<<前月のページ | 次のページ>> |
2018年10月31日(水) |
スズメが滑った |
|
|
今日で10月もおしまい、明日からは霜月になります、寒いよねえ
今朝2階の窓から隣の家の方を眺めていたらスズメが1羽飛んで来まして 屋根に着陸しようとしました 屋根はツルツルの瓦屋根で スズメが着地しようとしたらツルッと滑ったみたいで、うまく着陸できなくて羽をバタバタさせていましたわ スズメでもこんなドジがあるのだわと見ていて面白かったです。
鳥は細いところに停まるのは得意だけれど、こういう表面がツルツルした場所は苦手なのだろうね きょうもスズメのちゅんた君達、遊びに来てくれるかな デッキのエサ場に小鳥のエサを置いてあります 今朝は好物のパン粉とかもありますよ(^-^)
|
|
|
2018年10月30日(火) |
読書週間 |
|
|
そういえば今月は27日から読書週間というのが始まりました、むかし子供の頃この読書週間が始まると学校の先生が 必ず本を読みましょう、そして読書感想文を書きましょう!なんてありましたねえ
どんちんは、この読書感想文とかが大嫌いで本を読むのが嫌いになってしまいました 読書感想文なんて「とっても面白かった、また読みたいと思います」これだけでも十分だと思うけれど ああだこうだと先生に言われたわ クソ
定年退職して時間に余裕が持てるようになりだしてからは、今までの分を取り返そうと、読みたい本を必死になって読みふけました いわゆる本の虫状態に近いかな ネットとか古本屋さんで中古の本を漁って購入しています、困ったことに家の中は本で一杯になってしまいました そのうちに本で潰されて死ぬのではないかと・・・・ そうかといって今流にタブレットで電子ブックは抵抗があるわ、やっぱり本は紙ベースでなくちゃ(^-^)
我が家の読書事情は 古本を買ってきて(ジャンルは主に時代小説がほとんど)自分が読んで、次にママさんに渡して二人で共有 だから本代は半分ということだよね(^_^)v 最近は新しい本は買わないで昔読んだ本を読み返しているから 1冊で3回ということになるから 本代は3分の1だわ これはかなり安い趣味というかレジャーと思います。
目の見えるうちはたくさん読みたいです 本って、読んでいるといつしか自分が主人公の英雄になったみたいで、それがいいよね(*^_^*)
読書感想文は相変わらず「おもしろかった」 この一言ですませたいです
|
|
|
2018年10月29日(月) |
冬仕度 |
|
|
カレンダーを見たら、今週の木曜日はもうはや11月になるのだよねえ 寒いはず といっても、どんちんの寒がりは極端だわ
先日のホットカーペット ファンヒーター準備に続き きょうはついにコタツを出しました スイッチ入れたら、なんとなくかび臭かった 先シーズン使用してホコリがヒーター部分にくっついているからカビの臭いがしたのだろうね しばらくそのままにしていたら臭いは消えました コタツは暖かくって気持ちいいです しかし、いったん入ってしまうとお尻に根が生えてしまって出られなくなるから気をつけないとね あと、コタツの上の本とかモノを散乱させないようにしなくては・・・・
一応、きょうはコタツを出して 試運転&コタツ使用についての心構えを確認いたしました(大げさ) (*^_^*)
|
|
|
2018年10月28日(日) |
電車でおでかけ |
|
|
きょうは名古屋の金山までいってきました、仕事関係の集まりでなんとなくOB会のような ちがうような・・・・・ホテルでの昼食会でしたよ
メンバーはかなりの貫禄付いた方から、どんちんのような若造!? なにせどんちんは今日の参加者で2番目に若いのだわ
参加者の平均年齢は、どうだろうおそらく80歳ぐらいかな? そんな集まりでした 2時間食事しながらいろんな話に花が咲いて どんちんの知らない人たちもたくさんみえました 毎度の事ながら、比較的隅っこで小さくなっていました いろいろお話を聞くと 退職してから悠々自適で 旅行三昧でこの前はフランスへ行って来たとか 中国はよかったとか いろいろ自慢話をされている人もあったけど、どんちんは興味ないので、そんな話を聞いているのは ある意味苦痛だよね
それはいいけれど 久しぶりに電車でお出かけ なんとなくのんびりしていいよねえ 金山の駅に着いてからは、少し時間に余裕があったので 駅周辺をブラブラしてみました 駅前にあったボストン美術館は今月8日に閉鎖になったそうです
