<<前月のページ | 次のページ>> |
2017年9月30日(土) |
秋の一日 |
|
|
ほんとに秋を感じさせてくれるような穏やかなお天気の一日でした お昼間はお日様がさして洗濯物を乾かしてくれたし、暑くもなく寒くもない快適な陽気でした (^-^)
今日で9月もおしまい、明日からは10月になるのですね 衣替えとか 平成29年度上半期の〆 10月になれば衆議院解散による選挙が行われます しかし、議員の数って、すごいですよね ビックリするほど多いわ そんなに必要なのかなあ?歳費とかのお金も莫大だろうにね それに世間を騒がせるような行動をするヘンな議員もたくさんいるし 困ったねえ
そんなことはいいけれど 9月のおしまいです 明日からは神無月 楽しくすごしましょうね(*^_^*)
|
|
|
2017年9月29日(金) |
牛肉の日 |
|
|
どんちんの車、エンジンかけると毎日ナビが話すのです そしたら「今日は9月29日金曜日 ぎゅーにくの日です」 思わずなんじゃいこりゃ・・・
苦し紛れの語呂合わせでねえ 普段はまともなことを言いますよ たとえば憲法記念日とか そういうまともなことをね
たまにこうした語呂合わせでくるのが面白いですわ 明日は何の日だろう まいにち密かな楽しみになっているのです
|
|
|
2017年9月28日(木) |
チーズ |
|
|
だいぶ元気になりました よかったです(^_^)v
ひと頃はどうなってしまうのかと心配でしたが ここのところ元気が出てまだ少し足を引きずっていますが、なんとか家の中とかデッキを走り回れるくらいになりました 食べる方はしっかり食べていますのでよいです そろそろオムツも外れるかも知れないです 自分でトイレに行こうと意思表示しますし 外へつれて行ってあげるとフラフラしながらも 排尿とか排便が出来るようになっています 少し左足が不自由なのかな?足が弱くなってます 毎日ママさんがマッサージとか面倒見ています 夜になるとママさんの膝にくるまっています寒いのかな?
|
|
|
2017年9月27日(水) |
あめ |
|
|
お昼間はドンヨリとしたお天気でした、夕方というか暗くなったら雨が降りだしました 天気予想通りです
午後からは何も予定無かったし 横になっていたら、知らないうちにお昼寝モードになっていました 寝てしまったのだよねえ 昔、ジイ様たちがコタツに入ったり 座っているとウツラウツラ舟を漕ぎながら鼻水垂らすのを見て へえ〜年寄りって不思議だねえ なんて思っていましたが、やっぱり自分たちだってそれなりの年齢になれば同じなのだわと・・・感じるわ ぶはは
今夜は 秋の夜長 ゆっくりとして本でも読みましょう(^-^)
|
|
|
2017年9月26日(火) |
金木犀 |
|
|
今年もいっぱい咲きました 黄色い花が咲いています そしてあたり一面に甘い香りが満ちています 毎年このかおりを味わうたびに「ああ、秋なのだよねえ」って感じます 季節を感じさせてくれます
お彼岸で 曼珠沙華の赤い花をみて 金木犀の黄色い花と甘い香り 夏の終わりで 季節の移り変わりを感じ取ることが出来ます 昔はこんなこと思わなかったですが 年をとったせいでしょうか 自然を感じることが嬉しく思えてくるようになりました(*^_^*)
|
|
|
2017年9月25日(月) |
夏の終わり |
|
|
今日も暑い一日でした まだまだ夏という感じがしました 玄関横に植えてあるゴーヤは、シーズンが終わって葉っぱがヒカヒカになってしまいました 種から育てて毎日楽しく観察して大きくなったら たくさん実がなって、食べさせてもらいました
種は保存しましたので来年も植えてみようかと 楽しみです
庭の花とかも だいぶ夏の終わりを感じさせてくれています そろそろ秋の花に植え替えようかな 菊とかもいいねえ そんなことを考えながら 夏の終わり! デッキに吊ってあったラティスを外しました 一気に明るくなったよ(^-^) クリスマスの時期にはラティスにLED照明を吊って楽しんでいたのですが 今年はどうするのかな? だいぶ先の事ですが今のうちから考え中です(^^;) 夏が終わって秋だよねえ
|
|
|
2017年9月24日(日) |
町内一斉清掃作業 |
|
|
