平成30年 2018年 1月 睦月   

どんちん&チーズ君の日記(残日録)  

どんちんとチーズ君
残り少ない人生の記録として残日録を書くことにしました
あくまでも個人的な日記です

    過去の日記はこちらをクリック
平成15年1月〜先月まで
  

トップに戻る

<<前月のページ | 次のページ>>
2018年1月31日(水)
皆既月食
今日で1月も終わりです 早いものですね つい先日お正月だったのに 明日からは如月2月になります
さて、今夜は皆既月食です 8時少し過ぎには空に雲がかかっていましたので見えるかどうか心配でしたが、8時半ごろにはすっかり雲が晴れて 星もきれいに輝いて見える清んだ空になりました 肝心の月は 徐々に欠けていき オレンジ色のスーパームーン? きれいです 天体ショーですねえ こんなのが見られるのはあと何年後になるのでしょうか その日のお天気にも影響されるでしょうし 今夜の皆既月食は最高の天体ショーですねえ 感動
こういう事が事前にわかるなんて、天文学もすごいと思います どんちんなんかチンプンカンプンです(^_^;)
2018年1月30日(火)
今日は車検

昨日はママさんの免許更新 今日もまたまた自動車関連です
ハチロクの車検でした、先日デーラーに行って見てもらって、車検見積もりとか日程とかを決めておいたので、すんなりと行えました(^-^)

雪とか降っていたらどうしようかと心配でしたが 晴れていて路面も乾いていたのでよかったです ハチロクは冬用タイヤを履いていないのです 朝10時少し過ぎに持って行って 夕方とりに行ってきました 5年になるので 2度目の車検です あまり乗っていないし、簡単に車検はすんだみたいです 費用はねえ、思ったより安くできました なにせハチロクをデーラーで車検おこなったので、これはかなりの費用がかかるのではないかと心配でしたが 安くてよかったです(^_^)v
最近は、どこへ出かけるにもシエンタを利用しています このハチロク最近はあまり乗っていませんが まだまだ乗れます しかし、持ち主があとどれだけ運転する元気あるだろうかなあ・・・・ それが心配ですよねえ(^_^;)

2018年1月29日(月)
免許更新

きょうは午前中ママさんの運転免許更新でした ゴールドなのですぐ終わるから、更新センターまでどんちんが送っていきました
車で待っていようと思ったのですが、寒かったのでセンターの待合室へ行って本を読んでいました 更新手続きはすぐに終わりました 家に帰るのも中途半端だったし そのまま美濃加茂までボウリングに行きました レーンは半分ほど詰まっていましたが、空いているレーンがあってすぐにゲームを始めることができたよ。
終わりがけにいつもの知り合いがゾロゾロとやってきましたわ そういえば いつもより早い時間から投げ始めたからね(^-^)
お昼ご飯の時間 そういえば暮れに職場の忘年会のジャンケン大会でゲットした、各務原にある某寿司店の食事券があったので 行ってみることにしました 回転寿司じゃないよ、ふふ 昔からのお店ですよ、職人さんがカウンターで握ってくれます そこのランチ食べてきたわ やっぱり美味しいわ ちょっと(かなり)感動(^_^)v
まだ食事券があるので また今度行こうと思うわ  いい日でした、あすはハチロクの車検です、午前中に行ってきます 夕方までには完了するそうです(^_^)

2018年1月28日(日)
孫と遊んだ

久しぶりに孫と遊びまして おもちゃ屋さんにいきましたよ 西松屋さんとバースデイというお店 2軒もまわったわ 車で出かけて、走り始めたらすぐにウトウトと眠り始めましたが お店に入るとギンギンになっておもちゃ売り場に走っていきました。
さっそくお気に入りのおもちゃとかを物色 1軒目のお店ではぬりえの本と水性クレパスを買いました 次に2軒目のお店に入ったら今度は お買い物セット(ままごとのカート) これに目が釘付け その商品から半径3メートルくらいから離れませんでした
すごい執着 あとで聞いたら 先に誰かに買われてしまいそうだから  これには大爆笑だったわ 子供でもそんなこと考えるのですかねえ 家に帰ってきたら いろいろ遊んでくれました  次はレジスターのおもちゃが欲しいそうです いつもお買い物につれていってもらうお店のレジの人がカッコいいのかな? 
夕方少し雪がちらつき始めたので 早めに名古屋まで送っていきました
たまには孫と遊ぶのもいいですわ (*^_^*)

