もうすぐ夏だよ   (*^_^*)

どんちん&チーズ君の日記  平成17年5月1日〜

どんちんの日記も5月を迎えました
BGMは ”牧場の朝”にしました

    過去の日記はこちらをクリック

トップに戻る

<<前のページ | 次のページ>>
2005年5月31日(火)
明日から6月だよ(^_-)

気持ちのいいお天気の一日でした、お洗濯ものがカランカランに乾いて気持ちよかったですね、いいお天気も明日までで、木曜日と金曜日はくずれるそうですよ。
早いもので、今月の初めは大型連休だったんですよね。 あっというまに1ヶ月終わってしまいました
今月は、われらのドラゴンズ よく負けました (^^;)   ま、明日からは月も変わることだから、きっとツキも変わって連勝街道を進んでくれるでしょう(期待しています)  当面の目標は貯金二ケタだよね

とりあえず、きょうは西武の松坂をやっつけました、山本昌 がんばってくれましたね、若いやつもがんばれよ! 朝倉気合いをいれろよ。 なんてね、ラジオで野球を聞きながらビール片手に時のたつのを感じる、これまたいいですよ。

6月は祭日がないです、なんとかしていただきたいですね(^_^;)   計画的に夏休みを消化しましょう
花フェスタ・愛知万博・ホタル見物・美味しいものを食べに行くツアー・・・・・・・いっぱい楽しみたいですよ
今週末金曜日は日帰りで江戸まで出張です。いっぱいお仕事もあります  うわあ〜 考えただけでも頭痛くなってしまいました
寝なくっちゃ(^_^)/~

2005年5月30日(月)
週の初め

元気にお仕事行ってきました。空元気でがんばってしまいました。  いっぱいおしごとしましたよ。
いま、夜中の12時を回ってしまっていますが、まだ片つかないんです・・・ぐすん  能力不足なんです
頭の中がパニクッた状態です。仕事から離れても、他のことが考えつきません、いったい、きょうはどんな仕事をやったんだろう? なんだか知らないけどいっぱい働いた、そんな気がします。  しかし、   草刈りとかのお仕事だと、見れば成果がわかるけど、きょうのお仕事は形のない仕事だからねえ・・・・
そろそろ寝ないと明日のお仕事に響く、 しかし、ひびいたところでどうってことないのが恐ろしい (^^;)  つまり、ひるあんどんちん!!

明日で5月も終わってしまいますね、6月といえば祭日がないんですよね、これは残念なことです

2005年5月29日(日)
草刈り

朝は近くにある保育所が恒例で行っている資源回収がありました。新聞段ボールとかをぎょーさん出しました ^^;
たまるもんですねえ
そのあとは、草刈りをしました。 暑かったですね
着替えを持っていきましたのでよかった。汗でベタベタになってしまいました。帰りは足と腰がフラフラで へろへろ状態でした。
さすが疲れました。 草刈り機って振動で手がしびれるんですね・・・ 刈り取った草を一輪車で集めました。
労働をしました
(*^_^*)
夕方はバ○−に買い物に行きました、”本日冷凍食品半額、お一人様5個まで”と書いてあったので、よくわからなかったけど、適当に5個選んで買ってきました。

ビール(発泡酒)がおいしい季節になってきました ビールと蛍 そんなシーズンですね 昔は縁台に腰掛けながらビール片手にホタルの乱舞を眺めたのでしょうかね?
子供の頃ホタルをいっぱい捕まえました、 見に行きたいです(^-^)

2005年5月28日(土)
花フェスタ

すごい人気なんですね
朝、帰ってこようと思ったら、道路は大渋滞。すごかったです
夕方買い物に可児市まで出かけたのですが、そのころには空いていました。 しかし、どこからあんなに人と車が集まってくるのでしょうかね?

さすがにきょうはお酒を飲む元気はないです。 昨夜十分に飲みましたからね へへ

2005年5月27日(金)
飲みました

いやあ、柳ケ瀬までいってきました
化け物屋敷(いつものスナック)へいってきました・・・  ちょっと飲み過ぎました  ふふ
化け物が二人いました
 (^_^;)
飲みつぶれてしまいました  (恥)

2005年5月26日(木)
一日が終わりました

よるも更けてきました、一日が終わったというかんじで、まわりはとっても静かなんです。
シーンと静まりかえった部屋で、一人ゴソゴソとPCに向かっています。
こんな感じで一日がおわっていきました、  一日の始まりはどうだったのかな?  そんなことを考えます
朝は、いつものように目覚ましを6時にセットしてあるのですが、どういうわけか、目覚ましの鳴る10分前には目が覚めます。  気分のよいときはそのまま起きてしまいますが、もう少し・・・・・なんて思うときは暖かい布団のなかで目覚ましが鳴るのを待っているんです。
こうして一日が始まり、こうして一日が終わっていくのですね、静かな夜です。

