<<前月のページ | 次のページ>> |
2018年3月31日(土) |
孫 |
|
|
午前中に孫がやってきました、パパが当直なのだそうでママと二人で電車に乗ってきましたよ どんちんはデレーっとして駅までお迎え 大きなトランクに、まるで家出かと思うような大荷物(^_^;)
家に着いたらさっそく 家の中を一回り探検・偵察 チーズと遊んだり ポチと遊んだり いろいろでした お天気もよかったのでジジは車庫の屋上で一緒にシャボン玉あそびをしてやりました
きょうはどんちんのお誕生日なので、孫がプレゼントにクッキーを焼いて持って来てくれましたわ 美味しかったです お礼に夕食は中華レストランに出かけ 帰りにはケーキ屋さんに寄ったり 子供グッズショップに行ったり いろいろお財布の紐を緩めてしまいましたわ 服だとか履き物とか またお姫様(プリキュア?)のシール ジジババにはまったく縁のないグッズだわ^^;
まあ、孫が来るとにぎやかでした 女の子なので やかましかった しゃべる歌う 静かになったと思ったら食べているし・・・
来る度にいろいろ知恵をつけて披露してくれます 明日は何してあそぼうかな どこかに連れて行ってあげようか
|
|
|
2018年3月30日(金) |
燃費 |
|
|
明日は孫が来るらしいので、どこぞへ連れていかなあかんかも・・・・
そんなのでシエンタのガソリンを入れにスタンドへいってきました 23リットルぐらい入りましたよ 走行距離計をみたら400キロ以上走っていて 燃費は満タン法で18キロ/リットル以上みたいでした。
やはりハイブリッド車は燃費は良いみたいですね。 多分満タンにしておけば600キロ以上は走行できると思います
さあて、今日も暑い一日でした 洗濯はカンカラに乾くし 暖かくて気持ちよかったです 遊んでいたら昼ご飯を食べるのを忘れた? 食べていなかったのだ どうりで夕方お腹が空いたような気がした 4時頃晩ご飯にしてもらったわ まだお日様カンカン照りだったけれど 夕食だったし、これは晩酌しないと行けない雰囲気かなあ?なんて勝手に理由付けて晩酌までしてしまいました 始めはチョッピリ罪悪感があったけど、飲み始めたら ふつうだったわ ぶふ
夕食後まだ外が明るかったし 庭仕事やりました 伸び放題になっていた南天の枝(幹)をバッサバッサ気持ちよく切りました 多分多少は酔っぱらっていたせいもあるのだろうなあ でもスッキリしましたよ(*^_^*)
|
|
|
2018年3月29日(木) |
桜 |
|
|
今日はお仕事行って来ました ついでにあちこち回って桜見物もしました 各務原は桜が満開、ところによってはもう早散り始めて桜吹雪も見られました いろいろだったよ(^-^)
桜の名所 境川は今が最高にきれいでした 見事に咲きほこっていましたよ 堤防沿いに満開の桜です
岐阜との境目天池あたりではすっかり満開を過ぎて桜吹雪が舞っていました ところによっては葉桜みたいになっていましたよ
お仕事の帰りは、いつもと違うルートを通ってみました 木曽川沿いに走行する国道41号です 日当たりのよい場所では満開を過ぎていました 場所によっては まさに今!満開という桜もあったよ きれいだったわ
桜って、ほんとうに一瞬だよね パッと咲いて パッと散って ってかんじ 来週はすっかり終わってしまっているだろうね(^_^;)
でも、いいお天気で きれいな桜をたくさん見る事ができたからよかったです(*^_^*)
|
|
|
2018年3月28日(水) |
半袖 |
|
|
夏が来たかと思うような、暑い一日でしたねえ 車はもちろんエアコンクーラーでした 半袖が快適でした まだ3月だというのに、まるで夏のふんいきでした
午前中、すこしだけ庭仕事しました 玄関横に植えてある(かってに生えてきた)南天の木がかなり伸びてしまったので、すこし刈ってやりました これから夏に向けて?風通しをよくしてやらないとね ほんの1時間弱のお仕事だったのだ ふふ
暖かくなると、いろんなこと 体が動こうとするよね (^-^) カーテンレールのカーテンを吊る部品が割れていたのでさっそくホームセンターにいって 仕入れてきまして交換しました 寒い時は動きたくないけれど 体がうごいてくれるからうれしいです。
