夏だよ ホタルだよ   (*^_^*)

どんちん&チーズ君の日記  平成17年6月1日〜

どんちんの日記も6月を迎えました
BGMは ”ベートーベン
月光”にしました

    過去の日記はこちらをクリック

トップに戻る

<<前のページ | 次のページ>>
2005年6月30日(木)
一年の半分

早いものですね、もう1年のウチの半分が終わってしまったのですね。 後半年でクリスマスとかボーナスとかいっぱい楽しみですね (*^_^*)
明日からは7月文月ですね。
きょうは月末とあって集計業務とかの準備をしました、途中でサボって中庭にタバコを吸いに行ったら、めちゃんこ暑かったです 融けちゃいそうでした (^^;)自分の身体がチョコレートでできていたら、みごとにトロントロンになったでしょうね。
そして、 この時期にバレンタインデーをもってくればいいのにね。 豚の形をしたチョコレートなんかやせ細って、きっとイタチチョコに変身するかもしれませんよね (笑)

放課後は定例のカンファランスがありました、 そういえば、その時間 しのっぴちゃんは緊急DSAコイリングのお仕事をしていました。カンファが終わってもまだやっていました、 おいらたち、こそっと帰ってきてしまいました・・・ごめんね、明日の朝怒るだろうな <(_ _)>

今月はいっぱいいろんなことがありました、 東京に出張に行ったし、上松で御神木を見てきたし、花フェスタに行ったし、ホタルも見たし、富山にも行きました いろんなところへお出かけしました。
来月も忙しくなりそうですよ!!

今月のビッグトピックスは やっぱり、チーズ君のお風呂ドボン事件でしょうね(爆)
そろそろ、梅雨の雨が降って欲しいですね、みんなで雨乞い踊りをしましょうね(^_-)

2005年6月29日(水)
久々・・・・ほんのすこしの雨

雨降ってくれましたね、 朝方かなり激しい雨で、きょうは一日雨の音を楽しむことができるかな?  なんて、そんな期待をしました。
でも、止んでしまいましたよね。 ときおり降ったようですけれど、 かなり蒸し暑かったです。

今夜は、お出かけしまして、帰りが遅くなってしまいました。 お昼間よりは涼しいですね。
なんか、こんな梅雨っていやですね。降るなら思いっきり降って欲しいです。

2005年6月28日(火)
ダウン ^^;  カエルもダウン(-_-)

日照りじゃあ〜  そんな感じです。 こんなのでは、田んぼの水は大丈夫でしょうか? はやく雨が降ってくれないかなあ!
いじの悪いことに、新潟地方では必要以上の大雨になっているそうです、均等に降ればいいのにね。
こちらもきっと、明日は降ってくれると思います。 こっそり雨乞い踊りをしました(謎)

♪♪♪雨雨ふれふれ、ふってくれ。 ついでにお金も降ってこい。 ふれふれ、もっとふってくれ。 振り袖ふって、雨よふれ!♪♪
なんて、こちらは水が欲しいです。
カエルなんかは皮膚が乾いてしまうのではないかなあ? かわいそうだよ

さ、暑い一日も終わりました。 あすは、涼しくなって欲しいです (^-^)
放課後、またまたお出かけしなくちゃ。 常務理事会という会議があるそうです。何時までかかるのかなあ?会議はスムーズに進行して欲しいですね、でも、いつも脱線させてしまう・・・・・反省(^^;)

2005年6月27日(月)
きょうも暑い〜

週の初めからいきなり暑い一日でした (^^;)
休み明けだからといって、仕事がはかどらない。 暑いからと言って仕事がはかどらない。
いろんな理由(屁理屈)をならべて仕事をサボりたがります。 しかし、いずれは片つけなければならないお仕事・・・・ 
結局、あとになって、尻に火がついた状態になって、バタバタして   なんか、そんなののくり返しみたいです。
たまったお仕事が片つけられるうちはいいですけど、なんともならなくなったら悲惨ですね。 (-_-;)


可能な範囲内で自分のペースでやっていくといことも、これもまた一つのテクニックではないでしょうか? 身体が資本、一日一日、毎日丁寧に生きていきたいですよね (*^_^*)

2005年6月26日(日)
なんでこんなに暑い・・・(-_-;)

真夏日、というか茹だるような暑さといった表現がピッタシの一日でした。
何処にいても、何をやっていても「暑い〜」という言葉がとびだしてきました。 いっぱい汗をかきました、そして、いっぱいビール(ほんとは発泡酒)を飲みました。
ちょっぴり飲み過ぎたかな? それでも、体内のアルコール分がすぐに蒸発してしまうような、そんな感じでした。

