<<前月のページ | 次のページ>> |
2017年11月30日(木) |
明日は12月 |
|
|
今朝は曇り空だったので、そんなに寒さは感じませんでした どちらかといえば11月なのに暖かい気がしました
11月も今日でおしまい、明日からは師走なのだよねえ へえ〜って感じ 12月の声を聞くと年末 いろいろ忙しくなります、一番やっかいなお仕事が 年賀状 まったく大変なのですわ やろうと思ってはいますが、なかなかスタートできないわ どうしましょー
今日は木曜日で、お仕事の日でした 通常業務は定時に終了しました すこし余裕があったので、お昼ご飯を食べてから 機械の点検 清掃 修理等をやってきました 年末にやればよいのですが 寒くなってから水を使用したり冷たい仕事はいやですよ きょうは暖かかったので頑張ってやりました これで年末のお仕事一つはクリアーしました(^_^)v
|
|
|
2017年11月29日(水) |
チーズ君 |
|
|
大丈夫かなあ 最近一気に老けたというか、なんだかみていると悲しくなるよう、歩くとフラフラするし ヨタヨタしています 来年誕生日が来ると15歳になるのだねえ、戌年だよ
先日お母さんに買ってもらったトレーナーを着込んで、ちょっとカッコいいのですが 脱ぐときに一苦労です 前足が大丈夫かなあと思うわ 引っ張りすぎて骨折しないか心配だよ(^_^;)
ここのところウンチが軟らかくなってきたし あちこち大丈夫かなあって思うわ 犬ってチビのときは可愛いだけだですが、老犬になって要介護犬になってくると、愛おしくなりますよね みていると長生きしてほしいって思います しっかり面倒見てあげるからね(^-^)
|
|
|
2017年11月28日(火) |
小春日和 |
|
|
ポカポカと暖かい、春にでもなったかと思うような陽気でした こんな日には不思議なのですが、山道を走っていると太陽の光が山の紅葉を照らし 黄色や赤い葉っぱがキラキラと輝いて見えました きれいだったよ(*^_^*)
うちの近所でも紅葉はきれいなのだわ 日本っていいよねえ なんてウキウキと思ってしまったぞ 意味不明だけど
夕方、まだ暖かかったから車を洗いました 洗車するとピカピカ輝いて見えました 眺めていたらなんだかそれだけで楽しい気分になりました しかし 明日はお天気くずれるそうだってさ グスン
この温かさもいつまでかな もうすぐ寒い冬だろうね・・・・^^;
|
|
|
2017年11月27日(月) |
年末の準備かぁ・・・・^^; |
|
|
カレンダーをみたら オオッ!今週末は12月だぞよ これは大変じゃわ 年末の仕事がいっぱい残っているぞ いやあ気持ちだけあせって あたふたとするだけ(毎年同じ事の繰り返し)
漬け物漬け 今朝ママさんが白菜を洗っていたので デッキに干すお手伝いをしました 夕方ママさんが台所のガラス拭き掃除をやっていました
まだまだ、一杯残っています 大掃除 年賀状印刷 お歳暮手配 その他いろいろ どうしよーーー少しずつやらなくちゃ
明日は お歳暮の手配をしましょう 明後日は年賀ハガキ
|
|
|
2017年11月26日(日) |
白菜 |
|
|
今日はお天気がよかったので 加茂にある道の駅「半布里の郷」へ野菜を仕入れに行きました 外気温も10℃を切りはじめてきたので、そろそろ白菜を漬けるシーズンがやってきました 第一陣準備としてとりあえず白菜を 3玉買いました 時期をずらして漬けこめば 順番に漬かり具合が適度になるから 美味しくいただけるのだわ 一度に漬けこむと あとになってぼけてしまうからね ついでにカブも買おうと思ったけど売り切れなのか 列んでいませんでした また今度2週間ぐらい経ったら買いに行こうと思います。
|
|
|
2017年11月25日(土) |
よく冷えました |
|
|
今年はじめて、メッチャ寒かったわ 朝、天水ヒーターが凍結していましたよ 寒いはずだわ^^;
それでもお昼頃には暖かくなって気持ちよかったよ、台所のブラインドを外して外で洗いました ブラインドって面倒だよねえ、うちのは長いし重いし・・・・ それにブラインドってメーカーによって取り外し方法が異なるから 大変なのだわ
