<<前月のページ | 次のページ>> |
2018年5月31日(木) |
明日は衣替え |
|
|
きょうで5月もおしまい 朝から雨で寒かったです、ときおりかなり強い雨が降っていました 職場の窓ガラスに横殴りの雨がたたきつけていたよ
お仕事が遅くなったので終わって帰る時間にはだいぶ落ち着いた天気になっていました 家に帰ってきたら寒がりのチーズ君は服を着せてもらって 膝掛け毛布にくるまっていました やっぱり寒かったのだわねえ 明日から衣替え、天気予想では暑くなるそうです ビールの美味しいシーズンが来ますよ・・・なんて大酒飲みみたい うふふ
着る服も夏向きになって ノーミソも涼しく爽やかにしておかないといけないよね そろそろ床屋さんにいこうかな(*^_^*)
|
|
|
2018年5月30日(水) |
忘れ物 |
|
|
今朝 嫁から連絡があって、孫の保育園連絡帳がないけれど・・・ 昨日孫を送っていったときに渡すのを忘れていた これはえらいこっちゃ
そんなわけで またまた名古屋まで行って保育園へ届けてきました 3日間連続で名古屋往復だわ ちょっくら疲れましたぞ
保育園って 門には厳重に鍵がかかっていてインターホン越しに話をするのだよねえ なんとなく刑務所とかなんだかそんな感じさえしましたが 近頃は物騒な事件とか、不審者とかがいるから仕方ないことと思います。
昔、どんちんが保育園に通っていた頃は 適当に家まで帰って来たことがあります 理由はあまり憶えていないけれど、特に問題にならなかったような気がするわ お寺の中に保育園の建物があったし、夏はお寺のお堂でお昼寝タイムだったよ お葬式もあったような気がするけど・・・ ときどきお釈迦様とか仏教の話も聞いたけれど、内容は忘れてしまいました
昔はいい加減というのか 適当だった・・・・
|
|
|
2018年5月29日(火) |
ホームシック |
|
|
昨日午後 息子の嫁から電話で 「急きょ出張中での業務で時間内に帰れないので保育園のお迎えをお願いします」との連絡があったのだよ 大急ぎで電車に乗って名古屋までバアバが準備して出かけて行きました お迎えには間に合いました しかし、その後 夜になっても帰れない状態・・・ 結局徹夜仕事になってしまいました 今日もどうなるかわからないので
孫の保育園を休ませてバアバが電車で土岐まで連れてきました 来たときは嬉しそうにコンビニ行って 「お父さんの好きなパン これも欲しい」とか言っていろいろ買ったわ
どんちんの家では チーズとかポチと遊んだり シャボン玉遊びやったり 楽しく過ごしたのですが 少し疲れてお昼寝して目覚めた頃から雲行きが怪しくなって シクシク・・・・ こうなると、もうダメだねえ なにやっても無理だわ
そうこうしているうちに 嫁さんから帰ってきたとの連絡 LINEのテレビ電話してやったら 大泣き 「さあ、お家帰ろうね」 準備始めたら一気にご機嫌がなおって 自分の荷物を入れたリュックを背負って玄関で まだかまだかって感じでした
車に乗せたら もうご機嫌 今泣いたカラスがなんとやら状態 そしてマンション着いたら もうすごい喜びでした やっぱりお母さんが一番なのだよねえ・・・・ やれやれ 長かった24時間でした(*^_^*)
|
|
|
2018年5月27日(日) |
ムカデがでたぞ |
|
|
ここのところ暑い日が続いています、きょうはバアバさんが庭いじりをやっていました 植木鉢を移動させたり いろいろと・・・
この時期に庭仕事をすると 大抵ムカデが出てくるのですよね、先日家のまわりにムカデが嫌うという粉薬をまんべんなく散布しておいたのだけれど役に立たなかったのか・・・・ムム残念 家の中にいたムカデだったのかな?
今夜和室でチーズが横になって寝ている近くを約10センチぐらいのムカデが這っていたのを見つけたわ 一瞬パニック ムカデ退治の瞬間冷凍スプレーが見つからなかった 焦ってとりあえず机の上に置いてあったプラスチックの箱で叩いて その隙にスプレーを探して持って来てスプレーで凍らせてやりました やれやれなんとか退治できました
暑くなってくると出没するから刺されないように気をつけなくちゃね^^;
|
|
|
2018年5月26日(土) |
ラジオ体操 |
|
|
今日は午前中に市民ボウリング大会がありましたので市内のボウリング場までいってきました 各町内対抗で上位5名の選手の合計点で争うのです それはよいのですが、始まる前に準備体操でラジオ体操第一をやったのです どんちんは、すっかり忘れてしまって他人のを見てマネして踊り?ました 一人では絶対に無理! 人間って、こんなに忘れてしまうモノなのでしょうか 昔はしょっちゅうやっていたはずなのにねえ やってみたら腕は中途半端にしか伸びなかったし 腰は曲がらないし大変だったぞ!