2018年1月27日(土)
孫が来た

久しぶりに孫が遊びに来ました あっという間に大きくなって、だいぶ言葉も話すようになりました 女の子だからよくしゃべりますわ やかましいくらいです  久しぶりに来たので、なにか豪華な食事!?を食べさせてやろうかと ちょっと張り込んで高級牛肉とお刺身を食べさせてやったわ 気持ちいいくらいパクパクと食べてくれました
さんざん騒いでお風呂から出たら いきなり寝床にもぐってバタンキューでした

今朝も洗濯機の水道が凍結しました 結局洗濯が終わったのは午後3時でした 今年は例年になく寒いですね

2018年1月26日(金)
凍結

昨日からずっとですが、洗面所においてある洗濯機の給水が凍結していまして洗濯ができない状態なのです ドライヤーで温風送ってもなかなか融けなかった 仕方ないからお昼近くになって洗濯を始めたよ 洗濯にはお風呂の残りを使用しましたが すすぎねえ・・・・ バケツに水を汲んで給水しました 大変だったぞ(どんちんがやったわ)
洗濯が終わってしばらくして 融けたかな?と 水道を出してみたら チョボチョボと通水し始めて しばらくしたら水が出ました まったくう ^^;
保温処置というか凍結防止策をおこないましたが どうだろうかな まあ仕方ないとあきらめましょう(^-^) 

2018年1月25日(木)
大渋滞

昨夜降った雪は積雪量は少なかったのですが、今朝は凍った状態になってカリカリというかまさにアイスバーン状態でした 出勤の時家を出たらツルツルでした 山道ではマイナス10℃ ブルブルだった 山道は、みんなそれなりに覚悟してゆっくりと運転しているので多少時間はかかりましたが たいしたことなく通過できました 問題は街中に入ってからです ノーマルタイヤの人なのかな? そりゃ無理でしょう 少しの坂道でも一旦停まってしまえば 発車できないよねえ ものすごい渋滞でした いつもなら5分もかからないところで30分以上かかってしまいました 迷惑だよねえ・・・
橋の上も凍っているからみなさんゆっくり走行して大丈夫でした 次に アンダーパスで上れなくなった車とか 事故とかもあって、またまた渋滞 大変だった 通勤にいつもの倍以上かかって 2時間ちかかった・・・・
雪道はエンコしたらみんなに迷惑かけてしまうから 必ず冬用タイヤまたはチェーン装着して欲しいよねえ^^;

2018年1月24日(水)
雪降ってきた

寒い一日でした お昼過ぎになにか白い物が落ちてくるなあ・・・っておもっていたら 10分もしないうちに、いきなり大雪みたいな感じで降り始めましたわ
夕方になったら、家のまわりでも雪が積もり始めてカーポートの屋根とか庭は真っ白でかなり積もっています 明日の朝が心配です 不思議に家の前の道路は積もっていないです 少し離れた場所からは真っ白に積もっています  通勤がねえ 雪道走行になります いつもより少しだけ早めに家を出なくちゃいけないですね  久しぶりの雪道運転、安全運転で走りましょう(^-^)

2018年1月23日(火)
六面体パズル

いわゆるルービックキューブというおもちゃ ずいぶん昔に流行ったよねえ 今は100円ショップでも売っています もちろん正規じゃないけれど、一応機能は同じ・・かな?
先日ダイソーショップで買ってきてチャレンジしました まがい物は動きがよくなくて 昨夜いろいろやっていたら ついにバラバラに分解壊れてしまいました  クソ!! きょう100円ショップのセリアで買ってきたわ こちらのは動きがスムーズ へへ
今夜コタツに入って チャレンジ(ヒマだねえ) 1面は簡単に揃うよね 誰でもできるわ その後が難しい
ネットで 攻略法を見ながら コツコツと 2時間ほどかかってできたぞ!なんとか完成しました しかし 順序は憶えられない またやろうとしても 攻略法を見ながらじゃないとできない  年よりは理解力&物覚えがわるいからねえ 退屈しのぎにはなります (^_^;)