ネットで調べないとわからないような複雑?? ほんとにわかりにくいと思うわ 羽根を洗うのはいいけれど、くっついてしまってなかなか洗いにくいし 引っかかると羽根が折れ曲がってしまうし 大変じゃったわ それでも乾かして元通りに取り付けることができました 来年からはちょっと考えましょう・・・・・
|
|
|
2017年11月24日(金) |
夜食 |
|
|
今日はお昼ご飯が遅くなってしまって 昼なのか夕食なのかちょっと判断に迷うような・・・ うふ
3時すぎていました、多分4時に近かったと思う 食べ始めて「やっぱり、これは夕食だよねえ それなら 晩酌してもいいよねえ」 奥さん「そうだそうだ」 というわけで お互い勝手に晩酌を始めました しっかり食べて、ちょっぴり晩酌 なんとなく不思議な感じだったわ お腹がふくれて コタツにもぐってテレビを見ていたら 一寝入り ふたたび起きて活動開始 テレビを見たり、お風呂入っていろいろ そしたら夜遅くなって 寝ようかなという時間になったら 今度はお腹がすいて 腹減った〜
おにぎり作ってもらって 台所の床下収納庫にキープしてある カップうどん まるちゃんの赤いきつねうどんを食べたわ
食べながら なんとなく受験生みたいな そしてすこし罪悪感みたいなものを感じたわ たまには夜遅く夜食を食べるのもいいモノだよねえ お腹がふくれると やはり幸せを感じます 今日も寒い一日が終わりました 明日は土曜日です(^-^)
|
|
|
2017年11月23日(木) |
タイヤ交換 |
|
|
今日は勤労感謝の日 毎年大体この日に冬用タイヤに交換します きょうもなんとかお天気がよかったので(午前中)タイヤ交換作業をおこないました タイヤがなかなか外れなくてちょっと難儀しました 無事交換作業を終わりました(^-^)
先日、キッチンの給水が故障して 給水ヘッドの故障で水が漏れだしたのです 今日の夕方部品が届いたとのことで 業者の人が来て交換作業をやってくれました 無事完了 水まわりが故障すると本当に不便ですね 真冬の寒い時期でなくてよかったです ピカピカの給水バルブです なんとなくチョッピリ嬉しいような・・・・
|
|
|
2017年11月22日(水) |
100円ボウル |
|
|
いってきました、会員サービス 毎月22日は1ゲーム100円なのです いつもOSボウルでいっしょになるおっちゃんとヨネちゃんも誘いました 二人は可児市に住んでいるので、土岐市まではそんなに時間はかからないですよ たまにはいつもとちがったボウリング場で投げてみようと・・・12時に待ち合わせて一緒しました。
毎度の事ながら 100円だからおもいきり頑張ってたくさんゲームをやってみようかと しかしそんなにできないですよね いくら頑張っても10ゲームが限度でした 疲れが出るし、集中力も低下してきます 欲はかきすぎないように ぶふふ
夕方になったら、小雨がパラつき始めました 天気予想通りです 明日はどうかなあ お天気よければ冬用タイヤに交換作業やりたいのですが 早めに交換しておけば安心ですからね(^-^)
|
|
|
2017年11月21日(火) |
冬になった |
|
|
今朝仕事に行く時寒かったです、車の温度計を見たら外気温は1℃だった 自分の車は一応屋根付き車庫だから霜が付くことはないですが 途中すれ違った車にはウインドガラスに霜が付いて白くなっていました そうか、もう霜が降りる季節になったのだなって感じました。
通勤は寒かった 今乗っているのはハイブリッドのシエンタですが 暖房の効きがよくないです 車の暖房はエンジンの熱を利用するから、ハイブリッド車ではモーターを使うのであまりラジエターの水温が上がらないのかな? どうなのかなあって思うけど
寒かったぞ!これからもっと寒くなってくるだろうけれど どうしよう・・・・心配だわ
|
|
|
2017年11月20日(月) |
3000キロです |

ジャスト3万キロです |
|
うちのハチロク オドメーターがジャスト3万キロになりましたので記念撮影をパチリしました まあ、あまりたいしたことではないような気もしますが なんとなく嬉しい気分でした そのうちにボウリングでジャスト300パーフェクトの写真を掲載したいものですわ ぶはは(^_^;)
ボウリングも、最近はなんとなく、いい感じというのか比較的よいスコアに恵まれています 180ピンはキープできています
よいときもあれば調子よくない時もありますから、少しづつアップすればよいですけれどね。
