画なんぞ送っても仕方ないので 犬の動画ぐらいかな・・・・
それでも、LINEを使って テレビ電話で家の中を動き回るチーズを写してやるとキャッキャといって喜んでいます 中腰でスマホを持って部屋の中で追いかけるのは疲れるでえ〜 おもしろいけど(^-^)
SIMフリーのスマホだし 家の中ではwi-fi使用しているから 安上がりのスマホです 便利な道具だと感心しています(*^_^*)
|
|
|
2016年12月9日(金) |
お散歩 |
|
|
今日不思議なお散歩の光景をみました 歩道を犬連れてお散歩 ちいさなかわいい犬みたいだったし、なんとなくきれいっぽいお姉さんがヒモを持って歩いていたので車で信号待ちをして眺めていました ダックスフントみたいに小さくて足が短い犬・・・・?
あれって犬だろうかなあ、なんとなく違うみたいだし よく見てみたら ありゃ猫だったわ ビックリ へえ〜
今どき猫に首輪をつけるのはふつうかも知れないけれど、ヒモをつないでお散歩するのか 世の中進化じゃなく変化しましたねえ しかし、あの猫ふつうに犬みたいにお散歩していました(*^_^*)
さあて、一週間がおわりました 明日は土曜日だぞ! 今夜はすこしだけ遅くまで起きていて明日はちょっぴりお寝坊を楽しもうかな !(^^)!
|
|
|
2016年12月7日(水) |
晩酌 |
|
|
きょうはお酒を買いました、赤い色の紙パックに入っているお酒です1パック2リットル入りの 1000円以下の安い日本酒ですよ
お酒の味はあまりわからないから、どんなのでもいいや!ってかんじ それに紙パックだとゴミに出す際便利ですからねえ(^-^)
1箱買えば10日以上もちますわ 2週間弱くらいかな? どんちんの飲み方は かなり熱めの燗をつけて飲みます、ちょっと多めに飲むと、すぐに寝てしまうか、頭が痛くなるか・・・・ ひどいときは次の日に頭が重い感じがするわ それならば飲まなきゃよいのにねえ(^_^;)
これから寒い時期になると 原酒・生酒のシーズンがやってきます どんちん生酒は好きだよ 思いっきり冷やした状態でチビチビ ぐぐ〜いと うふふ
もちろん寒い時期だけです 多分あと1ヶ月すれば生酒が出てくるぞ それまで首を長くして我慢だよね(*^_^*)
|
|
|
2016年12月6日(火) |
頑張ってるよねえ・・・(^_^;) |
|
|
一気に寒くなってきました さすがに12月ともなれば寒いのは当たり前ですよな
今朝は、お日様がさして部屋の中は気持ちよかったです、二階の自分の部屋を掃除していたら 窓ガラスに小さなハエがいました まだハエがいるのかな 普通ならばハエ叩きで一発パッチンとやっつけてやるのですが ふと、仏心?? この寒いのにまだ頑張って飛んでいるのか、いつまで寒さに耐えられるかな しかし部屋の中で飛ばせておくのは・・・ 窓を開けて外に逃がしてやりました どうかなあ、頑張って生きていられるかな ハエって寒空でも大丈夫だろうか また同じハエが部屋に戻ってきたら どうなのか一度ハエの生態を聞いてみたいですねえ ハエとの会話ができたら楽しいだろうね(^-^)
ハエも12月になって寒いのに頑張って生きているのだねぇ 頑張れ元気なハエちゃん(*^_^*)
|
|
|
2016年12月5日(月) |
筋肉痛 |
|
|
久しぶりに、あちこちが痛いのだ・・・・・(^_^;)
たいしたことをやった記憶はないのだが そうだわ、昨日換気扇の掃除やったわ 脚立の上に上がって排気口の羽根を掃除したり、ヘンな恰好でレンジフードの掃除をやった記憶があるけど そんなにたいしたことではなかったと思うのだが、やはり体が硬くなっているから ひねったりすると筋肉痛が現れるのかなぁ こまったぞ、ひ弱になってしまった 反省
鍛えなくちゃ そうは云っても、普通の運動・日常生活では使わないような筋肉とかは鍛えようがないよね ^^;
筋肉が衰えていくように 知らず知らずのうちにノーサイボーも劣化しているのだろうと思いますよね