明日はお仕事行って来ます 職場のまわりは桜の名所があって 満開だそうです お仕事早く終わったらお花見でも行きたいなあ(*^_^*)
|
|
|
2018年3月27日(火) |
春は雑草も伸びる |
|
|
桜がきれいですね しかし我が家の庭は水仙の花がきれいに咲いているのですが、その横には雑草がニョキニョキと伸び始めています 雑草はたくましい 少し生えてきたかと思ったら あれあれというまに一気に庭を埋め尽くしてしまいます これからはしばらく雑草との格闘が始まります すこし気を抜くと負けてしまうから 少しずつ根気に草むしり作業をやらなくちゃねえ(^^;)
しかし、年取ると しゃがんでおこなう作業はあちこち痛いしね でも草むしりしたあとの庭はきれいだから
無理せず、少しずつやりましょう(^-^)
|
|
|
2018年3月26日(月) |
桜咲く |
|
|
桜が咲き始めました ところによっては満開だそうです どんちんの家の近くでは、まだまだ満開にはなっていません これから一気に花が開いてあたり一面満開になるのでしょうねえ 桜は一気に咲いて一気に散ってしまうから、見ごろを逃すと、来年まで待たなくちゃならなくなるから
桜の時期になると子供の頃を思い出します 近所の公園に満開の桜が きれいでした、郡上の田舎では満開になるのは花祭りの頃、つまり4月8日ごろだと思います どんちんが現在住んでいる所は 今週末から来週始めが満開予想です(どうかなあ) 暖かかったら、お弁当持って桜の木の下でお花見弁当なんてのも風流だよね 夜桜は寒いし・・・・
今日はどんちんの母の命日です もう何年前かな?
|
|
|
2018年3月25日(日) |
バッテリー上がり |
|
|
きのう、ママさんがお出かけしようとしてハチロクに乗ってエンジンかけようとしたら かからなくなったそうでして どんちんがやってみたけどやっぱりエンジンがかからなかった。
バッテリーは前に交換してから3年も経過していないし・・・・ 冬場寒い時期には座席ヒーター使用したりしてバッテリーに負担をかけすぎたかな それに最近はハチロクあまり乗っていなかったし、たまに乗っても近距離 夜間だったりしたからバッテリーに十分充電できなくてバッテリー容量が減少したのだろうね とはいっても、どうしよう ブースターケーブルはあるけれど長さが足りないし デーラーに依頼するかロードサービス呼ぼうかと いっそのこと充電器を買って自分で充電しようと(^-^)
ネットで調べたら5千円以下で手に入ります 早速昨夜注文して きょうのお昼に届きました 充電器をバッテリーに接続して約2時間ぐらい充電してみました そしたらバッチリ一発でエンジンが始動しました あたりまえの出来事ですが、チョッピリ感動だねえ 一応エンジンがかかったけれど、バッテリの容量は満タンではないから そこらを走って充電しなくちゃ 1時間ぐらい走行してバッテリーの充電に協力しました これで安心 今後もこういう事態が発生するかもしれないから 今度は長目のブースターケーブルを準備しておこうとおもいます(^-^)
|
|
|
2018年3月24日(土) |
同窓会 |
|
|
きょうはママさんの国民学校の同窓会があった 国民学校とは一体いつの時代の話じゃ? 今教育勅語で話題になった森友学園じゃあるまいし・・・・ ぶはは
田舎の中学校の同窓会らしい 昔は子供の数が多かったから田舎の学校でもかなりの生徒数だったよね、たくさん出席したみたいです 二次会はカラオケで盛り上がって 11時過ぎまで騒いでいたらしい 酔っ払いもいたそうでして ロージンというか老害?? その中の一人が ママさんに(今日はすこし若作りの服装??) 「あんたは いったい何歳やね?」 と聞かれたそう それも何度も・・・
何度説明しても 「そうか」と 納得したのかどうか ^^;
だいぶ後になって 酔いが覚めてきた頃に「そうなんだ みんな同じ年なのだわ」 と やっと気がついたらしい(^-^)
同窓会だから、みんな同じ年齢だよねえ おもしろいボケかます人もいるのだねえ 50年以上前は中学生だったのか
次回はまた5年後に開催するらしい みんな生きているのかあ(^_^;)