明日は火曜日ですが お仕事に行かなくちゃならないので定例のボウリングはお休みします。
今夜台所の流し、給水のほうですが水が漏れましてシステムキッチンの下に水が入って えらいことになってしまいました、かなり水浸し 業者さんにきてもらってみてもらいました 水栓を交換しなくちゃならないそうです またまたお金がかかる エライ出費となりそうです グスン 現在流しの下を扇風機を使って乾燥させています・・・・
|
|
|
2017年11月19日(日) |
法事 |
|
|
親戚の叔父さんの法事で郡上まで行って来ました 道中は比較的お天気もよく国道沿いの山では紅葉がきれいでした
郡上についてしばらくしたら天気予想の通り、小雨がパラついて、なんとなくミゾレになるのではないかと思うような冷たい雨でした 寒かったわ 法要は いつものお寺の住職さんがみえてお経をあげてくださったのですが これがとんでもなく長いお経で全部で50分近くかかったわ 足をくずして座ってもお尻が痺れるくらいでした お経の間は、あまりモゾモゾすると失礼になるし それにしても長かった 久しぶりだわ
親戚の人たちとみんなでお昼ご飯をごちそうになって 叔父さんの思い出話に花が咲きました ああして、みんなで楽しい思い出話がしてもらえる人は徳があった人だよねえて思いました。
|
|
|
2017年11月18日(土) |
腹時計 |
|
|
朝から一日中雨降りでした 部屋の中ですごしましたよ やはり雨降りだと外に出ないからほとんど体を動かさないですよね^^;
それでも不思議に時間になると決まったようにお腹がすいてくるのです 不思議、腹時計って正確なのだなあって感心しましたよ 時間になってご飯を食べて、動かないのにいつもより余分に食べたり おやつも食べたり 人間動かなければ、ただ食べることだけにしかノーミソが働かなくなってしまうのかなあって思いました 体は動かさなくちゃいけないね
明日は郡上までお出かけして叔父さんの法事にまいってきます 田舎へ行くのは久しぶりです 郡上は寒いだろうねえ 明日は雪大丈夫だと思うけれど そろそろ雪のシーズンに入りますね
|
|
|
2017年11月17日(金) |
巡回販売 |
|
|
どんちんの団地では毎週金曜日になると灯油の巡回販売車がまわってきます 「灯油18リットル1450円です」とか放送を流しながらまわっています 利用する家では玄関前に灯油缶を置いておくのだそうです。
ガソリンスタンドでもセルフで灯油缶にいれて買ってくるシステムもあります 現在灯油の値段相場はいくらぐらいなのでしょうかねえ? 昔どんちんの家でボイラーの燃料に灯油を使っていたときはタンクローリーで詰めてもらっていましたが 約40円ぐらいじゃなかったかなあと記憶しています 当時に比べるとだいぶ値上がりしていますが、我が家では暖房はガスファンヒーターと電気コタツorホットカーペットです ガスは臭いもないしすぐに暖まるから便利です
これから冬になって、どんどんと寒くなると暖房費がかさみますね お昼間家でじっとしているときは寝袋に入っていると暖かいよ 毎年冬になるとこのスタイルが気に入っています。
|
|
|
2017年11月16日(木) |
寒くなったよね |
|
|
一気に冬です 今朝夫仕事に行く時、車に乗ったら寒くって 手袋をはめて運転しました 冬なんだなあ・・・って思ったよ
山道を走行していたら車も暖まって 快適、道路脇の山をみたら赤や黄色の紅葉がきれいでした 不思議に車が暖かいと まわりの景色の見え方、感じ方まで違ってくるのですよね
人間も、自分が幸せだとか不幸だとかと思っているときにはまわりの見え方も違ってくるのでしょうね 外は寒くなっています 心の中に風邪をひかないようにしようね(^_^;)
|
|
|
2017年11月15日(水) |
趣味 |
|
|
どんちんの趣味 たくさんあるぞ〜(^_^;)
他人に胸を張って言えるのは 読書とかボウリング とくに読書はかなりたくさんの本を読んでいます なんていうとカッコいいみたいだけど トテっ^^; 読むのはチャンバラの本ばっかり ふふ チャンバラが大好きなのだ 今読んでいるのは 池波正太郎の鬼平犯科帳シリーズ 6年前に全シリーズ読み終えたのですが 今読みたい本が見つからないので 本棚から引っ張り出してきて読み返しています 二度目読むのですが まったく内容を憶えていない 新鮮な感じで読めます なんとなく得しているというか 記憶が無いというのは 寂しいような気もします まあそんなモンかなあ