駅の広場では高校生達が募金活動をやっていました 日曜日だったから にぎやかだったよ また来年の同じ時期に、集まりがありますがみなさん元気で出て来られるのかな先輩方の元気そうな顔をみると、なんとなく元気が出てきます また来年宜しく〜(^_^)v
|
|
|
2018年10月27日(土) |
消臭剤 |
|
|
消臭剤というのか芳香剤というのか トイレ用のを買ってきました だいぶ前のことで、ずっとトイレに設置してあります。
ふと思ったのですが、この消臭剤 ほとんど香りがなく無香性の高性能の商品なのかな? ずっと、そう思っていました そしたら今日ママさんが「お父さん トイレの消臭剤設置してくれたのはいいけれど 使用前に中蓋に付いているシールをはがしてなかったでしょう まったく消臭剤の効果ないのだよ ただの置物だよ・・・・ まったく・・・・・・・プリプリ」 そういえば、そんな感じ、最初にシールを剥がさなければ行けなかったわ ぶはは(^_^)v それで芳香剤としての香りがしなかったのだわ てへ
さっそくシールを剥がしたら トイレの中はいい香りになりました そんなもんだよねえ(^_^;)
チーズ君は一日中ほとんど寝ていました
|
|
|
2018年10月26日(金) |
黒毛和牛 |
|
|
冷蔵庫に黒毛和牛という牛肉が入っている 量はすこしだが・・・・ 多分高級なのかな? よくわからないけれど
この肉はチーズ君用なのだわ、栄養を付けるためにイヌ用のビーフ缶詰と生の牛肉を食べさせているのだわ、老犬だからそんなに食べられないけれど やはり生の牛肉は美味しそうに食べます 残りの肉はママさんがフライパンで塩こしょうの味付けで焼いてくれます「はい、私たちのおかずよ」 なんとなく反対のような気がします 昔はイヌの食事は人間の食事の食べ残しとかだったよねえ (^_^;) 今じゃ、栄養価満天のドッグフードとかだよ
チーズ君、かなり弱ってきていますから 少しでも栄養のある食べ物を食べて元気を出してほしいです
ママさんの介護はすごいぞ! 多分どんちんが弱ってもあそこまで面倒みてくれないだろうねえ(*^_^*)
|
|
|
2018年10月25日(木) |
速報 |
|
|
テレビを見ていると最近テロップで流れている速報って多い気がしませんか? そんなに重要・重大な事項でもないことが(どんちんは思うに)速報としてながれます。
夕方、毎年この時期恒例のように ドラフト会議の速報がながれています たかがくじ引きで指名順序が決まったというだけで、そんなことを速報で報じる必要があるのかなあと思いますが テレビを見ている人たちの中で野球、プロ野球とかにまったく興味のない人たちもいるでしょうし・・・・ 誰がどこの球団に指名されようがどうでもよいことだと思いませんか 昔、某球団が某江川を指名したとか それにゴネたとか いろいろあったよねえ まあそれはよいとして、速報の話 国民の生活とか日本の危機に関するような重大な事柄を速報で流して欲しいねえ まあ、画面の上に少し流れているだけですから無視すればよいのかも知れないが 速報の内容についてねえ・・・・
朝は 捕虜になっていた某安田さんという方が解放されたという しかしあの人、国から、そんな危険なところへいくのは 危険なところへ自ら進んで行って捕らえられたのは自己責任だと思うけど そして捕まって監禁 解放 解放にはおそらく日本国から膨大な身代金額が支払われていると思ういますが どう思いますか?もし身代金が支払われていたとすれば(確実)それは国民も払った税金だよねえ またその身代金を受けとった人たちは、それを資金元にして武器を調達したり 解放された人は 獄中記 などの本を出版したり どこかで講演会をやったり メディアに引っ張りだこになったり ヘンな意味稼げるでしょうねえ
久しぶりに日記に世間情勢みたいな事を書き込んでしましました・・・・<(_
_)>
|
|
|
2018年10月24日(水) |
いい天気 |
|
|
久しぶり晴天! カンカラカンの秋晴れでした
少し体を動かして運動しましたよ 運動不足の解消 普段はあまり体を動かしていないからねえ そういえば、自転車もしばらく乗っていないから あちこち錆が浮いてきています そろそろ本格的なメンテナンスをやらなければいけないかなあ?