朝8時から町内の一斉清掃奉仕作業がありました 気の早い班では30分も前から集会所の草刈り作業を始めていました どんちん達の班は普通に集まって草刈り作業をやりました 毎回、毎度の草刈り機での作業をやります 30分ぐらいで草は刈ることが出来ます 草刈り機のおかげですよね それでもかなりの急斜面ですから足場が不安定です 今回は雨で濡れていなかったから楽でした 雨降った後だと滑るから怖いよねえ 刈り取った草は清掃車が来て収集してくれたそうです 昨年まではゴミ袋に詰めて市の収集車で回収してくれたのですが 今年からは袋に詰めないで直接一般の収集業者さんの車に積み込み作業をすることになったそうです しかし一般人が積み込み作業すると危険だよと思うのですが いっそうのことこの作業も止めたらと思ってしまいます。
町内会費払って 清掃作業に参加しなければならない義務が生じるなんて やっぱりヘンだよねって思うけどどうかな??
|
|
|
2017年9月23日(土) |
中間 |
|
|
今日のお天気は、なんだか夏がまいもどってきたような暑い一日でした 家の中では涼しいというよりも肌寒かったけど外は暖かかった ちょっぴり暑かったのだ(^-^)
先週の台風でゴミが飛んできて汚れたままになっていた車 洗ってやりました 少しはきれいになったぞ!座席も床も掃除機かけたけど ダッシュボードとかそのあたりを拭くのを忘れた まあいいかなあ いい運動になりました
明日は朝早くから町内一斉清掃作業があります うちの班の割り当ては公園斜面の草刈り作業です 草刈り機作業・・・
|
|
|
2017年9月23日(土) |
100円につられて |
|
|
今日はボウリングの日なのだそうです そんなわけで市内のボウリング場では毎月22日は1ゲーム100円でゲームが出来るのですわ 毎月行っているのです、今日も10ゲーム投げてみようと意気込んで始めましたが、徐々に疲れが出て 5ゲーム終わった頃には お疲れ〜って感じ なんとか6ゲームやって こりゃだめだわと少し休憩しました(^_^;)
再び がんばるぞ〜って! やはりダメだわ 体力の限界だった結局9ゲームでリタイヤでした そのうちに10ゲーム以上投げれる体力をつけてチャレンジするのだ(^_^)v
|
|
|
2017年9月21日(木) |
お仕事 |
|
|
今日もお仕事にいってきました 朝早くから頑張って働きました ここのところ業務量が増えて大変なのだよねえ ほとんど休憩時間もとれないです 今日は定時のお仕事が終わってから機械の清掃、点検を予定していましてやってきましたわ 2時間弱で完了させることが出来ました 大きな劣化とかトラブルの発生原因になるようなことはなさそうでよかったです テスト運転させて終了 疲れたのだぞ〜
|
|
|
2017年9月20日(水) |
探し物 |
|
|
どんちんは昔から後片付けとかが苦手なのでありまして、それだけならばまだしも いざ必要となったときに、どこに片付けてしまってあるのか探すのにいつも大騒動なのです 最近ひどいのは、それにくわえて年齢的に物忘れが激しくなってしまったから、またまた困るのであります^^; どうしたらよいのでしょうか? いざ処分しようとすれば、こんどは必要なモノまで捨ててしまうのではないかと 心配なのです 困ったぞ・・・・・
処分というのは、やはり思い切って断舎利を決め込んで バッサリと処分しないといけないね 1年以上使わなかったモノは 目をつぶって捨ててしまう そのうちにやってやるぞ そうすれば探し物をするにも ないものは探せないという結論にもっていけますからね 別に探し物がなくなってしまっても困るわけじゃないような生活なのだよねえ 無ければ無いで済んでしまうのだ へへ(^_^;)
|
|
|
2017年9月19日(火) |
復活 |
|
|
昨日は疲れ果ててヘロヘロ状態だったわ 夜はバタンキュー それでも朝早く目が覚めたらすっかりと疲れがとれていました よかったです(^_^)v
午前中はいろいろと用事で移動していました まず市役所へいって印鑑証明を交付してもらいました2通で600円 次に県税事務所へいって自動車の納税証明書 400円だった それから多治見警察署へ行って車庫証明書類の申請 ここは2200円だった 一応車の用事はおわりました 夕方営業さんから電話があって 来週末あるいは来月始めにはナンバーが届いて納車されるそうです ちょっと楽しみ!(^^)!