次に 収集癖 いろんな道具を揃えて、いろいろ遊ぶのが楽しいのです 先日は万力(バイス)を買って 意味もないのにいろいろ挟んで遊んでいます(^-^) 自分でも何が楽しいのだろうと思ってしまうのですが 面白いのだわ
今日はグルーガンというのを注文しました 1500円ぐらいで プラスチックの棒のような接着剤を熱で溶かしてくっつける道具です 現在1台持っていますが 昔買った安物 もう少し高性能なのがほしくなったのです そんなに高価な物じゃないし、場取るわけじゃないし オモチャだわ 修理で使ったり、いろんなモノを接着したりして工作を楽しめるのだ 楽しみです(*^_^*)
|
|
|
2017年11月14日(火) |
200アップ |
|
|
火曜日なので ガンマ君達との定例のボウリングの日でした、天気は雨 いつもより少し遅れて到着、ボウリング場は混んでいました 雨のせいでしょうか、レーン確保では待ち時間が発生しているような状況、めずらしいねえ (^_^;)
ボックスを確保しようとすると待たなければならないですが、単独の1レーンだとすぐに空きがでました それにどんちんは好みのレーンとかこだわらないので 適当なレーンに入って投げました
今日も5ゲーム投げたよ 181.169.203.22.235 トータル1011ピン なんとアベレージは202ピンでました、はじめての経験 へえ〜すごい 自分でもビックリだった いつもこんなのだといいけれどね(*^_^*) まあ今日は、たまたまボールとかレーンコンディションの読みとか よい方向にマッチングがとれた結果だと思います
法人の電話の問題 モデムの不具合 名義変更手続きの方法等 半日はバタバタしました、なんとなく解決しそうです(^-^)
明日も元気で過ごそう
|
|
|
2017年11月13日(月) |
カメムシ |
|
|
車で走行中 助手席に座っていた妻が「あれえ、フロントガラスの内側に虫がいるよ」 みてみたら、なるほど小さい虫がウインドガラスを這っていた 小さいけれど何となくカメムシのような形だった・・・・ そういってティッシュでつまんだわ
やっぱりカメムシだった、小さなカメムシだったけど やっぱり臭かったぞ 窓を開けて虫を出してやりました カメムシの発生が多い年は雪が多いと言われています 今シーズンは大雪かなあ?? そんなジンクスがあります
|
|
|
2017年11月12日(日) |
カナちゃん |
|
|
昨日 裏の物置まわりの草刈りをやって、かなりスッキリしました 風通しもよくなったし、陽当たりもいいし、すごく気持ちがいいのですよ 草がなくなって住みかというか隠れ家がなくなったのでカナヘビが3匹でてきました 大きいのが2匹 少し小さいのが1匹 石垣とかブロック塀で遊んだりしています
慣れているのか、人間を怖がらないのか すぐ近くにいっても逃げません みていると可愛い動きをするので、尻尾をツンツンと突いてやると向きを変えます でも逃げないわ(^-^)
夏には家のまわりにたくさんのチビカナヘビがでてきます ほんとにチビです うちの家族はみんなカナヘビが好きなので「カナちゃん」といって大事にしています いじめたりはしないよ 天敵の野鳥に獲られたりするから全部が育つわけじゃないと思うけど
カナヘビって、人間には害を与えないし、害虫とかを食べてくれるみたいだから役に立ってくれているみたいです そういえば 最近ヤモリのヤモちゃんの姿を見なくなったけど、どうしているかな? 1ヶ月ほど前は鳥の巣箱に入って寝ていたけど みんな元気に冬ごもりの準備をしているのかな 暖かい場所を見つけて 冬眠して、また春になったら元気にでてきてほしいよね(*^_^*)
|
|
|
2017年11月11日(土) |
庭仕事 |
|
|
今日はがんばったぞ 物置小屋のまわりをきれいにしました 雑草はもちろん、雑木 蔓の類がいっぱいで足を踏み入れることすらできない状態だった ノコギリ・ハサミできれいにしました 2時間もかかって重労働 大仕事だったわ
かなり綺麗になったわ いままでジャングル状態だったし なかなか踏ん切りがつかなかったから 大仕事はできないよねえ
スッキリ!(^^)!