まだ、蛍は出ないのかなあ? さっき下(1階)に下りていって、真っ暗な台所をみたら、テレビとか家電製品の電源LEDがいっぱい点灯していてきれいでした、 ふっと「蛍はまだかな?」 なんて思ってしまいました。
蛍の乱舞するところを見に行きたいです(*^_^*)

明日は放課後出張に行きます。 お泊まりしてきます(^-^)

2005年5月25日(水)
新しい靴

この前の日曜日に新しい靴を買いました。 ユニーで買ったんですよ
仕事で履くのですけれど、白い運動靴で、底がスポンジなんですよ。 履いた感じが柔らかくって気持ちいいです (*^_^*)
値段は3600円ぐらいでした。 けっこう気に入っています、今まではイボイボの健康サンダルをはいていたのですが、ちょっと古くなってきたし、そろそろ買い換えようかなって思っていたんです。
さっそく月曜日に持っていって履きました。 気持ちよくって、うれしくてしかたがありません。
なんか、仕事場の中を歩くのが楽しいんです。 用もないのにテクテクとあるいています。
新しい靴を履いていることがうれしいのです、歩くことがうれしいんです。全く、子供みたいです  へへ(^^;)
それが、また楽しいのです(^-^)

2005年5月24日(火)
ねずみとり

昨夜、寝る前に ふと、以前天井裏にネズミとり(粘着テープでくっつくやつ)をしかけていたのを思い出して、懐中電気を持ってゴソゴソと探検隊に行きました。
ありました、ありました・・・・・・  みごとにかかっていましたのですが <(_ _)>
状況はくわしくお伝えすることできません (-_-;)   悲惨でした
しかし、なんででしょうかねえ、毎回かかる場所は同じ位置に仕掛けてある罠なんですよ。
通り道とか、匂いがついているとか いろいろ理由はあるでしょうけれど、今回も同じ位置でした。 また、仕掛けておきました
こんどは、こまめに観察しようと思います  へへ(^_^;)

道路に仕掛けてあるネズミ取り(オービス)もやっぱり、いろいろ考えて、よくかかる場所に設置してあるのでしょうね。そして、お巡りさんがやっているネズミ取りもなかなかいい場所でやっていますよね  どんちんは賢いからひっかからないよ (^_-)

2005年5月23日(月)
きつい一日(-_-;)

昨日から体調がイマイチでした、昨夜は頭が痛くって うう〜っていう状態でした
朝起きても、なにかボーッとした感じで、なんか二日酔いに似た症状でした(昨夜は一滴も飲みませんでしたよ)
風邪でもひいたのでしょうか? 身体もだるい感じでした。お酒を飲んだ方がよかったかな? (^_-)
 しかし、お仕事は バタバタと大変な一日でした、そうです、バタバタといった表現がピッタシです

夕方3時から会議がありまして、これがまた、長い会議で6時近くまでかかってしまいました。 結局もう一つの会議も予定していたのですが、開催出来ませんでした。
それから、自分のお仕事を片つけて帰ってきたんですよ ^^;
徐々に身体も復活いたしまして、現在は ほぼ元気なんです (*^_^*)   今夜は早めに寝るぞ!!

きょうの雨と風はすごかったですね、 天気予想では降水確率0%だったので、お洗濯を干していったんです。 帰ってきたら少ししめっていました。  くそ
明日も放課後会議があるから・・・・・   身体が資本、大事にしなくっちゃね(^_^)/~

2005年5月22日(日)
i-pod

朝から雨が降りました。
雨の中ドライブに行きました、今度の車にアップルのi-podが接続できるケーブルをつけたので、さっそく聞きながら走ってみました。
うんうん、なかなか快適です。 CDチェンジャーよりも多くの曲がはいっているから、いっぱい音楽が楽しめます(*^_^*)

自分の家のPCから音楽をとりだして・・・・ これはすぐれものでした。

途中何回もトイレに行きました・・・・意味不明
体調がイマイチだったのですが、やっぱり帰ってきたら(-_-;)  。悲惨でした 即座に寝てしまいました、目が覚めたら頭痛
頭が痛くなって、お風呂に入ったら頭が割れるように痛かった  現在は大分よくなりました。 慣れない車だったからきっと疲れたのでしょうね ^^;
一晩寝ればよくなるでしょう、もしかしたら風邪ひいたかもわかりません。 とりあえず、ボチボチ寝ます。