2018年1月22日(月)
大雪警報

東京ではものすごい雪らしいです、交通が大パニック状態 大都市で雪が積もると大変ですよね  こちらはまだ大丈夫です、明日はどうでしょうか 少し心配・・・
今日は22日なので 市内のボウリング場は会員サービスデー 1ゲーム100円の日です 朝から出かけてきました 目標は10ゲームやろうと思いましたが さすがに途中でバテてしまいまして 9ゲームでリタイヤしました それでもよく頑張った方だと思いますよ ボールも3種類使い分けて投げてみたり いろいろ試してみました なんたって100円だからね ふふ
月に一度、こうして変化のあるボウリングを楽しむことができるので嬉しいです (^-^)
明日は、道路に積雪がなかったら 美濃加茂のOSボウルへ行こうと思います あちらは平日1ゲーム195円です それでも安いと思います OSはレーンがガタガタなのが気になります・・・・

2018年1月20日(土)
懐中電灯

今日もいいお天気でした ママさんが編み物(毛糸の手編み)していて いろいろ編んでくれているのですが 編み棒がほしいとか言って買いに行ってきました 手芸店へ行くのかと思ったら 手芸店では高いからと言って、なんと100円ショップ・・・・ んん?
いつもお世話になっている、かの有名なダイソーさんへ出かけて行きました ママさんが編み棒をさがしている間、どんちんはヒマなので店内をブラブラ いけないねえ、見た者乞食のように ぱっと目に入った物を買い物カゴに入れていまいますから  きょうもたくさん買ってしまいました いろいろ、どうでもいいようなものもねえ
そのなかで、すぐれものというか 100円でLEDの懐中電灯が買えました 家にかえってきてどうかなあと、とりあえず電池を3本入れて見ました おお!案外明るいわ 夜になったら見てみましょうと  夜外に出て照らしてみました めちゃくちゃ明るかったです チーズを外に出してウンチさせた後拾うのによく見えるのでたすかります もちろん電池も100円ショップで買っています(^-^)

2018年1月19日(金)
チーズのお散歩

ここのところチーズ君はあまり外に出ていません 高齢&要介護犬に進化しているので・・・・ あまり歩くのが好きじゃなくなってしまいました ここ数日は少し元気が出て、玄関から出て階段を下りることができました(^_^)v
ママさんが、それならお散歩行けるかな? と 今日は暖かかったので連れ出しました お気に入りのコースをプラプラと散歩したそうです 下り坂は元気に歩いたそうですが、上り坂になると ゆっくりした歩みでポチポチって感じだったそうです  それでも久しぶりに外を歩くのが嬉しかったみたいでした。
家に帰ってきてからは、さすがに疲れたのか コタツの中にもぐってイビキをかいて爆睡していました(*^_^*)
暖かい日には、そとに出してあげようかな (^-^)

2018年1月18日(木)
逆走事件

昨日は日記おサボりしました
今日はお仕事行ってきました、朝出勤時からとんでもない逆走車に出会いました 通勤にいつも通る道路がずっと工事中だったのですが、先日工事が終わりまして(御嵩インター近くの21号線) 工事中は片側1車線道路でしたが 工事が終わったら、道幅が広くなって片側2車線 さらに交差点付近では 右折車線まで設置されていてかなり広い道路になりました 
どんちんは先日走行したので ああ、広くなって走りやすくなったわ なんて快適に走行していたら なんとその右側車線に向こうから車が向かって来るじゃないですか 「おいおい! それは逆走だぞ」 なんじゃいこれは 状態
どんちんあわててパッシング 気がついたのかなあ? 無事すれ違うことができましたが・・・・・幸い交通量は少なかったから大事に至らなかったと思いますが 運転者は比較的若そうな女性でした もしかしたら、コンビニから出て、来た道を帰ろうと、そのまま道路に戻ってしまったのではないのかな? 気をつけないといけないよね 逆走って高齢者だけでなく、ふつうの人でもやってしまいますよね 朝からちょっとビックリしました

