<<前月のページ | 次のページ>> |
2018年9月30日(日) |
半分 |
|
|
今日で平成30年度も半分おわりました 半年経ってしまったのですよね 明日からは下半期のはじまりです そして衣替えです
つい先日まで暑かったのに 一気に涼しくなってしまいました それだけならばよいのですが、現在刻々と台風24号が近づいてきています 今夜半にもっとも接近するそうです えらいこっちゃ、こんどの台風はは大型で強いのだそうです、それに進路は直撃というか、台風の中心がこのあたりを通過するかもしれないそうです 怖いです
万一に備えて もう少ししたら お湯を沸かしてポットに入れたり、ペットボトルに水を詰めたりしなくちゃ どんちんの住んでいる地域はいままでほとんど自然災害とか無かったので安心していましたが 今回はちょっと心配だよ 現在外は生暖かい風がソヨソヨと吹き始めています なんとなく嵐の前の静けさ・・・・^^; 気圧は我が家の簡易気圧計で964HPa まあこれは目安ですから おそらく徐々に下がっていくと思いますが
テレビとかで情報を仕入れて適切な行動、避難はしなくてもよいと思うけれど どうですかねえ 明日の朝になればきっと台風一過で青空が顔を見せてくれると思います それまで しばらく大人しくして過ごしましょう(^_^;)
|
|
|
2018年9月29日(土) |
書くこと |
|
|
最近は筆記用具を使用して文字とかを書くという行為は少なくなって来ましたよね そういえば、どんちんなんか現役の時代でもほとんどが事務処理仕事はPCに向かって行っていたので 文字を書かない日というのが多かったような記憶ですわ^^;
退職してからは、そんな生活していたらまったく文字を書かない生活になってしまいますよね これはえらいこっちゃ!
ボケ防止には 活字を読んだり(画面ではなく新聞・本など・・・) 何か字を書くことが必要だよね
いざ字を書こうにも何を書いたらよいのか 日記とかノーミソに浮かんできたことを書けばよいですねえ ひからびたノーミソにもなにか浮かんでくるものがあるだろうから どんちんも適当に日記もどきを書いています このブログの日記とは別なのだ うふふ さて、どっちが本物のどんちんなのかなあ? まあ、どちらも本物だと思うけど いずれにせよ文字を書くという そのために書いているのだ 最近漢字が出てこないぞよ 劣化? いやいや 老化現象だろうね どんな人でも年齢(高齢化)と時代の移り変わりには勝てないから 普通だわ(^-^)
話変わって 台風24号 沖縄地方では大きな被害が発生したみたいですね こちらには明日の夜くるらしい 困ったことだわ 被害がないことを願いましょう
|
|
|
2018年9月28日(金) |
金木犀 |
|
|
裏の車庫の横に植えてある金木犀の木 いま満開で甘い香りがしています、そして黄色いまるで金粉のような花がいっぱいですよ 道路が黄色くなっています、毎年この時期になると咲くのですねえ
ところでまた台風がやってくるらしいです こんどの台風も大きいそうですよ、どんちん心配だから今日葦簀とかを外して片付けました お天気がよかったので 外した葦簀とスダレを洗って干して乾かしました スダレを外すと家の中が一気に明るくなりましたよ(^-^) 明日は勝手口のあたりを片付けて、台風が来ても風で飛ばされないようにします。
|
|
|
2018年9月27日(木) |
引退 |
|
|
ドラゴンズの 荒木選手、岩瀬投手、浅尾投手らが今季限りで引退するのだそうです 荒木選手は昔ナゴヤ球場へ(ドームじゃないよ)2軍戦をよく見に行っていた頃 荒木選手はまだ2軍の選手でして 当時森野選手が背番号8 荒木選手は2番でした
2軍戦の試合では 荒木選手は足が早いし守備がメチャメチャ光っていました 観ていて「おおすごいぞ!ドラゴンズにこんなすごい選手がいるんだわ この選手はきっと1軍にあがって活躍するだろうなあ」なんて思っていました ふふ その通りだった(^_^)v ナゴヤドームでの試合では荒木井端コンビが大活躍でしたよねえ 懐かしいです
ついでに 森野選手 2軍当時 バッティングは素晴らしかったです かなり豪快だったよ、しかし・・・・ 守備がねえ すこし不味かったぞ 試合が終わって 特守という猛烈守備練習のメンバーに入ってしごかれていました でもドラゴンズの大物に育ちましたよね
