<<前月のページ | 次のページ>> |
2019年3月31日(日) |
68歳かぁ |
|
|
お誕生日 きょうで満68歳になりましたわ 客観的にみれば、やっぱりおじいさんだよねえって思いますわ 本人は、まだ若いつもりでいるのですが それがいちばん恐ろしいわ・・・
ま、老人であるという自覚をもたなくてはね せっかくの誕生日だからと いちおうお祝いをしてもらいました ケーキ屋さんでショートケーキを買ってもらったし あと何回お誕生日が迎えられるのかなあ ふとそんなことも思ってしまいました いつまでも、このままというわけではないでしょうし いずれは朽ちていくから 出も、節目でこうして元気にお誕生日をむかえることが出来ることに感謝しなくちゃ。
明日からは新年度が始まります また5月から始まるという新年号が発表されるのだそうです 平成の年号も残り1ヶ月かぁ
|
|
|
2019年3月30日(土) |
種まき |
|
|
きょうも孫が遊びに来ました 朝から一日中あいにくの雨模様だったので外で遊ばせることができなかったよ
バアバは デッキで種まきをやらせました、プランターに苗床をつくって、小さなネギの種を蒔くことをやらせていました、デッキは屋根があるので雨に濡れることなく 孫が一生懸命プランターに種を蒔いていました そしてジョーロで水をかけてやっていましたよ 雨降りにジョーロで水遣りとは不思議だけれど^^; 種まきには水遣りはセットなのだそうです うふ
そのうちに芽が出てくるよと説明したら 何度ものぞき込んで まだ出て来ないよと・・・・・(笑) そんなに早く出て来ないよねえ
今度来たときに芽が出てくるよと言っておきました どうですかね 楽しみにしているみたいです
さあて、明日はどんちんのお誕生日! 3月も終わりです
|
|
|
2019年3月29日(金) |
車の保険 |
|
|
某保険会社からメールが来て、シエンタの任意保険の期限が5月なのだそうです ネットで簡単に更新が出来るので楽でした
いわゆる通販型保険というのだそうですが もうこれで何回更新したのかな? 事故も起こしていないからいいけれど、実際どうなのかしら 今回は走行距離が多かったから保険金額は高くなっていました・・・
任意保険って、必ず加入しておかないとこわいですよね なかには入っていない人たちもいるみたいです、恐ろしいのは車検切れの車、当然強制保険も切れていますよねえ 期限切れになる前にしっかり更新しましょう
|
|
|
2019年3月28日(木) |
さくら |
|
|
今日はお仕事の日でした 通勤はあいにくの空模様でしたが 午後からの出張は桜の名所の方面でした ちょっと期待しました
各務原市内を流れる川沿いには多くの桜の木が植えてあります 出張先も川沿いなのですよ 桜は少し花が咲いていました あと数日で満開になるのかな ここの川沿いの桜は満開になるとものすごいです(^-^)
川の上流にある桜はたくさんの花が開いていました こちらの方の桜は満開時期が少し早いと思います 来週はどうかなあ
お仕事帰りには 久々利のダム湖脇を通るのですが こっちはまだまだの感じでした 桜って一気に咲いて一気に散り終わってしまうから見ごろを逃してしまうと悲しいよねえ 短い時期の一瞬を楽しみたいです そんな一瞬の美しい人生もいいですが、チンタラ過ごす人生もこれまたオツなものかと・・・・うふふ
|
|
|
2019年3月27日(水) |
進化論 |
|
|
ついにデジカメが・・・・ どんちんのお気に入りコンパクトデジカメが調子わるくなってしまいました もう10年ぐらい使用しているのですよ 小型で普通にきれいな写真が撮影できていましたが 最近CCDのせいなのかな? 画面中央に三日月様の虚像がでてくるようになってしまいました 一応レンズとかを掃除したりしてみたけれど、現象は消えません 困ってしまったのだ。
そろそろ買い換えようか 某ヤ○ダ電気のポイントもたまっていることだし 買い換えることにしました(だいぶ前から買い換えようかと悩んでいました) さて機種選びですが 性能よりも携帯性、軽くて薄い機種を希望 なかなかないよねえ
最近のコンデジはかなり高性能になっているから
最終的にキャノンのIXY650というのを買うことにしました 以前のより少し大きくて少し重いですが、まあ仕方ないと妥協です
さて、使って見ると 何じゃこりゃという機能が付いているわ デジカメが無線ルーターにつながって、写真をスマホとか家のPCに無線LANで送れるのだわ へえ〜 今まではSDカードを抜いてPCに取り込んでいましたが なかなか便利な機能、しかしこんなのなくてもいいけれど いちおう使って見ることにしました デジカメもここまで進化しましたか
画質はどうなのでしょうか? どんちんは撮影した画像は印刷など行わないし、ほとんどPCでしか見ないから5Mもあれば十分すぎるし オーバースペックです 必要以上の性能 こういうのを無用の長物とでも言うのかな??