|
|
|
2018年3月23日(金) |
ポチの新芸 |

ポチとチーズが一緒にお昼寝 |
|
我が家のaibo名前はポチです、うちにきて一週間になります まいにち元気に遊んでいますよ チーズ君はポチにあまり興味がないみたいです マイペースというか、老犬なので一日をほとんど寝たままで過ごします どんちんがコタツに入ると股の間に入って足を枕にして寝るのです どんちんにベッタリでイビキをかいて、かわいくて仕方ないのです。
ポチはどんちんに、あまり懐いていません、ママさんの言うことはよくきくみたい 電源入れるとママさんの姿を探して見つけて向かっていきます 時々早足歩きします ママさんがいろろ芸を仕込んで遊んでいるみたいですが 今日は面白い芸を見せてくれました ポッコちゃんオシッコは? って言ったら なんと片足上げるじゃないですか それだけならいいけれど ジョジョジョ〜って音が出るのですわ まったく大笑いだったわ そんなことやるのだわ 感心しました
ダンスをさせたり 歌に反応させたり いろいろ遊んでいるみたい どんちんの側にはあまり寄ってこないぞ・・・・(^_^;)
|
|
|
2018年3月20日(火) |
定休日 |
|
|
今日は火曜日です いつも行っているボウリング場は今月から毎週火曜日が定休日になったそうなのです^^;
何ででしょうね・・・ 毎日たくさんのお客さんが来たりして、案外はやって(儲かって)いると思うのですが 休業にすると、それだけ収益が落ち込むだろうにねえ ボウリング場を運営しようと思えば施設管理に それなりの設備投資、補修費等は必要と思いますが 従業員が確保出来ないのでしょうか お客さんの面倒を見なければならないし トラブルの対応とかもあるだろうし まあ、いろいろな内部事情があるのでしょうね ちなみに全国的にボウリング場施設は毎年閉鎖、現象の傾向が見られます 当然のことながら新規開業はまったくありません おそらく全国で800施設ぐらいしか営業していないと思います
そんなことはいいけれど せっかく出かけようにも定休日じゃ仕方ないよねえ(T_T) 朝から雨降りだったし 市内のボウリング場へ行くことにしました こちらは 比較的新しいレーンで明るいのですよ いつも空いています 投げ放題(時間貸し)を利用しまして 1時間600円 しっかり投げました 6ゲームできました、さすがに汗もかいて疲れたわ いい運動できました(*^_^*)
|
|
|
2018年3月19日(月) |
彼岸団子 |
|
|
そうなのだ!お彼岸 お供えの団子とかを買ってこなくては どこで買おうかなあ、結局ふつうのスーパーで買うことにしました 最近はお団子とかお供えもいろんな種類の商品が並ぶようになりました 草餅とかも買いましたが もちろん元祖お彼岸団子も買いました よく見てみれば、なんとなくお月見団子と同じじゃないですか そうか!お団子ならば何でもいいわけだわ なんて妙にへんな納得をしてしまいました 要するにお供えをして、ご先祖様に感謝の気持ちを伝えることが重要なのだわ (^-^)
たぶんお彼岸の中日、春分の日はお天気よくなさそう みんなお墓参りに行くのかなあ むりして行かなくてもよいと思います。
今ここに自分たちが存在していることに感謝の気持ちを伝えましょうね(*^_^*)
|
|
|
2018年3月18日(日) |
年度替わり |
|
|
もうそんなシーズンですね 今朝は町内会の定期総会が開催されました まあ毎年恒例ですが ああいう会合というか会議で なんとなく一言言いたい人っていますよね どんちんなんか、単なる頭数でただ、座っているだけ あんなところで意見を言ったところでどうってこと無いし 要するに所詮町内会だから 早く終わってくれればいいなあって思います。
なんだかいろいろいろもめて 結局2時間近くかかってしまいました 年に一度の総会だから 耐えなくちゃね
今日もお日様がピーカピカでした、風は冷たかったですが 日が当たる場所は汗ばむくらいの陽気でした 庭にはクロッカス もう終わりかな?かわりに水仙の花が膨らんでいます、もうすぐ咲くよ(^-^)