現在ドラゴンズは低迷期というか どん底状態 この先どうなるのだろうか こんな調子なのでナゴヤドームに出かける気にならないです おまけに荒き選手が引退すると これまたさみしくて足が遠くなってしまいます
荒木選手引退後 代わりになるような選手が出て来ないかなあ 期待しています また2軍戦を観に行こうかな(*^_^*)
|
|
|
2018年9月26日(水) |
退屈? |
|
|
雨降りだと退屈なのですが 外に出かけられないから、部屋の中であれもやりたい、これも・・・・ と、欲張りすぎていろいろ片付け仕事とかやったら、あっという間に時間が過ぎてしまって 結局やり残しがたくさんできてしまいました。
たくさん本も読めたし ネットで遊べたし それなりに楽しい一日でした。
チーズ君はここのところだいぶ元気になって、前足だけで立ち上がろうと努力しています バアバの食事介助で高栄養食物をたくさん食べているせいか、体重も少し増加してきました 体力も徐々に付いてきました 元気すぎて 寝たままグルグルと部屋の中を移動するので ちょっと困ることもあります^^;
今日は寒かったのかな?ブルブルと震えていました 厚めのタオルケットをかけてやったわ チーズ君は暑さには強いけれど、寒いのが苦手ですから 冬になってコタツを入れると ずっと、コタツにもぐったまま出て来ないですから もうすぐコタツのシーズンがやってくるよね(^^)
|
|
|
2018年9月24日(月) |
台風に備えて |
|
|
またまた大きな台風が発生したらしい、日本に近づくのは来週かな? 庭木とか葉っぱが繁っているし枝も伸びてしまっているから、台風で風が吹くと心配です そろそろお手入れをやらなくちゃ いいお天気も今日までで、明日から少しお天気下り坂になるらしい・・・ それならば早いところ枝払いをしましょうと 今日暑かったけれど頑張って庭木の手入れをやりました
スッキリしたわ 仕事の最中 ものすごい蚊の大群がやってきてボコボコに刺されてしまいました いちおう元祖蚊取り線香を焚いておいたのですが 風向きのかげんで蚊が寄ってきて刺されたわ どんちんは血液型がO型なのであまり刺されなかったけれど ママさんの方は大分刺されていたわ 終わってから部屋に入ったら ムヒのにおいで頭が痛くなりそうでした(^^;)
|
|
|
2018年9月22日(土) |
じいじ |
|
|
孫が来たのだ! お昼過ぎに電車できました 駅までお迎えに行ってきたわ 最初はどういうわけか機嫌がよくなくて 「いや」とか「やらない」とか言ってかなり逆らって憎たらしい事を言いながらさからってばかりいましたわ ふふ
しかし子どもをたらす名人のどんちん すぐになつかせてやったよ(^-^) 自転車に乗せてやったり チーズのお散歩に行って遊んでやったりしました チーズの乳母車を押したり そこらに生えている猫じゃらしであそんだり 走り回って勢い余って転けて大泣き(^_^;) それでもくっついてくれました 面白かったわ
夜 どんちんがお風呂に入っていたら そっとドアを開けて「じいじ、おやすみ」と言って寝に行きました 憎たらしい事を言っても、孫はかわいいものだわ (*^_^*)
|
|
|
2018年9月21日(金) |
ホームセンター |
|
|
カインズというお店に行ってきました 我が家のデッキに毎日遊びに来るスズメのちゅんた君(大勢)に与える小鳥用のエサを買ったのだわ ほかにチーズのグッズを仕入れてきました ワンコ用の紙オムツとかetc そしたら可愛い服があったのでついでに買いました、家に帰ってきて着せてみたら ふふ よく似合うわ 今まではsサイズだったけれど ママさんの老犬介護で栄養タップリご飯を与えているので 少し肉付きもよくなってきたのでMサイズにしました 今日は自分でムクッと立ち上がって数歩歩いたよ 感動しました(*^_^*)
自分で立ち上がって歩こうとか チーズなりに努力しているのですかね はやく要介護犬から脱出して歩けるようになれるといいですよね
|
|
|
2018年9月20日(木) |
19度 |
|
|
きょうは朝からシトシト雨のお天気でした 涼しさを通り越して 寒いわ 温度計を見たら外気温19度ですわ、そりゃあ寒いはず 一気に気温が下がって秋本番やねえ このまま秋から冬に向かうのかなあ そんなことはないと思うけれど 今夜は半袖のパジャマでは少し寒い気がします 寝るときの布団も夏用から秋用に替えてもらいます(^-^)