夜、お風呂に入って、スイカを食べたら美味しかったです。
今シーズンはじめてエアコンのスイッチを入れてしまいました。 クーラーの効いたお部屋は気持ちがいいです、 (*^_^*)
一度スイッチを入れてしまうと、これから毎日使うことになるでしょうね・・・・
しかし、夏は短いです、すぐにコタツがこいしくなりますよ、どんちんは暑さには強いんです、寒いのはきらい。
夏ばてしないように元気にのりきりましょう (^-^)

2005年6月25日(土)
チーズが・・・・ドボン

暑い一日でした。
涼しいところをもとめて、フラッとドライブに行ってきました。 山に行けば涼しいと思って、板取の方に足をのばしてみました。 さすがに、山間の道路では涼しさを感じましたが、川によってみたら、河原の石が焼けた状態で、暑かったです。
しばらく、鮎釣りを眺めていましたが、リタイヤしました ^^;
でも、山の中は、車で走っていても気持ちよかったです
やっぱり、涼しいところは 喫茶店でした・・・・ぶ  結局喫茶店に3回もはいってしまいました。


家に帰ってきて、車の荷物を片つけようとして、裏口にまわったら、 チーズがお風呂場の窓からのぞこうとして、風呂のフタに登ったとたん、フタがはずれて、お風呂の中に、ドボンと落ちてしまいました (^_^;)
一生懸命、出ようとしたのですが、フタの上で滑って、なかなか脱出できなかったみたいです、 結局 ずぶぬれの状態で出てきました。 そのまま、家の中を走り回ったので、家の中が水浸し。 後片付けが大変でした。 当の本人は気持ちよかったのかケロッとしていました。 全く、困ったちゃんです (^^;)
濡れたまま、ソファーに寝ころぶし、カーペットをベタベタにしてしまうし・・・・  お天気がいいからたすかりました。

2005年6月24日(金)
週末

やっと金曜日がやってきました。 今月は金曜日は全部お出かけでした ^^;
まあ、週末のお出かけということで、次の日がお休みだから助かりますけどね。 それでも、毎週というのはけっこうきついです。

さて、お天気の方は 梅雨前線が南の方にありますので、こちらはほとんど雨が降らないですよね。 蒸し暑いです。
今夜も、暑いです。帰ってくるとき車のエアコンをつけると少し寒かったので、窓を開けて走ってみたら、湿度が高いので 気持ち悪かったです、 やはり、エアコンの温度調節をこまめにしながら走行しなければならないですよね、エアコンって便利なモンですね (^-^)
昔は、車にエアコンなんかついていなかった。
  現在ではエアコンの付いていない車って見かけないですよね(^_^;)

一週間が終わりました、そしてきょう一日も無事に終わりました。 良い日でした (^_^)v

2005年6月23日(木)
久々の勝利ですね

しかし、ドラゴンズ 交流戦が終わったというのに・・・・・元気がないですね、今夜は久々に元気のいいドラゴンズを見ました。
まあ、まだまだこれからですから、がんばって応援したいと思います。 このままでは終わらないですよ。 そのうちに!!

きょうも蒸し暑い一日でした、朝は激しい雨でしたが、すぐにやんでお日様もさしてきましたね。 昼休みに中庭に出てみたら、けっこう蒸し暑さを感じてしまいました。
ムカデのむかちゃん、本日は出没しませんでした。 今度出てきたら MRI撮ってやろうかという相談をしていたんですよ ^^; 解像度が何処までついていけるか、ひじょうに興味のわくところですね。 なにせ、むかちゃんの話をすると つ君の目の輝きが違って見えますからね。 もしかしたら前世はムカデだったのかも? むむ、なんとなく似ているような・・・・・ それとも、食べるのかな?
そうそう、思い出しました。 ムカデって 鯉が大好物なんですよ、知っていました? 昔、ムカデを捕まえたとき、池の中に投げ込んでやったら、鯉がすごい勢いで奪い合って食べました。 鯉釣りのエサに混ぜるといいかもしれませんよ。 魚釣りの好きな人、一度試してみて下さい。

さあ、今夜はそろそろ寝ます。明日は、放課後美濃加茂までお出かけしなくっちゃなりません (^^;)  会議が終わったらお茶でもできる時間があるといいですね (*^_^*)

2005年6月22日(水)
蒸し暑い


ご期待に応えて3D画像です
つくん作です


デジカメ写真だ

朝の激しい雨はどうなってしまった? 朝起きたらすんげえ激しい雨で、これは お百姓さんたちにとっては恵みの雨だわ・・・って思いました。 お仕事に出かける頃にはすっかりやんでしまっていました ^^;  ほんとに、今年は雨が少ないですよね。
真夏になったら、久々の大渇水になるのではないかと心配しています。

さてさて、ムカデ君ですが、またまた今朝も出現してくれました。 やはり湿度が高くって、気温が高いと出てくるんですね。
様々な、リクエストにお応えいたしまして エックス線CT3D画像をアップいたしました。つ君が画像を作ってくれたんですよ、さすがやってくれるね。
これは、めずらしい画像だと思います (*^_^*)  こんなことやるのは、おいらしかいないよね へへへ