2005年5月21日(土)
納車

MINI COOPER

待望の車が来ました。久々の新車です
あさ、予定の時刻に持ってきてくれました、 取扱説明をうけて、支払いをしました。今回は現金で支払いました。さすが、現金はちょっとビビリますね (^^;)
自分のものになったので、保険屋さんに行って手続きをしてきました。そのあとガソリンを入れてちょっくら走ってみました。 慣れない車で へたくそ運転でした、でも、10分ほどで大分慣れてきましたよ。
でも、交差点でウィンカーを出したつもりでワイパーを動かしたり、夕方電気を点けようと、ヲッシャー液を飛ばしたりハプニングだらけでした。

きょうは、夕方田舎の友達が遊びに来てくれました。 まあ、我が家のチーズ君が困ったちゃんでした 噛みついてしまうし、吠えるし・・・ ほんと困りました ^^;
久しぶりにお酒でも飲んで話がしたかっtのですが、今夜は町内会の寄り合いがあったので、残念でした。
こんどは、前もって予定を立てて飲み明かしたいと思います。
明日は、車で遊ぼうと思います。

2005年5月20日(金)
金曜日

こんな車

今週、やっとおわりました。 なんかホッとします。
やっと明日おやすみできるんですよ、今夜も美濃加茂までお出かけしてきました、比較的早く帰ってきましたよ。
お風呂にはいっていたら、久しぶりに田舎の友達から電話がありました(*^_^*)  
その友人は ”がんま”っていうんですよ、面白い仇だと思います、小学校の頃からずーっとそう呼んでいました、なんでそんなあだ名がついたのかわかりません(笑)
彼は、現在某女子高校の教師をやっていまして、ギターがめっちゃんこうまいんですよ、もちろん自分の部屋にはJBLのスピーカーをふくめた音響設備、防音設備を備えています。遊びに行ったときなんかは、夜中でも平気で一緒にギターを弾いて歌ったりするんです。
なんでも、明日可児市にある花フェスタ公園でビリーバンバン(みんな知ってるかな?)のコンサートがあるので見に行くそうなんだって。 僕の家はそこのすぐ近くだから、帰りに寄るということでした。
かれが、ぼくのいえに来たのはもう20年以上前のような気がします。どんちん御殿も当時とは大分変わっているからきっとビックリするでしょうね (^^;)
チーズも初めてのご対面になります、楽しみです。!(^^)!

今夜のドラゴンズ、さすが川上憲伸投手、よかったですね。あの1球さえなかったらパーフェクト!!でも、すごかった。
やっぱり、どらごんずだよね(^_^)v

2005年5月19日(木)
あと一日

週の初めは、休み明けで身体が疲れ、週の半ばは中休み、週末は一週間の疲れ・・・・
これじゃあいったいいつ元気になるのでしょう?  ははは 休みの日には元気が出るから不思議だね。
今週もあと一日働けばおやすみだよ (~o~)  週末はちょっぴり楽しいイベントが待っています。
はやく土曜日がこないかなあ。 なんたって先日衝動買いした車が来る予定です (^o^)

さて、きょうもいいお天気の一日でした。おしごともいっぱい出来ました(ただ、いそがしかっただけ)  あすは、放課後美濃加茂までお出かけします。会議ですよ 早く終わるといいですね。 お見舞いにもいかなくっちゃ・・・(-_-;)
さあ、あといちにがんばろう。 眠いです   ボチボチねるべぇ

2005年5月18日(水)
若者の日本語 ^^;

最近、言葉ってちょっとヘンですよね・・・
「うわあ〜、やりっぱだった」  やりっぱなし  「ちょっぱで行ってきます」超スピードで行ってきます   「だしっぱ」 出しっぱなし
なんじゃこりゃあといった世界ですね ボリボリ
もうひとつ気になるのが「ぜんぜん、いいですよね」  よく聞きますね、テレビのレポーターでも「ぜんぜん、美しいですね」 とか 「ぜんぜん美味しいです」
ちょっぴり気になります   年をとったせいでしょうか?

美しい日本語というより なつかしい方言で話がしてみたいです
「きょうは、ふっとに天気がようなかったで だしかなんだんやで」  なんてね (*^_^*)
さあ、明日はいいお天気になるでしょう、 きょうも一日が終わりました、全世界のよゐこのみなさん おやすみなさい〜

ドラゴンズも勝ったし よかったですぅ !(^^)!

