<<前月のページ | 次のページ>> |
2018年8月31日(金) |
恵みの雨 |
|
|
葉月8月も今日でおしまいです 明日からは9月だよ 秋が来るのです きょうは久しぶりに雷&雨が降りました 少しだけでした 庭の花とかには恵みの雨だったと思います しかし、東北とか関東地方では 河川があふれるくらいの豪雨だそうです 災害も発生したみたい 同じ日本なのに、こんなに違うのでしょうね 気候もほぼ均等に振り分けることができたらよいのにと思ってしまいます。
さあて、9月と言えば子供たちは夏休みが終わって学校が始まるよ、宿題は終わったかな? いちおう明日明後日はお休みだから 残っている宿題を頑張ってかたつけなくちゃ 全部終わっている子達は余裕で土日を過ごせますね
工作、読書感想文、自由研究 このあたりが うふふのネックかな(^_^;) なんでもそういう宿題がお金を出せば買えるそうです へえ〜 そんな時代になったのか ビックリします
むかし、夏休みの宿題 特に自由研究を 親がやって賞をもらったという話をきいていますが それもどうかな?と思っていましたが お金で買うというのはすごいことじゃ・・・・ そんな親子は将来どうなるのかなあ 恐ろしいぞ!!
|
|
|
2018年8月30日(木) |
物忘れ |
|
|
年齢変化 加齢とともに物忘れの度合いが多くなってくるのは必然的なことだと思います、理屈ではわかっていても、なんだかヘンだね(^_^;)
冷蔵庫の前で立ちつくしてしまったり 二階へ上がっていって なんだっけ?なんてねえ こんな事が多くなってきたぞ・・・・えらいこっちゃ
今朝車で仕事に出かけるとき 帰りにガソリンスタンドへ寄って給油してこなくちゃと思っていたのだけれど お仕事の帰りにすっかりその記憶が飛んでしまって、家に着く少し前に ああ、そうだったわガソリン入れてこなかったわ なんてすっかり忘れてしまっていた ここのところあまり車に乗っていなかったし、おまけにハイブリッドだから給油する度合いも少ないから、あまりガソリンスタンドへ行くということがルーチン動作から消えかかっているのだろうね 明日は忘れないで給油しておこうかな でも、出かけなきゃ必要ないし まあ、お買い物にでかけたら寄りましょう また忘れてしまったりしてねえ
ノーミソに刺激を与えようと思って読書とかするけれど あまり効果ないみたい
物忘れが成長すると 認知症に発展するのかなあ(^^;)
|
|
|
2018年8月29日(水) |
久しぶり |
|
|
だいぶ肩の具合がよくなってきたみたいなので 午後から美濃加茂のボウリング場まで出かけて来ました 3週間以上御無沙汰していました ボウリングはどうでもよかったけれど みんなの顔を見たかったのですよ
いつものメンバー ヨネちゃん、おっちゃん、じろさん、書記長、その他 みなさん元気そうでした あまりに久しぶりだったので、近況報告とか、ほとんどおしゃべりしていました(^-^)
みんなに会えて楽しかったです ロージン倶楽部の社交場みたいだったわ ぶふふ(^_^)v ボウリングは無理しないように4ゲームでやめました 15ポンドのボールで投げたよ 肩は大丈夫です ちょっとストレス解消
明日はお仕事の日です 暑いかなあ 暑い日は帰りにかき氷を食べてこようと思うのですが なかなか一人では入りずらいよねえ スーパーの中のフードコートはよいかもしれないね すがきやとか・・・・ かき氷〜 食べたいのだ
|
|
|
2018年8月28日(火) |
被ばく |
|
|
今日は歯医者にいってきました デンタルの写真を撮影してもらった それでちょっと「これってどのくらい被ばくするのですか?」と尋ねたら
なんと ??????という回答だった へえ〜 びっくりしたぞ
|
|
|
2018年8月27日(月) |
冷蔵庫の霜取り |
|
|
冷蔵庫に霜が付いて、野菜庫の引き出しがしっかりと閉まらなくなってしまいました これはえらいこっちゃわなあ なんて暢気なことはいっておられない、なんとか霜取りをやらなくちゃ(^_^;)