来週あたり やってみようかな
メンテナンスといえば 庭のメンテナンス・・・・かなり雑草がはびこっています ちょっとしたジャングル状態になってきたわ しかし、この時期トビツキがあるので下手に庭に入ると服がトビツキの種で大変な事になるからねえ (^_^;)
以前、というか昔 チーズが庭を走り回っていたときに 戻って来たら 足とかヒゲとか全身トビツキだらけでえらいことになったことがあります いま生えているのは2種類のトビツキです ひとつはぬすびとはぎ? という草かな?
これもそのうちなんとかしなければと思っています。
今日のチーズ君は たくさん食べましたよ 食べて寝るというそんな生活をしています(*^_^*)
|
|
|
2018年10月23日(火) |
電気ストーブ |
|
|
きょうは一日中どんよりと曇ったお天気で寒かったです 暖房器具が恋しいよねえ 和室ではホットカーペットを敷いてありますが、どんちんの部屋は寒いのだ! 物置から電気ストーブを出してきて使って見ました 昔流行ったハロゲンなんとかというオレンジ色の光が出るタイプです この明るい色を見るだけでも何となく暖かさを感じてしまいます
今夜はこの明かりで 一人机に向かって秋の夜長、読書を楽しむことにします。
|
|
|
2018年10月21日(日) |
資源回収 |
|
|
今日は地元の学校、小学校か中学? 資源回収がありました あまり出すものはなかったですが、古くなって着なくなった服をたくさん出しました 昔着ていた服はもう着ることないと思いますね コレクションならいざ知らず、タンスの肥やし??
邪魔になって、着たい服を探し出す邪魔になってしまうから 多少スッキリしました しかしねえ 自分の服はよいけれど ママさんの服、女性は服とか着るものがたくさんあるからねえ まったく、思い切って断舎利! もっと捨てて欲しいわと思う けれどそんなこと言えない 言えば後が恐ろしい・・・・・・・・
|
|
|
2018年10月20日(土) |
大丈夫かなあ |

チーズ君の介護食
今日のメニューはビーフ缶詰、パンと牛乳、ドライフードです
後、干し芋を一切れです |

ボックスに入って食事だよ |
チーズ君すこし元気がないです 食欲はあってたくさん食べるのですが 消化できなくて嘔吐してしまうのです、なんとなく元気ないみたいだし心配です 排泄も昨日までは後ろ足だけ支えればなんとか頑張って立っていることができたのですけれど きょうは前足の踏ん張りがきかないみたいだわ それでも支えていれば頑張ってオシッコもするし。
もう歳だし・・・・ 精一杯介護していますよ がんばれチーズ君(^-^)
|
|
|
2018年10月19日(金) |
嘘つき |
|
|
今日はヘンなお天気でした、午前中は晴れ間が出ていて気持ちよかったですが、午後から何となく曇ってきまして 3時過ぎからいきなり雷&大雨でした おまけに大粒の雹が降りだしましてかなりカーポートの屋根にあたって大きな音でした 久しぶりだねえ雹・ヒョウねえ(^-^)
それはいいけど、夕方晩ご飯を食べ終わった頃に電話がありまして、知らない番号050で始まる番号だった
いきなり 「私 ○○会社の△△という者ですが ご主人様でいらっしゃいますか」どんちんご主人様じゃないけれど(しもべだわ) 「はいそうです」 ××様のお宅ですかとかこちらの名前を言わないのだよね いちおう話を聞いたら 「電気料金がお安くなります エ○キュート云々 失礼ですがお風呂とか燃料は何をお使いですか?」 と聞かれたので ちょっとめんどくさかったから「お風呂は薪で炊いています 廃材でお風呂湧かしています」と 嘘を言ってしまいました・・・・・
