<<前月のページ | 次のページ>> |
2018年7月31日(火) |
サンタの創庫 |
|
|
今日お昼間に買い物出かけました ホームセンターでペット用品と ナイロンヒモを買ったわ ついで近くにあるリサイクルショップ サンタの創庫というお店に寄ってみました ふむふむ、なかなか面白いいろんな商品が並んでいました
お目当てというか、目的の商品は 布団乾燥機が欲しかったのです 本来の目的ではなく、ボウリングのボールを温めてオイルを抜くために使用するのだわ 今の時期はボールを黒いビニール袋に入れて天日干しをすれば 2時間ぐらいできれいにオイル抜きができますが 秋冬になるとなかなか天日干しもできないからねえ ボウリングのボールって 投げる度にレーンに塗ってあるオイルを吸着するから オイルを吸うと思ったところで曲がらなくなってしまうのだよね だから時々オイルを抜かなくてはいけないのです ショップに頼むと1回1000円かかってしまうから ・・・
サンタの創庫に布団乾燥機はなかったわ 冬に近くなれば店頭に並ぶかな? それまで待とう(^_^)v
それにしてもなかなか雨が降らないですね 雨乞いしなくちゃ
|
|
|
2018年7月30日(月) |
花の水遣り |
|
|
全く雨が降らないので毎日植木鉢とかプランターに水遣り仕事をやっています 普段は雨水を貯留しているタンクの水をまいていましたが この日照りですっかり空になってしまっています 玄関前においてあるプランターは 二階のベランダから散水ホースを使って水撒きしています デッキの方は 水を汲んできてジョーロで水遣りしています 水もたくさん使用しています できるだけ節約しようと、お勝手の洗い物の残り水をバケツに汲み置きしてかけたりしています せっかくきれいな花を咲かせているから枯らすとかわいそうですからね、セッセと水遣りしていますよ(^-^)
プランターに細ネギが植えてあるのですが これがかなり水を必要とするみたい 少しでも水が少ないとショボンとなってしまうのだわ ほんとに雨が降らないよねえ・・・・
|
|
|
2018年7月29日(日) |
台風・・・・ |
|
|
ゆっくりとやってきた台風12号 どんちんは万全の備えをして待ち構えました 雨戸もすべて閉めきって寝たので 夜中に暑苦しかったです 雨とか風の音は全く聞こえませんでした つまりこの地方ではまったく影響がなかったということですよね
朝5時前に目が覚めて 2階のトイレの窓から外を覗いたら 晴れていたわ! 少しだけ雨戸を開けて風を入れながら再び寝ましたよ
7時少し前に起きて 雨戸を開けました いい天気だった 本当に台風来たのかな? 不思議な台風でした
午前中に スダレとかを取り付け直しました そしたらお昼間は すごい風が吹きましたよ 昨夜吹かなくて 台風が去ってからの方が強い風でした 時々テレビでニュースを見ると 台風の進路にあたった地域では大きな被害があったみたいですね、海岸沿いでは高潮とかも はやく復活して欲しいです
さて、今夜は きれいな空になっています 月が南西の空で明るく輝いています 7月もあと2日しかないです
|
|
|
2018年7月28日(土) |
振り回され |
|
|
今日は岐阜の長良川中日花火大会が予定されていましたが 当然中止だよねえ 1年前から花火見物のためにホテルを予約していた人たち 気の毒だよねえ どうなるのかな? 花火大会は延期になって8月25日に開催されるそうですよ
こちらでは午前中、雲行きが怪しくなってポツポツと降ったので これは台風の影響で雨になるのかな?と思っていたらなんていうことないすぐに止んで、そのうちカンカン照りの青空になったわ ほんとに台風12号来るのかなとおもってテレビとかで情報を仕入れると こっちに向かってくるとのこと それならば、どうせヒマだし スダレと葦簀を全部外しました 風で飛んでいきそうな物も片付けました 夕方は雨戸も閉めました (暑いぞ!)