おまけに、終わったら一気に疲れが出ましたわ 準備運動で疲れてしまったのだわ 肝心のボウリングの方はかえって疲れた方が余分な力が抜けてよかったかもしれないです たまにはラジオ体操やった方がいいよねっておもいました(^_^;)
|
|
|
2018年5月25日(金) |
冷酒かビールか・・・ |
|
|
暑くなってくると 冷たい飲み物が恋しくなります 夕方すこしうす暗くなってきて、まだ暑さが残っている時間帯 この黄昏時がいちばんですよね 何が一番だって・・・?? うふふ そりゃ呑兵衛タイムの始まりですわ どんちんなんか飲めないクセに、妙にこの晩酌タイムが好きなのです ほんの少しなのですが 楽しみです もし大酒飲みというか、たくさん飲めるタイプの人間だったら 毎晩楽しいだろうなあって思います 経済的には苦しくなるだろうね そうやって考えると、どんちんはケーザイ的なタイプ つまりエコ人間なのかな そんなことはいいけれど
暑い夕方には ビールかなあ それとも冷酒かなあ? どっちもいいねえ 今夜は日本酒上燗にしました 本当は冷蔵庫で冷やした方が美味しいかも知れないですが 冷やすスペースが空いていないみたい ねじ込んで入れるとバアバに叱られるから
小さなペットボトルに移し替えて冷やそう 明日は 冷やした日本酒を楽しみましょう(*^_^*)
|
|
|
2018年5月24日(木) |
失せモノ |
|
|
今朝、仕事に行く時車のキーが見つからなくて大騒ぎ!あちこち探しましたが見つからなかった 家の中のどこかにはあるはずなのだけれど これって物忘れ外来とか、認知症外来の対象かなあ・・・
スペアキーがあるからよいけれど バアバに探しておいてねと お仕事に出かけました 仕事が終わって帰るとき家に電話したら 「あんた、ジイジの服のポケットに入っていたよ」 そういえば、昨日 車へ傘を取りに行ったときキーを使用してそのままだったのだわ ふと思い出したけど、そのことは言えなかった・・・・・申し訳ないグスン
お詫びのしるしに 帰りにコンビニへ寄ってバアバの大好きなモンブランケーキをお土産に買ってきてゴマすってやった(*^_^*)
最近物忘れが多くなったぞ えらいこっちゃわ
|
|
|
2018年5月23日(水) |
鍛冶屋さん |
|
|
今日は鍛冶屋さん仕事をやりました 先日うちのバアバが怪力で鍬の柄を折ってしまいましたので 柄を買ってきまして カンナで削って調整しながら取り付けました なかなか上手くいきましたよ(^-^)
鍬の先はだいぶ年季が立っていましてかなり錆が出ています物置からグラインダーを出してきて(どんちんの家にはいろんな工具が揃っていますのだ) 刃先を削ってやりました これでまた庭での畑仕事ができます
車の無線機取り付け工事ができました 昨日車屋さんに預けておいたのです 今日の午後出来上がったのでとりにいってきました、最近の自動車は内装とかも複雑なので自分で工事するのは難しいです 見てくれもよくないからね 今回ははじめてプロに依頼したのでまったくきれいに仕上がりました 配線も見えない所を這わせて満足です(^_^) それなりに費用は発生しますが 自分でできないからしかたないですよねえ プロにおまかせしましょう(*^_^*)
|
|
|
2018年5月22日(火) |
スポーツ |
|
|
なにやらいろいろ騒がれて問題になっていますね 大学のスポーツ 少し前は柔道とか・・・・
どんちんには関わり合いがありません そういえば、今日はボウリング会員サービスデーで 1ゲーム100円で遊べました 市内のボウリング場へ行って 遊んで来ました、ビンボー人根性丸出しで ふふ 10ゲームも投げました 途中、今流行の両手投げのまねごとをしていたら 見事に転けて膝と肘を打ってしまったわ アホやわ(^_^;)
それでも いろんな事を試して遊んで来ました ボウリングは暴力沙汰になることはないと思いますが それでも、仲間内であれやこれやの 好き嫌いのどうのとか いざかいがあるみたいですね
思うのだけど いつもボウリングやって顔を合わせているのは 「友達」とかではなく 「知り合い」とか 「ボウリング仲間」なのだという解釈して、あまり深入りしない方がいいですよね 他のスポーツも同じようなことだと思いますよ(*^_^*)