そろそろ湯豆腐とか 熱燗が美味しい季節になるよね そうだ!食欲の秋だぞ 松茸 いいねえ 日本産の松茸が食べたいです
|
|
|
2018年9月19日(水) |
秋晴れ |
|
|
カラッとして気持ちいい秋晴れのお天気でした 明日からはお天気くずれるそうです
いいお天気だったので お洗濯いっぱいでした 洗濯竿たくさんあります 2階のベランダの洗濯干し場に3本 車庫の上に1本 デッキに1本 すべて使用されることはほとんどないですねえ お勝手口から出たところは カーポートの屋根がついていますが、洗濯竿はなくて 洗濯ハンガーが吊ってあるわ チーズのタオルとか よだれかけ(食事の時に使う) そんなのを干してあります
週の半ば水曜日の一日が終わりました 明日はお仕事に行く日です 忙しくなければいいけどなあって思うわ、最近ちょっとお疲れ気味ですから^^;
|
|
|
2018年9月18日(火) |
外れ |
|
|
先日 某amazonのタイムセールで非常用ではないけれど屋外で使用できるガスコンロ アウトドア用かな? それを購入して、昨日届いたので喜んでいました(^-^) さっそく、どんなもんかなと ガスボンベを接続して点火してみました そしたら なんだかヘンだぞ チョロチョロとしか炎が出ない ガスボンベを別タイプのに交換しても同じ どうやら ガスケーブルかバーナーで詰まってしまっているみたい あきらかに不良品 さっそく購入したamazonで返品処理 今日荷造りして返品しました 梱包とか手間がかかったけれど 一応無事送りました 当然送料は着払い 900円以上するみたい コンロのお値段 ふふ 1400円ぐらいだったわ よく見たら 外国製、大きな大陸製品だった ダメだわこりゃ・・・・
ガスコンロ安くていいと思っていたのに デザイン等もよかったのにね 肝心のバーナーが機能しなければ ゴミだわ(^^;)
また手頃なのを購入しよう ^^;
さて、話は変わって 今週末はお彼岸 近所には曼珠沙華が咲いていまして、きれいです まっ赤な燃えるような彼岸花 どんちん曼珠沙華好きです 秋のお彼岸の時期になると必ずいっぱい咲きますね 田んぼの土手とかに咲いています みんな縁起が悪いとか言いますが、そんなことないと思うよ 季節の花です(*^_^*)
|
|
|
2018年9月17日(月) |
静寂 |
|
|
今朝、孫が帰っていきました 昨夜寝るときに、なんとなく少し元気がないような・・・・
朝起きて、最初のうちは元気だったのですが 少しずつ静かになっていきました、ちょっとヘンだなと思っていましたが そのうちに 「お家に帰りたい」 と言いだしまして 朝ご飯を食べたら荷物をまとめて帰る準備をしていました もっていく荷物、こっちに置いておく荷物 それぞれ分けて 箱に詰めていました まだ三歳だよ(^_^;)
どうも、ホームシックになったような感じでしたわ やっぱりいつも住み慣れた自分の家の方が居心地がよいのかね それでも、まだチーズと一緒にいたいような気持ちもあるし ジジババに遊んでもらいたい気持ちもあるし 複雑なのだろうね
帰る準備が終わって、なんとなく大人しくなって車に乗り込みました それでも 車が雨後出す前には元気よく手を振って「また来るね」と言ってくれました 帰って行ったら一気に静かになってしまいました こんなもんなのかなあ
連休が終わりました 久しぶりにお日様が顔を見せて暑いくらいの一日でした 洗濯物もカンカラカンに乾いて秋晴れでした、そういえば今日は敬老の日なのだそうですよ どんちんはまだ老人会とかにお誘いがないですけれど 何歳になると入るのかな?どんな集まりなのでしょうか すこしだけ興味があります うふふの世界(^_^)v
|
|
|
2018年9月16日(日) |
疲れたわ |
|
|
ふふ、予想通り朝早くから 孫の突撃「ねえ、ジイジ バアバ はやく起きてよ・・・」
にぎやかな一日が始まりました 「お腹すいたよ〜」 まったく朝から元気 パワー全開状態でした どんちんは、午前中のお仕事は雨が降っていなかったので カヌーのシートをかぶせる仕事でした 先日の台風21号でビニールシートがボロボロに破れてしまったので 買って来て お天気のよい日にかぶせようと準備していました きょうは雨も降っていなかったし なんとか無事に作業終了できました !(^^)!
