春が来たよ   (*^_^*)

どんちん&チーズ君の日記  平成17年4月1日〜

どんちんの日記も4月を迎えました
BGMは ”森へ行きましょう”にしました

    過去の日記はこちらをクリック

トップに戻る

<<前のページ | 次のページ>>
2005年4月30日(土)
ペンキ塗り PT−U

4月も今日で終わりなんですね、早いもんですネ、4月に入社した新入社員・ピッカピッカの1年生たちは新しい環境に慣れたでしょうかね? この、連休で一息ついて、また、頑張らなくっちゃね (^_^)v

 さて、昨日に続き、今日もペンキ塗りのお仕事をいたしました。高いところに登る作業は昨日で終わったのですが、イスに立って、上を向きながらペンキを塗る作業がありました。
さすがに、首が痛いです。 そして、昨日と違って、今日は炎天下での作業でした。がんばって、夕方までには作業を終えることができました。
途中、暑かったので水分を摂りすぎて、夜お腹の調子がよくなかったです。 おまけに、ビールを飲んだら・・・・・ ゲーリー状態でした (^^;)
ああ、疲れた

あすは、あまりお天気がよくないみたいです、筋肉痛の身体を休めましょう(*^_^*)

2005年4月29日(金)
ペンキ塗り

連休初日、気持ちのいいお天気で始まりました。
さっそく、朝一番にDIYのお店に行き、ペンキをさがしました、しかし、以前使用したペンキが置いてなかったのです。
仕方がないから、別のお店に行きました。 ここにもありませんでした (-_-;)
携帯でいつもお世話になっている設計士さんに電話して、似たような種類でいいからと尋ね、ペンキを買い求めました。
さっそく、準備にとりかかり、デッキの屋根に上ってペンキ塗りをしました。屋根は格子状になっていて、かなり細かい仕事なんですよ。足場がよくないし、刷毛で細かく塗らなければならないですからね。
それでも、コツコツとやりました。 さすがに足が痛くなってきましたよ、 限界でした。 残りのペンキで横の柵を塗ったんですが、意外にもペンキがたくさん必要でして、全部塗ることはできませんでした。
明日、また、ペンキを買ってきて柱と床板を塗ります。 
ま、細かい仕事は済んだので、明日は大分楽ですけれどね、ペンキはたくさん必要になります。
お尻の後ろ側が筋肉痛です (^^;)

今夜もドラゴンズ勝ちましたね! 今夜は序盤の攻めが効を奏しました。 川上投手もよかったですね(*^_^*)
森野、荒木がちょっと元気なかったです (^^;)  石井投手 頑張れ!! 遠藤投手ねえ・・・・課題がのこります  ぶ
さ、あすもお休み  そろそろ寝よかな、 いい一日でした !(^^)!

2005年4月28日(木)
明日から連休(^o^)

いよいよ、世間ではゴールデンウィークに突入しますね。
さてさて、どんちんはペンキ塗りのお仕事をしなくてはいけません。 ウッドデッキ、去年はちょっとサボってしまいましたので少し腐り始めました。
今年は連休のいいお天気の日を選んで塗らなくてはいけません。 ペンキ塗りも大変なお仕事ですよね、それに、塗料って案外高価なものですからね・・・・
手間ひまと、材料費・・・・グスン  ま、しかたがないですか^^;

そうだ、今夜もドラゴンズやってくれましたね。 試合の途中ラジオを聴いていたのですが「今夜は負けかもしれない・・・」なんて、なかばあきらめ半分でした。  しかし、みごとひっくり返してくれましたね(*^_^*)
さすが、ドラゴンズですわ 元気を与えてくれます  うれしかった!(^^)!

昨日はじめて、ETCで高速道路を通行してみました、ゲートに入るときちょっぴり緊張しました。 出るときにはすっかり緊張もとれて、あらためてETCの便利さを感じてしまいました。 なんか、くせになりそうくせになりそうです 用もないのに「今の時間帯は通勤割引だから」なんて思って走ってしまいそうです。  へへへ

2005年4月26日(火)
ドラゴンズ(^_^)v

山本昌先発 あとは石井、岡本、岩瀬  完璧な投手リレーでした(*^_^*) 今夜もやってくれました。対阪神戦 終わってみれば6対1 気持ちがいいです。巨人戦3連勝のあと これで4連勝ですね
お仕事のほうは、ごくごく普通の一日でした。 なんか、平凡な一日といった感じです。