そしたら「そうですか、失礼いたしました」と電話を切ったよ 嘘をついてごめんなさい(^-^)
また今度 電話とかの勧誘があったら「うちは糸電話です」って言おうかな あんまり嘘つくとえんま様に舌を抜かれてしまうから嘘はつかないようにね
|
|
|
2018年10月18日(木) |
へそくり |
|
|
みんなちょっとしたへそくりって隠し持っているよねえ・・・・・ふふ
じつは、どんちんだって 秘密のへそくりを隠しているのだわ、そんなに大した金額じゃないけれど 数万円だよ(^_^)v でもナイショのお金っていいよねえ、あれも欲しい、これも・・・とかいろいろ願望・夢ができます しかし、欲しいと思うだけで結局何も買わないのだよね だからへそくりって減らないのだ そんなもんだよねえ
へそくりを持って、いろんなもの欲しがるのが一番幸せじゃないのかな? 結局幸せなんて、何を持っているかじゃなくって、なにを欲しがっているかだよね ほしいものがたくさんあるって幸せです 当面へそくりは孫への賄賂用にとっておこうかな(*^_^*)
|
|
|
2018年10月17日(水) |
今日も元気に |
|
|
朝目が覚めたら外がやたらとやかましい、スズメのちゅんた君達! デッキのエサ場に集まって騒いでいたのだわ その声で目が覚めてしまったのかな??!!
エサ場は数カ所に分けてあるのですが 、それぞれお気に入りの場所が決まっているのか 今朝は一番奥のガラス製の灰皿を使用したエサ場が人気でした(^-^) 最近は古くなった麩(カリカリのです) それを細かく砕いて 普通の鳥エサと混ぜてあります 細かく砕いて食べやすくしておかないと麩は軽いので飛び散らかってしまうのだよね
毎日ちゅんた君達の元気な鳴き声をきくと なんとなく元気が出てくるのだ 今日も頑張れました(^_^)v
|
|
|
2018年10月16日(火) |
喫茶店 |
|
|
おお!久しぶりというか喫茶店にいったのは 何年ぶりかなあ? そういやずーーーっと行ったことがないわ お店に入ったら、なんとなくよその家に行ったみたいで、こりゃあ靴脱ぐのか?下駄箱は・・・ それはないけれど 今日行った喫茶店はほんと、5年ぶりぐらいになるかなあ、なんとなく昔のままだったような気がします あいまい
昨日、以前勤めていた職場のお世話になった元上司から電話があって 久しぶりに会いましょうかと誘われて出かけたのです 二人ともドラキチが共通点!! 最近のドラゴンズの成績に愛想をつかして 愚痴り合いでした、何年ぶりかなあ?おそらく10年ぶりぐらいに会えたと思います 近況報告とかいろいろ話がはずんで気がついたら1時間も話していました 懐かしさというか、楽しかったですわ 次回の再会を楽しみにして喫茶店を出ました(^-^)
どんちんは、あまり外に出かけないし、どちらかと言えば引きこもりに近いのかなあ? これからはもっと活動的にならないといけないのか むむ
|
|
|
2018年10月15日(月) |
散乱 |
|
|
今日は雨が降って寒かったのだ 机に向かって座っていると冷えるし この部屋は暖房器具がないのだよ 寒さしのぎに置いてあるのは 寝袋 これを腰まで入れて まあ下半身は暖かいけれど、動けないよねえ 上半身は、となりの部屋(物置)へいって暖かそうなトレーナーを出してきて着ました 今日はそんな感じで寒さしのぎをしました 明日はどうしようかな?