エアコン付けて 涼しい部屋で待機中です 早く去っていってくれないかな チーズ君は涼しい部屋で快適に寝ています ずーっと寝ているわ よほど気持ちよいのか・・・・(*^_^*)
|
|
|
2018年7月27日(金) |
台風ねえ |
|
|
ネットで台風情報を見ると 東から北西方向へと、普通の台風とは逆向きの予想進路です そんなのあるのかなあ?ってかんじです まあ、今年は異常気象だから あり得るのかなあ
一応台風に備えておかなくちゃ もし、進路からそれたとしても それはそれでいいから一応準備できることはやっておかなくちゃね 先日吊ったスダレとか葦簀を確認しました 外しずらいスダレは外しておきました デッキの小物とか風に吹かれるようなモノはかためておきました 明日こまめに天気予想を みながら残りの備えをやろうかと思っています 残りのスダレを外すのは30分もあれば十分できると思います 午後3時ぐらいに片付けようかと思っていますよ。
まったく台風なんか来なくてもいいのにね プリプリ
|
|
|
2018年7月26日(木) |
こんどは台風か・・・・ |

チーズ君の食事です
牛乳に浸した食パン ドライタイプドッグフード
犬用ビーフの缶詰 芋切り 楽飲みの水 |

こぼさないように、よだれかけを着けてもらって
嬉しいなあ
さあたくさん食べるぞ(*^_^*) |
まだまだ暑いですねえ 今日は毎週水曜日のお仕事にいってきました 毎度の事ながら忙しい一日でしたわ 外は暑いし、全くこの夏はどうなってしまったのかと なんでも熱波の次は台風12号とやらが日本列島に近づいて来ているそうで、週末が心配なのだそうです 先日豪雨にあった地域はよけいに心配ですよねえ えらいこっちゃ
さて、我が家のチーズ君ですが 昨日から少し食欲&元気が出てきまして、たくさん食事を食べられるようになりました 自分で立とうとします まだ無理です・・・・ それでも支えて立たせると、こんどは自分の力で歩こうとします、支えを外すと少し前に出ます 1歩か2歩ですが それでもなんとか自力で立っていようとしています 頑張っている姿を見ると嬉しいです
食事は相変わらず ママさんの介助です ガツガツと食べますよ(笑) たくさん食べて元気復活してね(^_^)v
|
|
|
2018年7月25日(水) |
ぬか喜び |
|
|
今日も暑かったです 夕方4時すぎに パラパラと音を立てて大粒の雨が降り始めました これは大変!窓を閉めなくちゃと あわてて窓を閉めました これで少しは涼しくなるかなあ!なんて期待をしながら そしたらなんていうことない、一瞬で止んでしまいました 路面が濡れる程度の、ほんとにお湿り程度の雨だったわ
またまた窓を開けて それでも少しは涼しくなったかな? ふふ 気のせいだわ
もっと降って欲しいと思いました 少しは雨も降らなくちゃねえ 最近のお天気は、降り始めるととどまるところを知らない豪雨みたいになるから それも困るけれど 適度なお天気というのか 普通のお天気がほしいよね
|
|
|
2018年7月24日(火) |
大チョンボ焦った |
|
|
市内のスーパーへお買い物に行って車を降りてドアロックしようとしたら ロックがかからない・・・!! んん?なぜかなぁ
エラーメッセージを確認したら キーが見当たらないとのこと エンジンかけてここまで来たから キーがないはずはありえない どうしたのだろうか 一応車の中を確認しましたら 本当にキーが見当たらない(スマートキー) これは大変じゃ ドアのロックもできないしエンジン始動もできないから 家に戻ってスペアキーを取りに行く事も出来ないし もう、大パニック
ない知恵を絞りながら 可能性をいろいろ考えながら もしかして エンジンかけて一度外に出た際にキーを落としたか それならば ここまでは移動できるはずだし 後から考えれば それは不可能だったかも・・・・こういう時はもっと冷静にならなければ行けなかった 反省(-_-;)
とりあえず、近所の友人に迎えに来てもらうことにしました 待っている間に もしかしてと、再度車の下をのぞき込んだら ありました。運転席の下です 見つかりました(*^_^*)
最初に覗いた際は 後ろ側から見たので確認出来なかったのだわ 運転席の下に落ちていました よかったですぅ
さて、原因は キーをバッグのポケットに入れておいて、車から降りる際に 滑り落ちたのです 磁石式になっているフタというかカバーが上手く閉まっていなかったのだよね そして車の下に転がっていったのだわ 車の下だからキーを検知できなかったのだよね 今度からは100円ショップで売られている伸びるチェーンでも結びつけておかなければいかんよね 大チョンボ!反省
|
|
|
2018年7月23日(月) |
暑いよね |
|
|
暑くって、もはやこれまでか、ぐらいの状態でした 昨夜もエアコンフル稼働でした 当然朝から一日中エアコン稼働しっぱなし状態でした チーズ君もクーラーの効いている部屋で ヒンヤリ枕を使って横になっていたわ あまり食べないからどうかなあ? いちおう牛乳、パン その他ヒンヤリしたメロンとか果物は食べますが、それではスタミナ付かないからねえ 時々目を覚ました際に何か与えていますけれどね
午前中に息子が、今日はお仕事が休みだと言ってチーズのお見舞いに来ました まあ、兄弟みたいだから心配なのでしょうねえ
あまりの暑さで ジジババも家の中から外へ出られず、じっとして過ごしました ヒンヤリしたモノが食べたいよねえ どんちん、どうしても、かき氷が食べたいのだわ シャクシャクという音を立てながら氷を削って その上に金時とミルクをかけたのですよねえ メチャクチャ食べたいわ (^-^) そうかといって出かける元気はないぞ!