よるも更けてきました、時計は日付変更線を回ってしまいました、明日朝起きれるかな? 心配ですね、 目覚ましセットしておけば 1コールでバッチシ 自信はあります。   明日になればきっと元気な朝になってくれるでしょう。

2005年6月21日(火)
ムカデ・・・・^^;

ムカデの写真です
FCR5000MA
ムカデを見ました、かなり大きいムカデでしたよ。 さっそくペットボトルに押し込んで、熱湯をかけました。 お湯がぬるかったのか、しばらく動いていました。
足の動きを見ていたら、器用に動かすのですね 不思議な動きをします。 ペットボトルの中に入っているのを見るのは抵抗がないですけれど、部屋の中で見ると、思わず、ゾッとしますよね (^_-)
足のない生き物とか、足の多い生き物は苦手です。 中はどんな構造になっているのか興味が出てきて、エックス線写真とCTで見てみました。 軟線撮影を行いましたが、あまりコントラストのある画像は出せませんでした。 CTでも密度の差が少ないので、同様でした。 かなり、ウィンドウレベルを絞りましたけれど、脂肪組織なのでしょうか? 難しい画像でした、それでも3D立体画像をつくってみましたよ。 お腹の中に消化管と思われる空洞状の管腔がみられました。 なかは空っぽの状態です。もし、消化管ならばきっと空腹だったのでしょうね。 エサをもとめてフラフラとさまよって出てきたのでしょうか・・・・・

今夜は蒸し暑いですね。チーズもだらーっと寝ころんでいます (*^_^*)
2005年6月20日(月)
越中富山

夏休みをいただいて、昨日と今日一泊で富山まで行ってきました。泊まったところは黒部川の河口の小さな町でした。 近くにはYKKの工場がありましたよ。
目的は、いっぱいありました、前から行こうと思っていたのですが、なかなか行けなくて、やっと今回行くことができました。
久しぶりの富山でした、すごくなつかしかったです。

行くときは、荘川インターをでて白川郷の合掌村を見て再び高速に乗ってひたすら走りました。
高速道路ばかりだと退屈しちゃいますので、魚津インターででて海岸線の道路を走ったんですよ、そしたら 道の駅ならぬ”海の駅”というのがありまして、よってみたら、なんてことはない、普通のドライブインでした^^; きれいでしたよ
カーナビを頼りに走っていったので、迷うことなく目的地に到着できました。 ナビって便利ですね。
夜は美味しい海の幸をいっぱい頂きました、 ご飯がおいしかった 富山産のこしひかりでしょうかね。
あさ、少し時間があったので もしかしたら蜃気楼が見えるのではないかと思い、 観察スポットに行ってみました。(見えるわけなかった)
富山市内まで行って、お世話になった先生に会ってきました。 忙しい方ですので、ほんの少しだけ、お元気そうで安心しました。 (^^)
帰りは41号で帰ってきました。
往復で600キロ以上走りました (@_@)  お疲れでした

2005年6月18日(土)
洗濯日和

梅雨とは思えないすんげえ、いいお天気の一日でした。 ま、ちょっぴり蒸し暑い感じもしましたけれどね。
強い日差しで、お洗濯もカランカランに乾いてくれました。お天道様ってありがたいですね。 (^-^)
今日は、いっぱいお出かけをしてきました、いつも行く電気屋さんにも行ってきました。 ちょっと気になることがあったんですよ。
USB接続のフロッピーディスクドライブを買ったんですけれど、レジでお金を払おうとするとき、レジの女の子の名札を見たんですよ。
そしたら、名前が見えないくらい、いっぱいかわいいシールが貼ってあったんです、おまけに、領収済みとか、ハンコも押してあったんですよ。 なんじゃこりゃって思ってしまいました。
「ま、ここのお店はこんな程度か」そんな風に思ってしまいました。 名札ってのは、自分を証明・そしてお店の顔を示す大切なものだと思いませんか? それなのに、シールを貼ったりして、お遊び感覚でやっているなんてね、 思わず「学校の名札とちがうで」って思いましたよ。
近くにいた、年配の管理職風の店員さんに 注意してって言っておいてあげました。 (^_-)
若い子たちって、仕事をどんな風に思っているのでしょうかね? また、管理職の人たちもミーティングで何を見ているのだろうかな?って思いました。
”人のふり見て我が身をなおせ”って諺もありますね、どんちんの部下にはそんなのはいませんよ。 へへ、そういったことに関してはきびしく目を光らせていますからね。
(^_^)v
ほんとは、もう一つ、ちょっと頭に来たことがあったのですが(別のDIYのお店でね) あんまり、そんなことばかり書いていると嫌われちゃうからまた、今度書きますね(^^;)
今日も一日無事に終わりました。 明日はちょっとお出かけしますので日記はお休みになります。