2005年5月17日(火)
まだ火曜日・・・

今週はハードですね、きょうも会議がありました。会議そのものは別にどうってことないのですけれど、今後の対応とか、いっぱい考えなくてはならないことが発生しますからね^^;
自分の仕事だけをしっかりとやっていた頃がなつかしいです、いまは、別の意味で大変ですね。
さて、本業の方は、こちらはきちんとこなしていますよ、なんたって、どんちんの専門分野得意ですからね  (秘)

家に帰ってきてからは、町内会のお仕事、いっぱい配布物がありまして、各戸をまわってきました、説明とかもありましたので、これもたいへんです。 留守の家はポストに入れておくだけなので内心ホッとします、今年1年こんなことばかり・・・・

一日がおわりました、でもまだ火曜日です、今週あたり、祭日があるといいですね、そんなわけないっか (^^)
明日も、あさっても、その次も会議  資料提出期限が来ているし・・・・・
さあ、頑張ってやるか!! (*^_^*)

がんばってやっても、ドラゴンズ負けてばかり、いったいどうなっているのでしょうかね、真面目にやってくれ〜

2005年5月16日(月)
月曜日は忙しい曜日だあ〜

やっとこさ、一日が終わりました。 長かったですねえ・・・月曜日は疲れます、なんか毎週そんなことを言っているような気がします。
週の半ばになると、 そろそろ疲れが出てくるとか、週末になると一週間の疲れが溜まってきたとか・・・・ 年寄りっていやだねえ、いつも疲れた疲れたって言うもんね ^^;
でも、きょうは忙しかったんですよ(ほんとだよ) 予約の検査が午後までビッシリはいっていました、お昼はご飯食べてタバコ一本吸いました(十分休憩した?) 一人二役の仕事をしました、決して二人分のお仕事ではないですよ  へへ ^^;
夕方までずーっとお仕事いたしました。 4時頃電話が入って、AMIが送られてくるとのことで、居残りをしてくれる人捜し・・・ 結局さごちんにお願いしました。始まりが遅れて、結局6時過ぎから始まりました、 ごくろうさまです <(_ _)>
どんちんは、見捨てて帰ってきました。(^^;)
今夜は町内会のお仕事もしなくちゃいけなかったのですがまだやっていません、 明日は絶対やります、必ずやります、きっとやります、多分やります、やるように努力します、やれるといいですね、やれなかったらどうしよう、やれないような気がする、やれないわなあ、やっとる暇ないわ出来んような気がする、やれない、やめよか、やめた・・・・・ こりゃ絶対できん
こんな展開になっていくような気がします。
しかし、今夜は 寝ます 疲れているという大義名分をかかえて  へへ(*^_^*)

2005年5月15日(日)
ブラブラ日曜日(^-^)

朝は雨が降って寒かったですね、 すぐに雨が止んで晴れ間が出てきました。
一日何をしようかな?なんて いっぱい考えましたが、これといって思い浮かびませんでした。
自分の仕事をゴソゴソと片つけたり、街までお出かけしたり・・・・・ すこしゆっくりした時間を楽しむことができました。本当はお仕事があったのですがわざわざ職場までお出かけするのはいやでしたので ふふ エスケープ (^^;)
午後から、近所の友人と隣町にある喫茶店まで出かけてきました、田舎の、畑の中にあるちょっぴりレトロ(かっこよく言うとレトロという表現ですが、いわゆるひなびたという表現が似合っている)そんなお店です、 まあ知り合いのお店ですからたまには顔を出さないとね・・・・
入った瞬間「いやあ、いいところに来てくれた」 大歓迎でした。  なにか美味しいものでも食べさせてくれるのかと思ったら。
「ちょっと、トカゲがいるからつかまえてよ。 あんたらおとこでしょ〜」 だってさ。  ボク、ああいうたぐいのもの苦手なんです(-_-;)
しかたが、ないからほうきを持って追いかけ回しました、 結局お店のバイトのおばさまが、ティッシュペーパーでつかんで外に捨てました。(^_^)v  おばさんは強い!!
なんか、とかげ(カナヘビ)いやですよね   しばらくは行かないでおこうと思います。

夕方、車のオイル交換に行ってきましたよ。
どんちんの日曜日でした、 夜はちょっぴり焼酎を飲み過ぎてしまいました (^_^;)