午後からは 塗り絵とか シャボン玉遊び いろいろお付き合いしましたよ お散歩にもいきました チーズをバギーに乗せて近所を一回りしてきたわ 暑かったです 子どもは元気だからねえ 体力が・・・
夜になって夕食後は 家の前で花火遊びしました 今シーズン最後だからと、家に残っていた花火をほとんど消費しました 最後の方は飽いてきちゃいますよね(^-^)
やれやれ、一日が終わりました 明日はどうしようかな うふふ(*^_^*)
|
|
|
2018年9月15日(土) |
雨の一日 |
|
|
午前中に孫がやってきました 来る途中車の中で寝てしまったみたいで 着いたときはすこし元気なかったよ わずか一時間弱なのに、子どもって車に乗るとすぐに寝てしまうのだよねえ、チャイルドシートはレカロが付いていたぞ、そんなに高くないと思うけれど快適なのか?
家に入ったら チーズはどこ?といってチーズを見に行きました 寝てるのを確認しました 「チーズはいつも寝ているね・・・」だってさ
そのうち目が覚めたのか パワー全開!! 「今夜は花火をしに来たの」 だとか 「塗り絵をやると」か いろいろでした(^_^;)
そのうちに2階へあがって 以前買って置いてあった へんしんバイクを眺めて 「今日はヘルメットとか肘当ても持ってきたから空き地で乗るよ」とか 「でも雨降っているから外に出られないよねえ」 ちょっと残念そう
こんどは二階においてあった ギターと エレキギターを出してきて なにやら音を出して遊んでいました しばらくしたら、なんとチューニングのコマを回しだして 完全にチューニングが外れた状態になってしまいました まあ、チビにとってはチューニングなんか関係なく 音が出ればよいからねえ(^-^)
さんざん騒いで 先ほどお風呂に入って コロンと寝てしまいました また明日の朝は早くから騒ぎそうです!
|
|
|
2018年9月14日(金) |
かわいそう |
|
|
岐阜の豚コレラ 養豚場で飼育されている豚さん 豚コレラに感染しているか否かにかかわらずとさつ処分されていまいました なんだか、めちゃくちゃかわいそうです 何もわるいことしていない健康な状態の豚でさえも 例えコレラに感染していてもなんとか治療とかして命を救って殺さなくてもよくなる方法はなかったのでしょうか
生き物、どんな生き物でも命はあるのですから 豚のとさつは食用にされるのは仕方ないと思うし、本来の姿だと思います しかし 豚コレラで・・・・ 係の人も気の毒な気持ちだったこととおもいます
どんちんは 豚肉が大好きです 親戚に養豚場その他を事業している家があります、大丈夫かなあと心配しています
生き物の飼育っていろいろ大変ですね
うちのチーズ君はちかごろ体重も増えて少しずつ元気になってきたような気がします、後ろ足は不自由ですが 前足だけで頑張って立ち上がろうとしています まだオムツ生活していますがウンチもオシッコもバタバタと足を動かして教えてくれるので抱えて外に出してやれば上手にできます、ほとんどオムツを汚すことは少なくなりました(^-^)
|
|
|
2018年9月13日(木) |
免許証不携帯 |
|
|
職場で 車を運転して出かけなければならない用事ができまして バッグとかお財布とか持って行くのはかさばるから、まあ運転免許証だけ持って行けばいいわと お財布を見たら エエッ!! 免許証がないぞ えらいこったわ
そういや、7月ごろだったかな バッグを入れ替えたとき 免許証を移し替えるのを忘れたのだった ということは 2ヶ月ぐらいずっと免許不携帯で運転していたのか 恐ろしいこっちゃ 反面(笑) 気がつかないと言うことは怖いものなしだよねえ
しかし、どうしても出かけなければならなかったので 免許証持っていないまま運転して出かけました おまわりさんごめんなさい<(_ _)>
つかまったら、そのときはその時・・・・・どうじゃ! という感じ なんとか無事でした家に帰ってきてから さっそく免許証をお財布に入れておきました よかった(^_^)v