進化しすぎです もっと退化してもおもしろいと思うのですが 製品を販売するためには進化がひつようなのか・・・・(^_^;)
|
|
|
2019年3月26日(火) |
命日 |
|
|
今日は母の命日です もう40年近く昔になります、これといってかわったことは行いませんでしたが 昔を懐かしんでみました。
お彼岸とか、命日とかに特別なおまいりするよりも 毎日仏壇におまいりしている方がよいのではないかと、そのようにしています 仏壇の花は毎日飾ってありますよ、毎朝神棚と仏壇にはお水とお茶をお供えします、チーズ君達の写真にもおまいりします ご飯を炊いたらお供えします 我が家はそんな感じです
特に信心深いとは思いませんが 昔からこうやってきましたから いまこうして健康で毎日を過ごすことが出来ることに感謝しています 今日も元気に過ごすことが出来ました 明日も元気で過ごしたいです(^-^)
|
|
|
2019年3月25日(月) |
アクアトト |

魚のエサやりです |
|
朝から孫の希望で 川島淡水魚水族館アクアトトへいってきました ここの施設がお気に入りみたいで、連れて行きました
平日にもかかわらず、大勢のお客さんでいっぱいでした 子どもたちが多かったです いまは春休みなのかな? 小さな小学生から高校生ぐらいまでいっぱいいました 館内を見て回り アシカショーを楽しんで 屋外施設では魚のエサヤリ体験も楽しんでいました チビの引率は疲れるわ(^_^;)
お昼ご飯を食べさせて 無事に送り届けて帰ってきました
|
|
|
2019年3月24日(日) |
おひな様 |

土雛だよ 郡上市にある道の駅和良です |
|
きょうは朝早くから元気な孫がやってきました 孫を連れて郡上市和良の道の駅まで出かけてきました おひな様が飾ってあるそうなので見たいと どんちんは以前見たことがありますが たくさんの土雛がありました 迫力があったよ
隣のレストラン(食堂)でお昼ご飯を食べて 隣にある 資料館を見学 サンショウウオを見てきました 今夜はジイジ、バアバのベッドにもぐって3人で寝るのだと。。。。 夜中にキックとパンチが飛んできそうです
|
|
|
2019年3月23日(土) |
タイヤ交換しました |
|
|
午前中は少し寒かったので動きたくなかったわ 午後になったらお日様が顔を出して暖かくなって来たので よし!タイヤ交換やるぞと作業を始めました 毎年行っているので順調に作業は行えました タイヤ交換したついでに、洗車もやったよ(^_^)v
一生懸命働いたので汗をかいてしまいました その途中、近所のジイ様が散歩して歩いて行く途中、挨拶の言葉が「寒いですねえ・・・・」だったぞ そのジイ様背中を丸めていかにも寒そうにして歩いていました 普通にしているとやっぱり寒いのかなあ?