お仕事は普通に忙しかったです 午後からは往診2件 そのうち一つは今回初めて行くことになった高級有料老人ホームでした すごかったぞ(^-^)
 比較的市内の商業地域にあって 周囲には大きなスーパーとかいろんなお店へ歩いてすぐのところに点在しています ホームは7階建て外観からは普通のマンションに見えます エントランスでちょっとビックリしました。
インターホンをならさないと中へは入れません(最近のマンションはみんなこんな感じですが)
入ってエレベーターで目的階に ドアが開くと従業員さんがお出迎え・・・?  入居者さんのお部屋へ案内されました 入ったらまたビックリ まさにちょっとした高級マンションだわ 大きな洋間に高機能付き介護ベッド 奥には和室が なんじゃこりゃ!
すごいぞよ こんなところに入居できるのはきっとかなりのお金持ちなのだろうなあ、なんて想像しました あとで料金とかを聞いてみたら、ふふ やっぱりどんちんには入居不可能だわ ショボン
お仕事を済ませて帰って来ました きょうはいいお天気だったので たすかりました  明日はどうかなあ 車屋さん(デーラー)いって車検の相談&見積もりに行ってきます (^-^)

2018年1月16日(火)
そろそろ車検

今日は一日中いいお天気でした、ポカポカとして気持ちよかったです 少しずつ暖かくなって春に近づくのかなあって思えます(^-^)
ところで来月うちのママさんのハチロクが車検時期になっています 一応デーラーで受けさせようかと思っていますが それで見積もりをとらなくちゃねえ

今日電話しまして、車を持って行く日を決めました その際に見積金額が出ますが、どのくらいかかるのでしょうかねえ いちおう2回目の車検 5年乗ったことになります 走行キロ数は3万キロ少し超えているだけです 最近ママさん目が見えにくいと言ってほとんど車の運転をしません 2台も所有しているのはどうかなあとも思うのですが せっかく儀姉さんとこから来た車だから手放しがたいしねえ 車庫もあることだし、うちに置いておこうかなあ(*^_^*)

2018年1月15日(月)
aibo

aiboというロボット犬 sonyで発売されたそうですが、すごい人気らしい どんちんも欲しいのだわ どうやって手に入れるのかいろいろ調べてみたら、抽選らしい・・・
それでネットで抽選を申し込んでみました 結果は来週わかるそうです 当たるといいですねえ(^-^)
 入手価格は本体の他にも必要で全部で30万円以上になるらしいよ それでもみんなが手に入れたいと思っているのですね 本物の犬が飼えないとか、いろんな事情があるから ロボット犬が役に立ってくれると思いますけれど(^-^)

きょうも一日いいお天気で気持ちよかったです 元気に遊んで来ましたよ、ボウリングにカラオケ なんたって健康で過ごすことができれば最高です(*^_^*)

2018年1月14日(日)
暖かい

昨夜雪がちらついていたので朝は心配でしたが 目が覚めたらお日様の明るさを感じたのでカーテンを開けたら これまたビックリ、カンカラカンの晴天だったわ 久しぶりにお日様が顔を出してあたたかい一日でした 
目覚めた瞬間に気分よかったです お天気がいいだけで嬉しくなってしまうのは やはり年よりの証拠みたいなものだね(^-^)
お昼過ぎには道路の雪も溶けているだろうと お買い物に行って来ました パンも牛乳も底をついてしまっていたので スーパーに行ったら おもいっきりたくさん買い込んでしまいました 家に帰ってきてカゴを見て 幸せだったぞ! 食材がたくさん どんちんはパン、牛乳、バナナさえあればいいけれどね (*^_^*)

