<<前月のページ | 次のページ>> |
2020年1月31日(金) |
泣かなかったです |
|
|
孫のお泊まりは今日で4泊目です・・・・むむ
月曜日に息子がインフルに罹患したので孫を隔離して欲しいとのこと まあ一日ぐらいならねえと簡単にオッケーしてお泊まりセットをもって火曜日に迎えに行って
連れてきました
そしたら 水曜日に嫁から連絡があって インフルに罹ってしまったと これはえらいこっちゃ 二人とも39度の高熱でヘロヘロ状態みたい
夕方になると恋しくなってシクシク「おかあさーん ママぁ〜 おとうさん〜」泣くのだわ 夜LINEでテレビ電話して 大泣きでした
今日は一日泣かずに元気に過ごしました やっとあきらめたのかなあ しかし副作用が 泣かない代わりに わがまま病が出てきましたわ^^; 仕方ないよねえ 今日で4日間も両親から離れているのだから いまだに保育園に送っていくとたまに泣くそうらしいです
われわれジジババも 扱いにだいぶ慣れてきましたが、子供のパワーにはついていけないですね
|
|
|
2020年1月29日(水) |
孫の成長 |
|
|
孫が昨日うちに来ていろいろ遊んだりして夜は一人でお泊まりしました(まだ4歳なのに一人でお泊まりだよ) 今日もいろいろ遊んでやったわ(^-^)
スーパーのフードコートの前を通ったら その横にゲームコーナー もういきなりすごい力で引っ張っていかれましたわ ああいうのに反応してしまうのだねえ^^; 肝心のフードコートでは無反応(^^;) それでもアイスクリームやさんで あれが食べたいとサーティーワンで小さなアイスを買ってあげました あんなチョコアイスで嬉しそうにねえ 美味しそうに食べていたわ
そのあと普通のお買い物して帰って来ました 今度は空き地での自転車乗り遊び ビックリしたのは昨日よりもかなり上達していて、空き地をスイスイ走行していました 子供って覚えるのが早いのだよねえって感心しました どんちんも自分のクロスバイクで走ってみて コーンのスラロームなどやってみましたが、やはり歳のせいかキレがなくなっていました ショボンです(^^)
|
|
|
2020年1月28日(火) |
カスタム |
|
|
先日購入したママさん用のマウンテンバイク やはりマウンテン仕様だからタイヤが太くて漕ぎにくいという・・・・
もう少し細いタイヤに変更してみようかと 毎度お世話になっているamazonさんにお願いして 26インチ*1.75というサイズのタイヤを探して発注し届きました(現状は26インチ*2.1というサイズなのだ)
今日早速タイヤ交換しました タイヤ交換作業は何度も経験しているので簡単に行えました 装着してみたら、やっぱりスリムな感じだわ とりあえずカスタム仕様が完成 あとは実装してみなくちゃ きょうはいろいろ用事もあったので試運転ができませんでした またそのうち走ってみます こうやっていろいろ遊んでみるのも楽しいですね こんどは車に積んでどこかへ出掛けて走ってみたい気がします (^-^)
|
|
|
2020年1月27日(月) |
怖いもの見たさ |
|
|
最近ユーチューブをみますが いろんな動画などを楽しむことができますね 可愛いペットの笑える動画などを楽しんでいましたが、偶然にもどんちんの嫌いな蛇の画像を見てしまいまして・・・・ いろんな動画があったわ めっちゃ恐ろしいのとかみているだけで怖いけれど なんたって画面の中だから絶対に出てくることはないからね そうなると妙に自信のようなものが出て かなり恐ろしい場面でも見る事が出来るようになるから不思議だよねえ しかし あまり気持ちのいいモノではないです
動きといい 舌の動き やっぱり好きになれないです
それなのにみてしまいました こういうのって怖いもの見たさっていうのでしょうね 楽しい動画を探してみることにしましょう(^_^)
|
|
|
2020年1月26日(日) |
LEDランプ |
|
|
最近はLEDのランプが多くなってきました、価格も安くてに入るようになりました
以前から、どんちんも家の蛍光灯とかいろいろLEDに変更してあります、電気料金は安くなったのでしょうかなあ? あまり実感はありません それより昨年電気冷蔵庫を買い換えたのですが 冷蔵庫買い換えによる電気使用量の減少というか節電効果はありますねえ 昔の型の冷蔵庫は効率がよくないみたいです 新しいのは静かだし 電気の使用量も少ないし 使い易くていいみたいです
さてLEDランプはどうなのかなあ? たしかに定格とか ワット数表示は小さいようですが、本当にこんな少ない電気使用量なのかなあ?? ずっと不思議に思ってしまいますわ (^-^) LEDランプ明るくていいです
そういえば車のヘッドランプもLEDらしいです しかし明るいのはいいけれど発熱しないから雪国では雪がヘッドライトに付くと融けなくて困るのではないかと心配するのですが大丈夫でしょうかね まあどんなものでも長所があれば短所もあるでしょうから そういうのを理解して利用していかなければいけないよね
|
|
|
2020年1月25日(土) |
スキー場 |
|
|
この暖冬というか、雪不足 スキー場は大丈夫なのかなあ?