あまりにも暑かったのでママさんが葛餅を作ってくれました 冷蔵庫で冷やして ヒンヤリとした食感を味わいながら 黒蜜きな粉をかけて食べたわ なんとかならないでしょうか、この暑さ・・・・・
|
|
|
2018年7月22日(日) |
釜ゆで |
|
|
今日も暑くって、毎日猛暑です
我が家の天水ヒーターが大活躍ですが、この暑さでは活躍しすぎでちょっと困っています・・・・
お風呂に入ろうと思っても、熱湯状態になっています とても入れるような温度ではないです タップリと水を入れて 温度を下げないと入れません そのまま入ったら、やけどしてしまいます 毎回思うのですが 石川五右衛門の釜ゆでの刑かなあ?なんてね
まあ、普通に考えれば お風呂の燃料代が全くかからないから有り難いことなのですよね 夏になるとガス料金が一気に少なくなってくれます その分、エアコンでの電気使用料金がかかるから 差し引きすればどうですかね それでも、節約出来ていると思います お日様にパワー 天気力エネルギーですよね 無料のエネルギーは感謝して使用しましょう
そのうち 料理用に簡単な反射炉を作成してみようかと考えています どうかなあ(^_^)v
|
|
|
2018年7月21日(土) |
夏祭り |
|
|
今日は連合町内会の夏祭りがありました 孫が午前中にやってきて、午後から始まるイベントに参加してきました
子供向けの企画が催されて 無料でいろんなゲームとか、お菓子のつかみどり アイスクリームがもらえる etc 小さな子供たちは大喜びですよね いっぱい楽しんで帰って来ました よほど嬉しかったのか、家でいろんな話をしてくれました しかし、お昼間の暑い中、よく頑張って遊んで来たよねえ 付き添いの方が熱中症で倒れてしまうよね メチャンコ暑かったです
夕方は、ちょっと張り込んで、すこしだけ高級なお肉を買ってきて、デッキで焼き肉パーティーのまねごとを楽しみました これも暑かったよ、少しだけビールを飲みましたが ヒンヤリ美味しかったです
孫達は8時頃帰っていきました さんざん遊んで疲れたから車に乗ったらすぐに寝てしまったでしょうね
お肉は生肉をチーズ君にも分けてあげましたよ スタミナ付くかなあ・・・
|
|
|
2018年7月20日(金) |
時代劇 |
|
|
テレビで時代劇をみましたわ まあ、ほとんど毎日ケーブルテレビで時代劇専門チャンネルを見ているのですが お昼間みることはほとんどないです きょうも夕方見ていたら 時代劇って 必ずといっていいほど蕎麦屋で日本酒を飲むシーンがあるよね、それにつられて 暑かったけれど 熱燗を飲みましたわ 冷や奴 これが美味しいのだよねえ(^-^)
暑い日はビールもいいけれど 熱燗もなかなかのもんだよ うふふ(^_^)v チーズ君もヒンヤリ冷や奴は好きみたいです 今朝はバナナを食べなかったわ
今日は土用丑なのだわ ウナギさん達にとっては大迷惑な一日になったよね 日本国中でいったい何匹のウナギが焼かれて食べられてしまったのか・・・ そこまでにして土用丑イコールウナギにこだわるのか なんだかちょっとヘンだよねえ そんなに無理してウナギを食べなくてもよいと思うけれど 食べたいときに食べればいいよね ウナギさんかわいそうです・・・
|
|
|
2018年7月19日(木) |
うな丼 |
|
|