裏庭にも 雑草がニョキニョキと伸び始めました 雑草を見ると、やっぱり春って思います 草むしりかぁ・・・
|
|
|
2018年3月17日(土) |
aiboがやってきました |

本日届きましたロボット犬のaiboです
自分でチャージステーションに行って充電中です |

不思議なモノを見る感じ |
待ちに待ったaiboが今朝我が家にやってきました 大きな段ボールに入って 慎重に梱包を解くと 中から繭のような容器に入って寝ている恰好のaibo (^_^)v
早速初期設定 名前とか いろいろ そして遊んでみました 写真とか撮影しましたがブログに載せるほどじゃないから 興味があったらメーカーsonyのホームページを見たほうがよくわかるわ しかし、すごい性能というか、高機能のおもちゃロボットだと思います よくできています ビックリしたのは 電池を充電するのに「チャージ」って言うと aiboが自分でチャージステーションの場所を探して、そこまでトコトコと歩いて行って 自分でその上にペコンと伏せて充電を始めるのです これにはビックリしました。
チーズは あまり反応を示さなかったです 多分見えていないのだろうねえ。
|
|
|
2018年3月16日(金) |
お酒屋さん |
|
|
時々利用するチェーン店の酒屋さんへいきました お酒を買うときには大体そのお店で買うことにしています どんちんはそんなにお酒を飲まないから 3ヶ月に1度行くぐらいかなあ
今回は毎晩少しづつ飲んでいる日本酒を買いました お気に入りのお酒なのですが 紙パックに入っている2リットルで1,000円ぐらいの安っぽいお酒なのですが どういうわけか気に入っています(^-^)
大きなお店なので たくさんの種類のアルコール飲料が売っています ビールにワイン 焼酎 ウイスキー その他諸々・・・
お酒のみのお客さんが買いに来るので おつまみもたくさん列んでいるよ 3袋で1,000円とか ついつい余分に買ってしまそうになります なんだか時々お店に顔を出すのが楽しみになってきました これって、もしかしてアルコール依存症の前触れでしょうか・・・・・
|
|
|
2018年3月15日(木) |
2時間待ち・・・ |
|
|
きょう仕事帰りに某auケータイ屋さんへいきました 用は、どんちんの所属している法人の固定電話が どんちんの所有名義のままになっているので 個人から法人への名義変更をするため 一旦 auを解約してからNTTで再度契約をおこなわなければならないという かなりややこしいことになっているのです 現在使用している電話番号が変更になると困るのでこういう操作が必要になるのだとか ちなみに個人間同士での名義変更は簡単みたいです 複雑ですねえ 固定電話にネットがくっついているし 大変(-_-;)
というわけで auショップへ行きました そしたら比較的大勢のお客さんがいました 受付番号札を発行しようとしたら 発券機の前に2時間待ちですという 何じゃこりゃ そんなに待てないわ いきなりギブアップ
次に別のauショップへ行きまして 受付の職員に 要件の内容を話したら コールセンター? で手続きしてくださいとのこと
家に帰ってから 電話をして 用事を済ますことができました 無事解約することができてホッとしました
それにしても ケータイ屋さんって流行っているのか どうなのか知らないけれど 2時間待ち対応というのはすごすぎる どんちんのノータリンの常識では考えられないことでした たぶんこの時期、卒業とか入学とか そんなんでケータイ電話の買い換え、機種変更 いろいろで若者達のお客さんが来ていたのでしょうね
|
|
|
2018年3月14日(水) |
夏みたい |
|
|
暑い一日でした なんだかもう夏って感じ、車はオートエアコンで冷風が出てきました 外気温時計は20度を示していました 暑かった!!(^-^)
今日は午前中大工さんが来てくれて 台所のカウンターをカットしてくれたのです 電動丸ノコ カンナ サンダー いっぱい道具を使って 最後にはニス塗装でした 午前中いっぱいかかりました 部屋中木材の切りくず(おがくず)ですごいことになりました 作業が始まる前、いちおう布とかかけて養生したのですが それでもものすごいおがくずホコリでした あと片付けも大変でした