ネットで調べてみると 多くのスキー場は滑走可となっていますが、積雪状態とか少ないみたいだし 滑走できるのだろうかなあ・・・
われわれにとっては道路の積雪は迷惑以外のなんでもないのですが、スキー場は雪がなければお金が入ってこないだろうし、旅館とか民宿でのお客さんは来てくれるのでしょうかねえ 人工雪ではねえ きっと雪請いをやっているのでしょうね、まあそのうちに積もると思いますが。
|
|
|
2020年1月24日(金) |
コンビニオープン |
|
|
たまに行くスーパーの前にコンビニがオープンしました 昨年から工事が始まって 1月24日オープンという幟旗があがっていました すっかり忘れていたのですが 今日たまたま出掛けてそこの前を通ったら駐車場に車が沢山停まっていたので そうか!今日開店なのだわと 大した用事&買うものもなかったけれど、せっかくオープンだから寄ってみようかと お店に入ってみました 出来たてのお店はきれいですよね(^-^)
そうだ!パンを買わなくちゃと パンを買うことにしました 本日より3日間 30円引きと貼ってありました なんとなくちょっぴりお得になったような気がしました ママさんはお店を回って 明日は土曜日だからと、おやつとかいっぱい買い込んでいました
コタツに入っておやつねえ・・・・
しかし、コンビニ店舗の数って多くないですか? 犬も歩けば棒にあたるじゃないけれど フラリと散歩に出れば必ずコンビニがあるよねえ 大手コンビニ ファミマ ミニストップ ローソン こんなものかなあ それにしても多いと思います
|
|
|
2020年1月22日(水) |
それなりに |
|
|
なんとなく一日中曇り天気でした どんちんの家の近くでは水道管工事も終わってしまったので、ダンプカーとか工事の車が走ることなく、まったく静かな街に戻ってしまいました
どんちんはこれといって変わったことなく普通の一日でした そうそう、きょうは22日だったので 毎月この日はボウリング場での会員サービスデーで 1ゲーム100円なのですわ 出掛けてきまして頑張ったぞ!昔と違ってパワーがなくなってしまって、いくら頑張っても8ゲームまでであきらめたわ 以前は10ゲーム以上できたのにねえ・・・・
会計のときに受付の人から「もっと頑張ってやればよいのに」と言われましたが 無理!パワー不足 また鍛えて来月は10ゲームにチャレンジするぞ と、いろいろ鍛えるのだ むふふ(^_^;)
明日はお仕事 頑張らなくちゃね
|
|
|
2020年1月21日(火) |
夜の友・・・ |

小さな湯たんぽ、朝まで暖かいよ
1個に付きお湯が420cc入ります |
|
冬の夜は寒いのだ、あたりまえですがねえ 寝るときにお布団に入ると寒い 電気毛布とか電気アンカとかいろいろな暖房がありますが、どんちんのお気に入りは、なんたって昔ながらの湯たんぽなのだわ(^-^)
数年前に100円ショップで買ってきたモノをずっと使用しています 毎晩寝る前というか、夜9時すぎると湯たんぽの準備をします、これはどんちんのお仕事なのだよ 湯たんぽ2個だから(ママさんと1個ずつ) お湯を900cc沸かして湯たんぽに入れます、そして専用のカバー袋に入れてお布団の中にもぐり込ませます ちょうど腰のあたりに来るように入れるのだよ 寝るときに腰が暖かくて気持ちよいです そして足の方へ移動させますのだ 朝までポカポカと気持ちよいです。
毎年冬になると 湯たんぽ準備がどんちんのお仕事になっています(*^_^*)。
|
|
|
2020年1月20日(月) |
自転車で走ったよ |
|
|
夕方退屈だったので、ちょっと自転車に乗って走ってみようかなと 車庫から出してみました 先日少しだけ手入れをしておいたので多分大丈夫だろうと 久しぶりに乗ったら気持ちいいですねえ どんちんは昔のままのクロスバイク ママさんは買ったばかりのマウンテンバイク 2台で団地の中を走ってみたのですが ママさんはなんだか重たそうにヨタヨタと・・・
途中でバイクを交換したら 軽々と走っていきました どんちんがマウンテンバイクに乗ってみたら なんとシートが低すぎて漕ぎずらかったのだわ 工具がなかったので家に帰ってから調整しておきました