明日は土用の丑だそうですよ 土用丑といえば、ふふ うな丼だよねえ どんちんは年に一度ぐらいは本物のうな丼を食べに行くことがありますが ウナギは希少で高額だからねえ
きょうはお仕事にいって どういうわけかお昼にうな丼を食べさせてもらったのだわ それもかなり有名なお店のウナギだったぞ! いきなりだったので ビックリだったわ これでスタミナ付けて夏を乗り切れると思います どんちんだけ美味しいモノを食べて 申し訳ない気がしました・・・・・ 家に帰っても、うな丼食べたとは言ってません (^_^;)
今日のチーズ君は 暑さのせいかあまり食欲がすすまないみたいで、バナナにヨーグルト、それに食パンに牛乳を浸して食べさせてもらっていました 子犬のときから牛乳は好きだったので、ヒンヤリした食感がよいのかもしれないですね
|
|
|
2018年7月18日(水) |
焼け石に水 |
|
|
あまりの暑さに打ち水 鉢植えのアサガオとかゴーヤに水をやるついでに、玄関まわりに打ち水というよりも散水しました 暑くてすぐに乾燥してしまうので、何度も何度も水撒きしました 午前中は、水撒きすると多少涼しいかなという感じでしたが 午後になると 何度水撒きしても まったく効果なし こういうのを焼け石に水って言うのだなあって、妙に納得しました
部屋は 閉めきって冷房を入れていますが なかなか冷えないです 壁とかが暑くなりすぎているのでしょうね 設定温度を低くしすぎると、今度は寒くって気持ち悪くなるし温度調整は難しいです チーズ君も暑くて辛いだろうかなあ?エアコン付けて 体にはタオルを掛けて冷えすぎないようにしてあります こまめに水分補給もしています
この暑さで 人間だけでなく、動物たちも辛い思いをしていることと思います スズメのちゅんた君達は デッキの餌場に小鳥のエサを置いてあげると ワア〜っと一気に集まって食べています 今日もたくさんのちゅんた君達が遊びに来てくれました 暑さには大丈夫なのかなあ? スズメだって熱中症になるかもしれないよね・・・・
|
|
|
2018年7月17日(火) |
猛暑だねえ |
|
|
今日もメチャクチャ暑かったです 昨夜も暑くて寝られなかったですわ
どんちんの寝る部屋は2階にあるのです、エアコンが設置してないのですが普段は夏は涼しく冬は暖かくて快適ですが 昨夜は暑かった・・・ さすがに寝れるような環境でなかったわ
布団とか枕を持って 1階の和室へ避難 エアコンを付けて寝ました チーズも気持ちよさそうでしたよ 気持ちよかったです
しかし、夜中の1時頃 寒くて目が覚めてしまいました 体中が冷えたわ 設定温度は27度でしたが 寒すぎかな?
どんちんだけ布団と枕を持って 2階へ移動 温かくって気持ちよかった 窓を開けたまま、またすぐに寝てしまいました やっぱり自然の風が快適だよね 今夜はどうだろうか また冷房の部屋へ引っ越ししなくちゃいけないかなあ・・・・
豪雨で避難している人たち 大丈夫かなあ きっと暑くて寝られない人も多いのじゃないかな 気の毒に思います
チーズ君は、それなりになんとか という状態です 食事も排泄もバアバに介助してもらって、いちおう至れり尽くせりの介護をしています ほとんど寝たきりですが、たまに目をあけてくれます(*^_^*)
|
|
|
2018年7月15日(日) |
お見舞い |

孫がチーズのお見舞いです
チーズかわいそうと言ってヨシヨシしていました |

どれを食べる?