今日のお天気はおかしな天気でしたね、午後から突然雷雨があったりして、冷え込みましたね 寒冷前線の通過でしょうかね? 今夜は味噌煮込みうどんを食べてきました。今日のようなお天気にはぴったしですね (^-^)

トンカツが食べたい・・・ 柔らかいヒレカツ 味噌でもソースでもおろしでも何でもいい、食べたいですぅ ふふふ  お腹空いてきました
さて、今夜もこれから一杯楽しむことにします プロ野球ニュースが楽しみですよ(^_^)v

2005年4月25日(月)
新しい一週間のはじまり

とんでもない事故のニュースから始まりまりましたね・・・・・(-_-;)
電車のスピード違反、でしょうか?  しかし 新幹線とか電車とか路線バスってのは乗車定員オーバーとかって規定はあるのでしょうか?
恐ろしいことが起きましたね、あんなことがおこると電車もちょっとこわいですね、”安心だから””安全だから” そんな感じで電車とかを利用していますからねえ・・・
ま、世の中に絶対というものはないですからね、絶対にね
電車のスピード違反の取り締まりもあるのでしょうか? 不思議です、ずっと前から疑問に思っていました。

気をつけようといったところで気をつけようがないですからね、 つまり、覚悟しましょうね (-_-)



今日の事故で亡くなられたかたのご冥福を心よりお祈りいたしたいと思います

2005年4月24日(日)
忙しい休日でした

おおっ 今夜もドラゴンズ勝ちました!(^^)!  たった今試合が終了しました。  対巨人戦3連勝 (^_^)v

今日も、いちにちよいお天気でしたね。
ハードな一日をすごしましたよ、朝は田舎まで行って法事にお参りして、とんぼ返りで帰ってきて、服を着替えてセラトピアまで出かけて、学術大会・総会・おまけに理事会までありました。
終わったのが8時過ぎでグッタリという感じです、 理事会では宿題というか、お仕事をいただいてきました。今年の秋から冬にかけてちょっくら忙しくなりそうです、頑張れるでしょうか??
今夜はゆっくりとお風呂に入って、発泡酒を飲んで、はたまた焼酎のお湯割りを飲んでいます。 疲れがとれますねえ (^-^)
そういえば、どんちんの愛車にETCをつけてもらいました、もう9年もたっているポンコツ(失礼な)自動車なのですが、最近高速道路を利用する機会が多くなってきましたので、この際!!って思い、思い切ってつけてもらいました。早く利用してみたいです。
結構、安物の装置を取り付けたのでちょっぴり心配です。案外、ゲートに行ったら、安物のせいで半分しか開かないとか、開いたらすぐに閉まってしまうとか・・・・そんなことはないでしょうね。

一度練習というか試してみたいものです(*^_^*)
さ、、ドラゴンズも勝ったことだし、もう一杯だけお湯割りを楽しみます (^-^)

2005年4月23日(土)
土曜日

いつもの週末です、朝はおきまりのモーニング、お昼はいつものうどん・・・
お天気は、きもちのいい空でした、空気が冷たく感じましたね。  それでも、いつもの土曜日でした。
午後から、コタツに入ったら寝てしまいました (^^;)  いわゆる、お昼寝をしてしまいました、ほんの30分ほどでしたけれどもね、目が覚めたらなぜか頭がフラフラしていました。 不思議!!
そして、いつものDIYのお店にお買い物にいきました、明日の法事のためのご仏前をいれる不祝儀袋を買いに行ったんですよ、お店にはいったらあれやこれやと見て回っているうちにすっかり、買うのを忘れてしまいました・・・・(-_-;)
車に乗って変えるときに気が付いて、あわててコンビニで買い求めました  ドジ

今夜もドラゴンズ気持ちよく勝ってくれましたね、 よかったよかった(*^_^*)
さて、あすは、ハードな一日になります、午前中は田舎まで行って法事にお参りしてきます。終わったらすぐに帰ってきて、学術大会と総会に出席します、それが終わったら、理事会があります。
いま、やっと、明日の資料を作ってプリントアウトが終わったところなんですよ、せっぱ詰まらないとやらないからね。
そろそろ寝ないとね、あすも良い日が訪れますように
(^-^)