しかし、部屋には 寝袋とかトレーナーが起きっぱなし状態 散乱している どこか見えない所に隠さないと 叱られる またとなりの部屋へ持って行かなくちゃ(^_^;)
|
|
|
2018年10月14日(日) |
孫です |
|
|
午前中早い時間にやってきました 今回も電車です 大慌てで駅まで迎えに行きましたわ
家に着いたら、大はしゃぎで家の中を走り回っていました かくれんぼやら、お絵かき塗り絵など、いろいろ遊んでやったよ 疲れるよねえ
お昼ご飯は、お天気がよかったので デッキにホットプレートを出して昨日買ってきたお肉を焼いて青空給食を楽しみました 外で食べると美味しいよね どんちん以外はビールをの飲んだのですわ 午後から可児まで出かけて子供用品のお店でお買い物、お店に着いたとき一騒動ありました 午前中はしゃぎすぎて車に乗ったらすっかり寝てしまい、お店について起こしたら、ご機嫌ななめで「お店なんか行かない、車から降りない」 わめきちらしでした、虐待と思われそうでした しばらくなだめすかして、なんとかお店に入りました それでも グタグタとダダこねていました おもちゃコーナーにいってみたら お姫様の衣装を見つけたら一気にテンションが上がり大喜びに変わりました その衣装は買わなかったですけど、すっかりご機嫌よくなりました まったく・・・・(^^;)
服やら、おもちゃやら たくさん買いました レジで会計していたら いきなりお菓子とジグソーパズルを持って来てどさくさに紛れて「これもね」とレジのお姉さんに渡してしまいました 子供の知恵なのかなあ??
家に帰ってきて 今度はお祭りのお神輿 やはり法被着なかったわ、お神輿について町内を回ってお菓子をもらって帰って来ました 袋菓子で大喜びだったわ まだまだ遊び足らなかったみたいですが夕方5時近くになったので駅まで送って電車で帰っていきました 電車が好きなのだそうです
平和な日曜日が終わりました 明日からはまた普通にもどりますよね(^_^)
|
|
|
2018年10月13日(土) |
冬仕度 |
|
|
今日は冬仕度をやったぞ ホットカーペット出してあったのを点検して試運転 ガスファンヒーターをだして設置 スイッチを入れてみました 無事作動しました、暖かい風が出てきたよ 一応暖房器具はこれで今年の冬は安心です
昨年はファンヒーターを付けたら さっそくチーズが送風口の前にやってきましたが、今年は歩けないので そっと置いてあげましたよ ヒゲが温風でなびいて気持ちよさそうでした 今日は点検だけなので 本格作動はもう少し先になります いまのところ寒さしのぎには 毛布にくるまって暖まるので十分です。
もうそんな季節になってしまうのですね 短い秋が終われば冬がやってくる・・・・・
明日は町内の秋祭りでお神輿とかがでます 孫が来るそうです きょうは準備のお買い物もしておきました 秋祭りと言えば昔は子供が多かったので お祭りの日にはみんなでお神輿をかついで にぎやかなかけ声が聞こえましたが、この頃は少子化で子供が少ないからお神輿はリヤカーに乗せて大人が引っ張って町内をまわります
孫の法被も準備してありますが 先日その法被をみせて「お祭りには これを着るんだよ」って言ったら どうも、夏祭りと混同してしまっているのか「私はこんなのイヤだ きれいな着物(浴衣)がいい!」 と泣いていたわ 困ったぞ 明日はどうなるやろうか ある意味楽しみです(*^_^*)
|
|
|
2018年10月12日(金) |
冷えます |
|
|
この前までの暑さはどこに行ってしまったのでしょうか? 季節の変化、移り変わりは早いですよねえ 涼しいのを通り越して寒くなってしまいました
