<<前月のページ | 次のページ>> |
2020年4月30日(木) |
明日から5月 |
|
|
今日で四月も終わりなのだよね、今月もずーっと新型コロナウイルス情報に振り回されたりして過ごしました。明日から五月になるというのに、なんだか一向におさまるような気配を感じられないですよね いったいいつまで続くのかしらと心配になります。
よく考えたら現在の緊急事態宣言は一応5月6日までなのかな? そんな期限があったと思いますが またまた延長されたら・・・ いや、延長可能性が大きいような気がするわ いったいこの先どうなるのか メチャメチャ心配になっています
今日仕事に行って来たのですが 帰り道、「コロナなんかどこ吹く風、自分らは大丈夫だ〜い」 そんな感じの元気な若者が来るまで走っていました 大丈夫かなあ? せっかくの連休になるからと遊び回っているのでしょうね もう少し自覚を持って生きて欲しいと思います
五月の蠅 うるさい 漢字では五月蠅いと書くのだね 静かな五月になってほしいものですね
|
|
|
2020年4月29日(水) |
缶ビール |
|
|
初夏を感じる一日でござったわ 暖かいというよりも暑ささえ感じました
まあ、どんちんは、これといって特別なことをやったわけでなく普通に一日を過ごしましたが、夕方になったら久しぶりにビールを飲んでみようかなという気分になりました 流しの下から缶ビールを出してきて夕食前にプシューっと開けてコップに注いで飲んでみました 「おお!ビールの味だわ おいしいわ」 一応本物のビールだったよ、しかし どんちんはビールもどきのやつ、なんていうのかなあ?のどごし生?だったかなあ偽物ビールのほうが美味しいと感じるけれど ママさんに聞いたら「あたしゃ、どっちでもいいわ」 二人で1本しか飲めないし 今度スーパーへ行ったとき偽物を買ってきましょう。
二人で半分こしながら飲みながら「これって、ウイルスの消毒効果あるやろうかね・・・」「あるわけないわ、あるならば居酒屋とか休業しないでおおっぴらに消毒場所とかで営業できるに」 「それもそうだね」 アホみたいな会話でした
早く緊急事態宣言解除して欲しいです不要不急を楽しんでみたいよね
|
|
|
2020年4月28日(火) |
特に用はなかったが・・・ |
|
|
ほんとに退屈だよねえ 困った困った、それでもなんとか充実した一日を送らねばと、いろいろ考えているのであります(^-^)
どんちんの一日、いつも通り起きました 午前中いつものお仕事を済ませました お掃除とか 10時半に自転車で出かけて15キロ走って12時少し前には帰って来ました
お昼ご飯はパスタを食べた 電子レンジでゆがしたよ(どんちんの係) 一人前100グラムをきっちりと計りました
午後から、ダイソーまで買い物 ママさんがレース糸を買うのだそうでした、どんちんは乾電池を買っただけ、長居は無用と速攻で店を出て帰って来ました。
まだ外は明るかったので 洗車をしました 2台とも洗いました、ホコリをかぶって真っ白で汚かったです・・・・
晩ご飯は、どんちんの大好きな鶏皮を焼いてもらいました、晩酌も少しだけ お風呂に入って今日も一日が無事終わりました、いよいよ明日からゴールデンウイークが始まるのかな? 今年は新型コロナウイルスの影響でお祭りとかのイベントも中止の案内が出ているみたいだし 観光地はどうでしょうか?