2005年4月22日(金)
ドラゴンズ

今夜は巨人戦、川上先発でしたね、 5対1で向かえた9回の守り。2アウト満塁緊張しましたねえ、完投と思いましたが」岩瀬にスイッチ、バッター阿部(ハナミズキ ハナが上向いてる)押し出しのフォアボールで1点 5対2となりました。
しかし守護神岩瀬惚れますねえ、代打江藤を討ちとりました よかったですぅ
あの瞬間ふっきれました。 今夜のビールは美味しかったです、この気持ちわかるでしょ?ふふふ !(^^)!
さてさて、我が家のアイドルチーズ君ですが最近知恵が付きました、お風呂の時間になると、コタツの中にもぐって隠れているのですけれど、掛け布団のトンネルを作ってこっそりと様子を眺めています。 お風呂コールを待っているのか、それとも、いやがっているのか 不思議です・・・

お天気は寒い一日でしたね、お日様が照っていたのに空気が冷たい一日でした。 明日はいいお天気になって欲しいです (*^_^*)

2005年4月21日(木)
研究会

定例の研究会がありました、今月はうちの施設が会場で、準備とかいっぱい大変でした・・・といっても、みんな若い子たちが、会場準備、お弁当お茶の手配等テキパキとやってくれました。
今回は、なんたって、施設見学を企画しましたので、参加者も多かったんですよ。 世界最速・最高の装置、最新のFPD搭載型透視を見学してもらいました。
みなさん、感動しておられました (*^_^*)

肝心の、研究会では、睡魔におそわれて、始まる前に椅子に座ったとたん、爆睡状態になってしまい、講演の20分ほど意識不明状態でした・・・へへ  その後はばっちり目が覚めたというか、目をさましました。
終わったのが9時を少しまわっていました。
家に帰ってお風呂に入ったら、再び睡魔が襲ってきて爆睡してしまいました。

日記は朝書きました^^;     給料日だった (^-^)

2005年4月20日(水)

久々の雨でしたね、桜の花弁はすっかりとなくなってしまい、かわりに美しい色緑の新しい葉っぱが出てきました。
ふしぎですね、どの桜も時期を同じにしてみんな同じ行動?をするのですからね。
新緑の眩しい色が目にしみます、雨に濡れた葉っぱもいいもんですね。緑を見ると初夏という感じになってきます。 しかし、どんちんは寒がりだから、まだまだ、コタツとストーブのお世話になっています へへ
コタツに入ってビール、暑い外でビール・・・ どの季節でもビールは美味しいですね。 今日夕食の時に一緒にいた人がノンアルコールビールを飲んでいましたが、どんな味なんでしょうかね?
いよいよ、本格的にビールを楽しめる季節が近づいてきます (*^_^*)  プロ野球のナイトゲームを見ながらのビール、これがいいですよね。 とくに、ひいきのチームが勝ったときの味は格別です、 ま、逆もありますが。美味しいビールを楽しむためにもぜひぜひ、ドラゴンズ、がんばってほしいです。
もちろん、今夜も勝ちました (^_^)v

2005年4月19日(火)
今夜も石井(*^_^*)

今夜のドラゴンズもよかったですね、朝倉投手先発で、このままいけるかな?って思っていましたが、5対5の同点になってしまいまして・・・
二番手の石井投手、踏ん張りました  すごいですね、先日の試合(阪神戦)の時も ほんと、見てて涙が出ました。耳がほとんど聞こえないというハンディを背負って、それでもプロ野球の選手を目指して立派にプロの選手として堂々と頑張っている姿はすごですよね。
また、石井選手をドラフトで指名した落合監督も立派ですよね、ここまで育てて活躍させているのですからね。やっぱり、ドラゴンズはいいですわぁ  ほれぼれ

さてさて、体調のほうは、なんとか復活しました お昼過ぎまで調子よくなかったんですよ、なんとか一日働きました。4時半からは会議もありましたしね。
野球放送が終わってからビールを飲んだのですが、最初の1杯は美味しかったですけど、あとは不味かった、やっぱりまだ、本調子じゃないんですよね (^^;)
明日も、4時から会議です なんとかきりぬけたいです。

2005年4月18日(月)
うれしい悲鳴・・・^^;

んちんの職場では、新しい装置が入って稼働をはじめました。それで、先週の木曜日に新聞社が取材にみえて金曜日の朝刊に記事が載ったんですよ。
そしたら、その反響が意外にも大きくって、きょうは朝から問い合わせの電話が殺到しました。県内でもかなり遠方の人たちからの問い合わせもありました。
いやあ、ぶっくらしましたね・・・・(^^;)  ポリポリ
やっぱ、みなさん病気と健康自分の身体のことについてはいろいろ心配というか、興味をもっていらっしゃるんですね(当然といえば当たり前のことなのでしょうけど) それにしても、ちょっと、びっくりしました。
恐るべし、新聞効果!!