2005年5月14日(土)
セントレア
         
飛行機乗りたかった                           ロビーにありました

源氏香の料理

職場のツアーでセントレア空港まで行ってきました。 以前ツアーに申し込んだのですが希望者が多くて、抽選で約3倍の競争率だったそうです、 どんちんは運よく当たったそうなので行くことができました。
お天気もよく、空港では飛行機の発着をポケーっとして眺めました、思わずチケットを買って札幌まで出かけてラーメンを食べようかな? なんかそんな雰囲気になりました (^^;)
 中部国際空港は初めて行ったのですが、広くってきれいなところですね。 しかし、実際に飛行機に乗ってお出かけするのだったら、絶対に電車で行った方が便利だと思いますよ。ターミナルの中に名鉄電車の駅がありますからね。
つぎに、南知多の料理旅館でお昼ご飯をいただきました。 いっぱい食べてお腹ポンポコリンになりました、お風呂にも入ってきたんですよ (^-^)
帰りにはいっぱいお土産を買って帰りました。

家に帰って、さっそく雀のヒナを見に行きました、 そしたら、巣が空っぽになっていました。きっと巣立ったんだと思います。今朝は親雀がせっせとエサを運んでいましたけれど、もう、雀の鳴き声がしなくなりました、ほかのヒナたちも巣立ったみたいで 静かです。
きっと、スズメの家族がそろって団らんを楽しんでいるのでしょうね(*^_^*)
また、遊びに来てくれないかなあ・・・  そんなことを考えながら夕方草むしりをしました(^-^)

昨日となりまちで発生した、警察官の拳銃を奪って逃げている事件、まだ犯人が捕まっていないみたいですね。 ちょっぴり心配です。なんたって、実弾3発入っている拳銃を持っているそうですからね。
いっぱい、いろんなことがあった一日でした、ドラゴンズもやっと勝つことができたしよかったですぅ(^_^)v

2005年5月13日(金)
やっと金曜日

忙しい一日でした、それでも時間切れで仕事を残してきてしまいました。 日曜日に出かけてやらなくっちゃ(-_-;)
放課後は、職場の歓送迎会がありまして、いってきましたよ、 30数名の参加でわいわいとやってきました、でも、比較的早い時間におわったのでよかったです (^-^) 若者たちはきっと二次会・三次会までくり出したことと思います。
明日はお休みなので羽をのばしていることとおもいます。

家に帰ってきたら、車庫の下で雀の鳴き声がしましたので見てみたら、すずめのヒナがいました。 屋根に巣を作っていたのは知っていましたけれど、きっとそのヒナが落ちてきたのだと思います。
かわいそうだったので、家の中に入れてやって、蜘蛛をさがして与えました、お腹が空いていたのでしょうか、パクッと丸呑みしました、 エサといってもそんなに蜘蛛もいないし、なにを与えようか考えまして、綿棒に牛乳をつけて与えてみました、 見事にのんでくれましたよ。
お腹が空くとチュンチュンとなくんですよ、可愛いですよ。(*^_^*)
とりあえず、明日の朝までおいておいて、外に出してあげようと思います。

2005年5月12日(木)
おやすみ

疲れたので、きょうの日記はおさぼりです (-_-;)
すごい雨でしたね、 雨上がりの二次がきれいでした。

2005年5月11日(水)
交通事故

仕事帰りに、道路が渋滞していました。アウトレットモールの渋滞かなあって思っていましたが、それにしてもちょっとヘンだなって感じがしました。
トロトロと動いていくうちに、救急車の赤灯が点滅していました。
現場に近づいたら、ちょうど救急車に搬送しているところでした。 現場には普通トラックがとまっていて、タイヤのスリップ痕がなまなましく残っていました、 いったいどんな事故だったのだろうかな?ってのぞいたりしました 歩道には血痕もありました・・・・・
事故っていやですよね、 だれでも、自分だけは大丈夫って思っているのでしょうけれど、充分に注意しましょうね。
そんなわけで、帰りにスタンドによってガソリンを入れてこようと思っていたのですが、すっかり忘れてしまいました^^;

明日は、放課後中津川までお出かけします、勉強会に行ってきますよ。 昨夜もおそかったから今夜は早く寝ることにします。

2005年5月10日(火)
晴天

きょうもいいお天気の一日でした。 気持ちいいですね (*^_^*)
お昼間、お日様のあたっているところはポカポカと暖かくって気持ちいいですが、日陰にはいるとかなり寒さを感じてしまいますね。 一瞬「秋」の気配すら感じてしまいました。
こんなふうに、いつも身近に季節感を味わいながら生きているって、幸せだなあって思ってしまいます。
常時冷暖房完備の快適なオフィスもいいかもしれませんが、暑さ・寒さをじかに感じ、味わうってすてきなことです (^-^)