私が選んであげるね |
今日も暑い一日でした 先日から孫が「チーズがかわいそう」といっていたそうで 今日は朝早くから電車に乗ってお見舞いにやってきました。
「早く起きてお散歩行こうよ」とかいいながらナデナデしました 缶詰を持って来て「これを食べると元気になるよー」なんて言いながら缶詰を並べたりしていました
今日も暑い日でしたが チーズは食欲もあるし、お水も飲めるし なんとか・・・・です 補助具を使用して部屋の中でお散歩・歩行訓練をしました 孫もくっついて歩いていたわ 小さな孫でも、犬の元気がないのは理解出来るみたいですね 暑さには十分気をつけなくちゃ ヒンヤリシートが活躍しています。
|
|
|
2018年7月14日(土) |
暑さに負けないで |

チーズ君の食事です
柔らかい缶詰を与えています |
|
それにしても暑い一日でした チーズ君はグッタリ ヒンヤリシートを使用しても、寝苦しいのかバタバタと動き回っています
時間が来ると外に連れ出してオシッコさせたりしてお世話しています いちおう食欲はあるので気持ちよくたくさん食べますが、どうしても食べ過ぎてしまうのかな? 嘔吐したりします 消化のよさそうな缶詰フードも与えていますが 暑さでだいぶ胃も弱っているのかも知れないです
東濃地方は日本で一番暑い地域なのだそうです 犬も暑いよねえ かわいそうです
明日は、孫がチーズのお見舞いに来てくれるそうです 暑いから大丈夫かなあ? LINEで写真を送ったりしているので身近に感じているのでしょうね どんちんも熱中症にならないように気をつけなくちゃm(_
_)m
|
|
|
2018年7月13日(金) |
○○ホ |
|
|
よくつかわれている言葉というのか なんとか放題のことです 携帯で電話をかけ放題はカケホといいますよね 食事場所で食べ放題とかはタベホというのかな? 飲み放題はノミホ そんな言葉は使用しないですね(^_^)
スマホのカケホですが、オプションで 1ヶ月いくらかを支払えば 通話料が無料になるとか・・・ 実際にどうなのでしょうか どんちんはカケホの契約していませんが 自分ぐらいの年齢&年金生活者になると通話ってほとんど必要ないですよね おうち電話でもかかって来ることはあっても、ほとんどかけることはないし そう考えると必要性のないオプションだと思います 若者達はどうかな 通話ってするのかなあ LINEとかでのやりとりとかLINE通話とかを利用しているような気もしますが そんなことはどうでもいいですが
ケータイ電話屋さんで 契約更新とか新規契約する際には いろんなオプションを勧められますが カケホを契約してしまうと 通話料金が無料だから元を取らなきゃといってやたらと無意味な電話をする人も多いのじゃないかな まあ逆にストレスの解消とか、友達の再開発とか それなりに役立つかも知れないですが 電話がかかってきた方は迷惑かも知れないですねえ
自分には必要がないです ふと思ったのですが、最近というかここ1ヶ月 どんちんほとんど電話で話をしていないわ つまり、それなりの生活をしているということじゃね それなりって何かなあ? よくわからないけれど・・・・ケータイすら必要ないみたいです(*^_^*)
|
|
|
2018年7月12日(木) |
少し元気 |
|
|
暑い一日でした チーズ君が心配でしたよ お昼間は涼しい部屋でずーっとお昼寝だったそうです 食欲は出てきました、朝もたくさん食べたし バアバ特性のプレミアムドッグフードが美味しいのかな??