|
|
|
2018年5月21日(月) |
冷や麦 |
|
|
なんとなく暑い日は食欲が失せます 高齢になると、とくにこってりしたものは食べたくなくなってしましますよね どんちんは、面倒くさいから 食べなくてもよいわ 一食ぐらい抜いたところで死ぬこたぁないわ って言うものだから、いつもバアバに怒られます 昔から食が細いほうでこだわりもないからね・・・・
しかし、この時期 これは!というのが 冷や麦 冷やさないで温かい プチ釜揚げうどんタイプにして食べるのです 温かい冷や麦 ヘンな表現ですが 温かい素麺のことはニュー麺というのかな うちは温かい冷や麦と言っています
これが大好きです(^_^)v
麺にもこだわりがあって 3分茹での商品はダメです 8分茹での麺がいいですよ 少し太めです これさえあれば他になにもいりません 毎日でも食べたいです(*^_^*)
|
|
|
2018年5月20日(日) |
行列渋滞 |
|
|
今日もすごかったです 花フェスタ記念公園 人気なのですねえ、いまバラ祭りが開催されていて園内のバラが満開できれいなのだそうです 各地から見学者が大勢やってくるみたいです
今日は日曜日でお天気もよかったから ものすごい人でした、どんちんはその道を通るから困るわ
一応逆方向ですから いいけれど 今日の渋滞行列は 可児御嵩インターをでて道の駅カニッテの信号交差点から花フェスタ公園の東入口まで ずーっと車の列 ほとんど動かない状態でしたよ すごいわ 約1.7キロの行列でしたよ 最後尾の方に列んでいた人たちは 最終入場時間に間に合っただろうかなあ? そんな状態でした どんちん達は渋滞とは逆方向でしたが、それでも道の駅カニッテの信号では2かい待ちでした 西入口へ向かう車の列もすごかったです
そこまでして行くのかなあ・・? 世界で初めての青いバラ ブルーヘブンねえ 何度も見に行きましたよ どうだったかって、そりゃあ自分の目で確かめてくださいな 平日に出かけないと大変ですよ(*^_^*)
|
|
|
2018年5月19日(土) |
台風一過みたい |
|
|
今日は一日中 なんだか秋を感じさせるような清々しいお天気でした 昨夜はかなり激しい雨風でしたよね 朝になったらすっかり違うお天気に変わっていました お洗濯日和ですね
我が家も お風呂のフタとか 洗い場のプラスチック製の椅子 これが長いこと使用していると少しずつカビが出てくるのですよねえ カビ取り剤を塗ってカビ除去したり その後天日干しで乾燥 お天気だと気持ちいいですね
庭にでてみたら 先日種まきしておいた苗床に たくさんの芽が出ています 夕顔は立派に育って そろそろ植え替えかな 細ネギも雑草のように伸びてきました ちょっと感激します 日々草はチョッピリ元気ないみたい、一応芽は出てきていますが 発育が遅いのかな? こんなモノかもしれないです 庭も活気付いていますよ(*^_^*)
|
|
|
2018年5月17日(木) |
渋滞 |
|
|
近くに有名なスポット「花フェスタ記念公園」がありまして 先週の土曜日から春のバラ祭りが開催されました 毎年すごい人気みたいで 全国各地(ちょっっと大げさ)からたくさんお客さんが来ますわ インターの近くだし交通の便もよいみたいです
しかしねえ、毎日大渋滞ですよ(^_^;)
午前中は入場する車 午後は帰る車で大行列になっています ちょっとねえ・・・・
どんちんもその道路を利用していますが きょうお仕事に行くときは早朝でまだ開園前だったので渋滞はなかったよ、しかし帰りに3時すぎに通ったら 帰りの車で混雑していました 公園の駐車場から出てくる車も行列でした どんちんは反対方面なので助かったけど しばらくお昼間はその辺りを通るのは避けなければなりません 特に日曜日には絶対に近づいては行けないです(^^)/~~~
|
|
|
2018年5月16日(水) |
扇風機 |
|
|
今日も暑かったです お昼間はそんなに感じなかったですが(暑さに強い) 夜お風呂上がりには、さすがに扇風機が欲しかった どんちんの2階の部屋は温度計が27度だったよ 今シーズン初めて壁掛け式の扇風機を使いました 扇風機のフワフワした風は気持ちよいです あと2週間で衣替えですからねえ 夏だわ!