どんちんは、体調不良の一日でした  ぐすん 誰も心配もしてくれませんでした(泣)

2005年4月17日(日)
便所掃除・・・_(_^_)_  そして不思議な光景

ぐすん、町内会の役員のお仕事で、公園にあるトイレの掃除当番なんですよ。 このまえ火曜日にいったときにはきれいだったのに、今日は便器にウンチがつまっていて流れませんでした。
棒の先にゴムのお椀のようなものが付いている道具を使ってシュポシュポとやってみました、何度も繰り返すうちに流れてくれました、よかったですぅ。 まったく、なんでつまってしまうんでしょうね、 ほんとにクソだわ^^;
タバコの吸い殻とかゴミをかたつけてお掃除をして、最後にホースを使ってお水で洗い流してやりました、けっこう疲れますよね、終わった頃には 汗をかいていました。
午後からは、班の通信文書(一斉清掃とか、資源回収の案内etc)を作って印刷して、広報と一緒に各戸に配布してきました。
なんたって、19年に一度の仕事だからちゃんとやらないとね・・・・へへへ

お買い物にもいってきました、いつものペットショップものぞいてきたんですよ、そしたら前回とおんなじロシアンブルーの猫と真っ黒のミニチュアシュナウザーがいました、まだ売れていないみたいですよね、シュナウザーを見ていたらチラッとこちらを向きましたが、「どうせ、買ってくれないんでしょ?」そんな感じですねているようにもみえました。
長居は禁物と思って、ペットショップをはなれました。 
つぎに、スーパーの食料品売り場にまわって、お買い物をしてきました。 レジで係の人が「いらっしゃいませ、こんにちは」なんて、みょーに笑顔を作って対応してくれました、きっと社員教育とやらで指導されているのでしょうね、そんなにつくった笑顔で接しなくてもいいのにね・・・・・   おまけに、お金を払ったら、商品を詰め替えるテーブルまで運んでくれましたよ。
過剰サービスというか、なにもそこまでしなくってもという感じがしました。
お買い物をすませてスーパーの外に出たら、いつもとかわらない現実に戻り、 ふと、あのレジはなんだったんだろう?そんな不思議な狐につままれたような気がしました。
そして、振り返ってみてもいつもと変わりないスーパーでした。  不思議な光景を体験しました(^_-)

2005年4月16日(土)
町内会

土曜日がやってきました。朝一番にいつもの喫茶店に行ってモーニングをしました、 モーニングをすると土曜日って感じがするんですよね、なんか不思議な土曜日のはじまりです。
そして、お昼はいつものうどん屋さんにいって、いつものぶっかけうどん(冷たいうどん)とおいなりさんを食べてきました。

今年は町内会の班長さんなんです、ウチの班は19軒ですから19年に一度まわってきます。前回から19年ぶりの班長です。
今夜は、町内会の班長会議がありました。 その前に各戸をまわって集金をしなければいけないんです。一応前もって集金する日とか、金額とかを案内してあったのですが、やっぱり留守の家がありまして大変ですね (-_-;)
今日は土曜日だったので 3度もまわってきたんですよ。
ほとんど集金できたのですけど、やっぱり、2軒は集金できませんでした・・・・
ま、いろいろ大変ですね、 来月は 町内一斉清掃がありまして、掃除のあとで班長さんは側溝の蓋を配布するお仕事があるそうねんですって、あんな重たいもの持って大丈夫でしょうか?腰が心配になります。
一年間は雑用係ですね。

そうそう、午後からは 仕事の関係の支部総会がありまして、隣の町まで出かけてきました。眠かったですぅ

土曜日って感じのいちにちがおわりました。あすは日曜日 まだ予定がたっていません。

2005年4月15日(金)
まったり

今日はお仕事をおさぼりしまして、まったりと温泉なんぞに行ったんですよ ふふふ
そうそう、昨日取材に来た新聞を買い求めようと朝一番にコンビニに行ったのですが G新聞が置いてなくって、駅の売店に行って求めました。
読みながら、フンフン・・・なんてミョーに納得したりなんかして (^^;)
その記事が出ていますのでみてくださいね ^^;

http://www.chunichi.co.jp/00/gif/20050415/lcl_____gif_____015.shtml


たまにはお仕事を離れて、一日をゆっくりと過ごすのもいいもんですね、窓からさし込む光りを感じながら温泉につかって、ビールを飲んで、ウトウトとお昼寝も楽しんで、いい一日でしたよ。 午後からのお茶の時間も楽しむことができたし、お友達のお誕生プレゼントも買いに行ったんです。プレゼントはね、 いっぱい買ったんですよ、なんか楽しかったです。
そのほかの、お買い物も楽しみました。 
ハハハ 夜はちゃんと会議に行ってきましたよ〜
あすは、支部の総会があります、そして、こちらの地方でのお祭り”陶祖祭”が行われます。街には陶器の廉売市がならびます、陶器が好きな方はぜひ、ごらんになってください。

ドラゴンズ、なんとか勝ってくれました、よかった!(^^)!