まあ、我が家の冷蔵庫は少し古いからねえ 一応自動霜取りはついているはずなのだけれど ある程度の年数が経過するとパッキンのへたりとか、いろんな事が原因で霜が付きやすくなってしまうのだろうねえ 霜のつく場所は毎回同じところです 霜といっても、氷の固まりですよ きれいなタオル、バケツ、ドライヤー プラスチックのヘラ等を準備して 野菜庫の引き出しを外して作業開始 まずはドライヤー(冷風)で氷を溶かしながらタオルで水を吸い取る作業 根気が必要 じわじわと溶けていきます ある程度薄くなった時点でヘラで剥がします 決して無理しないように ゆっくりと・・・・ なんとか作業は完了できました
しかし、この冷蔵庫もそろそろ買い換え時期なのかな? 人生最後の冷蔵庫購入になるだろうよねえ いくらぐらいするのだろうかな? そのうちに電気屋さんへ出かけていこうと思います^^;
|
|
|
2018年8月26日(日) |
感謝ねえ・・・ |
|
|
今日もメチャクチャ暑かった 残暑ではない、真夏の猛暑だわねえ 暑くて動く気力も失せてしまいます クーラーの効いた部屋は快適だと思うけれど 自分のお気に入りの場所は そこじゃないし! 暑い部屋で我慢して本を読んで過ごしたのだ 水をガブガブ飲みました なんでこんなに暑いのだろうねえ
ママさんは 洗濯婆さんに変身 そこら中の洗濯物を集めて次から次へと洗濯機にほうり込んで 終わるとたくさん干していました 「こんないいお天気だから、自然の天気力エネルギー乾燥機だよ お天道様に感謝しなくちゃ」 それにしても暑かったわ カーペットまで干してあった さすがに、乾いたカーペットは「暑くてもうダメ 取り込んできて!」 とのことだったわ(^-^)
まだまだ暑い日が続くのでしょうか? 食欲も失せるし、なんたってお酒とか飲みたいと思わないわ これは重症 昼間は水腹になるくらい水分補給しました 水分補給し過ぎかとかえって心配になってきたよ(^_^;)
|
|
|
2018年8月25日(土) |
不整脈 |
|
|
今日はヘンテコなお天気だったので 本を読んだり何となくだダラダラとして過ごしました ほとんど体を動かさなかったわ 何となく胸が苦しいような感じがして どこか具合が悪いのかなあ?なんて少し心配しました それにしてもなんとなくヘン、違和感を感じました これはもしかして心臓じゃ! 不整脈かも知れないぞ そう思って脈をみてみました あたりぃ〜 不整脈が出ていました 心臓がサボっているのだわ 脈を3回打つと1回サボったり 7回目でサボったり これはえらいこっちゃ! しかしどうすることもできないし まあ今日はこのまま様子見だわね 以前も不整脈出たことあるし もしかしたらそのうちにバッタリと逝ってしまうかも知れないけれど その時はその時かも知れない 少し体を動かしてみたら軽快しました
そのうちにホルター心電計でも装着して24時間心電モニターを調べてもらおうか 高齢化してくればあちこち不具合が発生するからね 車とかのように部品交換するわけにいかないから 大事にしましょう(*^_^*)
|
|
|
2018年8月24日(金) |
毎度の台風 |
|
|
昨夜はだいぶ激しい風雨でした 葦簀が窓にあたる音とか、雨が窓ガラスに打ちつける音で寝られなかったです 一応おもだったスダレとかは外しておいたし、庭とかデッキとかで風で吹き飛ばされそうな物は避難してあったのですが 今回は進路から大分それていたのでそんなに影響はないかと安心していましたが かなり吹き荒れました。
さて夜が明けて今日は台風一過かと思ったけど なんだかすっきりしないジメジメしたお天気の一日でした 朝一番に家のまわりのパトロールしましたが 何も被害が無くてよかったです 野良猫がデッキで避難していたようで、カーテンを開けたらおもむろにノシノシと歩いてどこかに移動していきました きっと、猫にとって快適な避難場所があったのでしょうね(^-^)
一週間が終わりました 明日は土曜日ですよ 明日も大人しく過ごそうかな
|
|
|
2018年8月23日(木) |
台風20号 |
|
|
テレビのニュースを見ていると四国とかに近づいて、雨風の猛威をふるっているみたいです こっちはいつもより強い風がソヨソヨと吹いているようです、台風風かな?