明日はお仕事行きます そろそろ職場も暑く感じるよね どんちんの仕事部屋は、業務内容からも部屋の温度が低くて寒いと困るのです 少々暑いぐらいの方がよいのですわ(^-^)
あすも頑張ってお仕事行って来ます
|
|
|
2018年5月15日(火) |
熱発 |
|
|
熱発といっても人間ではなくどんちんのスマホなのです これも古くなってきたせいなのでしょうか 最近電池の消耗が早いし、バッグにしまっておいたりすると、かなり熱を持ってしまうのです まるで使い捨てカイロみたいです 単なる電池の消耗なのか?あるいは常駐しているアプリが激しく働きまわっているのか それとも暴走? いずれにしてもなんとかしなくてはと思います
どうするべえ・・・・(^_^;)
家の中でwi-fi機能で使用しているときは熱を持たないから もしかしたらLTE電波受信になんらかの原因があるのかも知れないです まあ、このスマホはなくても困らないから しばらく遊んで原因追及してみたいと思います(^-^)
|
|
|
2018年5月14日(月) |
機種変更 |
|
|
どんちんのケータイ電話 かなりの年代物になってきました まあ、普段使用するには困ったことはないのですが なにせ3Gなので今まで利用してきた ネット上でのモバイルsuicaのチャージができなくなってしまったのです。
対応策としては クレジットカードに付いているビューsuica機能を使用すれば簡単なことなのですが いままで利用してきたとか、なんとなくこだわりがあるのだわ えへへ いろいろ考えましたが そろそろケータイ本体を交換してみようかな 新しいケータイはどんなものかしら? と市内のショップへ出かけました 電話機本体そのものにはほとんど興味がなかったのです 4Gに対してのグローバルな性能アップに期待です いろいろ説明を受けていたのですが 契約料金(使用料金) それは性能向上に伴いますから当然かと思うのですがが高くなりますねえ それで、いままでの特典がじわじわと削り取られ 現在利用しているパターンは更新できないそうです 不思議だよねえ 機種変更するだけなのにね
これは明らかに、ケータイ電話やさんのインボーだぞ くっそ〜(-_-;)
|
|
|
2018年5月13日(日) |
町内一斉清掃 |
|
|
この時期毎年恒例の行事なのです 今回は、空き地の草刈りとかゴミ拾いでした 空き地といっても、その付近の住人が勝手に車を駐車しているのですわ そんなところを何故関係のない我々が草刈りとかやってやらなくてはならないのか、毎年の事ながら理不尽なことと思うのです 普通の人は(どんちんも含めて) 自分の住んでいる土地の一部に駐車スペースを確保して車を停めているのに 勝手に他人の土地 市の土地なのかな? そんなところに車を置いているのですわ 草刈り作業にも邪魔だったし だいたいそんなところに車停めるなよな!!プリプリ 空き地でも子供たちが遊んだりする土地ならばきれいに草を刈ってもよいと思うけれど どう思うのかあ こりゃあぁ〜 それと、車の持ち主って、車庫証明とかどうやって購入しているのかなあ 車庫証明の偽造か?