和室でテレビとかを見ているときはチーズを足元に寄せて小さな毛布を掛けていれば電気いらず天然アンカ代わりになって快適です(^^) 二階の部屋で本を読んだりしていると足が冷たく感じてしまいます まだ暖房器具を使うには早いですし 座っているときはキルティングの大きな長靴のようなお化けみたいな靴下 これでポカポカ気分 寝っ転がるときは寝袋に腰までくるまれば暖かくていいのです
これからは段々と寒くなっていくのだろうねえ 北国ではストーブ入れているだろうね 来月は11月霜月ですから さあ、いつまで暖房器具を使わないで我慢できるかな・・・・うふふ
|
|
|
2018年10月10日(水) |
ママさんご愛用品 |

ママさん愛用の昔から使っているハエ叩き棒です
紐で補修して大事に使っているみたいです |
|
和室でみつけました、なつかしい道具です おそらくほとんどの人は目にしたことないと思いますが 昔のハエ叩きなのです
軽くて使い易いと昔からママさんが使用していたのですよ どんちんはハイカラなハエ叩きを使っていますが、ママさんはこっちの方が素早く叩けるから使い易いと言っています 補修して使っていますよ いったいいつ頃からあるのかなあ?
ママさんが言うには 軽くてすばやく振れるからハエを逃がさなくて一発で仕留めることができるとか それにたたき落としたハエを簡単に挟んで捨てる事ができると・・・・ふーん、そんなもんかなあ
ところで今でも売っているのかなあ?
|
|
|
2018年10月9日(火) |
スーパー |
|
|
今日お買い物に出かけました いつも行くオーク○へいこうと ふと気がついたのですが もう少しむこうに行ったところに先週木曜日 イオ○ビッグがオープンしたのだわ それならば一度行ってみましょうと 行きましたよ 開店すぐなので目玉商品とか、かなりお値打ちな値段でした 安い値段に釣られて余分な物までいっぱい買ってしまいました^^; 新しいお店はめずらしい、まだどこにどんな商品が並んでいるのかよくわからなかった(初めてだから当然)
しかし あの地域スーパーが乱立状態 今まであった ラスパのすぐ前の場所だからケンカ売っているみたい・・・・
まだまだ近くのお店として タチヤ コノミヤ オークワ などがすぐ近くにありますよ かなり売り上げに影響されると思います どうですかねえ まあ、どんちんには関係のないことですが 他人事ながらチョッピリ心配するような気分ですわ
|
|
|
2018年10月8日(月) |
来たぞ〜 |
|
|
夕方やってきました、孫一家! 嫁の実家から家に帰る途中寄っていったのです 向こうの家は畑もあるので、たくさん野菜をもらってきてくれたのです うれしいわ(^-^) めずらしいキノコとか 初めて見る野菜もあったわ 食べてみるのが楽しみです
孫は少し風邪気味なのか 鼻声で鼻水もたらしていました それでもパワーがすごくて 家の中を走り回って ノートやらボールペンを持ち出して 絵を描いたり いろいろ遊んでいました そのうちに「じいじ、キリンの絵を描いてちょうだい」とか パンダやらイヌとか いろんな絵を描けと注文されまして 絵が下手くそなどんちんは困ってしまったのだ(^^;)
それでも、頑張って描いたけれど 孫には「これは、ちょっと違うよねえ」なんて言われてしまいました ぎゃは
少しは練習しておかないといけないかなあ・・・・・
やれやれ、連休もおわりました 明日からはまた普通の生活にもどります 明日もお天気よいのかな
|
|
|
2018年10月7日(日) |
運動会 |
|
|
きょうはどんちんの住んでいる地域の町民運動会がありました、家のすぐ横が集会所ですので朝早くから準備のための荷物運びなどでにぎやかでした どんちんは参加しなかったけれどね 今の時代に町民運動会ってどうなのですかね?