2005年4月14日(木)
新聞記者

午後から、新聞記者さんが取材にみえました、4社の記者さんたちでした。
取材の目的・・・ですか?ふふ  今度導入された最新式のCT装置ですよ、 なんたって、商用機としては日本で1番、なんたってシリアルナンバー1番の装置ですよ えっへん
業者さんの、専門の説明する人にいっぱい説明して頂きました、どんちんは、横にいて「ふんふん」とうなずいていただけでした。
われわれ専門家(そうでもないけど)が話をすると、やたらと横文字が出てきてしまったりするんですよね。 ふだんはあんまり気が付かないのですけれど、ああいう新聞記者さんたちは、誰にでもわかる言葉を使用しなければならないので大変だなあって思いました。
たとえば、「スキャンするときに、ガントリーに入って管球と対向するディテクターが1回転0.32秒で回転して 1スキャンあたり64スライスのデータを収集して、データを重ね合わせて画像を再構成して・・・・ピクセルがどうのこうの、etc」なんてねえ、しかし、普通の人が聞いたら何言ってるのかチンプンカンプンですよね。 そういったことについても、一つ一つ確認をされたのには妙に納得しました^^;
もちろん、写真も撮影していきましたよ。 モデルは オペレーターにちよまる君 被検者役にしのっぴっちゃんを使いました。明日の新聞が楽しみです。 朝一番に駅へ行って4種類買って来なくっちゃね  ふふ
どんな記事になっているか楽しみです。

明日は、放課後美濃加茂までお出かけします。  ちょっぴり自慢できちゃうかもね (^_^)v

2005年4月13日(水)
遠山の金さん

満開の桜も、あっという間に散り始めましたね、風が吹くと桜吹雪がきれいですまさに「やい、やい、この桜吹雪が目に入らぬか・・・」なんてやってみたくなります。
桜の花びらが風にゆられてヒラヒラと舞うのはいいですねぇ、しばらくは桜吹雪を楽しめそうです。

今日は、朝からバタバタとしていて、出勤もあわててバタバタと出かけました、こんな日に限って道路が渋滞していました (-_-;)
おまけに、お仕事は忙しかったしね、 
午後からは、多治見市にあるセラミックパークMINOというところへ出かけてきました。 なんでも、有名な陶芸家で人間国宝だった加藤卓男さんという方が今年の1月に亡くなって、今日はその方の追悼式があったんですよ。
すごい人で(約1200〜1300人)参列者があった感じです。 駐車場もいっぱいで、かなり遠いところに駐めて会場まで歩いていきました 15分ぐらいかかりましたよ、 参列者の顔ぶれもすごい人たちでした、 そういう人たちは運転手付きの車で、いい場所に駐車できましたけどね (^^;)
そこの会場には初めて行ったんですけど、なかなかいいところでした。途中の廊下から”シデコブシ”の群生が目の前にみえました。 白とピンクの花があって、とってもきれいでした (*^_^*)
そうそう、追悼会は・・・・・寝ていました へへ   眠かったんです
朝からバタバタとして一日が、やっと終わった感じです (^-^)

2005年4月12日(火)
アメニモマケズ

いやあ〜、雨がぱらついて小寒い一日でした。今月からどんちんの職場では屋内禁煙となってしまったので、中庭に出てタバコを吸わなければならないのです。
一応、カーポートのような屋のあるところもあるのですが、なにせ吹きっさらしで、今日は寒かったですよ (-_-;)
適当にヒマをつくりながら、休息時間を楽しむのですよ  へへ ま、サボっているのですがね・・・・
以前は、空調の完備した、トルネックスという煙を吸い取る装置のあるお部屋で快適に過ごせたのにね、 残念です
でも、おいらたちはめげないぞ! アメニモマケズ風にもマケズ、喫煙タイムを楽しんでやります ふふ
そのうちに、敷地内禁煙なんてことになったらクーデターを起こしてやる('_')