2005年6月17日(金)
ローカル線

金曜日でした、どういうわけかお仕事は落ち着いていました(ま、暇だったということ) 無事におわりました。
放課後、岐阜までお出かけいたしました、駅西にあるアクティブGというところへ行ってきました。 会議はほとんど予定時刻に始まりましたが、終わりが・・・・・
なんか、長引いてしまいました。 たまにはローカル線で帰ろうかなって思って乗ったのが間違いでした。
途中の駅で20分ぐらい休憩してしまったんですよ (^_^;) なんたって、2両編成、それが途中の駅で後ろの車両を切り離して、1両でしたよ。 それでもお客さんはガラガラでしたけれどね。
だいぶん余分に時間がかかってしまいました。 家に帰ってきたら とっくに11時すぎていました。

会議の内容はいっぱいありましたが、おわってからビールを飲んでしまいました  へへ ^^;
実をいうと、お酒も飲みました、おまけに焼酎サワーも飲みました  自己申告では少しだけですよ(恥)
約1名酔っぱらいがいました、どんちんじゃないですよ、Yという人でした(マル秘)
やっぱ、飲むと帰りにおしっこがしたくなりますよね、 でも、ちゃんと計算をしました。 乗る前に行っておけば大丈夫だってね(*^_^*) でも、途中の駅でトイレに行きました、なんたって、列車にはトイレが付いていないんですからね。 もし、途中でチビリそうになったらどうしたのでしょう?駅で降りたら、帰れなくなってしまうからね。
こんどからは、トイレの付いている電車というか、ローカル線じゃない電車で帰ってこよう (^-^)
ひとつ、おりこうになりました。

2005年6月16日(木)
梅雨なのに・・・

今朝お仕事に出かける特は、かなり強い雨が降っていました。 この分だと水不足解消、水瓶も少しは満たされるのかな? そんな期待をしました。
しかし、お昼頃から雨が止んでしまって、梅雨を忘れてしまうような、そんな陽気でした。
やっぱり、梅雨時に雨が降らないのも心配ですよね・・・・・今年の夏はいったいどうなってしまうのでしょうか、またまた渇水なのでしょうか? 心配です、ウチの職場には農業を営んでいる人が多いからね ^^;


さてさて、今日のお仕事も快調に進みました。 4時から会議がありまして、前もって配布された資料に一応目を通しておいたのですが、なにせ、経費節減なのか、A3サイズでプリントアウトしてあるのを、わざわざA4に縮小してファイリングしてあったんです(泣)
字が小さいだけならまだ許せるけど、誰とはいわないけど、読めないような手書きの字で書いてある用紙を縮小コピーしてあるから、こりゃまた暗号解読のようでした・・・・・(^_^;)
そこで、どんちんの秘密兵器が大活躍しました。以前ダイソーブランドで買ってきたルーペでした  大活躍しました「へへ、ざまあみろ」状態でした よかった、よかった はなまる進呈 (^_^)v

会議が終わったら、こんどは職場の勉強会がありまして、今度の土曜日におこなわれる研究会で発表する マッチ君の発表リハーサルと、辰五郎の教育講演をやりました。
そのあと、現場に戻って、新しく入った装置のバージョンアップ(新機能追加)についてtanka君から説明をしてもらいました。あんまり、難しすぎて頭がパンクしました。正確にはパーになりました(前からパーでしたけど)
それで、終わったのが6時半過ぎでした。  家に帰ってきたら、すっかり頭が空で、勉強会の内容が抜けてしまっていました。多分、最初から頭に入っていなかったのだと思います  情けないですね(-_-;)
たのしい一日がおわりました。

明日は放課後岐阜までお出かけ、出張、会議です。無事に帰ってこれるかなあ?

付録 ここのところ左の肩が痛い・・・ 年のせいでしょうかね?身体には気をつけましょう。

2005年6月15日(水)
健康診断

今日は、春と秋の二度行われる健康診断の日でした、春は一応現場というか、医療職だけ対象です。 項目は生化学検査のみです。
朝、絶食で採血を行い、生化学検査を行ってもらいます。  結果はどうでしょうかねえ?
今回も朝食を摂ってきたのがおりました。 千代丸君です・・・ぶ
なんでも、本人は朝ご飯抜きだということを覚えていたそうなのですが、奥さんに伝えるのを忘れていたとのことで、朝起きたら朝ご飯が用意してあって、食べないわけにはいかなかったそうです・・・・ヘンなやつ(しかし、うらやましい) どんちんは自分でコーヒー入れてトースト焼いて食べてくるんだよ
 ^^;
こんな感じで一日が始まりました。 お仕事はまあまあ順調にはこびました。 4時からは会議がありまして、いつもなら退屈な会議なのでコックリと舟を漕ぐこともあるのですが、今日は、どんちんさんが面白い議題(話題)を提供したので、みんなが盛り上がってワイワイと意見を言ったり、事例を報告したりで久しぶりに盛り上がって面白い会議になりました。 たまには、おもしろいよ。さすが、どんちんは場をつくる天才だね (^-^)