ママさんの車 中古車だよ ミニバンのシエンタです 色は派手な蛍光色のイエローカラー ハイブリッドです、ハイブリッドの車って運転したことないけどどうなのかなあ?
|
|
|
2017年9月18日(月) |
台風の爪痕 |
|
|
昨夜は大荒れでした 久しぶりに風台風 家が揺れるくらいの強風でした音もすごくてなかなか寝つけられなかったよ・・・
1時過ぎまで起きていました 寝なくちゃと思いながらウツラウツラとしていたら朝が来ました、雨戸を閉めた状態なので部屋の中は真っ暗、それでも体内時計は正常に動いていました 時計を見たら6時少し前だった
起きだして、家のまわりの偵察 枯れ葉とかゴミがたくさん飛んで来ていました 玄関横の野膳葛(のうぜんかずら)の木がラティスと共に無残に倒れてしまっていました 午前中かかって後片付けしたわ 重労働でした
それでも午後からは少し復活して ボウリングに出かけたわ、きょうは敬老の日で近所のボウリング場では60歳以上は1ゲーム100円で遊べるのだわ あまり行きたいと思いませんでしたけど ママさんは新しいボールにドリルしてもらったのでためし投げがしたくてウズウズしていたとか・・・・ 出かけて行って頑張りましたが 途中でエネルギー切れガス欠状態でした 結局7ゲーム投げた 体はフラフラ エライこっちゃわ(^_^;)
三連休もおわって明日からは普通に戻ります ふつうがいいよねえ(*^_^*)
|
|
|
2017年9月17日(日) |
18号 |
|
|
現在22時30分 外から雨戸を叩くかなり強い風の音が聞こえてきます 近畿地方を移動中なのかな あと数時間でこちらに接近して北の方を通過する予想です 東濃地方では 大雨暴風雨警報が発令されています
大丈夫かなあ、一応すべての窓の雨戸は閉めておきました 一応できるだけ災害発生したときの準備はしておかなくちゃと思います 水とか最低限の生活必需品は確保しておきましょう あと情報を収集できるようにしておかなくちゃと思います。
今夜無事でありますように(^^;)
|
|
|
2017年9月16日(土) |
中古車 |
|
|
三連休の始まりです きょうママさんと一緒に中古車屋さんにでかけてきました ネットで前から目星をつけていて先日予約しておいた車を実際に見てきたのだよ そしたら以外にも、ストライクど真ん中って感じで一目で気に入ってしまいました(*^_^*)
早速購入手続きしてきましたよ いいのかなあ?? 今までの車(ミニクーパー)は2ドアで孫を乗せたりするのに不便だし やっぱりスライドドアの方が便利かなあ なんて思っていたのです ハイブリッドだそうです、燃費はあまり気にしないのですが、どうなのでしょうかなあ 帰るときに営業の人からお土産? 何かと思って見たら な!な!なんと 箱ティッシュ1個 しかし 200万円の商品を買って 箱ティッシュってどう? もう少しエエ物くれればよいのになあ ケチ!(^_^;)
今月末には車が届くと思います それまで取説見て予習しておきます(^-^)
|
|
|
2017年9月15日(金) |
ミサイル |
|
|
朝一番の事件!また北朝鮮がミサイルを発射したとの臨時ニュースでした ビックリしましたよ、しかしミサイルで威嚇して何を考えているのだろうねえ そんなミサイルを飛ばすお金があったら、もっと他に有効に使う方法が考えられるのにと思います。
そのうちに大事件にならなければよいと思いますが どうだろうねえ・・・・