どんちんのつぶやき ブツブツ(^_^;)
|
|
|
2018年5月12日(土) |
アリさん |
|
|
どんちんの家の裏側には 隣の家の擁壁 約2mぐらいの石積み壁(石垣)があるのです まあ、それはどうでもいいのですが ヒマだったので、チーズを日向ぼっこに出してあげたついでに 石垣を見ていたら たくさんのアリさんが動き回っていました
そしたら、虫の羽のかけら?みたいなのを運んでいるアリがいました よく見てみると なんと2匹のありが協力して石垣を上って運んでいました アリって、複数で協力して運ぶのだわと、感心して見ていました(誰かよその人がその姿を見ていたら あのジイ様 何やっているのだろう? なんて思われたでしょうね? 2匹のアリさんが必死で石垣を運んでいる姿 かっこよかったですよ(^-^)
どんちんも頑張れ頑張れ!って応援していました そしたら3分の2ほど上に行ったところで 運んでいたのを落としてしまいました これはかわいそうだわ・・・・・ そう思って、運んでいたものを拾って そのアリさんに届けました そしたら すぐにガッチリとくわえなおして 再び上に登っていきました チョッピリよいことをしたような気分だったよ(^_^)v
しかし、アリさん すごいパワーだよね ああやってアリさんの行動をながめるのも楽しいです 明日も観察しようかな(*^_^*)
明日は午前中 町内一斉清掃で 空き地等の草刈り作業です
|
|
|
2018年5月11日(金) |
モービルハム |
|
|
昔、流行りました どんちんも車に無線機取り付けて喜んでいました 最近は下火になってきたよね たまに街中でアンテナを付けた車を見かけますが めずらしいです どんちんも現在バアバの車ハチロク (無線用語では 女性のことはYLさん 既婚女性はXYLといいます 無線仲間ではペケさんと言ったりすることもありますが ま、それはどうでもいいけれど)には無線機が設置してあります バアバもハムの免許ありますよ 昨年手放したMINIに積んであった無線機が部屋で余っているので 今度のシエンタにとりつけてみようと 自分でやるのも面倒だし、手間がかかるし いままで放っていました 今回はデーラーさんにお願いすることにしました きょう打ち合わせにいってきまして 再来週取り付け工事をやってもらいます それなりの工賃が必要になりますが 専門家に依頼した方がきれいに仕上がると思います ちょっぴり楽しみ(*^_^*)
|
|
|
2018年5月9日(水) |
ムカデが出たよ |
|
|
今朝は肌寒かったです 朝一番にチーズのオシッコで勝手口から出してあげたら コンクリートの床を何かが這っていたのでよく見てみたら 数センチのムカデだったわ 先日ムカデ退治の粉をまいておいたけれど どうなのかなあ?
散布したのは家のまわりだから 勝手口の外はいわゆる ムカデにとってはフリーエリア?なのかな そこからこちらへは入って来れないと思いますが あんがい 粉薬がまったく効果なかったりして・・・ 多少は役に立って欲しいと思います
そろそろ、そんなシーズンになったのですね ナメクジも出てきたし 困ったわ(^^;)
あすはお仕事 お天気よさそうですから 通勤も快適 しっかりと働いてきます(^_^)/
|
|
|
2018年5月8日(火) |
雨です |
|
|
朝からずっと雨降りでした チーズ君は一日中ほとんど寝ていました お昼間は買い物カゴに布団とかいれてあげて毛布を掛けておいたら ずっと寝ていました 途中心配だったので大丈夫かなと中を覗いてみたら すっかりくつろぎモードでイビキをかいて爆睡でした たまに起こして 水を飲ませたり、オシッコさせたり しばらく遊んで またカゴの中でお昼寝でした。
犬でもお天気がよくなくて雨降りとかだと元気が無くなるのだよね 毎朝エサを食べに来るスズメたちは今朝どうだったかな? お天気のよい朝は世の中が明るくなると同時に チュンチュン鳴いてエサをチョーダイと催促しますが・・・・
うちのまわりには 生き物がいっぱいです 見ていると、それだけでハッピーになります 明日はお天気だといいですね(*^_^*)
|
|
|
2018年5月7日(月) |
今日も孫守・・・^^; |
|
|
今日も孫のお守り、さて どこへつれて行ってやろうかなあ 雨だしねえ そうだ! ボウリング場へ連れて行こうと 市内のボウリング場へ行きました。
連休明けなので、連休中は料金が高額だったため 遊びに来なかった人たちで たくさんのお客さんでした、しかし満員というわけでなく 空きレーンはありましたよ。
孫の靴 ボウリング場のレンタルシューズ ふふ 14cmサイズ 一番小さいサイズだそうです(^^)
ボールはピンクが好きなので 受付で幼児用のピンク色のボールと ボールを転がす滑り台?を借りてきました ボールを乗せて転がしたり 放り投げたり キャッキャといいながら遊んでいましたわ 1時間近く遊んで ゲームコーナーへ行ったり 楽しそうでした ジイジは孫が楽しそうに遊んでくれたので気が楽になりましたが、お財布が軽くなってしまいました・・・ぶふふ