それはいいけれど、夕方だったので寒くて耳が痛くなってしまいました こんどは少し暖かいときに走ってみようと思います。 この時期耳当ては必需品だよね
|
|
|
2020年1月19日(日) |
麒麟が来る・・・ |
|
|
きょうからNHKで麒麟が来るのドラマが始まるらしいです 出演者の問題やらでいろいろあったみたいですね
我が家の近くにある花フェスタ記念公園では、明智光秀にかんするイベントが開催されていまして、道路が渋滞だったぞ!! おまけに明智城趾もあるので、臨時駐車場にはいっぱいでした 県内あちこちで 明智光秀生誕の地とかやっています、実際ほんとはどこなのでしょうかね? 明智という名の付く地名は多いみたいです
可児市には多くの城趾がありまして いろいろ見て回るとおもしろいです 自分は久々利城趾へ行きましたが なかなかよかったですよ 花フェスタ公園にもしばらく出掛けていないから もう少し暖かくなったら行ってみようかなと思っています。
|
|
|
2020年1月17日(金) |
不調 |
|
|
いろいろ発生し始めました、最近ねえ 体調変化、他人には言えないけれど 少しづつあちこちに老化現象のようなものが出てきたわ 気をつけなくちゃ みんな老化って自覚するのかなあ? ある日突然「あれえ、こんなに年とってしまったっけ」とか 「こんな事が出来なくなってしまっていたわ」 とか ふと気がついたりするのでしょうね
車の運転とかもねえ・・・・・
今日は朝から一日中曇り空のお天気でした お買い物も、久しぶりというのか、最近まったく行っていなかったスーパーへいきました、なんだかすごく懐かしい感じがしたわ たまには変わった事もやってみなくちゃ ふふ(^-^)
|
|
|
2020年1月16日(木) |
防犯登録 |
|
|
仕事の帰りに大きなスーパーの中にある自転車屋さんに寄って 自転車の防犯登録手続きを行ってきました。 この自転車防犯登録というのは義務づけられているそうです 登録手数料は600円でした 盗難にあったさいとか犯罪に使われた際に捜査に役立つのかな?
ちなみに防犯登録してない自転車に乗っていておまわりさんの検問とか出会うと、いろいろ面倒なことになるらしい ふつうは自転車を買ったお店で必ず登録手続きするそうなのですが、どんちんの場合はネットで購入したので登録手続きは地元でやらなくちゃいけなかったのです まあ、手続きできたので安心です。
|
|
|
2020年1月15日(水) |
お大名様 |
|
|
今日夕方いつもの山道で帰って来たのですが これがえらいことになってしまいましたわ(^_^;)
花フェスタのあたりから、どんちんの2台前を軽トラが走行していたのですが えらいゆっくりの車でして、制限速度50キロのところを時速40キロでトロトロと走っていたのだよねえ 山道だし細い道路で追い越し禁止 もう後ろを付いて行くしかしょうがないわと、あきらめ 途中少し脇に寄れば追い抜くことができる場所もあるのですが その軽トラは我関せずと言う感じで一向に道を譲ろうとしない センターラインよりをトロトロと しかし おいらたちにケンカを売っているのかとも思えたわ ふとバックミラーを見たら 最後尾が見えないくらいのヘッドライトの数 こういうのほんとに困るよね まったく いつもなら約15分でいけるのに20分近くかかってしまいましたわ お大名様だわ こういう人運転して欲しくないわ、こんな人に限って煽り運転されたとかって言うのだろうねえ・・・・
|
|
|
2020年1月14日(火) |
点検 |
|
|
どんちんの車、シエンタの点検にいってきました。
点検といっても、なんだかよくわからない デーラーで約30分ぐらい きれいな店内でコーヒーを飲んでいるあいだに終わってしまいましたよ。
一応オイル交換はお願いしたのだけれど そのほかよくわからないオプション? 薬品を注入するのかなあ どうしますかと聞かれてもねえ、そんなもんいらないわよねえ! なにかのフィルターを交換したそうです オイルか、エアコンかなあ まあいいか