沖縄とかはやはり混むのかなあ???? ハワイとかもねえ
我らは明日から特に大人しくしています せっかく車洗ったけれどね まあいいかな(^_^;)
|
|
|
2020年4月27日(月) |
電動アシスト自転車 |
|
|
いつものように山道を自転車で走っていました ゴルフ場の横を通っていくのですが、ゴルフ場の横に日当たりのよい場所が多くありまして、そこにはワラビとかの山菜が生えているのですよ お天気のよい日には山菜採りの人たちが採っています。
ゴルフ場の横でねえ・・・・ 除草剤とかあって心配のような気がしますが、まあ他人の事ですからどうでもよいですが
そしたら一人で自転車で来ている高齢の男性が山菜を採っていまして、自転車の前カゴにいっぱい入れていました(たくさん摘んでいたよ) どんちんはその脇を自転車で通っていきました しばらくすると上り坂になって、エイホーエイホーと漕いでいきましたわ そしたら、なんとさきほどワラビを採っていた自転車のジイ様 どんちんより高齢、おそらく75歳以上だと思うけれど その人が自転車で軽くスイスイとどんちんを抜いて行ってしまいました しかも上り坂、どんちんが必死で漕いでいるのにねえ なんじゃこりゃあ〜^^;
そのおじさんの自転車は何と、電動アシスト付きだわ いやービックリしました すごい高性能なのだよね どんちんのは27段変速ギヤ付きだけど 電動アシストには負けました 完敗だわ・・・・ ショボン
|
|
|
2020年4月26日(日) |
まとめ買い |
|
|
朝からゴロゴロ、少し前ならば、いい気分と・・・・・ しかし、今は出かけようと思っても制限されているからねえ 苦痛だわ
午後になって、そろそろスーパーもお客さんが減って空く時間帯だと思うからと、お買い物に出かけて行きました 日曜日だから、平日よりはお客さんも多いけれど まあこんなもんかなあってかんじでした。
できるだけ長居をしないように ママさんと分担して商品をカゴに入れたりしました(ちょっと過敏になりすぎているみたいですが) 短時間でたくさん買い込みました レジで会計したらいつもの倍近くだったわ そういえば前回お買い物行ったのは水曜日だったから4日目になるわねえ
やれやれ、週末も終わりました 明日から普通の平日になると思いますが ゴールデンウイークが始まるのですよねえ またまた大変な事になるかも知れなです。
|
|
|
2020年4月25日(土) |
気分を変えて |
|
|
朝からええ天気でしたわ、こんないいお天気なのに、どこへも出かけてはいけないのですよね 全く退屈して過ごさなくてはいけないのですから・・・ショボンです
部屋でくすぶっていてはいかん! 体を動かさなくては そうでなくても体の中からナマケ虫ウイルスが増殖し始めているから、困ったもんだよね 運動といっても自転車ぐらいしかできないし まあ、自転車でもいいかな(^-^)
それじゃあ、ちょっと行ってこようか しかし、たまには自転車を替えて気分を変えてみましょうかと、ガレージの中においてある、もう一台の自転車を引っ張り出してきました ちょっと古いので汚れとか錆も出ています いちおう点検をしまして これなら乗れるかな! よっしゃ走るぞと いつものコースを走ってみました このバイクは軽いのですが、ギアチェンジ操作が硬いのが難点なのだわ まあいいかな、今度そのうちギアチェンジワイヤーにオイルを塗ってやろうか
タイヤも古くなって硬い感じがしました、ちょっと乗り心地も悪くなってきたわ タイヤも交換してみようかな ブレーキパッドもゴムが劣化しているのでシャーという音が出て効きもわるくなってきています ゴムも交換しようか
走りながらいろいろ考えたり それだけでも楽しいです 1時間楽しめました 家に帰ってからは 交換部品をamazonさんで探しましょう 自転車のメンテは自分でおこなえるよ、案外楽しいものです(^_^)v
|
|
|
2020年4月24日(金) |
デジアナ |

どんちんの愛用電鍵です
ハイモンドのHK-702 現在はホコリをかぶっています |
|
最近はどこへいってもデジタルの世界になってきていますよねえ・・・・
そういう自分もすっかりデジタルの生活に浸かっていると思います、たしかに便利な面も多いし、すばらしいと思うのですが、なにかが欠けているような気もします。
何が欠けているのだろう?? 昔、アマチュア無線でモールス通信を楽しんでいた頃、トンツーというデジタル信号で通信して、ラグチュー(お話し)したりしていました たしかにデジタルでした そんな中でも、個性があったのだよ モールス信号の打ち方で、相手の感情も伝わってくるし もちろん個性もあらわれてきます 長いことやっていると 信号を聞くだけで 「ああ、このひとは誰だっけ」なんてわかったりしました 面白かった時代ですねえ 時代と共に 電鍵の形状も変化して 昔はガチャガチャやる縦振れ電鍵(通称米つきバッタ) そして時代が過ぎて バグキーとか横ブレ電鍵、オート電子キーヤー などへと進化してきました 最近はパソコンのキーボードで信号を送り、コンピュータで信号を解読してしまうという 技術的進化をしてしまいましたが どうでしょうか やはり味気ないような気もします
デジタルの中のアナログというのも趣きがあっていいですよね あまりに進化しすぎて便利になりすぎると味気なくなってしまうようです。
デジタル生活のなか、どんちんがアナログを楽しんでいるのが アナログ通信 うふふ つまりお手紙、ハガキです ことあるごとに ハガキを書いたり、絵はがきとか写真とかを孫とか田舎に住んでいる妹に送っています 多分喜んでいると思いますよ(*^_^*)
写真ハガキはPCで作ってデジタル製作ですが、やはりハガキはアナログだよね 昔々江戸時代はお手紙を飛脚さんが運んでいたのだよねえ そのほか通信は狼煙(のろし)だったりして・・・・・・ のろしってやってみたいよね(^-^)
|
|
|
2020年4月23日(木) |
パチンコ屋さん |
|
|
お仕事の帰り道、いつもの道路を通って帰るのですが 途中大きなパチンコ屋さんの近くを通った際、なんとなくヘンな感じがしたのです。
いつもなら壁一面に張ってある大きな液晶パネルが、明るいお昼間でもすごく眩しいくらいに輝いているのですよ、しかし、きょうは光り輝いていなかったのです 何か少しヘンな感じでした そして、お店の横を通ったら 駐車場には車が一台も停まっていなかったわ そうか!規制で営業していないのだわ、休業中なんだわ ほんと、ガラガラの駐車場ってなんだか不思議な感じさえします 活気がないわよな どんちんはパチンコやらないけれど、いつもパチンコ屋さんに通っている人たちはどうしているのかなあ?