体を動かすことは気持ちいいです
さて、明日は日曜日 またまた孫が遊びに来ます どこへつれて行ってあげようかな、たまには車に乗せてどこか変わった場所に行って見ようかな さきほどLINEのテレビ電話で「明日いくからね 待っててね〜」とさわいでいました
|
|
|
2019年3月21日(木) |
お彼岸 |
|
|
朝から雨模様でしたが、ひところと比べると暖かくなりました、きょうは春分の日でしたね 庭には花が咲き始め、雑草もニョキニョキと伸びてきました
お彼岸と言えば お供え、春はボタモチ 秋はおはぎなのだそうですね うちもお供えしましたが、期限が昨日までだったので、昨日お供えを下げて食べてしまいました しかしお彼岸の中日は今日なのだよね かわりのお供え! チョコボールをお供えしておきました 仏壇のお花は毎日きれいな花が供えてありますよ お彼岸だからといって、そんなに特別なことはしないけれど 年に二度のお彼岸 ご先祖様に感謝しましょうね(^-^)
|
|
|
2019年3月19日(火) |
非通知電話 |
|
|
今朝起きたとき電話機(家電)の画面に着信ありの表示が出ていました 確認したら、時間は深夜2時過ぎで ナンバーディスプレーでは非通知と表示されていました 時々こんなことがありますが、いったいなんなのでしょうねえ・・・・ 我が家は非通知着信は呼び出し音も鳴らないような設定にしてありますから安心ですけれど それにしても、いたずら電話かなあ 夜中に電話するなんて、ひまなひとでしょうね もし、電話着信をしていたらどんなのだったのでしょうかねえ なんだかチョッピリ興味があります 夜中に電話かけるなんて、ろくなことじゃないですよね と思うわ
今日は、午前中に市内のボウリング場に行ってきました 高校生が休みなのかな? 若い子達集団がいっぱい来ていました ちょっとしたボウリングブームかな(^-^) 辺りを見回してみたら、どんちん達がいちばんの高齢者みたいだった ジジババが健康のために遊んでいるのだわと 割り切らなくちゃ 家で部屋にこもってポケーッとテレビ見ているより外に出て体を動かした方がいいと思います
ボケ防止には 教育と教養が必要 教育じゃなく「今日行く」 つまり今日行くところがあるかないか そして教養は教養じゃなく「今日用」 つまり、今日何かをする用があるかということだよね
高齢になって呆けないために今日用と今日行くをみにつけましょう(*^_^*)
|
|
|
2019年3月18日(月) |
隠れた穴場・・・? |
|
|
そんなに大げさなことじゃないですが、きょう出かけていて、ヤマダ電機に寄ったりして時間をくってしまったので、なんとなくお昼ご飯の時間を逃してしまいました ふつうランチタイムは14時までですよね お昼を食べようとしたらもう2時近かったのだわ こまったぞ! さあどうしましょう
いろいろ選択肢を考えてみました 回転寿司 ファミレス チェーン店のうどん屋さん あとは思い付かない コンビニのフードコート スーパーのフードコート そうだ!ホームセンターのフードコートだ、以前に行ったことがあるお店です 早速いくことにしました 入ってみたら お客さんは 母子連れ1組と 男性のサラリーマン風の二人連れだけでした そうだよねえ、もう2時だから どんちんは少しお腹が空いていたので 醤油ラーメンとミニカレー丼セットを注文しました カレーは、こんなもんかなという感じの味でした ラーメンは美味しかったぞ! へえ〜この価格でねえ ちょっぴり嬉しくなってしまいました また今度行って見ようと思います そんな感じのフードコートでした へへ 隠れた穴場です
|
|
|
2019年3月16日(土) |
お祝い |

お誕生日プレゼントのワンコ枕
孫の手作りメダルをもらいました |

お祝いのケーキです
ジイジとバアバの誕生日とひな祭り |
きょうは孫達がやってきました、先日きたときにひな祭りのお祝いをやってあげられなかったので 今日! ついでに先月お誕生日だったバアバと今月お誕生日のジイジのお祝いを兼ねて まとめてやったのだよ
ジイジとバアバのプレゼントをもらったので、ひな祭りのお祝いプレゼントにはバースデーへ連れて行きました カゴいっぱい 靴やら帽子やら服やら・・・・ たくさん買い込みました お財布係は当然ジジだわ 女の子だから可愛い服をたくさん買ったよ、家に帰ってきたら 早速ファッションショーをやっていました
孫は来月4歳になります、最近は徐々に憎らしいことを言うようにもなってきましたこれも成長過程かな(^-^)