それで、終わって帰ってきたら、何かしらバタバタしているじゃあ、ありませんか。 透視室では、しのっぴちゃんがまだ延長戦のお仕事をしていましたし、 ふり返ってみたら、緊急カテが入るとのことで準備をしてござった。
6時近かったけれども、まだ残っているのをさがして、カテ要員を確保しました。 本日の居残りは当然千代丸君です、朝ご飯を食べてきた罰ですよ ふふふ(^_-)  でも、ちゃんと、残ってくれました。
明日の朝のミーティングが楽しみです。
今日も平和な一日でした。  ドラゴンズ今夜は勝ちました、ここのところ負けてばっかしだったもんね(^-^)

2005年6月14日(火)
晴れ間

ほんとに梅雨にはいっているのでしょうか? なんか、そんな疑いを持ってしまうようなお天気でした。
それでも、やっぱり、蒸し暑い感じでしたよね。  お洗濯は乾いてきもちよかったですぅ (^-^)
しかし、ドラゴンズは 梅雨のまっただなか、いつ、梅雨明け宣言ができるやら・・・ (-_-;) 深刻な問題です。今夜も 負けてしまいました。  くっそ〜

いっぱい、お仕事たまってしまいました。  今夜もよそのホームページに遊びに行って、いっぱい落書きして来ちゃいました ^^;
遊びに行くと面白いんですぅ〜 
ふはあ〜 疲れてきました。そろそろ寝よっかな!
明日は職場の健康診断があります、朝ご飯なしで出勤しなくっちゃ。 朝のミーティングでみんなに連絡しておきましたからきっと全員絶食できてくれる・・・・・かな?   毎年忘れるのが、どんちん、辰五郎,nonta 常習犯です ^^;  帰りにも念を押したし、手の甲にもボールペンで”絶食”って書いておきましたから 今年は大丈夫だぞ〜 

2005年6月13日(月)
ホタル 幻想的

ホタルを見に行って来ました。 田舎のホタル観察スポットを調べておいて行ってきました。
一応今夜が一番多く飛ぶとの予想でした、 明日からはお天気も心配ですからね。決めたからには即実行!
8時頃がピークとのことでしたので、夕食をすませて走っていったんですよ。  現地には、すでに見物客がかなり多く来ていました、それでも川沿いにホタルが飛んでいました。 草むらで光っているのとか、飛んでいるのとか、いっぱい見ることができました。
大きいホタルに小さいホタル、幻想的できれいでした、ちょっぴり感動しました
 (*^_^*)
昔、子供の頃は家の近く、あっちこっちでいっぱい見ることができたのにね、最近は観察スポットまで出かけないと見られないですからね。  でも、よかった(^o^)  きれいでした。 写真は撮れなかった、車のヘッドライトがひっきりなしに通っていきますからね^^;
こうして、夏の風物詩、日本の夏を感じることができるって、いいもんですね。これからも、ずーっとホタルが観察できるようなきれいな環境を守っていきたいものです。

2005年6月12日(日)
今日は充実 ^^;

朝からいいお天気でした。 こんな日は自然に身体が動きます、いっぱいやることを見つけました
お掃除、洗車、 ちょっと疲れたので美容院に行ってきました。 ほんの少しお昼寝・・・・
ぶらりとホームセンターにもよってきました、 道具を見るのが好きで、草刈り機の新しいのを見てきました、 安いのは13000円ぐらいでも売っているんですよね、新型はセルスターターとかいろんな機能が満載されていて、お値段も2万円を越えていました。
ああいうの見ると欲しくなってしまいます。 ふふ (^_^;)  草刈りって楽しいですよね、今日は近所の人が町内所有の草刈り機を借りにみえて空き地の草刈りをやってくれたんです、どんちんも手伝おうかと思いましたけれど、楽しそうにやってござったので励ましの言葉だけ贈ってスタコラと帰ってきました へへへ


夕方、退屈したので、家のまわりをまわって 窓の外の格子を掃除しました、暇つぶし程度のお掃除でした、ま、すこしはきれいになったような気がします。
いいお天気も明日までで、火曜日からはくずれるそうですよ。お洗濯も明日やっておかないとたまってしまいますよね ^^;
どんちんにとっては3連休、あっという間に終わってしまいました、明日からお仕事、ぎょーさんたまっていることと思います。めげずにがんばって少しずつやっていくつもりです。
いい、一日でした (*^_^*)