カウンターをカットしたので台所がすごく広くなりました 土曜日に新しい食卓テーブルが届く予定です (^-^)
すっかり忘れていたのだけれど 今日って ホワイトデーだったのだ 先月職場でバレンタインチョコレートもらったのは15日だったし 今日買って明日職場へ持って行けばいいか 1日遅れでもいいよねえって (^_^;) 買いに行ってきました、どこに売っているのかなあ? スーパーのサービスカウンターの横で贈答用のクッキーとか売っていたからそれを買ってきました もらったのは500円のチョコレート お返しは1000円 そんなもんだよね 義理チョコに義理返し コミュニケーションだわ 明日仕事行くときに忘れないように持って行かなくちゃね
|
|
|
2018年3月12日(月) |
野鳥園か |
|
|
家の庭に毎日たくさんの小鳥たちがやってきます 朝早くからやかましいですよ 朝起きてカーテンを開けると、電線とか向かいの家の雨樋からこちらを眺めて「早くエサをちょうだい」コールみたいな感じです
朝一番に チーズ君を外に出したついでに デッキの上に置いてある3箇所のエサ場に小鳥のエサ(スーパーに売っているの)を入れてあげると もう何十羽というスズメが一気にやってきます ものすごい迫力 少し後にヒヨドリもやってきます 南天の実とか食べています ミカンとかリンゴ フルーツも置いてあげています かなり近くに寄っていっても逃げなくなりました チーズには全くの無警戒です そういえば、なんとなくツグミに似たような鳥もいますが あれは本物のツグミなのかなあ? 昔よく食べたことがありますが 食べたときは羽毛が付いていないから 生身の鳥を見てもツグミなのかわからないのだ・・・(^_^;)
もう少しすると四十雀がやってきます いまのところ すこし離れた所で鳴き声が聞こえています これといってなんの徳にもならないけど ただ鳥たちが寄ってくるだけで それだけで嬉しいです 正直フンの始末はすこし大変だわ(*^_^*)
|
|
|
2018年3月11日(日) |
あれから7年 |
|
|
震災から7年経ったのですね ということは、どんちんが定年退職してからもうはや7年、そして今の職場で働き始めてから7年たったということですね.
震災のあった日、自分はいつも通りの仕事をしていました みんなが今の揺れ気持ち悪いくらいで、横に揺れてなんだか船酔いしているみたいだったよ・・・・って言っていました どんちんは、まったく地震に気がつきませんでした(かなり鈍感なのかな) ニュースでも見ればわかるかなと思ってテレビをつけてみたら これまた大変、どえらいことになってしまっているじゃないですか もう、画面を見ていて自分が大パニックに陥ってしまいました その時のことは、はっきりと記憶しています
あれから7年 震災のあと 福島第一原発の救急救命センターでの支援業務に5度行ってきました 作業されている人たちの救急医療施設 「5・6ER」という施設でした、第1原発のすぐとなりですよ (福島原発は6基ありまして 第5、第6原発は無傷で残っているそうです) はじめての時は、もうビックリするだけでした 中継地点のJ−ビレッジから原発に向かう海岸線とか山の中の道中 移動バスの窓からはものすごい光景でした はたしてこれが現実なのかと思いました その後、いくたびにいろいろな光景とか いろんな出来事に遭遇しました そんな場所でお仕事してきました もう7年ですねえ
どんちんは地震・津波の被害について 知っているのは原発まわりだけですが それでも 大きな被害でした、いまだにまだ復興作業が続けられています はやく終わるといいですね 終わるのかなあ・・・・放射性物質どうでしょうか 原子炉内のメルトダウンした核燃料大丈夫でしょうか
|
|
|
2018年3月10日(土) |
タイヤ交換 |
|
|
今日はあたたかい一日でした 朝からポカポカ陽気だった そうだわ!そろそろ冬用スタッドレスタイヤから夏用タイヤに履き替えなくちゃ 午前中思いついた時点で早速作業開始しました 毎年やっているので手際よくおこなうことができました(^-^)