こちらの地域にも影響が出るのだろうかなあ いちおう備えだけはやっておかなくちゃと、スダレとかは外しました アサガオとゴーヤの蔓は大丈夫だと思います いまさら移動させるわけにもいかないし 案外丈夫いとおもうわ(^-^)
先ほど、明るいうちにとおもって家のまわりを点検したら車庫の上から野良猫(まあ、このネゴが貧相で小汚くて ブサイク猫) これが我が物顔で階段を利用して スタスタと降りてきたわ まるで自分の家のようにねえ・・・
風が吹いたら、車庫の屋上においてあるカヌーとかの下にもぐり込んで雨風をしのぐのかな それとも車庫に来て車の下でもぐって避難するのか・・・・ 普通にそれだけなら許せるけれど 時々 車の下とか、家の隅っこでウンチをしやがるから困るわ
まあ、台風の時ぐらいは大目にみてやろうか(^-^)
|
|
|
2018年8月22日(水) |
残暑 |

日除けの効果を期待してゴヤとアサガオを植えました
アサガオの花が咲き、ゴーヤに小さな実がなりました(^-^) |
|
今日も暑い一日でした 真夏だわ・・・・まだ夏が舞い戻ってきたわ そんな一日でした
外に出かけるのも 車に乗るときが地獄の暑さになるからイヤだしねえ 涼しい部屋で本でも読もうかと もうすぐ、そのうちに読書の秋に備えて、そんなことは考えませんでしたが 暑苦しい部屋で我慢して本を読んで時を過ごしました 読んでは疲れてお昼寝、また起きては読み始めて・・・・これの繰り返し 何度寝たことか・・・・
チーズは動けないので寝たままですが、時々バタバタという足音で オシッコさせたり、水を与えたりしました 何かを要求するときにはちゃんとサインで教えてくれるのですよ 犬も毛皮だから暑いだろうね
|
|
|
2018年8月21日(火) |
記帳 |
|
|
しばらく銀行屋さんというところに行っていないです 以前貯金通帳に記帳するときもATMCDコーナーでできました(そうだよねえ)
今日も記帳しようと出かけまして、たまにはCDコーナーじゃなくて、銀行屋さんで職員さんの顔でも拝みながらにしようかと、家の近くの銀行屋さん(信用金庫) いきまして 入り口から入ったのですが そこにキャッシュコーナーがあって、そこのATM装置でできるのだわ それなら銀行員さん不要だわ、なんて その機械で通帳に記帳しました ヒマだったから 扉からカウンターのある方をのぞいてみたら お客さん一人もいなかったです・・・・ そんなもんですか??
お店の中はきっと冷房が効いて快適なのだろうなあ うらやましいわ 他に用事もないのでさっさと帰って来ました こんど暑い日に涼みにいこうかしら(^-^)
チーズ君は暑くてもママさんにクーラー入れてもらった涼しい部屋で快適に過ごしていました オシッコしたくなると手足をバタバタさせて教えてくれます オムツ外して抱えて外へ出してやってオシッコさせるのだよ 抱っこしていると腰が痛いわ(^_^;)
|
|
|
2018年8月20日(月) |
ボウリング |
|
|
久しぶりにボウリングに行ってきました まだ肩の具合が本調子じゃないので、いつもより1ポンド軽い14ポンドのボールを使用しました 肩をかばいつつ、ゆっくりと慎重に投げました いつもよりスピード落としまして18キロ/h前後でした なんとなくパワーが不足する感じでした、しかし遅いので、少しのスピンでもフックがかかって曲がりました 久しぶりでしたがそれほどコントロールはぶれなかったです、ノーヘッドは1回だけだった。
結局5ゲームも投げてしまいました 最後の方は少し肩が痛くなってきたわ・・・・ ストライクの回数が少なかったからスコアは普通の感じだった、またしばらく休養して 次はもっとパワーボールでストライクを稼ぎたいです
明日は雨かな? 歯科受診です なんとなく憂鬱になってしまいます
|
|
|
2018年8月19日(日) |
前撮り |
|
|
今日は孫の七五三の前撮りがあるそうで お昼ご飯を食べて帰っていきました そうなんだ!もうはや3歳だから七五三のお祝いだわ 早いモノです