メインの食事は ペースト状のドッグフードですが ヨーグルト バナナを追加しました 夕食は茹でて軟らかくしたニンジンを細かくして与えました 少しずつ元気になってきたような気がします 暑さには気をつけないとね
どんちんは、お仕事の日でした 大忙しの一日でしたよ おまけに午後からは老人ホームへの往診もあったし 帰りの車運転が苦痛だった 居眠り運転しそうだったわ 気をつけないといかんよね(-_-;)
|
|
|
2018年7月11日(水) |
夏は暑いのだ |
|
|
それにしても今日は暑い一日でした 午後からはエアコンのお世話になったよ、チーズ君はヒンヤリシートに寝かせてエアコン稼働させて 快適生活にしてあげました だいぶ食欲も出てきました、水分補給をどうしようかと悩んだ末 哺乳瓶を使用しようか?ドラッグストアへ買いに行きました そしたら 店員さんが「哺乳瓶は吸わないと水が出て来ないから 楽飲みの方がよいのじゃないですか?」 楽飲みを買うことにしました198円だったわ(^-^) ついでにペットコーナーに回って 美味しそうな缶詰を買ってきました 準備万端 バアバは自家製のペーストフードをつくっていました ドライフードをミキサーにかけて細かくして水と混ぜてペースト状にして瓶に入れて冷蔵庫保管してあります 夕食はそのペーストをスプーンで与えたら パクパクと美味しそうに食べました 高価な缶詰よりも慣れた味の方がいいのかな(^^;)
楽飲みは役に立ちました 上手に飲めました
ついでにバアバが手作り補助用具もつくりました 立って歩かせるのに支えてあげるサポーターをつくりました それを装着して歩かせて排尿とか排便をさせることができます 要介護犬・・・・・
まだ自分で立ち上がることはできません 自分で立った姿勢を保持して歩行することも困難ですが 介助してやれば大丈夫 暑さに気をつけて乗り切らなくちゃね
|
|
|
2018年7月10日(火) |
洗車 |
|
|
あまり暑かったので、車でも洗って水に触れていれば涼しくなるだろうかと考えて 一応車庫の中で車を洗いました。
始めのうちはシャワー水流でしぶきが飛んできたり 涼しくて気持ちよかったのですが 拭き取り作業にかかったら、これが暑い!黒いボデーだから少しでも日が当たっていると 暑いわ 熱いです 拭き取りはすぐに終わったけれど、やっぱり暑かったです、夏の洗車作業は暑くてたいへんだった・・・ そうかといって冬の洗車は水が冷たいし 普通の人(どんちん以外の人)達は スタンドの洗車機を通すのでしょうね
チーズ君ですが 相変わらずです 午後からスーパーへ行って、美味しくて軟らかそうな缶詰のドッグフードを買ってきました 奮発して高価なのを買ってきたぞ! スプーンですくって食べさせてあげました 1缶ペロッと食べてくれたわ 好物のバナナも食べたよ 嬉しかったです まだ自分で立ち上がることはできないですが 支えて歩かせて、オシッコさせたりしました お昼間暑かったので 犬用ヒンヤリシートも出しました 明日はどうかなあ
|
|
|
2018年7月9日(月) |
えらいこっちゃ |
|
|
昨夜からチーズ君一気にレベルが下がりました 夜中に嘔吐するし・・・ 今朝起きたら歩けなくなりました 用足しも上手くできないので どんちんが支えて排尿をさせたりしています 一応オムツ生活ですが
今日のお昼間もほとんど寝たままの状態です 食事は軟らかい缶詰のドッグフードをスプーンで与えています 水はスポイトです 一応食欲というか、食べようとする気持ちはあるのでたすかりますが それでもこんな姿を見るのは悲しいです あとどのくらい頑張れるかなあって思います できる限りのお世話はやってあげようと思います
今夜は バアバは名古屋の孫のところへ行かなければならない用事があるのです お泊まりしなくちゃならないのですよ となると、どんちんが一人でチーズ君の面倒を見なければ 大丈夫かなあ 復活して欲しいです
|
|
|
2018年7月8日(日) |
スズメおじさん |
|
|
きょうはちょっと用事があって名古屋の吹き上げホールまで行って来ました 行きはJRを千種でおりて地下鉄を利用しました 今池で乗り換えがあるので時間がかかりますよね