雨がひどくなってきたし、そろそろ帰らなくちゃと午後からは名古屋まで送っていきました 家に帰ってきたら疲れがどっと出たわ チーズもやっと静かに一人の生活に戻れたかな 夜はグースカ寝ています(*^_^*)
|
|
|
2018年5月6日(日) |
アクアトト |
|
|
今日でGWも最終日 孫が遊びに来たので、どこへつれて行ってやろうかと そうだ!淡水魚水族館アクアトトへ行こうと 午後から出かけました 駐車場は一番近い場所が空いていました 早く来た人たちは帰っていくから 駐車場にも空きスペースができるよね 遠い駐車場だと20分近く歩かなければならないからね
入場チケットは どうせまた来るだろうからと年間パスポートにしました 入ってすぐにカピバラがいました なんとなく癒されるような感じの動物です どんちんは以前に2回来たことがあるので なんとなく館内の状況は知っていますから まずエレベーターで4階まであがってゆっくり見学しながら降りて来るのです 館内も比較的空いていまして ゆっくり見学できたのでラッキーでした
チーズは老犬になっているので 孫に対してもあまり反応を示さなくなりました 部屋の隅っこで寝ているか、バアバの膝に抱かれて寝ています(^-^)
長かった連休も終わって明日からまた、普通に戻ります やっぱり普段通りの暮らしがいいですよね(^-^)
|
|
|
2018年5月5日(土) |
こどもの日 |
|
|
今日はこどもの日 いいお天気でした これといって特に予定もない平凡な一日でした。
家のまわりのお掃除とか片付け仕事をやったよ 先日うちの怪力?ママさんがクワの柄を折ってしまったので、どうしようかなあ 買い換えるのもいいのだけれど 柄だけ買ってきて交換してみようかと 折れてクワの金属部分に残っている木の柄を取り外さなくては そんな作業をやりましたが これが困難きわまる大仕事でした クワの先端部分に残った柄はなかなか取り外せなかったよ 大きなハンマーとかいろいろな道具を使いました 最終的には 電動ドリルを使用して残っている木の部分に何個もの穴を開けて取り外しました なんとかできてよかったわ(^-^) ほぼ半日仕事だったわ 新しい鍬を買ってきた方がよかったかな・・・ぶふふ
その他 車を洗いました 2台とも洗車したよ すこし頑張りすぎたので腰が痛いわ 明日は孫がお泊まりで遊びに来るそうなので楽しみです(*^_^*)
|
|
|
2018年5月4日(金) |
みどりの日 |
|
|
きょうも全国的にお休みなのだよ(^-^) みどりの日なのだそうです
昨日スーパーへ行ったときに買って来た土で苗床を作って花とかの種まきをしました 日々草 昼顔 細ネギ 今日は3種類です 花の苗を買ってくときに苗がはいっている黒いビニールのカップを使うのだよ 底から土がもれでないようにするには 網戸を張り替えたときの余りを使用します ゴミのようなモノでも取っておけば案外役に立ちます ママさんの言葉(うるさいくらいの口癖だわ) 花とかの苗を買ってくればそれなりのお値段がしますが 種だと1袋200円前後で購入できるから 発芽率はどんなモノかなあ? すべての種から芽が出るとは思えないし、また全くダメということもないだろうし まあバクチみたいだけれど まず第一段階は 芽が出てくるのが楽しみです これから毎日セッセと保護して10日後ぐらいに芽が出てくるかな ふふ 観察するが楽しみです(*^_^*)
|
|
|
2018年5月3日(木) |
休日は園芸 |
|
|
今日からGW後半、どこに出かけても人ばかり、道路は渋滞だろうなあ・・・・ 先日花の苗とか種を買ってきてあるので、ちょうどこんなお天気だし 植えましょうかと 隣町にあるホームセンターへ出かけて園芸用の土を仕入れてきました。
家にあるプランターとか いろいろ準備だよねえ どんちんの一番の楽しみは ゴーヤです 昨年育てたゴーヤはたくさんの実を付けまして 種を採っておきました その種から今年芽が出るかなあ 期待しています
昨年は ゴーヤのゴヤちゃんと名前まで付けて、そのプランターだけは毎日水遣りを怠りませんでした 自分で植えた植物は愛着がわきますからね 今年は車庫横の階段まわりにどんな花が植えられるのでしょうか これはママさんのお仕事です(*^_^*)
|
|
|
2018年5月1日(火) |
今日から5月 |
|
|
あたたかいというよりメッチャ暑い一日でした 5月1日といえばメーデーですね 昔は派手にやった記憶があります 最近はどうでしょうかね
今日はヒマだったので お買い物ついでに、近くにある施設 人間国宝荒川豊蔵資料館があって この連休中は無料開放らしいので 久しぶりに行こうかなと思ったら 駐車場ガラガラ これはラッキー しかし、本日休館日という看板が出ていたわ ショボン
明日は夕方からお天気くずれるそうです お仕事にいってきます(^-^)
|
|
|