ちょっと疑問に思うのですが エンジンオイルって どのくらいの頻度で交換する必要があるのかなあ 昔は3000キロとか5000キロで交換するっていっていましたが いまはどうです ハイブリッドになってエンジンが動いている頻度はガソリン車に比べて少ないはずだと思うから オイル交換も間隔が長くてもよいのではないかと思います・・・
今日も一日が終わりました 普通の一日でございました (*^_^*)
|
|
|
2020年1月13日(月) |
自転車 |

段ボール箱の梱包から取りだしました
こんな状態で送られてきました |

完成しましたカーボンフレーム
約半日仕事だったよ |
先日注文しましたママさんの自転車が届きました 早速組み立て作業をしましたが、いろいろ大変でした
どんちんは、以前、自転車に乗っていたし 何度も分解して組み立てたりメンテナンスも自分でやっていたから比較的スムーズにできるはずだと思いましたが。。。
なんたって 某国からの輸入自転車 なんらかの不具合はあるだろうなあ? ある程度は予測していましたが まさかねえ
スペック的にはカーボンファイバーフレームのマウンテンバイク フレームサイズは15インチ タイヤは26インチ*1.9のはずだったが 届いたらなんと 26インチ*2.1の幅広タイヤだったわ いい加減だよねえ
ビックリしたのは ブレーキが左右逆に取り付けられていたというのか 普通は右側には前輪のブレーキ 左側には後輪のブレーキだよねえ それが逆になっていたのだわ 油圧ディスクブレーキなので簡単には付け変えることが難しい、左右のブレーキ本体を付け替えてみましたが あとでいろいろ調べてみたらブレーキが左右逆になっている製品もあるのだと・・・・ ここが最大のビックリ事件だった もし左が後ろブレーキに慣れている人が逆向きのバイクに乗っていてパニックブレーキをかけた際思いっきり左手のブレーキをかけたら 前輪がロックしてしまうから転倒する可能性もあるよねえ 慣れなくちゃいけないのかな
あとはサドルのポストが長すぎたためカットしたりと・・・・
あとはすんなりとできまして 夕方試乗 ママさんは下手くそながら乗っていました サドルが高すぎるとか、ハンドルがわずかにずれているような気がするとか言っていました そのうちに調節します
|
|
|
2020年1月11日(土) |
鏡開き |
|
|
きょうは鏡開きなのだ! 鏡餅をぜんざいに入れて食べるのだよね どんちんはぜんざいが大好きなのだわ
ということで、今日のお昼はぜんざいを食べさせてもらいました 最近のお飾り餅は丸餅が詰まっているのではなくて、小さなお餅が入っているのだよね まあ、食べやすいからいいのだけれど(^-^)
ぜんざいは、缶詰のあんこを薄めてねえ なんとなく手抜きというのか、有り難みがないですね 昔は小豆をゆでてぜんざいを作っていたのに しかし、核家族になってしまったから それも今はジジババの二人だけ 小豆からぜんざいを作るのはどうかなあって思ってしまいます 昔懐かしい、自家製のお汁粉ぜんざいを食べて見たいと思う・・・・
小豆を茹でるときの香りって大好きです うふふ
|
|
|
2020年1月10日(金) |
スカ〜〜〜(^_^;) |
|
|
お正月過ぎたら、なんだか髪の毛が伸びているのが気になりました、髪の密度というか薄いのに伸びるのだよねえ・・・・
きょうは
床屋さんへいってきました、いつも行くスーパーの中の床屋さんです、いつも通り 素早くカットしてもらいスッキリしました、よかったです それはいいのですが 夜お風呂に入ってシャンプー その前に体を洗うのですが、どこで何を間違えたのか、体を洗うのに頭用のシャンプーをタオルにつけてしまいました、つけた瞬間 おお!しまった と気がついたのです ここまでは普通
タオルをきれいに洗い流せばよかったのですが いい加減に洗って、ボデーソープをつけて体を洗いましたら これはこれは、えらいことになりまして 股のあたりがスカーッと スースーどころではなく、そのうちに熱い感じになってしまったわ えらいことでした まあ高齢者だから、たまにはこんなこともあるよねえ ちょっとしたミス、大きな失敗だった^^;
|
|
|
2020年1月9日(木) |
初仕事 |
|
|