人の心も暑さ寒さがあるのでしょうね・・・

2005年5月9日(月)
さあ、連休明けだぁ〜い

今日から、休み気分をふりきって、平常勤務にもどりました。
朝一番に日吉の貴公子つくんから電話が入って、熱発でお休みしたいとのこと・・・むむ
職場に行ったら、ジュニちゃんが元気のない青い顔でフラフラ・ヨタヨタしていました、 案の定途中でリタイヤ、急きょ点滴をうちました、 なんとか、お昼過ぎには復活させました。
もうひとり、あっ君が 先日から調子のよくなかった胃腸風邪がまだ、治っていないということで、午後から休暇を欲しいとのことでしたけれど、 とても、きょうは余裕がなかったです、 あっ君ごめんね。
ただひとり、のんびりとnonta君はマイペースだったようです (-_-;)
なんとか、ほぼ定時には業務を終了することができました。

お天気の方は、風邪が強い一日でしたね。 お洗濯がしっかり乾いたことと思います、強風で吹いていかなかったかな?中庭のハナミズキの木の花が風に飛ばされていました、今年はどういう訳か花の数が少ないような気がしましたよ、その、少ない花が飛ばされて、なんだかかわいそうな気がしました ^^;
夜になると、寒いです 寒がりどんちんはストーブをつけました、もちろん ストーブの前にはチーズ君がデーンと陣取っています。
しかたがないから、ホットカーペットなるものを取りだしてきて、その上で暖まりました 気持ちいいですよ (*^_^*)
昨日の筋肉痛が少し出現しました (^^;) お風呂で暖まったら楽になりましたよ。(^-^)
さあ、明日からも頑張りましょうね。 あすは全員出てこいよ!!

2005年5月8日(日)
町内一斉清掃 本番(^-^)

朝から好天に恵まれて、いよいよ町内清掃です。
朝8時少し前に家を出て、公園の分担の決められた場所に向かいました、さっそくエンジン草刈り機を始動させてブルルルっというエンジン音を響かせながら草刈りをはじめました。なんか、子供みたいにワクワクしますよね、久しぶりに草刈り機を操作しました。勘は鈍っていませんでしたよ (^^;)
ものの30分ほどで決められた場所の草刈りを終えることができました。 そのあと、班長さんで刈り取った草をトラックに乗せて焼却場まで運びました。
それが終わったら、側溝の蓋(コンクリート製)をトラックに積んで、依頼のあった家庭に配布する作業をしました。かなり重たくて一人で運ぶことは困難でした、二人一組で積み卸しをしましたが、なにせ、数が多かったので疲れました・・・・(-_-;)
一応、町内清掃のお仕事は完了しました(^-^)

そのあと、以前から草刈りを頼まれていた、知人宅に向かい、草刈りをしてきました、こちらの方は土地が広いし、大事な花とか木が植えてあったので時間がかかり、約1時間半ほど作業をしてきました。 さすがにダブルヘッターは疲れますね  へへ

それでも、だいじな木を間違って切ってしまいました・・・ごめんなさい(-_-;)
暑いし、のどが渇くし、腹はへるし 帰る途中コンビニに寄ってざるそばを買ってきました、家に着くまでに車を止めて食べようか悩みましたが、 買うときに箸をもらってこなかったのを思い出して、なんとか家まで我慢しました ^^;
帰りには車で野球中継を聞きながらきました、ドラゴンズ、オリックスにやっと1勝できてよかったですね(^-^) 立浪選手のホームランもよかったです。
これで、なんとか夕食まで持ちこたえることができそうです。  しかし、冷蔵庫にビールがないんです(悲)
あきらめます。
久しぶりに身体を動かしたという満足感にしたっています。 ええ一日じゃったわ

2005年5月7日(土)
続 草刈り機

明日は朝8時から町内一斉清掃です (^^)
どんちんは班長さんです、いっぱいお仕事があります、草刈り、ゴミ拾いの手配をして、終了したら集めたゴミ、刈り取った草をトラックに乗せて焼却場まで運びます。
それが終わったら、側溝の蓋を配布してまわるんですよ、コンクリート製の側溝の蓋ですからかなり重たいです、腰を痛めないように気をつけなくっちゃね。
 