帰りは吹き上げから、学生時代に通ったことがあるなつかしい道を歩いていくことにしました 昔の面影は全く感じられなかったです(^_^;) そりゃそうだねえ もう50年近くも昔ですから ついでだから鶴舞公園の中も歩いてみました 大分変わっていましたよ それでもグランドとか池とか 少し記憶に残っている所もありました バラも紫陽花もシーズンが終わりです 蓮はきれいに咲いていました
公園を歩いていると お年よりの人がスズメに餌を与えている姿が目に入りました その人がパンくずを蒔くとたくさんのスズメとか椋鳥が集まって来たよ そして おじさんがパンのかけらを手に持っていると スズメが食べに来るのです すっかりおじさんに馴れている様子でした 野生のスズメなのに、すごいよね ビックリしました スズメおじさん 見ているとホッコリしました
あと 公園の中にある奏楽堂だけは変わっていなかったです 昔々10円コンサートとかありましたよ ふと、そこでフォークダンス マイムマイムとか踊った記憶があります 懐かしいよね(^-^)
今日は若者3人が ギター バンジョー バイオリンのトリオで練習していました 上手だったよ 公園の中を歩いていると涼しい風が吹き抜けて爽やかでした 50年前は堂だったのかなあ 蒼い時代だったのだよね
|
|
|
2018年7月7日(土) |
七夕 |
|
|
今夜はせっかくの七夕なのに、えらいことになってしまっています 九州から東海地方までかなり広範囲にわたって大雨洪水の被害が発生しています
どんちんの田舎の郡上八幡もひどいみたいです 妹は八幡の小野地区に住んでいるのですが 避難指示が出ているそうです 避難場所の中学校よりは安全な場所だと思うのですが、移動しなきゃならないのですかねえ 動けない年寄りとか病人を抱えていると移動は困難だよね しかし大雨です
どんちんの住んでいる土岐市は現在普通の雨が降っています、日中はまったく雨は降っていませんでした 夕方7時ぐらいから降り始めました 現在も普通のままです さすがに七夕という雰囲気じゃないです こんなんじゃ、織り姫様と彦星様は 天の川も濁流になって会うことはできないかも知れないですね せっかく年に一度の逢瀬の日だというのに かわいそうです
この雨、はやく終息してくれないかな 物流とかも困るね
|
|
|
2018年7月6日(金) |
ずっと大雨 |
|
|
大雨なのです なかなか止みそうにもないです 冷蔵庫の中がさみしくなってきたので買い出しに行かなくちゃと 雨の状況を見ながら出かけて来ました
どんちんの家は雨降りの影響は大丈夫と思いますが途中の道路状況が心配で買い出しに行けなくなるといけないから すこし余分に買ってきました むかしから、台風とかいろんな災害の影響が心配になってくると 菓子パンを買ってしまうのです、何故かなあ? 菓子パンがあると安心できるのです とりあえず大丈夫 夜になったら雨が少しずつ小降りになってきた模様 県内の道路も通行止めが解除されるといいですね 現在は日本海側と太平洋側の最大連絡道路が通行困難になっている現状です
物流も停まっているのかな?
郡上の友人は昨日は道路が通行止めになってしまって家に帰れなくなってやむなく岐阜市内のホテルで泊まったそうです、今日もまだ帰ることができないので 今夜は名古屋市内の娘さんのところで泊まっているそうです 大変だよねえ
はやく道路が通行できるようになってほしいです
我が家はいまのところ洗濯が干せないぐらいの悩みかな? 乾燥機を使えばいいかな
|
|
|
2018年7月5日(木) |
健康診断 |
|
|
近々保健所の監査 医療監視があるのであわてて健康診断をやってもらいました 他の職員の人たちは5月中にすべて終わっているのですが、どんちん達は なかなかタイミングが合わなかったので今まで延び延びになっていました
監査が近いということで切羽詰まってやったのだわ 採血とかは別にいいのですが 視力検査 これがびっくり 一気に視力が落ちていました 昨年は1.2あったのに 今日はなんと0.6だったすごいショックでした インターネットとかモニターの見過ぎが影響しているのかも知れない
身長も毎年縮んで 若かりし頃のピークに比べて2.5センチ低くなっています 外見でこれだけ老化しているのだから 体の内部とか脳細胞は かなりの劣化していることだろうねえ 自覚をもって行動しよう!