個人的にはそろそろやめた方がよいのではないかと思うのですが・・・・ なかには生き甲斐のように思って頑張っている人たちもいるみたいだし そうそう、ある町内では、リレーとかに出場するために事前練習などもやっているそうですよ へえ〜(^_^;)
それはよいけれど
昨日は孫の運動会があったしyです 保育園の運動会だよ(*^_^*) 先ほど嫁から動画が送って来まして見たら 走るのはよーいドンで なんと5メートル先がゴール 何じゃこりゃ!これでも走る競争ですか でも子どもたちは楽しそうでしたわ
次に、親と踊る遊戯 なんだかよくわからないけれど エビカニクスというダンス?らしい うちの孫、まったく踊らないで、ただ逃げ回っているのか 走り回っていただけでした、それを必死になって嫁が追いかけている姿だけだという まったく不思議な運動会 真面目にやらないのは誰に似たのでしょうか・・・・ フフ、ニヤリ(^_^;)
元気が一番です と、ジジババの願い(^_^)v
|
|
|
2018年10月6日(土) |
風に吹かれて |
|
|
台風25号 こちらの地方へはあまり影響がなかったので助かりました まあそれでも時折強い風とか 雨が吹き降りしたりとかありました。
洗濯物は部屋干しにしてあったのですが うっとうしかったので晴れ間が出てきたときにベランダに出してやったわ 雨は降らなかったけれど 強風で洗濯物がかなり揺れていました 洗濯竿も揺れていましたよ しばらくしてから近所の人がピンポーン鳴らしたので出てみたら「これはオタクの洗濯物じゃないですか? オタクの家の前の道路に落ちていましたよ」だって ちょっと衝撃的事件 ビックリ仰天 みたらおいらのズボンが洗濯ハンガーに掛かったままの状態 ハンガーは折れて破損状態 ズボンでよかったわ、パンツとかだったら恥ずかしいよねえ ズボンが飛んでいっただけでも十分恥ずかしいのに。
今度からは風の強い日の洗濯干しには気をつけましょう(^_^)v
まあ、台風の被害がこんなもので済んでよかったわ
|
|
|
2018年10月5日(金) |
ちゅんた君 |
|
|
毎日デッキにスズメのちゅんた君達にエサをあげているのですよ スーパーで買ってきた小鳥のエサ、パンくず、その他いろいろ 毎朝あたえているのです(^-^)
多い日には10羽以上 ときには20羽近くやってくるのではないかと かなりにぎわしくエサを食べています 見ていると面白いのです、エサを置く前には 向かいの家の屋根から偵察隊というのか見張りのスズメがいてうちのデッキを見ています エサを置くと仲間に知らせるのかな 一気にやってきます、順番に食べています 中には我が儘なヤツもいて 場所取りとかで争ったりしています 気の小さなスズメは 後からこぼれたエサを食べたりしています スズメの社会も序列があるのかなあ なんて観察しています みていると面白いですわ(*^_^*)
ここ数日、ちょっと集まりがわるいです、どうしたのかな? もしかしたら 実りの秋だから他に自然のエサ場を見つけて、そっちで食べているのかも知れないですね 一つ心配なのは、最近野良猫がやってくるのです スズメたちをいじめているのかもしれない 少し様子を見ましょう
|
|
|
2018年10月5日(金) |
ジンクス |
|
|
雨降りました まあ雨降りなんて別にどうってこと無いけれど 洗車した次の日の雨というのはどうなのですかねえ・・・
まあ、こういう話はよく聞きます ジンクスなのかなあなんて笑えます
|
|
|
2018年10月3日(水) |
洗車 |
|
|
ママさんが車で出かけようと思ったら 汚れてしまってたのだわ、前回洗車してまだ2度のっただけなのに、台風やらでものすごく汚くなってしまっていました この状態では乗れないぞ! 雨の日ならば汚れが目立たないからいいだろうけれど、今日は晴天だし・・・・・・(-_-;)