だいぶ前のことですが 近所の人で免許証は大事なものだから なくすといけないからといって、もうずっと何年間も おそらく免許取得してから何十年?家に保管していたそうです(ふつうのオッさんで、かなり地位の高いひとマル秘です 普段はあまり車に乗っていなかったのかな) その人が定年退職してから ある日運転していたとき検問で停められて 免許証の提出を求められたときに 免許証は家に大切に保管してあると答えたそうです そしたら、さすがにおまわりさん 何じゃこりゃ状態だったそうです(大爆) 反則金を払わされたそうですが その話を 「わしゃ、頭に来た 腑に落ちん 大事な物だから 持って出かけると落とすから 家に置いておいたのに・・・・」 と真面目に話されました
その話を聞いたとき 吹きだしてしまいましたわ こんな人もいるのだよねえ
|
|
|
2018年9月12日(水) |
スマホ |
|
|
どんちんのケータイ事情 どんちんは ガラホとスマホの二台持ち生活、ママさんはガラホ1台 音声SIM2枚とデータSIM1枚ですしていました、ほとんど通話もしないので 1ヶ月の利用料金は通話料も含めて3000円以下です この金額は安い方だと思います (^_^)v
最近ふと思ったのですが、自分のガラホケータイ 通話専用にしてもっているのですが、ほとんど使用していないです 充電して持って歩くだけ 電話かけることもう無いし、かかって来ることもないし よく考えたら、まったく無駄ですよねえ・・・・ どうせ使わないのなら スマホだけでもよいのではないかと そう決めて ガラホのSIMを抜いて スマホに入れ替えました そしてスマホは通話 データ両方使用するようにしました いままでスマホで使用していたデータ専用SIMはタブレットに入れて使うことにしたわ なんだかスッキリしました!(^^)!
前までは何も考えないで毎月7000円以上払っていたのですから やっぱりMVNO格安SIMを利用するに限るよね
家の中にはタブレットが3台ゴロゴロしていますのこりの2台はwifiで使えます
今日は朝からジメジメしたお天気でした 雨も降って寒かったですよ 秋雨?来週はお彼岸です、これから一気に寒くなっていくのでしょうね、風邪引かないようにしよう
|
|
|
2018年9月11日(火) |
読書の秋 |
|
|
涼しくなりました お昼間涼しいですね すこし動いても汗かかないし、なんたってじっとして机に向かうことができますから きょうも二階の自分の部屋で本を読んで過ごしました 途中眠くなると、ゴロンと横になってひと休みお昼寝少し また目が覚めたら本読みの続き これの繰り返し こんな暮らしはなかなか楽しいです 夏の暑い時期は本を読むにもジトーって汗がにじみ出て 本がべとついたりするし この時期はほんとに快適だと思います 読書、お昼寝に飽いたら庭に出て 草むしりとか・・・
チーズと遊んだり 少し寒いと思ったらチーズを膝に抱え込めば ちょっとした暖房になるわ チーズもほとんど動かないし、オシッコとかウンチ あるいはお水が欲しいときは前足をバタバタさせて教えてくれるからいいですよ(^-^)
今読んでいる本 私本太平記 やっと6巻目 時代は1333年 新田義貞が北条の鎌倉幕府を滅亡させて 京に上り足利尊氏に会うところです 次は室町幕府が誕生するところかな? 10年前に読んだけれど全く憶えていない・・・ これは 物忘れか? あるいは ボケか? 多分、当時読んだのだけれど その内容がノーミソの中に記憶されなかったのだと思います。
秋の夜長に昔の歴史小説の世界を楽しもうと思います (*^_^*)
|
|
|
2018年9月10日(月) |
ゴミ出し |
|
|
毎週月曜日は燃えるゴミの収集日となっています 近くのゴミステーションに出すのですが、出したゴミ袋に野良猫とかカラスに荒らされないようにネットをかけておくのです しかし、敵も然る者 カラスは賢いのでネットの隙間からつついて ゴミ袋をネットの外に出して 食い散らかすのです やつらも生活かかっているからねえ・・・・
しかし、人間にとっては不潔になるから困ってしまうよねえ 最近は保護ネットもボロボロになってしまいました そしたら町内会のはからいで、金属製のオリのようなゴミステーションをつくってくれました これなら大丈夫だぞ(^_^)v
