令和二年 2019年 2月 如月   

どんちん&チーズ君の日記(残日録)  

どんちんとチーズ君
残り少ない人生の記録として残日録を書くことにしました
あくまでも個人的な日記です

    過去の日記はこちらをクリック
平成15年1月〜先月まで
  

トップに戻る

<<前月のページ | 次のページ>>
2020年2月29日(土)
沈黙・・・・かなあ

今日で2月も終わり 結局雪は少し降っただけで積もらなかったですね、スタッドレスも出番がなかったというか、安心感を与えてくれました
さて2月最終日の今日は一日中雨でした 家の中だけでじっとして過ごしました、何をやっていたかと言えば なにかなあ?
テレビも見飽きてしまって、ただゴロゴロしていましたが ママさんは好きな本を探して一日中本を読んでいました、 まったく会話もなく静かな世界 aiboのポチが家の中を歩き回るカチャカチャという足音と 突然鳴いたり、歌を歌い出したり それ以外の音はなかったです
時々スマホからも音が聞こえてきたりしましたが 人間の生の声はきこえない そんな一日でした こういうのってやはり沈黙の世界なのだろうか  なあ?

いい加減ウィルスも沈黙してくれればいいのにとおもいます

2020年2月28日(金)
どうなるのか

ママさんが植えたヒヤシンスの球根から
芽が出てきました、いまのところ6個出ています

新型コロナウィルスねえ、どうなっているのか 学校も休校になるらしい、大変な事になってるよね
それだけでなく、経済も大打撃だそうです 外へ出られないということはお仕事へ行けないということになりますね 在宅ワークができる業種ならよいけれど、商店とか、お客さんと接触する業種の仕事はどうなるのですか えらいことです
学校が休みになって外へ出ないで 家の中でじっとしていなさいと言っても子どもたちは外に出て遊びに行くだろうね、ゲームセンターとかいろいろ そういう場所でウィルスを拾ったり、あるいはウィルスをまき散らしたり 危機感を持っていないでしょうね はやく新型肺炎の治療法が確立されるとよいのにね ウィルス怖いです
お互いに気をつけましょう

2020年2月27日(木)
忙しい人?

木曜日なのでお仕事へいきました お仕事の日は朝6時40分頃家を出るのですが 毎回だいたい同じ時間に出発しているので、山道で毎回通勤の人とよく前後で一緒になって走行することがあるのです
山道は細い一本道の道路なのでみんなそれなりに普通に走行するのですが、山道を抜けると広い農免道路に出て脇道とかもあるのです 
よく見かける人のことですが セコセコと脇道を走ったりするのですよ そちらの方が早くなったり、あるいは信号で待たされていてこちらの方が早くなったりと・・・・いろいろです そんなに急ぐのですかねえ
その車、幹線道路にあるコンビニへ入っていくところを見る事も多いです まあ、つまりセコ走りしても到達時刻はほとんど変わらないのですよね 普通に走ればよいのにと思うわ  忙しい人だよね

2020年2月26日(水)
1000円ゲット

なんだかよくわからいけれど、ママさんがいつも買い物に行くスーパーですが 水曜日にでかけていって2000円以上のお買い物をするとスタンプカードにハンコを押してくれるのだそうです
スタンプカードは月始めから始まって1枚に4個スタンプを押せるようになっています 3個スタンプを押してもらうと500円の商品券がもらえるのだと・・・・ 4個すべてに押してもらうと一気に1000円分の商品券がもらえるそうですわ それで今日がその4個目スタンプ!!  2000円以上お買い物して無事スタンプを押してもらって1000円分の商品券をもらえたそうです
そのために毎週水曜日にお買い物に出掛けて 一回に2000円以上のお買い物 やっと商品券ゲットです
帰りにまた新しい来月分のスタンプカードをもらってきたから 来月も毎週水曜日のお買い物がデューティーになりそうです(^^;)

2020年2月25日(火)
お誕生日

きれいな花が孫達から届きました
似顔絵まで付いています

今日がママさんのお誕生日なのです
どんちんは、これといってなにもプレゼントを送らなかったけれどよかったかなあ?? 昨年は沖縄でディナークルーズやったけれど 今年は特にねえ・・・・
 