今日は秋晴れで気持ちのいい一日天気でした 秋風が吹いて爽やかだったよ 台風が来るそうです、というので外に吊ってあった葦簀・スダレを外して片付けました 家の中が一気に明るくなったよ(^^)
午後からボウリング場へ行って先日注文してあったママさんの新しいボールが届いていたのでドリル作業してもらいました せっかくだから投げればよいのに 今日は疲れ果てて膝が痛いし・・・と言ってためし投げは明日以降に持ち越しです(^-^)
|
|
|
2017年9月14日(木) |
ヘッドライト |
|
|
先週気がついたのですが どんちんの車MINIクーパー ヘッドライトが点灯していないのだったわ えらいこっちゃ しかし夜乗っていないのでまったくいつから点かなくなったのかも気がついていなかった
たまたま先週は仕事の帰りが遅くなったので ヘッドライトを付けて走ったつもり・・ しかしスモールしか点灯していなかった
夕方だったので そんなに苦にならなかった ただ、何となく暗いなあ!! なんて思っていたわ
家に帰ってきて車庫に入れようと思ったら おお!電気が点いていない ハイビームに切り替えると ハイビームは点灯した
今日仕事いっている間に 修理してもらいました そしたらバッテリーからの線が断線していたとのこと そんなことあるのかなあ?あとから取り付けたHIDランプだから 無事修理できました 帰りは明るいヘッドライト点けて帰って来ました ちょっぴり気分よかったよ(*^_^*)
やっぱりHIDランプは明るくて気持ちよかったです ふふ 夜走るのが楽しみになってきた 危ないぞ!!
|
|
|
2017年9月13日(水) |
時報 |
|
|
昔はテレビとかラジオで時報が流れるとき ○時をお知らせします プッ・プッ・プッ・プピーという合図でしたよね 最近は時報のお知らせがなくなりました 理由はデジタル化で電波の到達に誤差が生じるため正確な時報でなくなったようです・・・
そうか 昔はアナログだったから 電波の到達スピードは1秒間に37万キロなので 世界のどこでも瞬時に電波が届くから問題ないのだわ
しかしデジタルになると 受信側でのデジタル信号を変換するのにタイムラグが生じてしまうみたいですね ほんのわずかなことだと思うけれど 正確な時報じゃなくなってしまう そうです ふ〜ん
朝のNHKテレビでは 6時になると 拍子抜けした感じで「ろくじろくじろっくじ〜」 とか「ろっくじさんじゅっぷん〜」 なんてあの声を聞くと力抜けてしまうわ (笑) 毎日聞いていると慣れてしまったけど それにしても聞く度に力が抜けるわ これって癒し効果?なのかなあ (*^_^*)
|
|
|
2017年9月12日(火) |
雨が止んだら |
|
|
昨夜から雨が降り続きました ときおり強い雨だったりしたよ、午後からはなんとなくお天気回復傾向 そして夕方には晴れ間が出て夜になったらすっかり回復してお星様が見える空になりました(^-^)
ふと外の音に気がつけば 今夜も秋の虫たちの大合唱です いいですねぇ、このやかましさ、何とも言えない秋を感じさせてくれます この時期だけですよ・・・
ふと、昔のことを思い出しました、どんちんの住んでいた田舎は近くに広い田んぼがありまして 一年中それぞれに季節を感じることが出来ました 春から夏にかけて田植えシーズンになると 毎晩カエルの大合唱 これはさすがにやかましかったですよ 秋は虫の声 冬になると山から下りてきたキツネがやってきて鳴いていました 今はそんな田んぼもなくなってしまってすっかり昔のイメージが変わり果ててしまっていますから虫の声とかは聞こえるのでしょうか?