年明けでのお仕事でした 多少は忙しいかと予想していましたが いちおう帰りが遅くはならないと思って お弁当とかお昼ご飯の準備はしていかなかったのだ・・・・
そしたら午後から老人ホームへの往診があるとのこと これは大変、そしたら優しい職員のひとが どんべーをくれたわ、それを食べてなんとか午後のお仕事頑張ったぞ 往診はそこそこで帰って来ましたが、そのあと緊急入院があったりで 結局終わったのは5時半過ぎでした さすがに疲れました きょうはどん兵衛さんに助けてもらいました 今度来週にどん兵衛うどんをお返ししなくちゃね おまけもつけて・・・
|
|
|
2020年1月8日(水) |
26巻です |

密命シリーズ全26巻
読み終えました |
|
昨年末からずっと読んでいた本、佐伯泰英著、「密命」シリーズ全26巻です 本日読み終わりました 今回このシリーズを読むのは2度目になるのですが、前回読んだのは数年前、ほとんど内容を覚えていませんでした・・・・ こんなにすぐに忘れてしまうのでしょうかねえ 記憶がねえ 人間の記憶ってかなりいい加減なものなのですよね
ま、とりあえず読み終えました もう読むことはないと思いますので 職場でいつも野菜をくださるおばさんに引き取っていただきます ご主人が読書趣味なのだそうです 喜んでもらえたらいいです。
こんな感じで、家にはまだまだたくさんの処分しなければならない本があるのだわ どうせ中古の本ばかりだし(新品の本を買ったことはほとんどありません) 少しずつ処分体制にはいらないとね(^_^;)
とかいいながら、さあて次は何を読もうかなあ・・・・・・
|
|
|
2020年1月7日(火) |
コーヒー |
|
|
コーヒーねえ 昔、若い頃はコーヒーが好きでいろいろ凝ったことをやっていました、ドリップ方式は普通でしょうが、いろんな種類のミルを揃えてみたり ドリッパーを陶器で作ってもらったり
そんなのも徐々に面倒くさくなっていったのかなあ?? ドリップ方式の電気コーヒーメーカーを使用するようになってしまっていました ドリップ方式を卒業したら、次は某ネスカフェのネスカフェドルチェというものぐさ仕様になってしまいました カートリッジを買いに行ったら スタバ仕様のものが売られていました さっそく買ってきましたわ まあ普通かなあ・・・・
最近はそれにも飽きて ふと、思いつきで粉のインスタントコーヒーを買ってみました ほほー これが意外に美味しいのだわ おそらく我が家の水(ふつうの水道水だけど)と相性がよいのだろうねえ ちょっと感動したわ
自宅以外で飲むコーヒーは コンビニとか スーパーのイートインコーナーにある抽出方式のコーヒー これは美味しいと思います カフェじゃなくそういうお店でのコーヒー行脚もまた面白いですね(*^_^*)
|
|
|
2020年1月6日(月) |
新春初投げ |
|
|
新年が明けてから初めてのボウリングへ行ってきました 昨日まではお正月料金でゲーム料金が高額だったのでいけなかったわ・・・
今日からは平日の料金、ボウリング場には午後から出かけたのですが 若者達とか親子連れ、子どもたちはまだ冬休みだから賑やかでした 元気に遊んでいる分にはいいよねえ、どうかすると冬休み中ずっと家の中にいてゲームとかをやって全く外に出なかったとい子供もいるかもしれないしね 体を動かさなくちゃ
我々ジジババ組もボウリングでもやって体を動かせば多少は運動になると思います 慣れてくると、ほとんど力を使わないからあまり運動量になっていない気もするけれど なにもやらないよりはいいかな(^-^)
きょうはあまりよくなかった どんちんは5ゲーム投げて169 最後の5ゲームで連続スプリットにやられてしまったのだ
ママさんは3ゲーム投げて165 まあまあかなって感じでした
今年はボウリング以外にも他の運動を始めてみようと思います ママさんは自転車に乗るらしい・・・大丈夫かなあ
|
|
|
2020年1月4日(土) |
世間に出てみた |
|
|
大げさですが、年明けてから初詣に神社へお詣りに出掛けただけで、そのほかどこへも行っていなかった・・・・