さて、今日は帰ってきてから町内会のお仕事をしました、 最後に公園の中にあるトイレの掃除当番に行ってきました。雨が降っていたせいもあって、全く使用されていなくってきれいでした。 結局点検しただけでした  ラッキー (^-^)

そうそう、我が家のチーズ君ですが、全くの寒がりで困ったちゃんです。 今夜も少し寒いと思ってファンヒーターをつけたら、その前でドテーっと寝そべってござる (^^;) 犬って、こんなに寒がりなんでしょうかね? ネコみたいです
今日も平和な一日が終わりました (^_^)v

2005年4月11日(月)
取扱説明

新しい一週間がはじまりました(*^_^*)
今度、職場に導入された新しい装置の取扱説明がありました。今日は第一回目で、簡単な操作法を教えてもらいました。

さすが、最新鋭の装置はすばらしい機能がたくさん付いているって感動しました。 説明を受けているときは「ふんふん」と納得できるのですが、いざ自分で操作しようと思うとなかなか、難しくって・・・・できないですよね
まあ、今週いっぱいかかって覚えます(おぼわるでしょうか?)  とりあえず、今日は7時で切り上げました。
今日のお天気は不思議でしたね、 朝は雨が降って、途中で狐の嫁入りになって、そのあと晴れてきて、夜になったらザーザー雨が降りましたね 
明日も、取説があります。お勉強しなくっちゃね ふふ  
そういえば今朝」千葉県で大きな地震がありました、だいじょうぶでしょうかねえ、 ここのところ地震がつずいています、東海地方もそのうち・・・・といった感じで心配ですね、備えましょう「備えあれば憂いなし」って昔から言われていますね。
亀の甲より年の功 ^^;


2005年4月10日(日)
春祭り

どうにか、お天気もちましたね (*^_^*)
あちらこちらで春祭りが行われました。
御神輿が街を練り歩くんですよね・・・   最近は、子供が少ないせいか、御神輿をリヤカーに乗せて、ぞろぞろと引っ張っていくんですよね (^^;)
やっぱり、お祭りの御神輿は「わっしょいわっしょい」とかけ声をかけながら練り歩かなくっちゃ雰囲気が出ませんですよね。

これも、時代の流れかなって、なんか、寂しさを感じてしまいますね。

 夕方、久しぶりにホームセンターに行ってきました。 ほんとに久しぶりでした、真っ先にペットショップコーナーに行きました。
ずーっと前からいる(売れ残っている)ロシアンブルーが少し大きくなっていました、あいかわらずショーケースの中でドテーっと寝そべっていました。 プードルも生後半年も経っているもので、成犬(売れ残り)といった感じでした。 ちょっぴり、かわいそうですね ^^;
新顔は、ミニチュアシュナウザーのちびがいました、真っ黒で可愛かったです・・・
DIYのコーナーもいろいろまわってきました、電動のインパクトレンチ(タイヤ交換するときに電動でナットを外す工具)が約1万円であったんですよ、以前から欲しいと思っていました。うう〜ん、今使っているのが、調子がよくないとはいえ、使えないことはない、 我慢、我慢でしぶしぶ買うのをやめました。 でも、欲しい(^_^;)
結局買った物は、そこらのどこにでも売っている、バインダーを4冊だけです、町内会の班長さんのお仕事で必要なんです (^_-)

お休みも終わってしまいました、明日からまた新しい一週間がはじまります、忙しい一週間になります、気合いを入れて頑張っていきたいと思います。
プロ野球のほうは、今夜はドラゴンズいいですよ、現在8回表攻撃で、森野選手がホームランを打ちました!(^^)!
気持ちいいです、ちょっと野球放送を見てきます (^^)/~~~

2005年4月9日(土)
満開

堤防の桜が満開になりました。 わざわざ木曽川の堤防の桜を見てきました。
みんな、考えることは同じというか・・・ お花見の人たちがいっぱいいまして、堤防の道路は大渋滞でした。
ゆっくり走るので、わきみ運転しながら、お花見を堪能できました (*^_^*)
河川じきてお花見パーティーをやっている人たち、家族ずれの人たち、みんなこの時期を待っていたかのように桜の木の下に集い、短い花の咲いているひとときを楽しんでいるようでした。
ほんとうは、まったりと寝そべりながらビールでも飲んだら楽しかったでしょうね。 飲酒運転になってしまいますからね (^_^;)
お天気も気持ちよくって、よかったですぅ  帽子もかぶらず、フルオープンで車を運転していたので、メッチャ疲れました、脱水状態になってしまいました。
このお天気も今日までで、明日は雨がふりそうです。
精一杯美しく咲く花を見ることができてよかったです、きっと桜も喜んでくれているでしょうね (*^_^*)