夜は 町内会の班会がありました 次年度の役員を決める議題とか 町内会の現状報告 班の余剰金の返還 運動会等各種行事への参加云々について いろんな人がいるのだねえ 運動会なんかやめてしまえばいいのに すくなくとも参加したくないぞ!
|
|
|
2017年11月10日(金) |
ゴミ出し |
|
|
今日は第二金曜日 不燃ゴミを出す日です、先日から気になっていた古いテント(キャンプ用)の金属製ポールを出しました 案外重いですねえ 懐かしい物でしたわ(^-^)
昔は夏になるといそいそとキャンプに出かけたモノですわ、計画して準備 行った先でワイワイ キャンプファイヤーをしながら夜遅くまで酒を飲んだり 楽しかったねえ ここ何十年とアウトドアから遠ざかってしまいました テントをみたら、布はボロボロになっていて使用不可能状態 ポールは大丈夫でした、でも布がなければ使い道がないから 仕方なく処分しました まあ、今後テントを使うようなことはないと思いますが
昔はアウトドア生活大好きだったので テント以外にもグッズがたくさんあります 今でもいいなあって思うのはコールマングッズ、特にガソリンランタンです 明るくて屋外ではランプの明かりが幸せを感じました 最近はLEDランプの普及でコンパクトながら長時間明るさを保てる電池ランタンが主流になっていますよね。
もう少し孫が大きくなったら 庭でガスランタンとか アウドアグッズで遊んでやれるといいですよね(*^_^*)
|
|
|
2017年11月9日(木) |
ボウリング |
|
|
今日はお仕事の日でした 午後から老人ホームへの往診予約があったのですが、時間的な都合が悪くて 3時半出発と言うことになってしまいました
お仕事のほうはミーティングも1時に終わったし 2時間も待機なんて・・・ 退屈だわなあ
それならば、いつも行くボウリング場は 車で20分のところ 出かけて5ゲーム投げて 帰って来ても十分間に合うじゃないですか(^-^) 出かけてきたぞ、ボウリング場はすいていました 平日だからこんなもんだわね 準備してゲームやった なかなか調子いいじゃないですか いいスコアが出ました いいところでやめたぞ 結局4ゲーム投げました Aveは198ピン いいねえ!(^^)!
再び職場に戻って 往診行ってきました そんなので家に帰ってきたら6時だった たまにはこんな日もあるよね
明日は金曜日 一週間ははやいです
|
|
|
2017年11月8日(水) |
なおったよ |
|
|
きのうから調子悪かったシエンタのドラレコ(電源が入らなくなった)症状 今朝は電源入るかな?と思ったけどダメだったわ
ネットで調べたら、そういう症状が出ることあるそうです ハチロクも一度そんな現象が出てOBD-U端子を抜き差ししたら復活したことがあったわ しかしシエンタのOBD-U端子場所は確認出来たけど、なかなか外せないのです・・・・
やっぱり取り付けてもらったお店に行くのがベスト と、いうわけで午後から隣町のデーラーまで行きまして みてもらいました やっぱり、コネクターの抜き差しで復活しました また症状が出るかもわからないから 簡単にコネクターの抜き差しができるようにしてくださいとお願いして位置を変えてもらいました これで安心。
最近の電子機器は微妙なノイズとかで暴走したりでバグってしまうことあるから 簡単なリセット操作は自分でもできるようにしておかなくちゃね^^;
今日ドラレコのついていない車を運転していたのですが めっちゃんこ不安ですね、この世の中ドラレコって絶対に必要だと思います ドラレコが付いているというだけでものすごい安心感がありますよね(*^_^*)
|
|
|
2017年11月7日(火) |
点検 |
|
|