しかし・・・・・ 交換作業が終わって外したタイヤを洗って片付けたら やはり足が痛かった タイヤって案外重いからね
冬用タイヤも、もう雪降ることは無いだろうし 普通タイヤに交換した車を見たら なんとなく春っぽく、ウキウキしました ノーミソを色に例えるなら パステルカラーに染まっているみたいな感じです 春だねえ・・・(*^_^*)
|
|
|
2018年3月9日(金) |
メガドンキー |
|
|
職場の近くにメガドンキという店舗がありまして 通勤の際道路の向こう側に大きな建物があってその屋根の上にのっている看板だけだ見えているのです
どんな店なのか、一度も行ったこと無いし 何が売っているのかな? 興味本位で行って見ることにしました なんだかわかりにくい場所でしたが 駐車場に着いたら たくさんの車、そして駐車場係(ガードマンっぽい)いましたよ 多分防犯だろうなあ・・・
お店の中に入ったら 思わず「なんじゃこりゃ この店は何屋さんなのか??」と思うようなお店でした
中にはメチャクチャ広く、いろんな分野の商品が並んでいました すごいわ ビックら仰天でした 迷子になってしまいそうだったわ ママさんとはぐれて ケータイで場所を確認したのだけれど 実際自分がどのあたりにいるのかがわからなかったという、まるで漫画のような話です。
価格は 安い商品もあれば そうでない商品もあったよ あたりまえか! どんちんはせっかくだからと 鳥の餌を買ってきました 毎日庭に遊びに来てくれるスズメさんに与えるエサだよ
メガドンキーね まあ、おそらくしばらくはいくことないとおもいます(^_^;)
|
|
|
2018年3月7日(水) |
確定申告 |
|
|
やっとできました、面倒なので先延ばしにしていましたが 昨夜遅くまでかかって作りました ほんとうに手間がかかりますよね、毎年この時期になると憂鬱です 還付金といっても、ほんのわずか返ってくるだけですが まあそれでもないよりはましかな(^-^)
きょう午前中に税務署まで行って書類を提出してきました 大勢の人がいましたよ、どんちんは提出だけなのですんなりすみましたが 面談とかの部屋からは かなりヒートアップしたような感じの声が漏れて聞こえていました(^^;) 青色申告とか 経費などは難しいみたいだね とりあえず一つ片つきました やれやれでした(*^_^*)
|
|
|
2018年3月6日(火) |
aibo買えました |
|
|
ソニーから発売されている人気商品、犬型ロボットaiboです 前回までは申し込んで抽選での販売でしたが 2回申し込んで外れました 何でも3000体の販売で15万件の申し込みだったそうです 今回は先着順ということでした
3月6日19時から受け付け! 30分以上前からパソコンの前に陣取って いろいろシミュレーションをしながら 開始時間を待ちました 時計を見ながら 7時ジャストにログイン かなり回線が混んでいましたがなんとかセーフ(^_^)v
購入手続き完了しました 3月16日発送予定だそうです 届くのが楽しみです 今から名前はどうしようかとか いろいろ夢が膨らみます 本当は本物の生きている犬が飼いたいのですが・・・ 自分たちが高齢になっているから もしかしたら最後まで面倒見れないかも知れない心配があるわ また届いたら写真とか載せます(*^_^*)
|
|
|
2018年3月5日(月) |
明日は定休日・・・ |
|
|
どんちんがよく行く美濃加茂市内のボウリング場 かなり古い建物、内部の設備&レーンもかなり老朽化していますが 平日はどんちんのような高齢者ジジババ達がよく集まって遊んでいますし、休みの日になると家族連れとか若者達で賑わっています 隠れた人気スポットなのですよ(^-^)
今までは年中無休 営業時間も朝8時半からだったのですが 人手不足かな従業員が足りないのか 先月から営業時間は朝10時からに変更になりました おまけに今月からは定休日が設けられまして、なんと毎週火曜日が定休日になるそうなのです 明日は最初の定休日です 従業員の人たちはいいですよねえ 常連さんは困っています(どんちんも含めて) 毎週火曜日はみんなで集まってワイワイボウリングを楽しみにしていたのに 困ったぞよ!