2005年6月11日(土)
梅雨入りか・・・・

朝からシトシト雨でした、一日中雨でした。
雨が降ることはわかっていましたけれど、お洗濯しなくちゃね ^^; まだ、軒下に洗濯物がつり下がっています。明日は、家の中に干して壁に掛かっている扇風機を回して乾かします。仕上げは乾燥機が活躍します。
こうしてみると、お天道様のありがたさって、しみじみ感じてしまいますね。
金持ちにも、貧乏人にもみんな平等に暖かい光りを照らしてくれるのですからね。ふだんはそんなこと思いもしないですよね。
時々思うのですけれど、健康な時って、健康のありがたさを感じなくって普通と思って生活しているけれど、いざ、いったん病気になると、精神状態が貧しく、弱くなって、そんなときにはじめて健康のありがたさを感じるのですよね。

人間なんてみんな、そんなもんですよ。 それが普通ですよ・・・・^^;
心を病む時って、そんなときもあるでしょうね、でも、いつかきっと病んだ心にもお日様のあたたかい光りがさしこんでくるよね。
でも、いまあることに満足しながらも、時々は客観的にとらえる観察力を養うことも必要ですよね。(^-^)
なんて、えらそうなことをこいてしまった (照)

いよいよ、梅雨にはいったんですよね、洗濯も心配ですけれど、ホタルは大丈夫でしょうか?雨の日は飛ばないのでしょうね。雨が上がったら会いに行きます (*^_^*)  ほんとうなら、今夜あたり乱舞が見られる予想だったんですけれど、残念でした。
ま、誰かどこかの雨女が妨害したのかもしれません   むむ(謎)
でもね、来週あたりがホタルぎょーさん見られると思いますよ。あっちこっちでホタル祭りが開催されると思います。
ところで、沖縄とか北海道でもホタルっているのでしょうかね?

2005年6月10日(金)
花フェスタ 青いバラ ブルーヘブン

お仕事をお休みいたしまして、花フェスタ公園に行ってきました。
花フェスタ公園は家のすぐ近くにあって、自転車でも行こうと思えば行けるんですよ。でも、まだ一度も行ったことがないんです。以前行われた花博の時も行きませんでした。 週末になると道路が大渋滞するので、迷惑してるんですよ  へへ ^^;
一度は行ってみないとね、
今週いっぱい(12日)で終了とあって、以前購入した入場券を無駄にしたくなかったし、世界で初めて?とか言われている、青色のバラ”ブルーヘブン”というバラを見に行ってきたんです。
青いバラ・・・・・(-_-;)   どんちんにはどう見たって、すこしくすんだ色の白いバラにしか見えませんでした。
しかし、すごい人だかりでした。 公園の中は、ほとんどがバラでいっぱいでしたけど、終わりに近づいたし、バラもかなりしおれていました。
暑かったよ! ビールが飲みたかった ^^;  でも、お昼間からビールは・・・・・・ がまんしました


放課後は美濃加茂まで会議に行きました。行く途中渋滞があって少し遅刻してしまいました(ごめんなさい)
帰ってきたら9時頃でした。
いっぱい、いろんなことで忙しかった一日でした。(*^_^*)

そうだ、思い出しました。 シャトルバスに乗ったとき気分を害した。運転手の態度がめっちゃ悪かった。 緑の丘駐車場から公園西口までほんのわずか5分ぐらいなのですけど、 乗ったとき、運転手が乗客に対して文句を言うんですよ、 いまどき・・・・ビックリしましたわ。運転は荒いし。バスはおんぼろだし(ま、無料でしたけど) それとこれは別、どんな場合でもお客はお客ですよね。
そんなのだから、居眠り運転で民家に突っ込んでいくんだわ!!   ちょっと、怒りを思い出してしまいました(*^_^*)

2005年6月9日(木)
研究会

放課後研究会がありました。 今月はウチの施設が研究会場を提供する当番でした、今回は年に一度県内二つの支部が集まる合同研究会でした。準備も大変でした、結局70名ほどの参加者がありました。
終わってから施設見学等があったので、家に帰ったのは10時近かったです。
バタバタとした一日でした (^O^)


疲れた〜(^o^)

2005年6月8日(水)
週半ば (^_^;)

こんな時間になってしまいました。時計は日付変更線をまたいでしまいました。
さて、ドラゴンズの方は話題にふれたくないですね。 お仕事はやりましたわぁ・・・・ あさっての会議の準備バッチシやったんですよ、なんたってファイル5冊ですよ^^; プリントアウトして、内容チェックしましたわ。 しかし、文章までは検閲できませんですねえ。
いろいろ、問題点を見つけましたよ、あさっての会議で通知しなくっちゃ。  どんちんも大変なんですよ 現在ホタル状態です(ケツに火がついていますわ)