今日はシエンタの1ヶ月点検にいってきました まあ30分ほどでしたが待ち時間は退屈だろうと思って小説持って行って読んでいました ふふ よかったわ(^-^) 点検が終わって家に帰る途中、ドラレコの電源が落ちていたわ こりゃ大変と再びお店に持って行って見てもらった OBD-Uコネクターを差し替えてみたら直ったとのこと やれやれ一安心
しかし その1時間後、車に乗ったら 再びドラレコの電源が入らない ショボン 明日再度チャレンジしてみて 調子悪かったら取り付けてもらったお店へ持って行かなくちゃ ちょっと憂鬱な気分です まだ買ってから1ヶ月の新品なのにねえ
|
|
|
2017年11月6日(月) |
散髪 |
|
|
連休前から髪の毛が伸びたのにすごく気になっていました 散髪に行きたかったけれど、連休中は混むだろうし そう思って行かなかったのです 今朝行ってきました 平日だったので空いていました どんちんの他にお客さんはいなかったです 混むときはきっと行列ができるのだろうねえ・・・・
某スーパーの中にある1000円床屋さんですよ 今日で3回目です、毎回カットしてくださる理容師さんが違うのです 不思議な感じです ほとんど会話もないし、なんたって15分で終了するから それまで我慢しているだけですが・・・・
ほんと、あっという間にカットが終了します 終わったあと きれいに掃除してくれるので服とかにも切った毛がつかないのが清潔で嬉しいです 髪の毛短くなってスッキリしたぞ たったそれだけで気分が晴れ晴れとしました(*^_^*)
|
|
|
2017年11月5日(日) |
連休最終 |
|
|
連休といっても3連休 なんだか長く感じましたわ 最終日のきょうは朝起きてから「さあて何をやろうかな??」なんて思って、いろいろ考えを巡らしましたが、これといって何も思いつかなかったです もったいないような話ですね
午前中はパソコンの前に座っていたら あっという間に時間が過ぎてお昼ご飯タイムになりました お昼ご飯を食べながら NHKの度自慢放送をみました まだやっているのですねえ 長寿番組だわ(^-^) なんだか久しぶりに見たみたいで、面白かったわ ふふ 午後からは縁側に座ってチーズを膝の乗せて本を読みました、読みかけの本 鳥羽亮 毎度の時代小説・・・・どちらかと言えばチャンバラ小説 読みました 在庫を抱えているのはあと1冊 これを読み終えたら次はどの本を仕入れようかなあ 暇つぶしには読書はいいですよね 読んでいて眠くなったら閉じればいいし また続きから読めるし 何らかの理由で本が読めなくなるまで、読めるうちは読書を楽しもうと思います。
|
|
|
2017年11月4日(土) |
殺生 |
|
|
今朝掃除機をかけていたら壁に小さな虫・・・クモ?が這っていました 「よっしゃ掃除機で吸い込んでやれ」 掃除機の吸い口をむけました。
ふと、こんなちいな虫でも一応命はあるのだし、ここにいたってこれといって悪いことするわけじゃなし、迷惑かけるわけでもないし そう思ったら、かわいそうになって吸い込むのをやめたわ 虫を見ていたら、壁を這い回っていたぞ 悪いことするわけじゃないよねえ(^-^) 昔だったら、一発で吸い込んでやったのに、最近年取ったせいなのか、やたらと命を大切にとか、殺生に対して慈悲心のようなものがでてきたわ
どんちん、昔はメチャクチャだった 生き物の命平気でやっつけたり 蛇とかカエルとか イモリ、トンボ、セミ いっぱいやっつけたわ 今思ってみると本当に可愛そうなことしてしまったなと反省しています 後悔&懺悔
肉とか魚とか みんな命をとられて我々人間の食料として供給されているのに感謝しなくてはいけないね、こういうのは無駄な殺生じゃなくて感謝の気持ちです 食べるときは感謝しようね
そうかと思えば、埼玉でとんでもない無益な殺生をして逮捕された人が報道されてニュースをにぎわしていますが 平気で人間の命を奪うのはどんな精神状態なのでしょうか?