2018年1月13日(土)
また雪が降った

今日は土曜日、お昼間はお日様が出て比較的暖かかったのですが、夕方になったら曇ってきてお天気が怪しくなってきたよ・・・
夜になったら 空から白い物が 降って来ました おお!また今夜も雪が降るのか なんて悠長なこと言っておれないわ 明日はお買い物に行こうと思っているのに、道路に積雪があったら出かけたくないよね ああイヤだ(-_-)

2018年1月12日(金)
凍みたわ

今朝も寒かったです 洗濯機の水道が凍ってしまいました しかたないのでドライヤーを持って外へ出て温めたわ しばらく寒いところでの作業・・・・えらいことやった なんとか通水できてよかったです(^_^)v
午後からは車の点検で多治見まで出かけました 帰りに昔ながらの大判焼きやさんに寄ってきました 以前多治見に出かけて来たときはよく買っていたのですが 最近は用がないので行かなかったわ 久しぶりにいきましたら、改装したのか店がきれいになっていたよ 大判焼きは昔ながらそのまま 1個80円でした 美味しかったですよ
多治見駅前の じまんや富士アイスというお店です 高校生とかよく利用しているみたいです(^-^)
さあ、今夜も寒いから コタツにもぐってテレビでも見ようかな 寒くなったよね

2018年1月11日(木)
アイスバーン

今日はお仕事の日でした 昨夜寝る前に外の状態を見たら、お星様が出ていましたが、すこし前に雨でも降ったのか地面が湿っていました もしかしたら明日の朝は凍っているかもしれないな・・・
朝起きて外を見たら なんと、うっすらと雪が積もっているじゃないですか これは大変 多分峠の山道はバリバリに凍っているだろうなあと心配
いざ、車で出かけたら 20メートルも行かない坂道のところで道路には雪!!  これはちょっとねえ 気をつけて運転しました、それでも所々でブレーキを踏むとズルッと滑りました 路面は青光り アイスバーン状態、その上にうっすらと雪が積もっているから そりゃあ滑るわね いつもなら職場まで55分ぐらいで行けるのに 今朝は1時間15分もかかってしまいました 寒かったぞ
帰り道もまだ道路が少し凍って雪も残っていました  こんな日もあるよね、新しいスタッドレスタイヤでよかったです(^-^)

2018年1月10日(水)
カラオケ

久しぶりに行って来たぞ!カラオケ 1ヶ月ぶり以上かなぁ? いつもカラオケ店の前を通るのですが、年末から年始にかけては駐車場は満車&駐輪場も高校生?中学生? 自転車がいっぱいでした 大勢のお客さんが利用しているのだよねえ(^-^)
今日そこの前を通ったら 駐車場も空いていました そうか、子供たちは冬休みも終わったし、みんな普通の暮らしに戻ったからカラオケ屋さんもすこし空いてきたのかなあ・・・・
寄ってみました 2時間歌いましたよ ストレス発散できますね(これといってストレスはないですが) 今のカラオケはすごい進歩していますから ガイドボーカル 音程の上下とか テンポ調節なんてのは当たり前 マイクエフェクト調整とか いろんな機能満載です 部屋によっては電子ドラムセットが置いてあるし ギターとかを持ち込めば接続してエレアコなどが楽しめます チューナー機能もあるし、曲によってはギターコードが画面に表示されるし 楽しめます(^-^)
さあて、あすはお仕事の日です 早く寝なくちゃ 

2018年1月9日(火)
ミゾレ混じりが・・・

今日は朝から雨模様 そんなに寒さは感じませんでしたが荒れたお天気だったわ すこしお出かけしましてお昼少し過ぎに帰ってきましたら 帰り道、車の窓ガラスにあたる雨がなんとなくミゾレっぽい雨かなと思っていました 山道にさしかかったら、なんと道路脇の草むらには真っ白な雪が積もっているじゃないですか あれあれ! ここらあたらりは雪が降ったんだねえ
少しだけ標高が高くなるとミゾレが雪にかわるのですね ほんのわずかの違いですが 道路上には積雪はありませんでしたが、そのうちに積もることもあるでしょうね まあ新品のスタッドレスタイヤだから多分大丈夫とは思いますが 雪道走行は緊張するし できることならば避けてとおりたいです(^_^;)
雨降りとかの日はチーズ君庭でのオシッコ どんちんが傘を差して濡れないようにしてしていますよ まるで昔の「乳母日傘」という表現がピッタシ
 世話のやけるワンコです(*^_^*)