上手く撮れたかな?と心配でいましたが 夜になってLINEで撮影風景とか写真が送って来ました なんだか結婚式のお色直しみたい 着物にドレスに 最近はこんなのですか・・・ ビックリしました デレーっと写真をにやけながら眺めて、お財布の紐を緩めてしまう悲しいジジババです(*^_^*)
|
|
|
2018年8月18日(土) |
またまた孫だぞ! |
|
|
今日は土曜日、ひさしぶりにボウリング行こうかと準備していたら 突然「いまからそっちに行くから」 おお!なんのこちゃいな
きっと花火を楽しみに来るのだろうな と 空き缶を利用してローソク立てとかつくりました いろいろ準備しておいたのだ
夕食後暗くなったので家の前の道路に向かって 花火、なんたって3歳の子供だから ショボイ花火で喜ぶからね(^-^)
キャッキャいいながら楽しんでいました 不思議だったのは 花火が燃えおわったあと燃えかすをバケツに入れるとジュッという音をたてて消えるのが面白かったみたいでした 子供ってヘンなことを面白がるのだよね
相変わらずチーズは寝てばかりだったので「チーズ起きてよ」って言いながらナデナデしていました さわりながら「あたたかいよ」って言っていました 生き物の温もりを感じるのだよね(*^_^*)
お風呂に入って寝る前にも チーズお休みねって言ってお布団にいきました チーズの夢でも見るのかな
|
|
|
2018年8月17日(金) |
歯医者さん |
|
|
今日は歯医者さんへいく日でした 毎回思うのですが、歯医者さんっていくのイヤだよねえ 別に大それた事じゃないのだけれど 憂鬱になるのだわ ふふ
普通に終わって帰ってきました めっきり涼しくなって秋を感じるようになってきました このまま秋になるのかなあ・・・・
|
|
|
2018年8月16日(木) |
花火 |
|
|
お盆も今日までですね 孫達がやってきました 上松の実家で従姉妹(少し年上)とあそんできたそうです 毎回いろんな知恵を付けてもらって披露してくれるわ(^-^) 二人とも女の子なので まったくよくしゃべるわ 大人しいときは寝ているときだけ 食べているときもやかましいですよ
きょうは夕食後 花火をやろう!って家の前で花火を始めました 風が強かったのでローソクの火がすぐに消えてしまったり それでも チビは花火!といってはしゃいでいました 始めてから 数本遊んだらいきなり雨が降り始めまして中止でした
それでも花火ができたと言って喜んでいました 「今度来たときにまたやるから ジイジちゃんとしまっておいてね」なんて言われたわ
帰りには車の窓から チーズに「また来るからねバイバイ 元気でね」なんて言いながらハイタッチしていました(*^_^*)
|
|
|
2018年8月15日(水) |
終戦記念日 |
|
|
今日は終戦記念日でした いつも思うのですが、戦争で戦った人たちとか 戦死した兵士、その家族とかの痛ましい話を聞きます 戦争で犠牲になったのは 一般の人たちも多かったのです 特に戦時中、子供が生まれて戦火の中どうやって育てていこうと 苦労した母親とか 育った子供たち・・・
今の世の中 またちがう苦労があると思います しかし、戦争はまったく異なる環境になると思います 戦争のない平和な世の中を続けていかなくてはいけないとおもいます。
終戦記念日におもいます
|
|
|
2018年8月14日(火) |
読書 |

ママさんの作品 |

100円ショップで購入したレース糸での作品 |
毎日暑いですよねえ 少しは暑さも和らいだかな・・・? それでも、外に出かけようとは思わないし そうかと云って、家の中で何かやろうとかも思わないし 全く困ったモノだわ
ママさんは毎日 ワンコのお世話していますチーズが寝るとその横でレース編みをしていますわ 何かやることがあるといいよねえママさんケチだからレース糸も高価だからと言って100円ショップでたくさん買ってきているみたいです