まんべんなく、いろんな事をやらなくてはいけないと思います お散歩とかウォーキングがよいとか言われていますが それだけじゃ無理だと思うぜ いひひ(^_^)v
|
|
|
2016年12月4日(日) |
換気扇 |
|
|
毎年12月になると大掃除がありますねえ どんちんも少しずつお手伝いをしています
今日は、台所の換気扇を掃除しました フードカバーを外して フィルター、羽根 お掃除です 油汚れは掃除がたいへんだよねえ 換気扇の羽根って ガスコンロだと真っ黒のススと油のよごれになるけれど IHの台所では普通の油という感じの汚れですから比較的掃除が楽ですよ しかし、換気扇の掃除って毎年の事ながら たいへんだなあって思います 一安心 あとのこりの大掃除は暮れになってからだよね (*^_^*)
|
|
|
2016年12月3日(土) |
片付け仕事 |
|
|
どんちんに限らず、片付けの苦手な人たちは多いと思いますが・・・ 出したら出しっぱなし いつもママさんに叱られています
今日は汚名返上!! じゃじゃぁ〜ん 勝手口の物置の掃除&整理整頓・片付け仕事をやりました タイヤのラックに板をわたして プチ棚をこしらえてみたり 不要な物をゴミに出すようまとめたり まあ出来映えは えっヘン(^_^)v
幸いにも この場所は道路からとか よその家からはまったく見えない場所になっていますから あまり他人の目は気にしなくてもよいのですが(^_-)
たまには片付けないと ほんとに不要品が多いです どこから出てくるのか・・・・
いらないと思ったら 迷わず思い切って捨てるようにしないと、いつまでもゴミとして残っていますからね さっさと捨てなくちゃ。
|
|
|
2016年12月2日(金) |
大型スーパー |
|
|
先日、どんちんがほとんど毎日通る道路沿いに田んぼから変身して 大きなスーパーが開店しました 道路を挟んで反対側はこれまた大きなDIYホームセンターがあります。
まあ、販売されている商品の種類は異なりますが お花とか洗剤・トイレットペーパー等 日用品などはスーパーでも売っていますから、やはりお互い競合するでしょうねえ これからどうなっていくのだろうか?どんちんには全く関係のないことですが ふふ
今後日本は いままでの田んぼがこういったスーパーとか工場とかに変身していくのでしょうか 日本の食糧事情の将来はどうなるのかな たんぼでお米を栽培しなければ日本人は干上がってしまいますよ 輸入に頼る?? そんなことはいけない 食料、主食の米は自給自足に限るわなあ と思います。
このスーパーがオープンしてふと思ったのですが 数年前は町中に やたら多くケータイ電話屋さんがオープンしていましたが、ちかごろ めっきり少なくなってきました 儲からなくなったのかな? ケータイ屋さんが減ってきて 増えたのは めちゃくちゃコンビニです 多くなったよねえ 200メートルくらいしか離れていないところに 新しいコンビニが建設中 いったいどうなっているのかなあ そのうちに頭打ちになると思いますが それにしても ふ・し・ぎ だよね (*^_^*)
|
|
|
2016年12月1日(木) |
師走だ! |
|
|
毎年この日がくると思うことは同じ ことしもカレンダーが残り1枚になってしまいました 今月はクリスマス&お正月準備だよ、忙しくなるぞ!!
今日はドンヨリと曇った日でした、12月の始まりは鈍色の空でした 今朝も早く起きてお仕事に行きました ママさんもお手伝い仕事なので 二人で出勤だったわ おいらは月始めで大忙しの仕事 ママさんはお手伝い仕事だった・・・らしい
部屋が寒かったと文句を言っていましたわ 二人が一台の車で同時出勤でおもしろいのは一台の車で行くのだけれど、交通費は二人それぞれにもらえるのだわ ふふ これっていいよねえ(^_^)v うれしいわ
さあ師走が始まりました 今年もあと1ヶ月 元気に乗り切らなくちゃね 明日は金曜日だぞ〜
|
|
|