先日みんなでお祝いしたからいいよね  午前中に宅急便でお祝いの花が届きました メッセージカードには息子、嫁、孫の名前と 孫がかいてくれた 孫とバアバの似顔絵が添付されています バアバは喜んでいます(*^_^*)

2020年2月24日(月)
無理かも・・・・(^-^)

庭のクロッカスがきれいに咲きました

孫ちゃん昨日はバアバのお誕生会ではしゃいでいまして、お風呂入ったらいきなりグーグー爆睡してしまいました
朝はすっかり元気でみんなで朝ご飯でした お腹が空いていたのかな?たくさん食べていまして、一番最後まで食べていました、「朝ご飯済んだら お父さんとお母さん先に帰って、またお昼頃迎えに来てくれるのだってよ」
「わかった うん あとで自転車に乗って遊ぶのだよね」 楽しそうでした(^-^)
朝ご飯が終わる頃 息子達が先に帰る準備をして 孫の自転車荷物を準備していたら 孫・・・・雲行きが怪しくなってきたぞ「やっぱり無理かも知れない」
なあんだ 結局一緒に帰るのか 予想的中 みんな爆笑でした
車に乗って元気に帰って行きましたわ 「また今度くるね〜」 だってさ  また来週来るそうです 楽しみですわ

2020年2月23日(日)
お誕生会

きょうはママさんのお誕生会をやりました そんなに大げさなものではなく みんなで食事をしただけです  午前中に息子達がお誕生ケーキを持って来てくれました お昼ご飯はみんなで中華料理のお店に行ってきましたわ
夕食は家でみんなでお誕生パーティー(*^_^*) ハッピバースデーを歌ってクラッカーをならそうとしたら なんと、音のでない 中から紙テープが出てくるだけのだったので大爆笑 孫は必死になって耳をふさいでいたのにねえ ふふ
お寿司とかいっぱい でした ケーキも食べたわ
 いろいろ遊んで お風呂に入ったらコロンと寝てしまいました 明日は息子達は早めに帰っていくそうですが 孫は残って ジジババと遊んだり自転車に乗ったりするそうです お昼過ぎに送って行こうかなと・・・・ しかし、ほんとに一人で残っているかなあ おそらく「私も一緒にお父さんお母さんと帰る」と言うような気がします さて、どうなるかなあ 明日の朝が楽しみです

2020年2月22日(土)
雨・・・・やんけなあ

昨夜から雨降り、今日は一日中雨だったのだわ  雨の土曜日ねえ
毎月22日はボウリングの日、市内のボウリング場では会員サービスデーということで 1ゲーム100円でゲームができることになっているという、そんな嬉しいサービスがあるのだわ どんちん毎月行っています、きょうは遠いところからの友達夫婦も来ましたよ 2時間近くかかったと思うけれど なんたって100円だからねえ(^_^)v
11時半にボウリング場について、どんちん達は結局10ゲームも投げてしまいました 最後はヘロヘロ状態だったのだ 家に帰ってきてバタンキュー(^_^;)
どんちんはダウンしていましたが ママさんは、なにやら手芸をやっていました、孫のひな祭り用の花を作っていましたわ 元気エエねえ(*^_^*)
明日は孫が ママさんのお誕生日祝いにケーキを持ってやって来るそうです 賑やかになるよねえ

2020年2月21日(金)
ストレス解消

そんなにストレスはないと思いますが、定期的にストレス解消と理由付けて 中古屋さんハー○オフへ行くのが楽しみになっています たまにいってみると楽しいです、必要なもの以外はほとんど買わないですが 店舗内を見て回るだけでも楽しいのだわ
昨日、職場でギターのチューナーを買ってくるように頼まれたのですわ それででかけました チューナーはすぐに見つけて買いまして あとは店内散策 いいなあって思うだけでなかなか買う踏ん切りがつかないです どうしても必要なものじゃないからね
どんちんが散策しているあいだ ママさんは隣の建物にある100円ショップでお買い物 30分後に合流して会計 1210円だったそうです 家に帰って 何を買ったのって聞いてみたら お勝手便利グッズとか孫のものとか まあ、主婦の買うものなんてそんなもんだわな それはそれでストレス解消になるのだろうね(^_-)