|
|
|
2018年7月4日(水) |
ホームセンター |
|
|
一日中雨でしたわ 退屈していたし、夏用の部屋履きスリッパが欲しかったそういえば園芸用とか、葦簀を吊るのに使うシュロ縄が欲しかったから ヒマに任せてカインズホームセンターへ出かけて来ました まわっていると、ついついあれもこれもと いろんなものを買い込んでしまいますよね、 目的のモノはさっさと買ったのですが 余分な品物も買ったわ まあ腐るモノじゃないからいいけれどね
退屈な一日が終わりました 明日も雨なのかな?お仕事出かけなくちゃいけないけれど さきほど準備しました 仕事着、タオル ペットボトルのお茶 本 あとは明日朝に老眼鏡メガネを忘れないようにしなくちゃ そろそろ寝ます(^_^)/
|
|
|
2018年7月3日(火) |
尾頭付き |
|
|
今から数十年前 フェイクです
どんちんによく似ているKさん 当時23歳ぐらい独身 どういうわけか一人暮らしなのに一軒家の借家住まい 少し庭がある どこか江戸時代の長屋の雰囲気です(^-^)
普通に生活していましたが ある日突然女性がやってきました 高校の後輩のcさんとMさんの姉妹なのです 二人は一卵性双生児でほとんど見分けがつかないのです Kさんも区別が付かないです 最初のうちは二人とも「先輩、こんな生活しているのだねえ」なんて興味半分でした そのうちに、今日は二人でご飯をつくってあげるわといいながら 買い物カゴ下げて近所のお店に買い出しに行って ご飯をつくってくれました 普通のご飯なのですよ
しかし、ケチというか倹約家なのか なんというのか なにせ下宿生活女子大生の作る食事ねえ 「今日は尾頭付きよ」といいながら出てきたのは メザシ しかし美味しい醤油がかかって 絶品(^-^) 「今日は3人でお酒ね」といいながら 缶ビール1本を3等分 日本酒の時はワンカップ1本を3人で 冗談とも本気ともつかないような 漫画の世界
ある日、遅くなって 二人が「今夜は泊まっていくわ」 おいおい、冗談じゃないよ 独身男の家に泊まるなんて 狼の檻にウサギを放つようなもんだわ・・・ といいながらKさんは ちょっぴり期待 うふふ
さあて、どっちかなあ? 3人が川の字になって寝ることにしました こうなるとどちらにも手を出すことは不可能、あきらめの境地
夜中に 二人が覆い被さってきました 「おいおい 二人いっぺんには無理だわ苦しいよ」
あまりの苦しさに目が覚めたら Kさんはどんちんに変身していて どんちんの体の上にチーズが乗っていました あまりの息苦しさに目が覚めました なんだ夢か 残念だった(*^_^*)
双子の姉妹というのは実在していましたが 現在どうしているのでしょうか? 50年前の話ですね 一度会ってみたいですね ちなみにどんちんの借家へは一度も来たこともありませんので どうぞご安心ください 妄想の世界って楽しいよね
|
|
|
2018年7月2日(月) |
事件発生 |
|
|
今朝6時すぎ 広報で 多治見警察署からの放送 市内肥田町で傷害事件が発生し、犯人が逃走中なのだという
あとで聞いたら犯人は60歳代で 短髪、白髪交じり 先のとがったモノで後ろから刺したという 恐ろしいよねえ 犯人がこっちに逃げてくるかも知れないと うちのママさんさっそく玄関とか戸締まりをやっていました 暑さのせいか? 先日富山で交番襲撃事件があったから 心配だよね
どうやら犯人はお昼過ぎに身柄確保(逮捕)されたもようで一安心です
いろいろ心配事がおおいねえ 大雨だとか 今度は台風来るみたいだし 気をつけましょう
今日からゴミ袋が変わって 今までの青い袋は収集してくれません やっぱり、今までの青い袋でゴミ出ししている人がありました 収集車は回収してくれなくて 集積所にそのまま置き去りにされていました この時期生ゴミなどは すぐに腐敗とかしますから 不潔ですよね 集積所の近所の人は迷惑だと思います あの置き去りにされたゴミ袋は次回木曜日までそのままになっているのだろうか・・・・それが原因で病気とかが発生したら困るね
|
|
|
2018年7月1日(日) |
夏だ!7月です |
|
|
暑くなってきました 夏というか 真夏だよねえ 今日も一日ダラーッとして過ごしました まったくぐうたら生活でしたわ。
もうはや今年も半分が終わってしまいました 早いものです、明日からは少し変化が現れます、市内のゴミ収集有料化にともない、従来の市指定の青色のゴミ袋が使用できなきなります もし、青色袋に入れて集積場所に出しても持って行ってもらえなくなるのです どんちんは昨日新しい緑色のゴミ袋を購入しておきました 新しいゴミ袋はゴミ収集処理料とかも含まれているしそうなのですよ 新しいゴミ袋の価格は 大のゴミ袋45Lは20枚で900円 中サイズ30Lは20枚で700円です 長い目で見ると、かなり負担になりますよねえ なんとなく惨めっぽい感じがします トホホ
明日は可燃ゴミの収集日です きっと一人や二人 今までの青色のゴミ袋で出す人があるだろうね^^;
|
|
|