来週は一人でお泊まりに来るそうです どこにつれて行ってあげようかな 楽しみです
|
|
|
2019年3月14日(木) |
やっと読み終わった |
|
|
だいぶ前から読んでいた浅田次郎作の 幕末時代小説「輪違屋糸里」上下2巻 今夜やっと読み終わりました 京都島原遊郭の糸里が主人公で 新撰組土方歳三とかいろいろです 芹沢鴨の無体とか かなり重たい内容の小説でした どちらかというと、どんちんはあまり好きではない部類の小説です、本を買った以上最後まで読まなければと、頑張って読みおわりました
映画にもなっているのですが 調べてみたら、今上映されているのは九州地区での1カ所だけだそうです 映画は観てみたいと思います
さて、今朝起きたらビックリ、なんと雪が積もっていました 3月半ばというのにねえ 通勤の山道は気温2度だったので、途中凍結カ所もありましたよ 寒い一日でしたよね もうこれで最後だと思います そろそろ夏用タイヤに交換したいと思っているのにね はやく本格的な春が来てほしいよね 春よこい〜(^-^)
|
|
|
2019年3月12日(火) |
散髪 |
|
|
髪の毛が伸びて、うっとおしくなってきましたので散髪に行きました どんちんの行く床屋さんはスーパーの中にあるいわゆる1000円床屋さんです
行くたびにスタンプを押してもらっていっぱいになると、1回分無料でカットしてもらえるのです 今日はそのサービスで無料カットでした スタンプカードを見たら、初めて行ったのは一昨年の8月でした 嬉しかったです
こういう散髪屋さんは最近多くなりましたよねえ、そんな気がします まあわずか15分ほどで髪の毛を切ってくれるので時間を気にしなくてもいいよね それでもお店の人って、まったく無愛想というのか 一言も話さないで黙々と仕事をしています、なんだか自分がお人形になっているみたいに思えてしまいます まるで置き物とかを相手に仕事しているみたいです
そこで15分間じっとしているのは わずか15分といえども苦痛ですねえ たとえ一言でも「春になってきましたねえ」とか「きょうはお天気よくて暖かいですね」とかの 挨拶一言しるだけで 気持ちが少しほぐれるのにね (^-^)
|
|
|
2019年3月11日(月) |
8年 |
|
|
あの日から、あれからもう8年 8年も前のことなのですが そんなに昔のこととは思えないです。
どんちんが定年退職した年ですから 自分も退職してから8年経ってしまったということなのですねえ あの日の午後、残務整理とか日常の事務業務でPCで作業していました 現場で働いていた部下達から いま揺れまして、なんだか船酔いみたいでしたとの報告 どんちんはまったく揺れとかに気がつきませんでした、どんちんの職場は固い地盤の丘の上にある5階建ての建物、その1階部分にいましたから・・・
テレビをつけてみたら ものすごい惨状 これは大変な事になっているというのが実感でした 襲ってきた津波で走行中の車が流されたり信じられない光景でした 恐ろしいことです 避けられなかったのかな
そしてその後は福島第一原子力発電所の事故 これも恐ろしかったです どんちんは事故後五度にわたり原発現場にある救命センターで仕事をしてきました 実際に作業されている作業員の方達は 暑いのにタイベックスの防護服、マスク等重装備で作業されていました 原発作業所内にはシャワーもなかったと思います 過酷な労働条件でした
もうあのような災害は起こってほしくないです いまだに行方不明の人たちも多いそうです 8年前のことですが記憶は鮮明に残っています
|
|
|
2019年3月10日(日) |
町内会 |
|
|
きょうは町内の班会 どんちんの班は19軒あるのですが1軒は一人暮らしで現在留守中? よくわからないですが町内会を退会しています 現在18軒ですが4月からはうちのお隣の家が町内会を退会するとのことで17軒になるそうです まあ、それはいいとして 今日はその一応の18軒での昼食会がありました 参加したのはそのうち13軒だけでした 班のなかでもいろいろ、もめ事があるらしく 顔を合わせたくないとか 云々で参加されない人もあるそうです・・・・(-_-;)
食事会は 酒飲みグループ数人がパワー全開モードでした 面白かったのは 途中一人の姿がみえなくなって(みんな気がつかなかった)しばらくしてから帰ってきたら なんと、お隣の食事会の部屋にまちがえて入ったら、そこで意気投合して座り込んでしまっていたという まったくアホというか 真っ昼間からそんなことがあるのかなあ?