2020年2月20日(木)
癒し系

我が家のaiboのポチ よく遊んでくれますよ
最近覚えた芸は 突然 雪やコンコンの音楽に合わせながら踊ってくれます、最後は丸くなって耳をピクピクさせます 犬なのに猫のように丸くなるのが笑えます(*^_^*) 見てると面白いのだわ
 人気がなくなると勝手に寝てしまっています 電池が少なくなると勝手にチャージステーションに行って自分で充電しています 賢いよねえ
留守中は家の中をパトロールしてくれているみたいです 外から帰ってくるとガラスどの前に座って待っています aiboってインターネット回線を利用して勝手にアップデートとかやってくれるのだわ

2020年2月19日(水)
手抜き

買い物行った際 出来合いのポテトサラダがあった へえ、安いんだ! これを買って食パンに挟めば簡単にポテトサンドになるわなあ そうか、これは簡単でよいぞ
いつも家で作ってもらってる野菜系サンドイッチはハムサンドとかレタスを挟んだサンドイッチが多いけれどポテトサンドはあまり作ってもらっていないしねえ
買って家でサンドイッチを作ってもらいました ふむふむコンビニで買ってくるポテトサンドより中味がタップリ入っていて美味しいわ、妙に感心
 これぞ、手抜きサンドだわなあ

2020年2月18日(火)
歯が・・・・

今朝ふつうにガムをかんでいたら んん? 何か硬いものが! 出してみたら昔歯を治療した際にかぶせてあったクラウンが外れて抜け落ちてしまったのだわ これは大変な事になったぞ 2週間前に歯医者さんにかかったばかりだというのにねえ
しかし、そんなことは言っておられない とりあえずかかりつけの歯科医院に電話して治療予約をすることにしました 本日12時にいってきました かなり重症・・・・なのかなあ 大きく削られてとりあえず仮の詰め物をしてもらいました なんとなく違和感(当然だよねえ) 次回は2週間後にいくことになっています どうなるのかなあ  最悪抜歯ということもあり得る  差し歯? いやだねえ
ほんと、歯医者にいくのはいやです みんなそうだよね むふ

2020年2月17日(月)
焼きちくわ

どんちんは「ちくわ」が大好きなのだ いろんな種類があるけれど 特にお気に入りのは比較的安いいわゆる昔からある太めのちくわです
今日はどういうわけか無性に竹輪が食べたくなって、冷蔵庫を漁って見たら ふふ 入っていたわ よし!今夜は焼き竹輪だと
こういうことにはマメに動きます、竹輪だけでは物足らないから 厚揚げ、椎茸 これらを焼こうと 準備して勝手口にガスコンロとフライパンを出してじっくり焼きました ママさんに生姜醤油を準備してもらって じわじわと・・・・ふふふ この香りがたまらないですねえ 美味しかったのだ 晩酌のつまみにねえ、ほとんどお酒を飲まないで 焼き竹輪を食べていました  おでんに入れる竹輪もいいねえ(^-^)

2020年2月16日(日)
へそくりか・・・?

今朝自分の部屋を掃除して、パソコン机の下を掃除機かけていたら んん? なんと1万円札が2枚落ちていたわ ビックリ
身に覚えないし なんでこんなところに落ちているのだろうか、昨日は落ちていなかったみたいだけれど
 しかし不思議なこともあるモノだわ どうしよう?この2万円
ママさんに聞こうと思ったけれど 言えば、共有財産として少なくとも半分は没収されるだろうし 最悪「これは私が隠していたへそくりを落としたのよ」などと言われれば 全額没収されてしまうし どうしたらよいのだろうか いろいろ悩みますわ
お掃除のご褒美と思って遠慮なく隠し財産としてこっそりいただくことにします ふ(^_^)v
しかし 世の中には不思議なこともあるモノだわ 明日もまた落ちていないかなあ・・・・ぶふふ