今日から使えるようになりました ゴミを入れて戸を閉めると自動的にロックがかかって開かないようになります 心配なのは子どもたちがいたずらで中に入ってしまったら 出られるかな?? 小さな子どもだと無理だよねえ まあ人通りが多いところだから 誰か通りかかった人がすぐに気がついて出してくれると思うわ ちょっと心配し過ぎかな うふふ
|
|
|
2018年9月9日(日) |
反抗期か? |
|
|
今朝も早くから孫のお相手 まったくスズメみたいに外が明るくなったと同時ぐらいに起きてきて、さっそく起こしに来て遊び回るわ 家の中をところせましと走っていたぞ なにか食べようかと言っても「いらない」 ご飯の時間になっても「いらない、わたしは たべない」とかいいながら 逆らうのだわ これは明らかに反抗期だわなあ 3歳で第一反抗期? まあ大した事はないけれど
子どもを懐かせるのはどんちんの得意技なのだ 家の中にあるいろんなものを持って来て遊んでやったわ めずらしいモノとか なにせ子どもにとっては初めて見る物 たとえば双眼鏡とか メガホンとか 大分機嫌がよくなってきたぞ
コンテナの箱に入れてやって双眼鏡を首からかけて 団扇を持たせて 「舟に乗って船長さん 舟を漕いでください」 これがうけたわ(^-^) そのかわり家の中を走り回ったので 最後に腰が痛くなってしましました 子守も疲れました また来週もやってくるのだそうです えらいこっちゃ(^_^;)
|
|
|
2018年9月8日(土) |
花火 |
|
|
今日も突然孫達がやってきました にぎやかだったわ(^-^)
晩ご飯を食べたら 「じいじ 花火やってよ」だって もう9月だから、さすがに花火のシーズンは終わったと思っていましたが、子どもにとっては関係ないのだよね 前回来たときに残りの花火を棚にしまっておいたのを見つけたのだわ よく憶えているよねえ
またまた家の前で花火をやって遊びました 孫に振り回されるの疲れます・・・・・
残りの花火を見て「また今度来たときに花火やろうね」だってさ お風呂に入ったら遊び疲れてしまって寝てしまいました
明日は、なにをやって遊んでくれるかな
|
|
|
2018年9月6日(木) |
チーズのバギー |

チーズ君お散歩用のバギーです
頑丈ですよ チーズ君乗り心地はどうでしょうか |
|
今朝起きてテレビを見たら ビックリ!北海道で大地震があったそうです えらいこっちゃ 台風21号が去っていったすぐだというのに、こんどは地震ですよ テレビの画面でたま崩れとか道路の破損映像をみて恐ろしくなりました 日本列島どうなっているのか? 災害列島やねえ こんな調子で東京オリンピック頑張るのですかな 無理やで
はやく災害復帰をしなくちゃ みんなが困るのだわ がんばろうね
ほんと、悲しいニュースばかりです
今日は、チーズ君のお散歩用のバギーカーをもらってきました ママさんのおねえさんからいただいたのだよ ワンタッチで折りたたむことが可能です 車に乗せて遊びに行けるかな 日除けのフードも付いています バギーに乗せて近所のお散歩行けるようになるといいですよね(*^_^*)
|
|
|
2018年9月5日(水) |
台風去って |
|
|
昨日の台風は恐ろしかったです 夜中もまだ雨風が吹き荒れていました
今朝起きて、外の点検をしました そしたらデッキは悲惨な状態 吊ってあったラティスが風でバラバラに壊れて落ちてデッキ一面に散乱していました デッキの隅に置いてあった小物もあっちこっちに吹っ飛んで移動していました 雨で濡れてしまったり(-_-;)
破れてしまったカヌーのシートも 落ちてバラバラになったラティスもそろそろ交換時期だったから諦めましょうと 片付けました
その他大きな被害はなかったです 無線の短波用のアンテナ線が切れてしまってしまいました 午後から修復作業しましたよ
まあ、それほど大きな被害はなかったからよかったです 片付け仕事は暑くてたいへんでした
|
|
|
2018年9月4日(火) |
来ました! |
|
|
久しぶりに大きな台風来ましたねえ21号 ニュース等で台風情報仕入れていましたから しっかりと準備というか台風に備えなくちゃと 午前中に葦簀スダレ外して、雨戸も閉めました 家のまわりは風で飛んでいかないように見回りもしておきました