洗車しましたわ 水洗いだけで30分ほどで終わったよ、ついでにどんちんの車も洗車しました、車庫の中で洗車できるので2台で1時間 やれやれ(^_^)v やっと、きれいな車で出かけることができましたわ よかった、でも明日のお天気は雨だよねえ そんなモンだわ
読書好きのどんちん、今日でやっと吉川英治の私本太平記8冊読み終えました 10年近く前に読んだ本の読み返し、ほとんど内容を忘れていました 読み終わって こんな感じだったかなあ? かすかな記憶のみ こんなにすぐに忘れてしまうものだろうかとちょっぴり悲しかったです。
リベンジというか こんどは山岡荘八の新太平記5冊を読み始めました こちらの方は、かすかに記憶というか、内容を憶えていますので 早く読めると思います ローガンがひどくなって、文字が見えにくいので悲しいです。
|
|
|
2018年10月2日(火) |
叱られたわ |
|
|
あまり他人には言えないような恥ずかしい話です・・・・
今日はお天気がよかったのでパジャマを洗濯してもらったのだよ それはいいのだけれど、洗濯機から出して干すとき、突然ママさんからお呼びがかかって、何事かと思って見に行ったら「これは何ですか・・・・」プリプリ みたらそこら中にティッシュのくずが散らばっていました 「犯人はお父さん、あんたでしょう」 うう〜ん チーズのせいにもできないし しかたないから「はい、犯人は私、拙者でござる」と まあ素直に白状いたしましたのでございます
そのあと、なぜポッケの中にティッシュを入れっぱなしにしておいたのかを問い詰められまして・・・・ これが、しっかりと身に覚えがあるのです これは他人には秘密にしておきたいクセなのだわ
いつもパソコンいじっていて 鼻くそがでるとティッシュで拭いて、そのティッシュを捨てないでポッケの中にしまい込んでしまうのだわ 理由としては ゴミ箱に捨てに行くのが面倒、その2 またどうせ鼻くそ出るからその時にこのティッシュを使えばええわ・・・・
どんちん、正直に白状したら これまたどえらいこと怒られまして 「まったく、汚い だらしない ティッシュぐらい自分で始末しなさい 云々」 長時間にわたってお説教だった
まあ、こんな日もあるわ あとは、なるべく顔を見せないようにして 2階の自分の部屋にこもって 開き直って過ごしました(^_^)v
午後からは ゴマすり 庭木の枝払いを率先してお手伝いしました へへへ
|
|
|
2018年10月1日(月) |
台風一過そして衣替え |

どんちんのアマチュア無線トランシーバに内蔵されている気圧計機能
台風が近づくにつれて気圧が下がっていくのがわかります
標高の校正がやってありませんのであくまで目安です 936HPaまで下がりました |
|
今日から10月になったよ 昨日は台風24号で風と雨がひどかったです 今朝になったら晴れ間が出て、すっかり台風一過、そして秋を感じました 朝一番に雨戸を開けて 被害がなかったかと家のまわりを見て回ったら車全体に金木犀の黄色い花がくっついてちょっと困ったわ(^^;) 午前中にきれいに取り除きましたよ その他に変わった事はありませんでした
お昼間には赤トンボがスイスイと気持ちよさそうに飛び回っていました 寒がりどんちんは、やっと安心して長袖の服を着られます、衣替えなのだよねえ、しかしお昼間は暑かったので今日は半袖でした(^-^)
これからは徐々に涼しくなっていくのでしょうね スーパーでは秋の味覚がたくさん並んでいるでしょうね 柿とか・・・ 松茸かあ 食べてみたいです(^-^)
|
|
|