そろそろ食材などお買い物に行きがてら世の中を見てきましょうかと出かけて行きました まずはドンキへ行ったよ、思ったほど大勢のお客さんはいなかったです 駐車場も十分に空いていたし店の中も混んでいなかった まあ普通にお買い物を済ませました 次にいつもお買い物をするスーパーへ行ったわ そこはかなり空いていました お正月明けってこんなモノなのかなあと思いました もしかしたら、昨日とかはかなり混んでいたのかも知れないですね スーパーでお買い物終わって まだ時間あったし、スーパーの中にあるイートインコーナーでコーヒーを飲もうかと 100円でコーヒーを買いました ママさんと半分こ、外でのむコーヒーは美味しかったです ついでに買ったばかりのあんドーナツも半分こして食べました(^-^)
そういえば、われら久しく喫茶店、カフェなるお店に行っていないわ・・・・ 以前は しょっちゅう出掛けていたのだけれどねえ
これも時代の流れなのか、あるいは我らの懐具合の影響なのか イートインコーナーってなかなかエエモンだわ(^_^)v
また今度いこうとおもいます
|
|
|
2020年1月3日(金) |
ねずみ |
|
|
暮れから天井裏でネズミが走り回りだした・・・・ えらいこっちゃ
夜になるとガタガタ、ゴソゴソと音がして、夜中にはドタバタと運動会が始まるのだわ 駆除しなくちゃねえ いくらネズミ年だといっても、天井裏のネズミは困るわ どうやって退治しましょうかなあ ま、とりあえず どのあたりを拠点にしているかを調べようかと、LEDサーチライトを持って天井裏へ入ってみました そしたらトイレとかお風呂場の天井裏にフンがありました かなり大きい糞だったから、もしかして大ネズミ? 大きそうだったぞ
今度出かけた際に ネズミ取りシートとかを買ってきて天井裏に置いてみようかと思います 新年早々ネズミにやられては大変です
|
|
|
2020年1月2日(木) |
二日目 |
|
|
今日も晴天でした 孫達は午前中に名古屋へ帰っていきました 一気に静かになってしまいました。
みんなが大勢いるときは どこかで賑やかな声が聞こえていましたが、夫婦二人だけになってしまうとシーンとしてしまいますよねえ なにもすることがないですわ 午後になったらママさんが「ヒマだし、これといって出かけるあてもないし・・・ いっそのこと少し早いけど一杯飲みましょうか・・・・(^-^)」と誘われたけど まだお天道様が照っているし、こんなお昼間から酒なんぞを飲むとバチが当たるぞ と それならお散歩行こうかと、でかけて団地内を一回り 小一時間かけて歩いて来ました
少しでも体を動かすと気持ちいいですよね
そうだそうだ、忘れていまして 今日やろうと思っていたのだよ! クリスマス用のイルミネーションをそろそろ片付けなくちゃとね ボチボチと片付け仕事できれいに取り外すことができました よかった また年末に飾り付けよう
定時の晩酌は、残りのお節を片付けるのに大奮闘! やっぱりお節料理って見た目はいいけれど飽きがきちゃうしね 明日はカレーを食べたいです 無性にカレー! お盆でもない、お正月にボンカレーがいいわねぇ
|
|
|
2020年1月1日(水) |
新年明けましておめでとうございます |
|
|
令和2年元旦です いいお天気でした 昨夜大晦日は遅くまでテレビを見て起きていたので朝は起きるのがつらいかなと心配したのですが、いつもより早く目が覚めてしまいました
元旦と言えば、初詣 お雑煮 いろいろですね まあそんなに変わった事をするわけではありませんが、いつもなら朝食はパンなのですが、今朝はお雑煮でした お屠蘇も1杯だけいただいたわ お猪口に少し飲んだら、朝酒だよねえ一気に顔が赤くなってしまったわ (^_^;)
その後、午前中に近所の神社へ初詣してきました 毎年午後からとかの遅い時間に行くので混んでいたことはなかったのですが、さすが午前中は大勢の人が初詣でにぎわっていました 本殿のおまいりも長い列で並んでお詣りをしてきました
年賀状を見たり 午後からは孫達がやってきて一気に賑やかなお正月になりました
午後からは孫達がやってきまして いきなり自転車で遊ぶのだと言って近所の空き地で自転車遊びに付き合いました、元旦早々走り回って疲れました
今年も一年 健康で楽しい年になりますように(^_^)v
|
|
|