カラスは年中鳴いているでしょうね カラスもよく観察して見れば可愛いよ ふふ(*^_^*)
|
|
|
2017年9月11日(月) |
床屋さん |
|
|
きょうは髪の毛が伸びて気持ち悪いので、しかたなく床屋さんにいきました 1000円の床屋さんで、どんちんは今日で2度目です 隣町のスーパーの中にあるテナントです チェーン店みたいです 先月行ったので手順はわかっていました
券売機に1080円入れて床屋券を買います そうすると どうぞと言ってカットの椅子に案内されます 床屋さんという感じじゃなくなんとなく普通の椅子で気分が落ち着きます カット券とサービスカード(前回もらった)を渡しましていよいよ
前回から1cmぐらい伸びているそうです そうか1ヶ月で1センチねえ しかし 頭頂の密度は薄いままだわ(^-^)
今回は短めにカットしてもらうことにしました 速いですよね ほんの10分少しで終わります スッキリしました
さて、夜になったら 天気予想通り雨になりました 明日は雨でしょうね
|
|
|
2017年9月10日(日) |
夏が舞い戻ってきていますが |
|
|
なんだか夏のような陽気でした 暑かったのだよ 家の中は快適で、もちろんエアコンとかを使用しなくてもよかったです こういう日が一番お昼寝なんぞで寝冷えをしてしまう危険性が心配ですよね・・・
朝一番の庭の花に水をやるのを忘れていまして お昼近くになって水まきしました 今までは暑くて涼しさを求めて水まきと、一石二鳥でしたが やはり9月の暑さは水まきするほどの暑さではないですわ 花は毎日水をやらないとすぐにしおれてしまいますから 忘れないようにしなくちゃね
あまり関係ないのですが、こういう日は晩酌に何を飲もうかと悩みますね ビール・日本酒熱燗・冷酒 迷うわぁ(^_^;)
夕方は涼しくなったので へへ 今夜は熱燗で決めました まったくくだらないことで悩むわ 平和な一日でよかったです(*^_^*)
|
|
|
2017年9月9日(土) |
今日も夕立 |
|
|
ミサイルが飛んでくるのじゃないかと冷や冷やしながら一日を過ごしました 何もなくてよかったですね!(^^)!
9月に入ったというのにお昼間は暑かったです この時期は暑かったり涼しかったりと変化がありますから 風邪など引かないように気をつけなくちゃね おまけに夕方は雷が鳴って一気に強い雨が降りました、短い時間だったからよかったけど・・・・
夕方どんちんは庭の花に水遣り仕事おこなったのだぞ! せっかく水撒きしたのにねえ
水撒きといっても二階のベランダからホースでかけるだけなのだわ ふふ そういえば、二階から庭木を眺めたら、大きな酔芙蓉の木があるのだけれど 午前中は真っ白な大きな花が咲いていて 夕方になるとその白い花は、まるでお酒に酔ったように薄赤、ピンク色に変化するのです 不思議な花なのですよ
|
|
|
2017年9月8日(金) |
カラリ |
|
|
今日は暑い日でした 湿度が低かったせいか、暑くてもカラッとして過ごしやすい一日でしたね
ふと思いついて眼鏡屋さんへいきました 可児市にあるディスカウントの赤札堂というお店です 現在使用している遠近のメガネが少しあわなくなったのです ローガンが進んだようです 困ったのだわ
2本以上買うと割引があるとかで それなら私も買うわと ママさんも買ったのだ 自分は2つ買った 合計3本のメガネを購入、ふふ 3本で2万円少し 安いよねえ 大丈夫かな? 安い分だけ出来上がるのに日数がかかるみたい?1週間以上かかります
メガネが無くても生活できないわけでもないから遅くなってもいいわ(^-^)
金曜日です、世界情勢がいろいろ お隣の国ではミサイルを飛ばすかもしれないし 地球の裏側のメキシコでは大きな地震が発生したし はたまた遙か遠い宇宙の太陽ではフレア現象が発生して磁気嵐が起こったそうです いろいろ心配ですねえ