 明日の草刈りができるように、エンジン草刈り機の刃は無事に交換することができました、へへ 左ネジでした ^^;
さて、エンジンがかかるかどうかも心配でした、先日購入した混合25:1のガソリンを給油して、エンジン始動の紐を勢いよく引っ張りました・・・・・なかなかエンジンがかかりませんでした(^^;)
うう〜ん、悩んでしまいました。 まあ、昔バイクをいじったことがあった経験を生かして、キャブレターを見ることにしました。
ネジを外して、キャブの蓋を外してみました、やっぱり、ガソリンが来ていませんでした。 ちょっと眺めただけで、だいたいの構造は理解できました、なんたって簡単な2サイクルエンジンですからね、燃料タンクの上についている黒いボタンを押したらガソリンがきました、 フンフンと納得して蓋をかぶせてネジを締めました。

さて、始動です、 チョークをひいて 思いっきりエンジン始動のロープを引っ張ってみました。
一発で気持ちよいエンジン音が響きました バババババ 気持ちのいい音です。
チョークを戻して、ハンドルについているアクセルを動かしたら回転数が上がり、草刈り刃が勢いよく回ってくれました。!(^^)!
これで準備オッケーです、 テストをくり返し、一人でニンマリとして満足感にしたりました。
さあ、あすは草刈り機が活躍してくれます(^_^)v

2005年5月6日(金)
左ネジ・・・(^_^;)

続、草刈り機です、 今日職場に行って草刈り機の替え刃の件を聞きました。
こっそり、プロのお百姓さん、別名、日吉の貴公子”つくん”に聞いてみました
「刃を替えるのにコツがあるの?」ってね。 そしたら「あれは、左ネジだから外すときは、右回しにしなくっちゃ」だってさ、 ぐわあ〜ん
おいらは、ネジを外そうと一生懸命左に回していたということは、ネジを締めていたんですねえ、 知らなかった (-_-;)
知らなかったのはおいらだけ、 ぐすん  もちゃんは当然知っていたし、なんと、しまちゃんでさえ知っていました  くっそ〜 大恥こいてしまいました(泣)
あすは、刃を替えるぞ〜、 まあ、人生にもこんな様な似たことってありますよね
自分では、一生懸命にやっているつもりなのに、終わってみたら結局逆のことをやっていたなんてね・・・・

もうこんな時間になってしまいました、時計はとっくに日付変更線を越えてしまって、外はシトシト雨が降っています、肌寒いです。
一杯、お仕事が残っているんです 明日やってもいいのだけれど、 今夜片つけようかな?なんかそんな雰囲気です。 たいした仕事ではないのですけれどね、 頼まれた仕事はきっちりとやらなくちゃ^^;
さ、もうひとふんばりします (^-^)

2005年5月5日(木)
暑い〜

こどもの日、端午の節句ですね。 子供の頃、菖蒲湯に入って、頭に菖蒲の葉を巻き付けた思い出があります、いまではすっかり忘れてしまって、今日がこどもの日でるということすら忘れていました。
なんか、真夏のような一日でした。 朝はゆっくりめの起床でしたが、外はカンカン照り 洗濯機はフル回転、でも、洗濯物が瞬時に乾いてしまいますね。 これはありがたいです ペコリ。
乾燥機を使ったらいったいいくらかかるのでしょうかね? おてんと様ってありがたいです。
お昼ご飯はサンビックスの横のうどん屋さんに行きました、あやうくアウトになるところでした、残り、あと3玉というところでした、 ラッキーだった。(^_-)
お買い物は、一輪車のタイヤとかエンジン草刈り機の燃料と替え刃 etc
家に帰ってきて、替え刃を交換しようとくつずりましたが、なかなか締めてあるボルトが外れないんです・・・あさって、近所のベテランに聞こうかと思います。
ついでに、スーパーに寄ってきました。 今夜は、裏の物置?で焼き肉をしました、(昨日、焼き肉屋さんでほとんど食べなかったから  謎)
ホットプレートで焼いて食べました、チーズ君にもたくさんあげました。 イチゴも食べるんですよ、不思議な犬でしょう?
まあ、世の中不思議な出来事がいっぱいありますからね。 どんちんのまわりも不思議なことだらけです(*_*)

そんなことは、どうでもいいっか。 今日もドラゴンズ勝ちましたねえ、 ラジオを聴いていました、緊迫する投手戦でしたね、 しかし、ウッズ選手、あれはいけないですね。 こどもの日で、小さい子供のファンが見ている前であんなことするのはプロの選手としてあるまじき行為です。 大人なんだし、プロなんだから (-_-)  反省だけなら○○でもできるんだよ。
どこの世界でも、いろんなことがありますわ。 明日はお仕事です、お天気は心配ですね。
さあ、寝ます〜  おやすみなさあ〜い(^^)/~~~