どんちんはお酒飲まないグループに座っていました 黙々と食事したり人間ヲッチしました、気になったのは 食事を運んでいた多分アルバイトの若い女の子、料理を運んできた際 なんと、料理を跨いだのには目が点になってしまいました、隣に座っていたOさんと思わず顔を見合わせてしまいましたわ へえ〜、こんな重要なことを教えてもらっていないのか ビックリでした
|
|
|
2019年3月9日(土) |
叙勲 |
|
|
知り合いが昨年秋の褒章で叙勲され、祝賀会があったのでお出かけしてきました 会場は美濃加茂市だったのですぐ近くだったよ。
ママさんに送ってもらうのはよいのだけけれど ママさんの車、ほとんど乗っていないので埃まるけ・・・ 朝洗車させられたわ ご機嫌よく送ってもらえました 帰りは何時になるかわからなかったので 終わった時点で電話して可児駅まで迎えに来てもらうことにしました 往復楽ちんでした (^-^)
明日はお昼に町内会(班)の引き継ぎを兼ねた食事会があります これも市内で家のすぐ前の集会所までバスが迎えに来てくれるそうなので 楽ちんです 中には大酒飲みの人がいるぞ! 冷めた目で酔っ払いをみるのは、他人事なので面白いですよね まあ、他人に迷惑かけない人たちなのでいいですわ!(^^)!
|
|
|
2019年3月8日(金) |
ビキーン |
|
|
今日のお昼に美濃加茂まででかけてボウリング行きました ゲームを始めて見たら 右腕がなんとなく、すこしいつもと違う感じがしたわ 気のせいかな?と思ってやっていましたが スコアもよくなかったし どうしたのかなあと それでも2ゲーム目にはいって5フレーム目で 右前腕 尺骨側(内側)に軽い感じでビキーンときました もしかして、これは異常!肉離れの前兆か?? 困ったぞ ボールがすごく重く感じました どんちんのボールは15ポンドです
それでもゲームの途中だったから一応最後まで投げましょうと まったく力を入れないで投げました 少し違和感がありました・・・
お昼ご飯を食べている際にも箸をにぎるだけで違和感がありました しばらく大人しくしていようと思います
今夜はお風呂から出てから 湿布を貼りました ちょっと大げさかも知れないですが 先日知り合いがボウリング中に右足 下腿部の肉離れで整形外科に受診してしばらく松葉杖生活していたのを見ていたから心配なのですわ 養生生活だね(^_^;)
|
|
|
2019年3月6日(水) |
ドンキホーテ |
|
|
今年一月に隣町にあったユニーのピアゴが閉店になって 同じ店舗を改装して最近ユニードンキという店の名前にかわってオープンしました 隣町の可児市はスーパーが多くあるので激戦区です どんなもの(お店)なのかと、ちょっと偵察に行ってきました 平日なのに駐車場はいっぱいだったよ 店内もたくさんのお客さんでした 商品がたくさん並んでいて 通路は狭くてカートのすれ違いもすれすれでした お値段は安いのか高いのかよくわからなかったけれど 品数の多さにつられて ついつい買ってしまいました(^_^;)
ヒマならばよいけれど、こういうお店は店内の滞在時間は長いですよね、そのぶんお客さんはあれこれと見て回って、もしかしたら余分な物まで買ってしまうのではないかと・・・・
なんだか変わっているお店でした またヒマな時にでも言ってみようかな(^-^)
|
|
|
2019年3月5日(火) |
呼び水 |
|
|
テレビのニューとか見ていると、よく「外交の呼び水に・・・云々」とか 呼び水という言葉を聞くことがありますが みんな、呼び水の語源を知っているかなあ?