どんちんはこれといって、何もやることないし エアコンの部屋にいると足とか冷えるし・・・・ 一応本とかを読んで暇つぶしていますが 最近読みたい本が見つからないし、以前読んだチャンバラ本を持って来て読みましたが 一度読んだ本は、ほとんど内容を憶えていないけれど 読み始めると 徐々に思い出しながら 一気に読めてしまいます 文庫本は1日で読み終えてしまいますわ
明日から読む本を 2階の本置き場へ行って 探してきました(^_^)v むかし夢中になって読んだ歴史本です 吉川英治の「私本太平記」を持って来ました どんな内容だったのかすっかり忘れてしまっているから 明日からチョッピリ楽しみです ボケ防止に役立つかな うふふ
頑張って読むぞ、青春に戻った読書青年みたいですわ(*^_^*)
|
|
|
2018年8月12日(日) |
本格的な雨 |
|
|
今日は雨が降ったぞ! お昼間に一発久しぶりの強い雨でした、これで少しは涼しくなるかなと期待しましたが しかし湿度が上がって、かえって蒸し暑くなってしまいました 残念でした
夕方から夜になってこんどは本格的な感じの雨が降りました こんどは多少涼しさを残してくれました 窓の外からは涼しい風がはいってきます これで虫の音が聞こえたら 秋が来たのかと勘違いしそうです
さあ、明日からお盆です 仏壇の掃除してお供えをしました いろんな宗派によってお盆の迎え方は違いますが うちは迎え火とかはやらないです お盆はご先祖様に感謝しましょう
|
|
|
2018年8月11日(土) |
やはりお得 |
|
|
どんちんのケータイ電話 いままで長い間、某キャリアを使用していましたが 今年6月に今騒がれている2年縛りという時期から解放されたので解約して MNPでMVNOでSIMを契約して同じ電話番号であたらしくスタートしました いちおう中間報告です(^-^)
通話用にケータイ2台 いわゆるガラホ それに通信用で通話しないスマホ1台 です 電話機は今まで使用していた端末を使用できています
MVNOっていわゆる格安ケータイです 月々の基本料金は 音声sim2枚とデータsim1枚(スマホ用) 計3枚でデータ使用は4Gです(十分ですよ) 全部で2700円ぐらい 通話はほとんど行わないのでカケホーダイとか余分なオプションは付けていません 通話料金は普通30秒で20円ですが 電話番号の前にプレフィックスという番号をつけてかけることにより30秒10円と半額になります 通話音質とかその他通信圏はキャリアとまったくかわりありません 快適に使用できています
月々の使用料金は通話料も含めて3000円以下に抑えられます(^_^)v
ただし欠点(不便?)として キャリアメール ○○.ezweb.ne.jp とか○○.docomo.jpなどのメールが使用できなくなります 必要がなければいいよね 最近はlineとかで代用できるからどんちんは、キャリアメールの件はあきらめました
今まで 毎月7000円ぐらい払っていたからだいぶ出費を節約出来るようになりました こうして考えてみるとケータイ電話の料金って大きいですよねえ
|
|
|
2018年8月10日(金) |
わーい雨だぞ |
|
|
ほんのわずかですが今夜雨が降りました カエルのオシッコか ミミズのオシッコかってくらいのわずかなお湿りでした 突然の雨の音に喜んで玄関まで出て行きました 雨ってこんな音がするのだわなんて、みょうに感激いたしました ちょっとアホみたい
でも気持ちよかったです しかし、すぐに止んでしまいました 雨が残していってくれたのは 涼しさ!、すごく気持ちいい涼しさです もう少し頑張って降って欲しかったですよね たまには夕立みたいな雨がほしいです
|
|
|
2018年8月9日(木) |
散髪 |
|
|
髪の毛が伸びてきました 暑いとよけいに気になってしまいます 今日お仕事の帰りにいってきました いつも行く1000円床屋さんです 待ち時間もなく早くやってくれるから嬉しいです おかげでサッパリしました 少しは涼しさを感じられると思います