まあ、お仕事の方は定時に切り上げてきました。 帰ってきてふと気がついたら、ユニー(アピタ)のサマーバーゲンをやっているそうなのですよ、それで、夏用のズボンがないのに気がつきまして、買いに行ってきました。 よくわからないから、店員さんの言うと売りにいたしました(笑)
帰ってきて、原稿に目を通して、なんだかんだしていたらこんな時間なんですよね。 どんちんは働き者? いや、決してそんな風には思っていませんよ。 期限が近づくとバタバタ焦るだけなんです  ふふ ^^;

あすは、放課後研究会がありまして、県内2地区からぎょーさん会員が集まります。 帰るとき参加者見簿を見たら76名だそうです。
ふう〜明日は、その準備もしなくてはいけませんね。
でもね、こうしてがんばってやっていけるっていうことに感謝をしなくっちゃね。
明日もいい一日でありますように。  今週ももう少しがんばります、がんばりましょうね(*^_^*)


2005年6月7日(火)
気持ちのいいお天気でした

たまにはロードスターも・・・・・

暑くもなく、寒くもなく ほんと、「きもちのいい」という表現がピッタシの一日でした。
お仕事は、まあまあ順調でした。 自分の仕事がちょっと遅れ気味でしたが、3時の休憩でミルクティーを飲んだら、元気が出てきまして、一気に頑張っちゃいました (~o~)

まだ、残っていましたがキリのいいところで切り上げてきました。残りはまた、明日片つけようと思います(がんばれるかな?)

今夜のドラゴンズすごかったですね。 てっきり先発は野口投手かと予想していたのですが、なんと鈴木投手でしたね
プロ初勝利ということです。 よかったですね(~o~)  打線の方もなんだかんだで、ホームランなしで9点とりました。終わってみれば9対1 やったあ〜といった感じです。 前回は楽天に3連敗でしたから、このシリーズでしっかりと借りを返してもらわなくっちゃね!
この勢いで明日もがんばってほしいものです。

さて、ホタル情報ですが、 ダマミーゴちゃんからの情報では昨日、鶴里で2匹見たそうですよ、来週がピークになるといった予想です。 こっそり明日見に行こうかな・・・・
夏の夜、ロードスターの屋根を外してフルオープンで走ると気持ちよさそうですね(*^_^*)
職場にもホタルがいます 職場のホタルは”ぎゃく蛍”ですよ、 普通のホタルはお尻が光りますが、どんちんの職場のは頭が光っています・・・ムム チャック ナイショ マル秘 極秘 最高機密情報ですよ

今日も一日が終わりました。時計は12時になるところです。
外は静かです、 涼しくって気持ちのいいそよ風がはいってきます。 虫もはいってきますよ、網戸を閉めてあります。

2005年6月6日(月)
夏を感じます

暑い一日でした。
夜になったら気持ちよさを感じてしまいますね、 ふっと、そろそろホタルが出るのではないかな?そんな気がしました。
ホタルサイトをいろいろ検索してみました、そしたら初ホタルを見た人がいるんだそうですよ (^O^) うらやましいですね。
僕の知り合いに天然のホタル(そこらに飛んでいる自然のホタル)を見たことのないひとがいるんですよ。ぜひ、見せてあげたいと思っています。 僕たちは、ホタルなんて夏の風物詩というか、そこら中で見ることができましたからね・・・・(*^_^*)

むかし、そうですねえ今から20年ほど前のことでしょうかね、 知り合いのおかあさんが入院してみえて、そのひとは首から下がマヒして全く動くことができない人だったんですよ。  田舎に行ったとき、ホタルをつかまえて、そのひとに持っていってあげたんですよ。そしたらすごく喜んでもらえまして、カゴの中にまいにち新しい葉っぱをいれて、霧吹きで水をかけて、すごく大切にしてくれていました。 毎晩うれしそうに眺めていてくれていたそうです。そして、病室の消灯時間が楽しみになったそうです。
そのホタルは夏が終わって秋口まで生きていましたよ。
その人は、ホタルを見に出かけることはできない人だったので。(本当は捕ってはいけないのですけれどね) こそっと捕ってきました。  もう、時効です その方もだいぶん前に亡くなられたそうです。  きっと、ホタルも喜んでくれたと思いますよ
ホタルって、幻想的なんですよね。  そして、そんなことを思い出しました。(*^_^*)
毎日を大切に生きたいですね (^-^)