2005年4月7日(木)
あわてのものの”桜”

あいにくのお天気でしたね、お昼頃から雨もあがりました
いつものように、ちょっと中庭に出てみました、少し肌寒かったですけれど春の香りを感じました。
桜の木の枝には、可憐な花がほんの少し咲いていました、ほとんどがまだ、つぼみなのに数個のあわて者の花が咲いていたんです。 (*^_^*)
目立ちますよね、みんなに見てもらえていいですね ふふ
今度の土日でいっぱい咲くのでしょうね、もしかするとみんなが中庭でお花見なんかを楽しむかも知れませんね。
桜は、ほんのひとときパット咲いてみんなを楽しませてくれます、 でも、花が開くまで、つぼみを見たり いつ咲くかな?なんてそんな期待を楽しませてくれるのがいいです。
年に一度見事に花開く桜を楽しみましょう、やっぱり、桜は春が似合います (^-^)

2005年4月6日(水)
やったね! 森野 (^_^)v

今日も暖かい一日でした、中庭に出て気持ちのいいひなたぼっこを楽しみました
4対3
さてさて、今夜のドラゴンズ、またまたやってくれました。3点差を見事にひっくり返してくれました。

9回の攻撃、2アウトから  最高でしたね  森野選手見事な代打3ランホームラン、同点にしました
森野選手って、好きなんです。 2軍でやっていたとき、ナゴヤ球場でよく見に行って、応援していたんですよ。
試合後の特守をさせられていました (^^;)   (守備に問題あったもんね)  でも、よく打っていましたからね
ここんところはずっと1軍で活躍していましたからね。 今シーズンはスタメンからは外れてどうしたのかなあって心配してましたけど。
今夜の活躍  さいこうでしたね。  おまけに延長10回2アウト満塁で福留選手の押し出しフォアボール  今シーズンはあまり打てていない福留だからねえ・・・ よく、選びました (*^_^*)
気分がいいから、一杯飲んできます !(^^)!  今夜も最高です

2005年4月5日(火)
今日もハードな一日でした

今日も一日、いいお天気でした 昨日とはちがって風がなかったから外でも暖かく感じました。
お仕事のほうはちょっくらハードな一日でした バタバタとしていました。
今年は町内会の班長さんなので、さっそく明日は資源ゴミ回収の日で、朝、ゴミ収集所でゴミの仕分け&整理作業をしなければなりません (^^;)  瓶でも、一升瓶・茶色の瓶・その他の色の瓶・透明の瓶、 ペットボトル、空き缶 分別作業をするのですよ。
たぶん、みなさんしっかりと分別して、それぞれのカゴに入れてくれるのですが、やはり人間のやることですから、間違いもありますからね そんな作業をしなければなりません。
毎月1回第一の水曜日が資源ゴミ収集の日なんです。  そして、毎週月曜日と木曜日が燃えるゴミ、 第2と第4金曜日は不燃ゴミの日なんです。
そんなわけで、明日は朝からゴミのお仕事なんです (^o^)

さて、ドラゴンズ 今夜はなんとか勝ってくれましたね 朝倉健太投手、あぶなかったけどなんとか踏ん張りました。ウッズ選手のホームランもあって、今夜は3対2 最後は岩瀬投手きっちりとしめてくれました。 今年もドラゴンズは強いぞ (^_^)v

2005年4月4日(月)
月曜日

新しい一週間が始まりましたね、お天気はよかったですけど、風が冷たくて外にいるとちょっぴり凍えてしまうといった感じでした。
職場の中庭にある桜の木はつぼみがふくらみかけてきましたよ。ハナミズキはつぼみがあるのかないのかがよくわかりませんでした。
でも、花壇にはパンジーだけが頑張って咲いていますよ、黄色に紫、あと一ヶ月もすれば花壇はチューリップとかがいっぱい咲いてにぎわしくなります。