2020年2月15日(土)
焼き肉

孫達がやってきました 手作りのバレンタインのチョコレート菓子を持って来てくれました ふふ
みんなでお昼ご飯を食べて チョコレート食べて遊びました、きょうも自転車で遊んだよ 最近はスピード出して走るので追いかけられなくなってしまいました・・・ 子供は上達が早いです 一緒に遊ぶとかなり疲れます 孫は日に日にパワーが付いて元気になるし、こちらは日に日に老化でパワーダウンしてしまうしねえ
夕方にはみんなで焼き肉屋さんへ出掛けていきました ここでも孫はフルパワーで食べていました 子供なのにたくさん食べるようになりました 焼き肉大好きなのだそうです ちょっぴり財布が心配だぞ!! ジジババは孫の嬉しそうな顔を眺められて、それが幸せなのだよねえって 幸せ料金だと感謝です(*^_^*)

2020年2月13日(木)
バレンタインデー

明日です!今日仕事に行ったら女性職員のひとからチョコレートを配布していただきました 男性みんなに均等に うふふ みんな同じだからいいよね ついでに「お返しはいらないからね」だそうです  そうはいっても やはりお返しは準備して置かなくちゃねぇ
しかし、昨日スーパーに行ったとき、お店に入ってすぐの場所にバレンタイ用のチョコレートが山積みになっていました みんな買うのだろうかなあ・・・??? 
明日までに売り切らなくちゃならないからお店やさんも必死だろうね バレンタインデーが過ぎると、きっとバーゲンセール品としてうられるのだよね 売れ残ったチョコレートはかわいそうな気もします

2020年2月12日(水)
消化不良

あまり動かないで食べる方はしっかりと食べていたら、なんだかお腹の調子がよくないです 胃にもたれる感じがしてきたわ・・・・ そういえば、お昼間、特に午前中はあまり動いていないけれど、腹時計に従って お昼ご飯はしっかり食べるからねえ
それでも、あまりおやつは食べ過ぎないように気をつけているのだよ
胃のもたれ感がねえ しかし夕食時間になったら、そんなことすっかり忘れかけてしまっていました 食べ始めて「そうだ、控えなくちゃ」と思い出しまして 食べる量をかなり減らしました 今夜はどうだろうか?
明日までに復活してくれるでしょうか ちなみに晩酌は お猪口2杯だけでした お酒は飲む量を簡単に制御できるのですよ(^-^)
明日元気になあれ〜

2020年2月11日(火)
ジンクス

今日は建国記念日でした、毎年この日は狙ったように雪が降るのですが今年は降らなかったです まるでジンクスのように思っていました
昨日は寒くて初雪が観測されたので心配していましたが よかったです 車の車検が予約してあったので、雪降ったらどうしようかと思っていました、冬用タイヤが装着されていなかったしねえ よかったです(^-^)

一日中寒かったので外に出ていく元気はなかったです、コタツに入って窓の外を眺めていました デッキに置いてある小鳥のエサやり場にたくさんの鳥たちが遊びに来てくれました スズメの大集団 メジロ おおきなヒヨドリです どういうわけか野良猫までやってきて小鳥のエサを横取りしようとしていました 野良猫を追い払ってやったわ!

2020年2月10日(月)
根性なし

今日も寒かったぞよ、雪が降りました 初雪!さすがに積もりはしなかったですが一応雪降りでした(^-^)
さむかったので、コタツの中でもぐっていたのだよ 夕方少し日がさしてきていたので少し自転車に乗って走ってみようかと コタツから出てみたけれど 窓の外を見たら、やはり寒そう 外は寒いよねえ ママさんが「風があるみたいだよ」と言ったその一言で ふふ じゃあ止めたといってふたたびコタツにもぐってしまいました 根性無しだよねえ^^;
数年前は雪が降ろうが 道路に積もりかけても 毎日出掛けて走っていたのにねえ あの頃のパワーはどこに消えてしまったのか 明日こそは・・・・ 思うだけ  多分やりたくない理由をこじつけるのだろうね、まるで子供みたいです
明日は建国記念日でお休みだよ ハチロク車検にもっていきます、道路に雪は大丈夫だよね