こんな日はずっと家にこもって大人しく本でも読んだりしていようと決めまして 2階の部屋に移動しました 無線機の電源を入れて 台風のリアルタイム情報も仕入れました ネットの情報とかわらなかったよ、それでも近辺の状況を知ることができました
お昼に近づくと、風も強くなってきました そして午後になったら かなり強い雨風 そして暴風雨!横殴りの台風でした カーポートがガサガサ大きく揺れました そして突風が吹くと家が揺れたぞ! さすがにビビりました
夜になって一応おさまった感じです 家のまわりを点検しましたら 勝手口においてある、小さな物が少し飛んだり移動していましたが大きな被害はなかったです よかったわ
車庫の上においてあるカヌーを被ってあるナイロンシートがビロビロに破れてめくれあがっていました 明日なおします
台風は恐いね
|
|
|
2018年9月3日(月) |
12年か・・・ |
|
|
今日は親父の命日です もう12年前なんですねえ もう12年経ってしまったのですかという感じです。
仏壇にはお供えしましたよ
最近は、お墓参りも ずっと田舎の方に行っていないです どんなになっているのでしょうか? 自分の育った家 日に日に記憶も薄れていきます あまり思いでもないですが・・・・
ふるさとは遠くなり、思い出はちかくなっていくそうですが どちらも徐々に遠くなっていきます そして近づいているのが人生のおしまいです だれでもおしまいは来ます人それぞれで異なるとおもいますが 自分の場合はどんなのだろうかな
|
|
|
2018年9月2日(日) |
アルバム |
|
|
孫達がやってきました 先日七五三の前撮りしたアルバムができたそうで、持って来てくれました さすがプロの作品ですわと思いました 衣装選び、着付け、お化粧 そして撮影 見れば んん?これが孫かな ってくらい すごい出来映えだわ
そりゃ今どきの職業というか、少子化で親たちは子供にお金をかけるから それなりの職業が成り立つわねえ
孫に撮影の際の状況を聞いたら 「いっぱい着替えたり、お化粧してもらってねえ、チークもパタパタとやってもらったよ・・・」だって 3歳の子供がそんなことを言うとはビックリしました 今どき事情ですかね
お昼はリクエスト通り カレーと中華を準備しておきました こっちがいいと言ったのは カレー、プリキュアのパッケージに入っている子供カレー!の方でした
雨模様のお天気だったので 家の中を走り回って、かくれんぼとか付き合わされました さすがにちびっ子のパワーには付いていけなくなりました 夕方帰っていったら ホッとする反面、一気に静かになってさみしくなってしまいました チーズは今日一日ずっと寝転んで過ごしました(^-^)
|
|
|
2018年9月1日(土) |
長月 |
|
|
今日は9月1日 秋です あと3週間もすればお彼岸です、昔から暑さ寒さも彼岸までと言われていますから 暑いのは一気に去って、こんどは涼しさを通り越して寒くなってしまうかも知れないよ
昨夜は夜中に大雨が降りました いきなりの大雨でしたよ、大きな雨音で目が覚めて 家中の窓を閉めました、そしたらしばらくして止んでしまったわ ほんの瞬間的な大雨だった あんなのが長時間続くと恐ろしいですが 昨夜はすぐにおさまったです
今日は防災の日です 昔々、関東大震災が発生した日なのだそうです、9月といえば一番台風が多い時期です すでに台風21号が日本列島を狙っています来週あたり日本列島に上陸する可能性があるそうです また雨とかが心配ですね
明日はまたまた孫がやってくるそうです、お昼に何食べたい?って聞いたら ラーメンかカレーだってさ 安上がりでよい子だねえ(^-^)
しかし、これを真に受けてはいけないのだ 来る度に好みが変化しているよ 最近は酒の肴になるようなものを好むわ、困ったぞ 前はバナナとか大好きだったのに最近は食べなくなった 保育園での食事とかの影響もあるのかな(^-^)
明日は早速スーパーに出かけて生麺の中華そばを買ってこなくちゃ カレーは手抜きで子供用レトルトカレーじゃ うふふ
|
|
|