小さな虫でも命があって動いているのにね 狩猟とか無用な殺生、無益な殺生も慎まなくちゃいかんよね 命ってこと考えたら、なんだかチーズが愛おしくなって思いっきり抱きしめたやったわ そしたら迷惑そうに ギュワーって声出していたわ(*^_^*)
|
|
|
2017年11月3日(金) |
連休初日「文化の日」 |
|
|
今日も晴れでした、暖かいというよりも暑かったですよね お天気はいいし、山では紅葉がきれいだろうねえ 連休だし、こんな日にどこかへお出かけしたら、道路は渋滞 観光地は駐車場もいっぱいなのだろうなあ なんて想像しました・・・
家でゴロゴロとして一日を過ごすのももったいないし いいお天気だし、少し家の片付け仕事を見つけてやろうかなと 家のまわりをグルグル回ってみました いろいろ見回してみたら、ポプラの枝が伸びているのが気になって 「よし、脚立に上って切ってやろう」 長袖ヤッケ、帽子、長靴 完全武装で脚立にあがってチョキチョキしました 少し前に大がかりな枝切り作業をおこなってあったので今回は少しだけの枝払いでした すぐに作業は終わってしまいましたが 気温が高くて暑かったので汗をかいてしまったよ それでも少しだけ体を動かせたのでチョッピリ運動できてよかったかな(^_^)v
|
|
|
2017年11月2日(木) |
寒かった |
|
|
今朝仕事に行く時、山道の峠では 車の温度計で外気温が7度だったよ 寒いはずだと思った
もちろん、指切りの手袋はめて運転しました ハイブリッド車の弱点で、ヒーターの温度がなかなか上がってこないのだよね、バッテリを使用したりして動くのでエンジンのラジエターの水の温度が上がらないのかなあ? ミニクーパーのときはすぐに暖かくなって快適だった ハチロクも比較的暖かくなります 便利なのは座席ヒーターが装備されているのでお尻がポカポカと気持ちいいです これからもっと寒くなったらどうしよう・・・・ ハチロクに乗って行けばいいか(^-^)
ケチくさい話 シエンタはレギュラーガソリンで1リットルあたり20キロ以上の燃費です ハチロクはハイオクガソリンで1リットルあたり12キロ弱 つまり燃費が2倍ほど違うのだね 走りというか走行性能の違い そりゃあ格段の差でハチロクのほうが快適ですわ 助手席に乗るならどうかなあ? やっぱりハチロクのほうが快適だと思うわ(*^_^*)
お買い物とか デイリーユースには荷物がたくさん積めるからシエンタが便利ですよね
|
|
|
2017年11月1日(水) |
霜月 |
|
|
あっという間に11月になってしまいました 寒いねえ 寒がりのどんちんはこの時期つらいのです ほんと一気に冬を感じてしまいましたわ
昨夜は寒くて、足は冷たいし、なかなか寝付けられなかった、おかげで今日は少し寝不足だったのです それでも元気な一日だったぞ! 朝は資源ゴミを出してきました 第一水曜日だったのでゴミステーションへ持って行きました、大きめの車なのでたくさん積むことができて便利なのだ 段ボールとか古新聞などいろいろだよ 今回は空き缶とかペットボトルは少なかったです 寒くなってきたのであまり飲み物を飲まなくなったのだよね
お昼頃、ボウリング場に行きました そしたら先月の集計表が掲示されていまして見てみたら、なんとどんちんは上位のほうにランクされていたわ 月間アベレージ(練習すべての)が180以上だったわ 比較的よいスコアだったみたい たぶん他の上手な人たちは、オイルマシーンが新しくなって変化に対応出来ていないせいだと思います 来月からは普通にもどるよね・・・・
どんちんのデッキに毎日遊びに来るスズメのちゅんた君(スズメすべてちゅんた君と呼んでいる)達に 毎日エサを与えているのですよ ホームセンターで売っている安物の鳥エサがメインですが、食事の残り物も与えています(^_^;) 残りご飯とか いろいろ
先日、ミニアンパンが消費期限切れになっていたので エサ箱に入れて置いてあげたのだよ そしたら、パンの外側の皮だけきれいに食べて、アンコはそのまま残っていました へえ〜 スズメたちはアンコを食べないのだわ いろいろ楽しんでいます(*^_^*)
|
|
|