そこの床屋さんはスーパーの中にあるので ついでに他の用事も済ませました 100円ショップで電池を買ってきたよ 普通の電池じゃなく 006Pといってマッチ箱のような形で9Vの出力です めったに使用しないけれど 必要なのです
どんちんが使うのは 壁の厚さを確認したりする装置の電池 エレアコギターのピックアップ用の電池 ゾーサンというエレキギターの電池です どんちんは乾電池とか電池の類はすべて100円ショップでまかなっています
お仕事ねえ・・・・
機械が故障しまして 少し残業居残りして修理してきました 結局部品を交換する必要があるので 部品を発注して、とりあえず応急処置だけおこなっておきました
|
|
|
2018年8月8日(水) |
ラムネ |
|
|
今日買い物にいったついでにスーパーでラムネを見つけて買ってきました ふつうの清涼飲料水に比べると割高ですよねえ 容器分が加算されているから仕方ないと思うけど 飲料水の中身はかなりチープな味だと思いますよ(^-^)
ところで今の若い人たちってラムネを知っているのかなあ? 瓶の中にガラスのビー玉を封じ込んで それを栓がわりにしてねえ 飲むときにプシュッと押さえてビー玉を落とすのだよね ビー玉が転がってきて中身をさえぎらないようにして飲まないと行けないから すこしテクニックが必要ですわ
先日はスイカ味のラムネを買ってきましたが 今日は昔ながらの元祖ラムネを買いました 風呂上がりにキューッと 楽しみです(*^_^*)
|
|
|
2018年8月7日(火) |
恵みの雨 |
|
|
昨夜というか寝ていたら、夜中の2時頃に突然バラバラと音がして大粒の雨が降り始めました 久しぶりの雨、強い雨だったので一応窓を閉めなくちゃと 数カ所の窓を閉めました ベランダに出てみたら、やはり雨は涼しくて気持ちよかったです 嬉しかったぞ! 恵みの雨だぁってかんじ(^_^)v
しかし、残念ながらすぐに止んでしまったのだわ 朝起きて道路を見てみたら、少しだけ湿っていて、なんとなく雨が降ったという痕跡は残っていました アサガオは元気にいっぱい花が咲いていました 花たちも嬉しかったのでしょうね(^-^)
今日は一日、比較的気温が低かったです お昼間エアコンのお世話にならなくてもすみました
右肩痛、少しずつ快方に向かっているような気がします 日にちがクスリかな? 無理しないようにしようと思います しばらくは家の中で本を読んで過ごそうと思います 先日amazonで注文した中古の本が届きました
|
|
|
2018年8月6日(月) |
ちょっと大変みたい・・・ |
|
|
昨夜寝るときに肩が痛くて 寝返りをするのにも大変な状態でした 今朝起きたら 右肩が動かない これは大変 ベッドから抜け出ることもできなくなったしまいました モゾモゾとなんとか脱出を試みようやく脱出成功 片手では洗顔も不自由だったわ
ご飯食べるにも 右腕が自由に動かないから 困ったぞ!
今日は可燃ゴミを出す日 ゴミ袋を下げてゴミ集積所まで(これはどんちんのお仕事なのだ) 物を持って吊り下げているのは大丈夫でした 右腕を水平に上げることができないのだ PCのキーボードも大変でした
夕方になってだいぶ復活してきました 一日大人しくしていたせいか 少しは腕を上げられるようになりました しばらくは大人しくしています ショボン
|
|
|
2018年8月5日(日) |
なんとか連覇しかし・・・・ |
|
|
今日はどんちんが所属している公益法人岐阜県診療放射線技師会のチャリティーボウリング大会が開催されました。
昨年は頑張ったので、今年はどうかなと・・・・なんたって最高齢者です ここのところあまりボウリングの成績というか調子がよくないので 心配でしたわ 2日前に調整を兼ねて練習してきました その際に頑張りすぎたのかな? どうも肩を痛めたみたいで 激痛がはしって右肩がほとんど上がらなくなってしまいました ええっ!どういうこっちゃ なんとか出場しようと 湿布を貼ったりしてみました すこしは痛みも和らいだかな?