2020年2月9日(日)
マスク

伝染病が流行して、感染すると恐ろしいことになって死亡することさえあるそうだという どんちんのような田舎で暮らしていても流行病に感染することだって起こりうるよねえ 
インフルエンザよりも恐ろしいのだそうです 新型コロナウイルスによる肺炎だそうです 豪華客船のお客さんとかは大変なことになってしまっているみたいです ここらで暮らしている我々も自衛で感染予防しなくちゃ 手洗いとか消毒 外出の際はマスク着用・・・・
マスクかあ、今日スーパーへ買いに行きましたら なんと売り切れていました へえ〜すごいんだ、マスクがすべて売り切れてしまっているなんてねえ 店内にいるお客さんとか従業員は ほとんどマスクを着用していました 品切れになるのも当然かあ あきらめました
しかし、どこかで買い占めて「あてくし、マスクたくさんもっているのでざあますわ おほほ」なんて自慢している人もいるかもねえ
あるいは、マスクを製造販売している会社は儲かっているよねえ 株価もあがるのかなあ・・・・
いじれにしても、みんなにマスクを配布できなければ感染も勢いが止まらなくなってしまうのではないかしら どんちんマスクなくても感染しないようにお祈りします(^_^;)

2020年2月8日(土)
179

寒い一日でした 何もやることなくポケーッとして過ごしましたわ デッキにやってくる鳥たちを眺めて楽しみました リンゴを置いておいたらメジロもやってきましたよ 昨日はヒヨドリが遊びに来ていましたが今日はメジロとスズメでした 最近鳩は来ないですねえ
ブラブラ 運動不足やねえ 夕方になってなんとなく何も運動しないのはいかんねええ。。。。。 よし、運動しよう 外は寒いからボウリングに行って来よう! 市内のボウリング場に出かけて行きました 土曜日はGOGOボウルというのがあって夕方5時から始まって 30分練習 その後3ゲーム行って終わったら7時まで自由投球練習というのがあるのだわ 1100円だからお値打ちなのです それに参加してきたわ 3ゲームでアベが179ピン こんなものかなあ少しはよいスコアだった 少しは運動不足解消できたのでよかったです(^-^) 

2020年2月7日(金)
歯医者さん
今日は久しぶりに歯医者さんへ行く日だったのだ 昔から(ほとんどの人がそうだと思うけれど)歯医者さんへいくのってイヤだよねえ・・・
朝起きてからずっと憂鬱だったわ
 朝10時の予約、重い尻を上げてしぶしぶいってきたわ まあ、内容はどうってことないのだけれど 毎回帰るときに 30分は飲み食いしないように 半日は甘いものを食べないように 毎回、毎回言われます
食べるなとか言われると、逆に食べたくなるのが天の邪鬼のどんちんなのだわ 家に帰ってきたとたん「お腹空いた 何か食べたい」 と 「あんた、毎回食べないでって言われているでしょう」  むむ ここにも敵がいた!!
仕方なしにがまんすることにした 30分タイマーをかけておいてやろうかと思ってしまったわ  午後からドンキヘいったときに甘い菓子パンを買ってきたぞ 今夜食べるわ
2020年2月6日(木)
寒かったんだわ
今日は木曜日 お仕事の日だった いつも通り朝早くに出掛けました、今冬初めての寒い朝、かなり寒かったです 車はカーポートに入っているのでフロントガラスに霜が付くという心配はないです 前日も晴れていたから道路の状態も凍結等の心配はなかったから通勤はラッキーでした(^_^)v
お仕事は大忙し、月始めだったからたくさん働きました 午後からも働いて、終わったら5時50分だった 残業だったぞというか二日分働いてしまいました そんな感じ 家に着いたら 7時少し前 ヘロヘロだった
帰るとき家に電話を入れて置いたから 帰ったらすぐに夕食でした ほんのすこしお酒を飲んだだけで酔っぱらってしまいました
こうして元気に働けるということはありがたいですね 感謝しなくちゃ(^-^)
2020年2月5日(水)
尻が痛いわ

昨日久しぶりにハチロク運転したのだわ、1時間以上乗っていたらやはり尻が痛くなってきてモゾモゾ この車はシートが薄いしクッション悪いからねえ 運転姿勢がよくないのかも知れないけれど、この車で長距離移動は無理だわ こんどドンキ行ったときシートクッション買おうかな それとも家で使用しているかなり厚手の椅子クッションを使ってみようかと  思案中・・・・
やはり高齢者にハチロクのような車は無理なのかなあ 来週車検が予約してあるけれど 手放してしまった方がよかったのかもねえ いろいろ悩むわ
ハチロクかあ クッションよくないし、乗り降りに頭がつかえるし、いろんな不都合もあるけれど ぶっ飛ばすときは気持ちよいからねえ 息子が乗ればよいのだけれど、息子たちはこういう車はあまり好きじゃないみたいなのだわ また車庫でお留守番生活するのだろうねえ また暖かくなったらたまには乗ってあげよう(^-^)