2018年1月8日(月)
買い置き派か無くなったら買ってくる派か

マヨネーズとかシャンプーとかいろんな消耗品ですが なくなってから買ってくるタイプか、あるいはしっかりとため込む派か どちらかなあ
本当は 消耗品がなくなりかけた時点で補充するのが一番だと思うのですが ついついスーパーなどで特売とか安いときに買ってしまう事って多いですね 消費期限に間に合う物ならばいいかなあ しかし、余分に買ってしまうと置き場所とかも・・・・
必要度に合わせてランク付けをしておいてA〜Cまで それにあわせて補充すればよいのではないかな?と思います
例えばトイレットペーパーなどは、なくなったらえらいことですから 緊急ボックスに必ず1個は確保してあります そのようなことをしておけば必要度の高いAランクの品物はほとんどなくなります ふふ(^_^)v

余分な物を置いておかなくなるようになったら 次は捨て上手になる方法を考えなくちゃね 家の中に使わない不要物がたくさんあるわ 処分したい 大きな声で言えないけれど ママさんの服 捨てればよいのに(^_^;)  言うと叱られるから黙っているけれど・・・・・・・・・・・・・・・・・

2018年1月7日(日)
モコモコ

モコモコでストーブの前です

今日は寒かったです チーズ君はたくさん服を着せてもらっていました 外に出てオシッコするときもブルブルと震えていました、ママさんは 手編みの暖かい毛糸の服を着せていました それでもストーブの前が暖かくってお気に入りみたいでした ファンヒーターの前に置いてある椅子に上ってご機嫌スタイルでした(^-^)
明日は月曜日ですが、成人の日で世間はお休みですね お天気が心配、せっかくの成人式で 晴れ着でお出かけするのに 荒れ模様のお天気だと 気の毒です せめてお昼間だけでも雨とか雪が降らなければいいですよね 式の後はみんな着替えてワイワイ楽しむのでしょうね 羽目を外しすぎて飲酒の事故とかなければいいですが・・・
 

2018年1月6日(土)
返品交換

昨日ホームセンターで購入してきた突っ張りポールとかがサイズが合わなかったり、その他で返品交換が必要になりました まあ他の場所で使用してもよいかなとも思いましたが どうだろう?こういう場合って簡単に返品受付してくれるのだろうかなあ?とも思い 一度行ってみようと・・・・
商品とレシートを持って昨日買ったお店にはいって サービスカウンターへ直行
 ベテランの従業員の方が対応してくださいまして返品してくれましたわ カードで支払ったけれど、修正してくれましたが そんなに簡単にカード決済を変更訂正できるのかなあ? それにしても素早い対応してくれたわ きっとこういう作業が多くて慣れているのだろうねえ 金額にして数百円の事だったけど いい経験したわ 

2018年1月5日(金)
初投げ

今日はボウリングに行きました 年開けて初投げでした いつものお友達とか顔見知りの人たちも来ていまして みなさんお互いに年頭の挨拶を交わしていました
どんちんたちも、普通にゲームを始めましたが なんとなく正月明けというだけで、どことなくぎこちない感じ、気のせいかなあ?
やはり最初の1ゲーム目はいいスコアが出ませんでした(勝手なへりくつ・・・ ぶふ) まあ徐々にスコアを上げて そこそこの点数にはなったけど 普通以下でした・・・ショボン  まあいいかな
ゲームが終わって いつものメンバーというかお友達で集まって 休憩所でお茶会を楽しみました ひさしぶりに集まったのでワイワイガヤガヤと メチャクチャ話がはずみました いっぺんにストレス解消ですわ(^O^)
帰りにはスーパーに寄って そこにある1000円カットの床屋さんで髪の毛を切ってもらいました 軽くなって爽快です、ついでにおつむの中身も軽くなっていくような  おつむの軽い高齢者になりました、心まで軽くなってはいけないよねえ(*^_^*)