無理して参加しました(賞品目当てか・・・・) やはり痛いところをかばうので思ったようなパワーのあるボールが投げられなかったです ゆっくりと投げました しかし、熱が入るとついつい燃えてしまって 痛みをこらえて投げてしまうのだよねえ・・・・
最後まで投げました 成績ですか スコアとしては、あまりよくなかったですが 昨年に続いて 一応団体で優勝 個人成績で優勝 ハイスコア賞 昨年に続き三冠達成 たくさん賞品をもらってきました、ひんしゅくかっただろうね^^; しかし、本気でやりすぎてしまったと反省しています 来年からは参加しないでおこうと思います
右肩(-_-;) ほとんどあがらなくなってしまいました えらいこっちゃ しばらくボウリングはできそうにもないです
|
|
|
2018年8月4日(土) |
冷え過ぎか? |
|
|
昨夜夜中に突然肩が痛くて目が覚めてしまいました もう、右肩が上がらなくなってしまったのです えらいこっちゃわ
ほとんど右腕上腕が動かなかった 肘から先は大丈夫だったけど 腕を上げるにも左手で持って支えないと無理だった、夜中に湿布を貼りました 朝起きても痛くて・・・・ 今日一日大変だったよ
そういえば 昨日お風呂に入るときなんとなく左肩に違和感があった 「まあだいじょうぶかな」と、特に気にしませんでした それがこんなになるとはねえ ここのところ暑いので 上衣はまいにちノースリーブタイプ 車のエアコンとか家のエアコン+扇風機の風で冷えたのかなあ? 今日は一日肩も隠れる半袖タイプの上着で過ごしました 冷やしすぎに気をつけましょうねえ とくに車のエアコン吹き出し口は直接風を当てないようにしなくちゃ 今のところ、少しは動くようになって楽になっています(^-^)
|
|
|
2018年8月3日(金) |
テレビも・・・・ |
|
|
暑いのはわかっているのに、テレビのニュースでは 今日も暑かった 気温が40度を超えました そんなこと言われなくてもわかっているわ・・・
ほんとにしつこいくらいにニュースで騒ぐよねえ そりゃあどこか涼しい所に住んでいて 他人事みたいに「へえ〜 そんなに暑かったのですか こっちは涼しいよね」なんて 暑いところに住んでいる当事者にとってはまったくたまらない苦痛だよ プリプリ
それにしてもこの暑さは 灼熱災害とでも表現した方がよいのかも どんちん、クーラーの風が方に当たりすぎて冷えたのかね 肩が痛くなった 今夜も30度超えての熱帯夜か こんな日に水割りとかビールとかを飲むとかえって体が火照ってしまうよね アイスミルクティーをガブガブと飲んできました さあ寝るべえ〜(^_^)/
|
|
|
2018年8月2日(木) |
灼熱地獄 |
|
|
なんだか、そんな表現がピッタシになっています 出てくる言葉はただ「あつい〜」
今日はお仕事の日でした、午後から有料老人ホームに往診に行きましたよ 病院のミニバン ちょっと古い(まあ、あまり関係ないですが) 出かける前にエンジンかけて冷やしておいてもらったのですが なかなか冷えないよねえ あまりの暑さに ホースで水をかけて冷やしてもらいました それでもなかなか冷えなかった 外気温度は40度 暑いはずだわ・・・・
しかたなく出かけたけれど 冷風の当たるところは気持ちいいけれど やはり暑かった 木曽川の堤防を走行しているときの外気温度は41度でした いつまで続くのでしょうか
|
|
|
2018年8月1日(水) |
盛夏 |
|
|
今日から八月です 夏真っ盛り 毎日暑さと格闘です ほんとに日本列島どうなってしまったのかと 困ったわこの暑さ
きょうは意を決して歯科受診してきました ここのところ熱いモノとか冷たいモノとか いきなりガツンとしみて、ぐわーっと痛みが出てくるようになったのだわ 考えてみれば、現役の頃に歯科受診していろいろ治療・メンテナンスやってもらっていましたが、退職してからずっと放置 ノーメンテナンスだったからそのしわ寄せがきたかな・・・・^^;
そんなわけで近所の歯医者さんへ行くことにしました しばらくやっかいになりそうです
チーズ君は暑くても 頑張っています、といってもクーラーの効いた部屋でずっと寝ています、食事の時間になると しっかりお目覚めします 食べる姿はたくましいです チーズ君の歯は立派ですよ 犬って虫歯になることあるのかな? ここ最近は 牛乳に浸したパンが主食になっていますが 少しドライタイプのドッグフードも与えます 元気にバリバリとかんで食べますよ (^-^)
|
|
|