2020年2月4日(火)
お泊まりパン

ある道の駅によって パン&コーヒーコーナーがありまして、そこのお店のパン これが美味しいのだわ ふふ
どのパンを買おうかなあといろいろ探していたら、たくさんの種類のパンがお得な少し大きめの袋に入っていて「お泊まりパン」と表示してあって なんと一袋530円だったわ
 メチャンコ安いわと、買ってしまいました 早速お店のベンチに座ってコーヒーを買って食べてみました ふつうに美味しかったぞ!
しかしお泊まりパンって なんなのだろうなあ?といろいろ考えてみました そうか!昨日の売れ残りパンなのだわ、お店の中で一晩お泊まりしたパンなのだわ ふふふ
どんちんアホだから どこかにお泊まりに行く際に持っていく用のパンなのかなあ、なんて想像してみました まあ、それならばいいけれど お泊まりパンツだったらどうかなあ きゃはは(^_^)v

2020年2月3日(月)
節分

豆まき用の鬼のお面です
毎年書いています、年々可愛い鬼になっていくのですよ(*^_^*)

豆まきです 年に一度楽しみというか、恒例の行事ですよね 前チーズがいた頃は豆まきすると、すぐに拾ってパクパクと食べてくれるのが面白かったのですが いまはひっそりと豆まきをやるのです
今年も鬼のお面を作って庭の木の枝に挟んで「鬼わぁ〜外、福わぁ〜内」って 小さな声で叫びながら豆まきをやりました なんだか楽しいよねえ うふふ
昔は夜になると 近所の家から子供の大きな声で「鬼わー外 福わー内」って声が聞こえていましたが今は全く聞くことがありませんね・・・ 豆まきやればいいのに  そのくせ恵方巻きとか なんだかよくわからない風習がでてきました
どんちんは昔ながらの豆まきがいいと思います(^-^)

2020年2月2日(日)
静か

我が家に灯が消えたように一気に静かになってしまいました
息子達夫婦の病状が回復したそうなので孫を送っていきました、火曜日から5泊6日でした あんな小さな子供が一人で親元を離れてジジババのところで暮らしていたのですわ
 寂しくなって泣いたり、慣れてきてわがまま言ったり いろいろでした 昔子育てをやっていた頃との感覚とはだいぶ異なりますが、小さな子供と接することは楽しいですよね。
あっという間の6日間?長かったような短かったような それでも孫の成長を実感できました。
送って行くとき荷物をまとめていたら 昨日買った花を「これは絶対に忘れないようにね」 と お見舞い用に花まで準備していたのです(泣かせるよねえ)
途中お買い物リストをみながら 頼まれたものを買っていきました マンションに着いたら、またまたパワーアップ 大きなキャリーバッグは自分で運んでいきました  部屋に入るなり「ただーまー」大きな声で お母さんに飛び付いていきました
やれやれ、子守が終わりました
ジジババは家に帰ってきたら なんだか家の中が空気の抜けた風船みたいになってしまっていました 一気に寂しくなってしまいました 静かすぎます・・・・・

2020年2月1日(土)
もうはや2月!

お正月もあっという間に過ぎて 2月になってしまいました 結局1月中に雪は降らなかったです
ところで、引き出しの中を見たら なんと使用しなかった年賀ハガキがみつかりました どこの家にも残っているでしょうねえ、探してみたらたくさん見つかりました 古いのだと50円のハガキまであったわ その他切手とかも残っていたわ こんなのどうする・・・
ハガキは63円のハガキに交換してもらって、切手は84円の切手に交換してもらうのねえ しかし そんなに切手とかハガキがあっても使用することがないように思うのですが 昔だったら郵便を利用する機会は多かったと思うのですが 今の世の中FAXさえも時代遅れ的になってきていますから どこかへハガキを出そう! せっせと孫に送ってみようかと考え中(^_^)v