2018年1月4日(木)
お節に飽いたらカレーだよねえ

今日は正月明け 初出勤でした(おおげさ) 朝早い時間に寒い中出かけて来ました  年明け 月始めだったのでお仕事は大忙しでした たくさん働きましたよ ほとんど休憩なしに動きました 高齢者なのに・・・・^^;
今日の楽しみは、お昼の給食 カレーでした、いつもは 「ああ、今日は木曜日だからカレーの日だよねえ」 なんて普通に食べていましたが お正月は家でお節料理の濃い味付けを食べていたので なにやらカレーのような刺激系が欲しくなりますよ
そんなわけで 楽しみだったです こんな感じで 今年もいつも通り木曜日のお仕事が始まりました また一年頑張らなくちゃね(^-^)

2018年1月3日(水)
明日から普通にもどるよ

お正月三が日も今日まで 明日からは普通にもどります なんとなく嬉しい気がします やっぱりお正月休みって退屈しましたからねえ
今日は 外の空気は冷たかったですが、お天気よかったのでお日様があたると暖かくて気持ちよかったです 正月も終わりになると そろそろ普段の生活がもどる気配です そんなわけで午後からお買い物に行って来ました 必要な物は明日の朝の食パンだけだったのですが スーパーへ行くとなんとなく あれもこれもといった感じでついつい買ってしまいますね
おせちも片付けなくちゃならないし 食べ飽きたぞ! 明日は仕事に行って職場での昼食はカレーだから楽しみです  今年も頑張って働こう(*^_^*) 

2018年1月2日(火)
今年二日目

ママさんが編んだよ
チーズ君の防寒用毛糸のパンツ

後ろ側です
ちゃんと尻尾を出す穴もあるよ(*^_^*)

穏やかで暖かい一日でした どこへも出かけないで家の中にこもって過ごしました。
ゴロゴロしながら寝そべってテレビを見たり 退屈だったわ 体を動かさないで
 食べたり飲んだりするので、なんとなくお腹の具合がわるくなってきましたぞ・・・ 今日はどこへも出かけなかった、家の外に出なかったのです ひきこもりみたいやねえ
ママさんは 毛糸でチーズのパンツを編んでいました 暖かそうですよ、痩せてきたし、心配なのだよね 犬のパンツって尻尾を出す部分に穴が必要だから位置合わせが難しいだろうね 出来上がったらチーズに履かせていました お尻をモコモコと振りながら部屋の中を歩いていました。
又そのうちにパンツをはいたチーズ君の写真をアップするね(*^_^*)

2018年1月1日(月)
謹賀新年

チーズ君15歳になります

2018年 平成30年の始まりです  今年は戌年 我が家のアイドルチーズ君も年を取って高齢犬&足腰が弱って要介護犬になっていますが、毎日頑張ってパトロール隊長業務をやってくれています
今年も、なんとか無事年を越すことができました よかったよねえ(^-^)  
今日は元旦、昨夜は遅くまで起きていてテレビを見ていました まったくくだらないゲラゲラ笑っている内容でした こんなのくだらないなあと思いながらもそのままテレビを見ながらゲラゲラ笑う自分が情けなく、悲しくなったわ・・・
今朝は、ゆっくり目に起きまして 元旦のお雑煮、お節でした 午後からは近所の久尻神社へ初詣に行きました すこし雨がパラついていました、参拝客は少なかったです 午後だったせいでしょうか
ね。
それから、すこし出かけてみようかと 目的もなく車を走らせました ヤマダ電機によってSDカードでも買おうかと思ったら、まだ店はやっていなかった 今日はお休みで明日からだそうです
喫茶店に寄るのもなあ・・・・ 結局コンビニによって美味しそうなプチケーキを買って 家でコーヒー入れておやつタイムしました。  
なんとなくお正月気分になれました 今年も一年健康で楽しく過ごしたいと思います(*^_^*)