小さなことでは チーズ君少しよくなったような気がします すこし軽快そうにチョコチョコと歩いています まだ段差は無理みたいです 今夜は自分の意志で外に出てオシッコしようとしていました 甘えてくるので抱っこしてキューしてあげました(*^_^*)
生きている温かさを感じてうれしいです お風呂から出てからはお母さんにベッタリくっついていますよ
|
|
|
2017年9月7日(木) |
仕事 |
|
|
いつも通り 朝早くから働きましたぞ きょうはなんだか蒸し暑くて湿度が高い梅雨時みたいな陽気でした もどり梅雨 そんな言葉があるのかどうかわかりませんが 秋だというのに梅雨が舞い戻ってきたかと思われました
仕事内容は 大忙しだった 胃透視、超音波検査、外来一般撮影、入院ポータブル撮影 ミーティング終わって午後からは老人施設へ往診撮影 疲れました
職場を出たのは3時半過ぎだった 何となく疲れついでで OS寄って5ゲーム投げてきました 1時間ほどリラックス運動? 一人でゆっくりと遊んできました Ave175 まあまあ
帰る途中ガソリンスタンドに寄ってきました 帰り道、なんとなくヘンな感じ、ヘッドライトが点灯していない、左右共です故障みたい ハイビームは点きました ロービームは2年前にHIDに変えたのです バラストが故障か? 明日電話しなくちゃ
家に帰ってきたら6時近かった やっぱり疲れた 晩酌が美味しかったわ(^_^)v
|
|
|
2017年9月6日(水) |
秋雨 |
|
|
きょうはシトシト秋雨でした 涼しさというか、これから寒くなっていくのかなあ・・・・ そんな前触れを感じるようなお天気です
どんちんは、いつものように普通の生活をいたしました 午前中は市内のボウリング場へ出かけて モーニングサービス3ゲーム520円でした 朝は体が固いせいか、あまりスコアは伸びませんねえ やはりスポーツなどをやろうとしたら、準備運動をしっかりやって、体を温めてからでないといけないよねえ ちょっと反省
家へ帰ってきてから なんとなく満足出来なかったので クソ! リベンジしなくちゃと 午後からのワンコインボウリングに行くことにしました なんじゃこりゃダブルヘッターか(^-^) 午後3時から6時の間は1時間単位で500円ですよ お得
5ゲーム投げた 186でした まあまあ満足 ちょっぴり筋肉痛気味だけど 明日は頑張って仕事に行くのだ (*^_^*)
|
|
|
2017年9月5日(火) |
資源ゴミ |
|
|
毎月第一水曜日は資源ゴミの収集日となっています 資源ゴミは前日の午後から出す準備がされています。
つい先日、近所にある学童保育所の資源回収があったので、そのときにたくさん出しておいたので今日はペットボトルだけを出しただけです 袋を下げて収集ばしょのステーションまで持って行きました いつもは車で運ぶのですが 今日は歩きですよ
すぐ近くなのですが 帰りに疲れてしまったぞ! 「あんだけばか歩いただけなのに こりゃあ体力低下しているわ」 情けなくなったわ 鍛えなくちゃね やっぱり歩かなくちゃ(^_^;)
|
|
|
2017年9月4日(月) |
カーショップ |
|
|
昔から市内にあるカーショップからハガキが届きまして、今月いっぱいで閉店・廃業するのだそうです どんちんも利用していたお店で、どんちんと同年代くらいの夫婦で営んでいたこじんまりとしたショップです
タイヤ交換とか、バッテリー オイル交換 細々とした作業をやってもらいました