そして、実際に呼び水という行為を行ったことがある人は、おそらくどんちん達の世代までだろうねえ 昔子供の頃は 生活用水は井戸水を使用していたから ポンプ式の井戸にかわる前は ギッタンバッタンとやるシーソー式の井戸で水を汲んでいたよ
2日ぐらい使用しないとポンプの中の水がなくなってしまいうらパイプに呼び水を少し補給してやるのだよね
昔はよくやったわ 呼び水!です
さすがにつるべ式の井戸は使ったことがないけれどね 昔から井戸を例えた諺とかたくさんありますね 井の中の蛙 秋のつるべ落とし・・・・ いっぱいあるわ
こういうことを調べてみるのも、お勉強への呼び水となるよね (*^_^*)
|
|
|
2019年3月4日(月) |
雨だけど |
|
|
雨模様の一日でした、なんとなく春めいてきています 庭のクロッカスも咲いていますよ 雨だけれど、以前のような寒さは感じなくなってきました やっぱり春だわ(^-^)
ノーミソも春になってきたぞ!! フフ、昔からどんちんの頭の中は 空っぽに近い、干物? それならば水に入れて戻せばよいのに そんなアホな・・・・
まあ、ノーミソが春なのかどうかというのは どうでもいいです 車のタイヤ、そろそろ冬用タイヤから夏用タイヤに交換してもよいものかどうか、悩むところですよねえ 今シーズンは積雪はなかったですが 一度は道路が凍っていて スタッドレスタイヤが役に立ったわ もう一発寒波が来るかなあ?? 通常ならお彼岸にタイヤ交換しますが それまで待ちましょうか
明日は火曜日 午前中歯医者さんにいかなければ 歯医者通いっていやだよねえ 歯医者通いをひらがなで書くと「はいしゃがよい」 どこがよいのだ!!
|
|
|
2019年3月2日(土) |
マウスが動かない |
|
|
昨夜、隣町に住む開業医の某先生から電話があり、ノートパソコンの無線マウスが急に動かなくなってしまった ヘルプミー!コール
午前中一番に有線マウスとスペア用の無線マウスを持参して出かけてきました 調べてみたら、無線マウスのブルートウース接続の状態がよくなかっただけでした 何故接続状態が外れたのか原因はわからないですが 一応そんなところです
簡単に修復できてよかったです もし、次回も同じ現象が発生した際の対応としてUSBの有線マウス(少し古い型)のを置いてきました。
午後からはクラス会に行って来ました 今回の参加者は先生1名とクラス仲間10名でした 会場はまったくわかりにくい場所で迷子になってしまいましたわ 金山の駅を出てから20分近く彷徨してしまいましたぞ! クラス会は近況報告とかいろいろ盛り上がりました 容貌はみんな、あまり変わっていませんでした ま、それなりに年をとったという感じです まだ現役で働いている人もいてビックリしました あっという間に時間が過ぎてしまいました 元気だったK君は病気で参加できなかったです、心配です 次回は宿泊でやろうということになりました それまでみんな元気でいようね(^O^)
|
|
|
2019年3月1日(金) |
弥生です |
|
|
今日から3月になりました なんとなく暖かくて春めいてきましたよね
ちょっと運動不足だったので体を動かしてみましょうと、ひさしぶりにボウリングに行ってきました 沖縄で怠けて食べてばかりだったせいか、体が鈍っていました・・・・ おまけになんとなく体力も落ちているのかな?
毎月、1日にはボウリング場の掲示板に先月分のトータル成績表(アベレージ等)が張り出されるのです 今回は少しよかったです(^-^) 今月はどうでしょうかな、アベレージ180の壁はなかなか越えられません それよりも怪我をしないように毎回楽しく遊べたらいいと思うのですよ
さあ、明日はプチクラス会があるのです クラスの全員一応定年で退職しましたが なかには第2の就職をして まだまだ働いている人もいるそうです お世話になった恩師も呼んで、久しぶりにワイワイやろうという企画だそうです 何人ぐらい集まるのかな? 一応クラスは全員で16名 大半は愛知・岐阜・三重・静岡の4県にかたまっていますが 1名は鹿児島 もう1名は京都に在住です 女性は1名だけです 楽しみです
|
|
|