2005年6月5日(日)
御神木

今日は用事で上松というところまで行ってきました。すごい人と車で賑わっていました。
どんちんは、上松の駅から車で10分ほど脇道に入ったところまで出かけてきたのですが、交通規制がしかれていまして、渋滞していましたよ。
なにかお祭りがありまして、 20年に一度伊勢神宮に奉納する木を伐採して運ぶお祭りなのだそうです。JR上松の駅前がお祭り会場になってい(^-^)まして、伐採された木がおいてありました。 すばらしい木でしたよ
伐採するときには3人一組になって 斧のようなもので切り倒すのだそうです(チェンソーとかのこぎりは使わないんだって) 大きな木だから大変な作業だと思います。 なんたって御神木ですからね・・・・ 樹齢300年以上の木ですよ
お祭り会場では いっぱい屋台とかイベントがありましたよ、御神酒も振る舞っていました、どんちんは車の運転があったから飲めなかった 残念でした (^^;)
でも、記念切手も買ってきたし、ポスターをもらってきました。
帰りは夕立というか通り雨に降られてしまいました。

家に帰ってきてから、庭の草むしりをしました(草刈りではない) 軍手をして、もくもくと雑草をむしったんです、この作業は足と腰が痛くなりますね。 エンジン草刈りで豪快に草刈りする方が好きです、 草むしりの最中にいっぱい蚊に刺されてしまいました。小さい蚊なのですが、顔なんか、けっこう腫れました ^^;

ドラゴンズ急に強さが復活してきました !(^^)!

2005年6月4日(土)
いい一日

天気予想では雨が降るようなことを言っていましたけれど、なんとかもちましたね。
ひさしぶりに、土曜日感覚を楽しむことが出来た一日でした。
喫茶店にも行きました、うどんも食べました、エイデンにも行ってきましたよ、なにも買いませんでしたけれどもね! いろんな家電がありました。 特にDVDのビデオデッキが安くなった気がしました。  どんちんは持っていないですよ、欲しい気もします・・・


午後からはカーマホームセンターに行ってきました、車に貼るステッカーを買って家の合い鍵を作ってもらったんです、ついでにペットショップコーナーにもよってきました。 子犬とか見ていると可愛いもんですよね (*^_^*)

時間が動いていくのをたしかめるように、すこしずつ、ゆっくり、まったりと、時の動くのを感じながら一日をすごしました、いい一日でした。
ドラゴンズも勝ちました、完封勝利でした !(^^)!
あすは、用事でちょっくら上松というところまでお出かけしてきます、 すこし緊張・・・・(-_-;)  (秘)

2005年6月3日(金)
出張

東京まで行ってきました。 朝早く家を出て新幹線に乗って行ってきました、さすが のぞみは速いですね、名古屋から品川まで1時間半ちょっとで行きますからね。貿易センタービルに行ったのですが、高いところから眺める景色はきれいでした、少し曇っていましたけれど、感動しましたよ (^_-)
会議に出席してきました、 けっこうもめまして予定時間をかなりオーバーしてしまいました。
帰りの指定席券がとってあったので、最後の方はソワソワして心配でした。 まあ、なんとか間に合いました。 ギリギリでしたけれど、予定の新幹線に乗ることが出来ました。
今回は、一人旅でしたのでi-podminiを持っていきました。在来線に乗ったときからずーっと聞きっぱなしでした。おかげさまで、退屈しませんでした (^-^)
帰りはさすがに疲れて、電車で缶ビールを1本飲みました、 名古屋に着いてから、少し食事をしてきたんですよ。 さすが、週末とあってどこのレストランもかなり賑わっていました。
お寿司を食べて、すこしコーヒーの時間を楽しんで帰ってきました。家に着いたら11時でしたよ

ふわぁ〜疲れました
明日は、土曜日ですね まったりとしたいです(*^_^*)

2005年6月2日(木)
忙忙忙・・・・

なんで、こんなにいっぱい仕事がたまるのでしょう?  昨夜もおそくまで起きてました。
おかげで、今朝は定時に起きることが出来ませんでした、といってもほんの30分ほどでしたけどね。 遅刻はしませんでしたよ (^^;)
職場に行っても片つけなければならないお仕事が待っていました。  たまには、休憩時間を楽しむ余裕がある一日をすごしたいです。

さて、あすは江戸まで出張に行かなくてはなりません。 5時には起きないとね 6時台の電車に乗って名古屋まで行って、8時前の新幹線に乗らなくてはならないのです。 もちろん日帰り出張です。
たまには、東京でゆっくりした時間を過ごしてきたいです。
帰ってきてもお仕事が・・・・・・ぐすん (泣)

2005年6月1日(水)
夏ですホタルだよ(^-^)

そろそろホタルだよ もうすぐホタルがいっぱい飛び交いますね
夏の風情は、うちわを持って、ホタルを眺めながら、ゆっくりとした、一瞬時間が止まっているとさえ勘違いするような、そんな時間を与えてくれる・・・・・やっぱりホタルですよね
夏のホタル   そんな時間を楽しみたいです。

♪♪ほーほーほーたる来い! こっちの水は甘いぞ、そっちの水は苦いぞ、 ホーホーほーたる来い♪♪