お仕事のほうは、まあまあ普通でした (*^_^*)   午前中は予約検査をこなして、伝票の整理 etc しらないうちにお昼になっていました。午後からは新人さんのオリエンテーションがありまして、約1時間やってきました。  眠そうにしていた奴がいたぞ・・・・
お話しするよりも、現場を見せた方がよいと思って、すこし歩かせて現場に連れて行きました、やっぱり、現場では目がギンギンに輝いて一生懸命見ていました。 これからどのように育っていくか心配もありますけれど、立派に育っていってくれるのを楽しみにしています (^-^)
なんとか、今日も一日無事におわりました (^^)/

2005年4月3日(日)
天気予想外れた

朝起きたら、肘が痛かったです 昨日の山登りで杖をついて歩いたせいでしょうか?
 きょうは雨の予想ということでした。 朝一番に郡上の田舎まで行ってきました。電話をしたときにこちらは雨が降っていなかったのですが、向こうは雨が降っているとのことでした。
近づくにしたがって、しだいに空模様もあやしくなって、ほんのわずかポツポツと降りました、しかし、全然たいした雨じゃなかったです
少しお土産のお菓子を買って行きました、家に着いたら、相変わらず親父はPCの前に座ってなにやらゴソゴソやっていました。 エクセルで日付の計算がどうのって関数を聞かれたけど、おいらもあんまりわかりませんでした。
30分ぐらいしたら「できたわ」と言ってニコニコしながら満足そうにしていました、不思議ですねえ、 そんなことしたってどうってことないのに、 計算式を見つけただけであんなに喜んでね・・・・・
満足そうに昼飯を食べてござったよ、 ま、77才になってPCで遊んでボケ防止の役に立っていれば いいのかな?
午後からは、こちらに戻ってきて、お茶をしたり楽しい時間を過ごしました。
天気予想は完全に外れて暑いくらいの一日でした (*^_^*)
今年は町内会の班長さんで、さっそくお仕事がありました。夕方、近くの公園の中にあるトイレの掃除をしなければならないのです。
何でも、週に3回行くことになってるんだそうです。(おいらは、2回にしちゃおうかな?)  さっそく初回の掃除に行きました、 ま、比較的でした。 ちょっぴり”うん”が・・・  宝くじ買ってもあの程度のうんじゃ 当たらなさそうでした。^^;

さ、あすからまたお仕事です、忙しくなりますよ がんばらなくっちゃね(^-^)

2005年4月2日(土)
山登り

あす、山に登る計画をしていたのですが、お天気がくずれそうだということで、急きょ今日行くことにしました。
三重県まで行こうかという計画もあったのですが、おいらのわがままで コースは近いところ&楽なコースにしていただきました。 わがままを申してすみませんでした ペコリ
結局、行き先は 犬山遊園の近くにある寂光院というところから山を越えて禅師野というところまで歩きました。
それほど険しいところではなくて、いわゆる東海自然歩道なんです。 上りはじめには ウグイスが鳴いていました、まだ練習中なのかうまく「ホーホケキョ」といふうに鳴けませんでした (笑)
途中 ショウジョウバカマという紫色のきれいな花が咲いていました。
一緒に行ったベテランの人がいっぱい教えてくれました、 ちょっぴり知識が増えたぞ、 へへ
お昼ご飯は、おいらが活躍しました。 携帯用のガスコンロでお湯を沸かしてカップヌードルを食べました 山で食べると美味しいですよね。
もちろん、食後のコーヒーも飲みました、インスタントコーヒー美味しかったですよ。到着地点からは電車に乗って出発地点まで戻っていきました。 駅で少し時間があったのでブラブラしてたら,ツクシを見つけました 楽しいですね(^-^)
かえりには、お風呂に入って汗を流して帰ってきました。
まだ、筋肉痛はないです。
たのしい一日でした

2005年4月1日(金)
新年度

新しい年度が始まりました。昨日とはうってかわって、新しい制服を身にまとった新人職員がたくさんでした。
新入職員との対面式がありまして、みなさんそれぞれ緊張・・・
何年か前の自分を思い出しました。  新しい職場に入る時って、いっぱいの不安と,期待と、希望 胸にいっぱいの思いを込めているのですからね。

さてさて、待望のプロ野球セントラルリーグが開幕しました。
今夜の開幕戦、我らのドラゴンズやってくれましたね。 開幕投手川上と三浦の投げ合い、両投手とも気合い十分でした。
三浦もよかったですね、しかし9回裏立浪の3ベース ここで決まりましたね、敬遠で満塁、お膳立ては十分、アレックス選手見事なサヨナラ満塁ホームラン !(^^)!  最高でしたね。
これだからドラゴンズはいいですよね。 いい試合でした。  そして、いい一日でした(*^_^*)