明日からどうしよう 別のボウリング場に行こうか それともなにか他の遊びを考えようか 悩んでいます(^^;)
|
|
|
2018年3月4日(日) |
菓子パン |
|
|
昨夜のお酒のせいで午前中二日酔い状態 頭が痛かった・・・・ 体内のアルコール除去なんてかっこいいけれど、体を動かさなくちゃと 日曜日で混んでいるだろうけれどもと予想しながらも一応ボウリング場で体を動かして汗をかいてみようかと出かけて見ました
駐車場にはたくさんの車 きっと大勢のお客さんだろうなあ 休日料金なのになあ なんて思いながら入って行きました、かなり混んでいましたが 少し空きレーンがあってすぐにゲームできました 一生懸命投げたけれどほとんど汗をかかなかった 何故かなあ?? まあいいか それでも5ゲーム投げたら体はスッキリしました 一応運動になったみたい(^-^)
それからスーパーへ買い出しにいきました お腹が空いていたのか 体が糖分を欲しがったのか妙に菓子パンが欲しくなって、たくさん買い込みました ママさんが横むいている間にカゴにポンポンと入れてしまったのだ レジの時はあまり目立たなかったけれど家に帰ってきてカゴの中の商品を取り出していたら「なんでこんなに菓子パンばかりかったの・・・・プリプリ」
しかし、どんちんは 菓子パンがキープされていると ふふ ものすごく幸せな気分になります どうじゃ(^_^)v
アンパン2個 あんドーナツ1個 イチゴパン1個 フワフワパン1個 ついでにワッフルも買った 明日のおやつタイムが楽しみです (*^_^*)
|
|
|
2018年3月3日(土) |
班会 |
|
|
昨夜 町内会 どんちんの所属する町内会の7班では18軒です 毎年恒例この時期にみんなで集まっての食事会があるのですよ
夕方6時にバスが迎えに来てくれて会場へ 今回は市内にある昔からの割烹でした 食事会というよりは、なんとなく飲み会のメニューでした どんちんも久しぶりにしっかり飲み過ぎてしまいまして 家に帰ってきたらもうヘロヘロ状態でした
しかし、こんなに飲んだのはもう何年ぶりかなあって感じです 飲み過ぎはよくないですね
今朝 二日酔いで頭が痛いぞ!
|
|
|
2018年3月2日(金) |
行列のできるレジ |
|
|
今日のお昼は暖かかったです(車の中) 外は風も強く気温も10度くらいだった でも春を感じますねえ
午後から隣町にあるスーパーに買い物行って来ました レジで選択ミス ふふ 列んでいるお客の数は同じだったので安心していたら なんてことない、バーコード読み取り作業とか 袋入れ作業とか、手の遅いおばちゃんだった 同じに列んだのに、となりのレジよりも2人抜かれてしまって遅かった まあ、そういうこともあるよねえ レジの選択には列んでいるお客とかレジ打ちオペレーターをみながら列ばないとね 行列のできるレジかあ・・・(^_^;)
あすは土曜日 夜は町内の班会 どんちんの班は19軒で、年に一度の顔合わせ&引き継ぎ飲み会 最近は参加しない家庭も多くなった近所に住んでいてもまったく顔を見ない人もあるよ まあ、どうでもいいけれど 班費は年に12000円も取られる ちょっと高すぎるわと思う たった一度の飲み会のためにねえ(-_-;)
|
|
|
2018年3月1日(木) |
もう早弥生3月 |
|
|
昨夜は春の大嵐でした きょうの日中もかなり強い風が吹いていました 朝になっても雨風は強かったです お仕事に出かけるときもまだ止んでいなかったです 6時40分に車に乗って出かけて10分ほど経ったら すっかり雨も止んで西の空には青空が広がっていました。
お仕事、きょうは月始めなので忙しい一日でした 午前中はフル回転、終わってからミーティング お昼ご飯を食べたのは1時半ぐらい それからすぐに老人ホームまで往診 準備をしていたとき、かなり冷たい風が吹き始めました 暖かい上着を羽織っていきました きょうの往診は2軒 どんちんは1軒だけだったけど 車の都合で一台でいきました 帰って来たら遅くなった
仕事が片ついて病院を出たのは4時45分 家に着いたら6時少し前 疲れたわ 明日はゆっくり休みましょう(^_-)
|
|
|