今日出かけまして オイル交換をやってもらって来ました お店の中は在庫処分でだいぶ商品もすくなくなっていました 昔からのお店で いいお店だったのにねえ やっぱり若者の車離れとか、大手のショップにお客が流れていくとか 経営が難しくなっているみたいです 小さなお店が消えていくのはさみしいですよね 町中に 八百屋さん魚屋さん下駄屋さん お店ってないですよね あるのは大きなスーパーに コンビニばかりです 結婚式場もなくなってセレモニーホール そういえばガソリンスタンドも少なくなって来ましたね 時代の流れです・・・・
チーズはママさんが付きっきりで面倒見ています、少しは歩けます(^-^)
|
|
|
2017年9月3日(日) |
命日 |
|
|
今日は父の命日です もうずいぶん昔のことのようですね 郡上の家はどうなっているのでしょうか? まだ形があるのかな、何年も行っていないからわからないですが 妹はしっかりと手入れをしているだろうかな
自分も明宝の山へは2年以上行っていないです 荒れているだろうねえ、この時期栗が実をつけているだろうけれど、お猿さんとかが獲っているだろうね もしかしたら誰か知らない人間も栗拾いに参加しているかも知れないわ 手入れしていないから仕方ないかな あの山はどうしようかと思います 受け継いだモノのお守りも大変です
いろいろ考えることもありますが 仏壇にお供えをしてお経をあげました 近くに住んでいればお墓参りにもいくのだろうね。
息子の代になったらどうなってしまうのだろう どんちんが元気なうちにやっておかなくちゃいけないと思います。
|
|
|
2017年9月2日(土) |
すこし復活・・・かな |
|
|
チーズ君、なんとなく少しはよくなってきたような気がします ヨタヨタとしながらも、なんとか歩いていました お水を飲んだり、食べたりすることができるのでいいですわ それでもまっすぐに歩けないみたいです ヨタヨタしています オシッコはでるのですが、我慢ができないのでしょうか 室内トイレに向かおうとするのですが たどり着けなくて 漏らしてしまいます、きょうも2度粗相をしました 病気だからしかたないですよね オシッコのあとを始末しながら、かわいそうで情けなくなってきました。
はやく元気になって家の中を走り回って欲しいです
そんなわけで、きょうは一歩も外へ出ないでずっとチーズのそばに付いていてあげました
朝早くに息子と孫がやってきました お昼にママさんといざかいを起こしたのか怒って帰って行きましたよ 気の短い我慢ということができないまるで瞬間湯沸かし器のようにすぐにキレてしまう困った息子なのです(-_-;)
チーズ君が元気になってくれれば、それだけでいいけどね
|
|
|
2017年9月1日(金) |
9月です |
|
|
今日から9月ですねえ チーズ君がちょっと大変なのだわ 、昨日仕事だったのだけれど 帰って来たらチーズが・・・
ママさんが言うには、お昼に座椅子で寝ていて起き上がろうとしたらよろけたのだと、それ以来フラフラして歩けなくなってしまった
どんちんが見てみたら 後ろ足がフラフラ、眼球が揺れて眼振している 人間で言えばメニエル症候群みたい これはえらいこっちゃと まあ年だし それにここらの動物病院では犬猫風邪ぐらいだから行ってもしょうがないかなあ とりあえず、水分補給 オシッコは抱えてさせた オッケー 食欲は出てきたよ、普通に食べました 食べてくれたのでよかったです 夜はいつものようにベッドに入って寝ました
今朝おきたら やっぱり立てない 後ろ足のところにヒモをひっかけて上から吊ってリハビリ歩行訓練 夕方には少し歩けるようになった 少しは復活かな?
ママさんが付きっきりで介助 しかし、ああいう動物の哀れっぽい姿見てると涙が出るよねえ なんとか復活してくれれば嬉しいけど 年だし、一応覚悟はしておかなくちゃいけないだろうねえ
|
|
|