2005年5月4日(水)
今日も大渋滞・・・

今日も、道路が混んでいましたねえ、家から出たとたん、交通量が多かったですよ、可児市まで行ったらすごい!車車車の大洪水でした、花フェスタ記念公園にむかう車ですね。農道からものすごい行列でしたよ
幸いにもどんちんは反対側にむかったので、渋滞の影響はうけませんでしたけれども、うう〜ん、花フェスタにむかった人たちはたどり着けたのでしょうかね? その先に高速のインターチェンジがあるのですが、とても、近づけませんでした。
下道を通って正解でした、ほとんど渋滞はありませんでした。帰りも逆方向だったので、よかったですよ(*^_^*)
もう一つ、渋滞といえば ネットでの道路公団の交通情報のホームページも混雑していましてね、なかなか開きませんでした。
意外に、街の中は交通量が少なかったです、でも、そんななか、ほとんど目の前でバイクと自動車の衝突事故現場に出くわしました、 ビックリしました。
大きなスポーツバイクと女性の乗ったファミリーカーでした。 事故の直後で3台前で車が止まってしまったのでなにかな?って見たら事故でした。バイクの人は痛そうにしながらも立ち上がっていたので、多分大丈夫だったかと思います。
事故は怖いですね (-_-;)

さて、ドラゴンズ、今日も勝ちましたね (^-^) 朝倉健太投手みごと完投しました。初回のハラハラはどうなるかと思いました。
あの、2アウト満塁をダブルプレーでしとめたのが効果大きかったですね。
そのあと、立浪選手の2打席連続本塁打、これまたお見事でした。
今日もいい一日でした(*^_^*)

2005年5月3日(火)
ひるがの高原

水芭蕉ですよ

乗馬体験です

水芭蕉を見に、ひるがの高原に行ってきました。 水芭蕉の群生地(天然記念物)には 水芭蕉・座禅草・こぶしがきれいに咲いていました。
そして、山桜も見ることができました (*^_^*)  あちこちにまだ、雪が残っていましたよ
行く途中は大変でした、GWということもあって、高速道路も大渋滞で3倍ぐらいの時間がかかってしまいました、でも、着いたときにきれいな花とかを見て いっぺんに疲れが吹っ飛んでしまいました。
ひるがの高原スキー場ではイベントも行われていて、楽しかったですよ 乗馬体験コーナーもありました、一緒に行った人はおっかなびっくりの初体験を楽しみました。  どんちんはちょっと遠慮しました・・・お馬さんがかわいそうな気がしました(謎)
まあ、いいお天気の一日ゴールデンウィークを楽しむことができました。

2005年5月2日(月)
連休の谷間

初め&連休の谷間とあってお仕事は忙しかったですねえ・・・・
月末集計がありました。 なんか、休み明けというのは身体がなまってしまって、あんまり動けないですよね(まあ、年のせいかもしれませんけどね)
なんとか、一日が終わりました、またまた明日から3連休です ふふ(*^_^*)
お天気も良さそうだし、ちょっくら奥地までお出かけして 水芭蕉の写真でも撮ってこようかな? なんて思っていますよ。


我が家の第二のペット”シロアリ君”が活動をはじめました、毎年暖かくなると出没します (-_-;)  今年も出てきました、シロアリスプレーを撒きました、これでしばらくは大丈夫なのですが、なかなか根治できませんね、まるで水虫みたいです (^^;)
トイレの壁のところと、お風呂場から出てくるんですよ まったく困ったちゃんです。
なにかいい知恵はないでしょうかね?  世間ではいっぱい シロアリに喰われた家とか聞くのですが、シロアリにやられて家が倒れてしまったという話は聞いたことがないから、多分大丈夫だとは思いますが、気持ちが悪いですぅ。
ま、3連休有意義に過ごしたいですね(^_^)

2005年5月1日(日)
サツキとメイ

今日から5月,皐月ですね英語ではMAYですね、 そうか、 愛・地球博で人気のある、トトロの家、”サツキとメイの家”うう〜ん 5月なんですよね
しかし、あの家。おいらたちが育った頃の時代なんでしょうね、もっとも、どんちんの家はあんなに立派ではなかったけどね。
 きのう、頑張りすぎて疲れが出たのかなあ・・・ 体調がイマイチです (-_-;)
節々が痛くって、少し熱っぽいみたいなんです、食欲もないし、 まったくビールを飲みたいという気が起こりません(これは、病気です)こんな日は、早くお風呂に入って、寝た方がいいでしょうね。
外は、雨が本降りになってきました。 肌寒いですね。
明日までには復活しなくちゃ。