家でゴロゴロしているのかな きっと退屈だろうねえ はやく復帰して営業してほしいでしょうね パチンコで負けてストレスがたまるでしょうが それよりもパチンコができないというストレスの方が大きいかもしれないですね・・・・むむ
|
|
|
2020年4月21日(火) |
湯たんぽ |
|
|
うちのママさん、毎晩寝るときに100円ショップで買った小さな湯たんぽを抱いて寝ているのです まあその湯たんぽを準備するのはどんちんの役目なのですよ もう寒くないのに湯たんぽは卒業したらどうなのかなあ?
ママさんの湯たんぽは、なんとチーズの代わりなのだそうです・・・・ チーズが生きているときは寝るときママさんにベッタリくっついて寝ていたので暖かかったのだそうで いまでも、なんとなく温かいのが横にないとさみしいのだそうです。
夏場は孫からのプレゼントのフワフワの柔らかい縫いぐるみを置いています そろそろ湯たんぽから縫いぐるみに交代するそうです。
|
|
|
2020年4月20日(月) |
焼き芋 |
|
|
一日中雨でした まったく退屈して過ごしましたわ
ママさんはデッキの掃除とか、てきとうに動いていましたが、そうなると この爺むさいどんちんがじゃまに見えてくるらしい・・・
コタツにもぐってテレビ見ているか、本を読んでいるか 静かになったと思えばイビキかいて寝ているか ほかにやることないから仕方ないわねえ ぶふ
動かなくても、寝ていてもお腹は空いてくるのだ 今日のおやつは何だろうなあ??? お昼寝をしていたら、なにやらいい香りがしてきたぞ おお!焼き芋の香りだママさんが焼き芋を作っていた (~o~) 電子レンジをしたあと魚焼きグリルで焼き芋 これがホクホクで美味しいわ
どんちん、焼き芋の皮が好きなのだよ そのうち、石焼きイモとか壺焼きとかをやってみたいと思うけど どうかな
外へ遊びに出られないから、こういうのも面白いよね 美味しい焼き芋を作ろう研究会 なんてやってみよう
|
|
|
2020年4月19日(日) |
熟年を越えて・・・・(^-^) |
|
|
先日、しばらく音沙汰がなかった遠くに住んでいる知人から数年ぶりかなあ? 電話がありまして まあ現況報告とかコロナウイルスの状況とかいろいろ話をしました まあ、おたがいに高齢者ですが元気でいられていいよねえって 話がはずんで、なつかしさのあまりかなり長電話になってしまいました。
そして 最後の方で 「実は、おれ結婚するんだわ」 エエッ いったいいくつじゃあ 72歳だよねえ 数年前に奥さんを亡くされて、以来ずっと一人で生活してみえましたが しかし突然再婚ねえ 相手はどんな人なのだろうかな 高齢者結婚ですか いいですねえ どんなのだろうか またそのうち、現況報告を聞こうかと楽しみにしています うふふ
|
|
|
2020年4月18日(土) |
ポチポチクリック病 |
|
|
雨・・・
おまけに岐阜県内にも緊急事態宣言が発令されているし、もう家の中に閉じこもっているより仕方ないですねえ ショボン
みんなどうしているのかなあ? どこへも遊びに行けないし 部屋でゴロゴロしていて テレビも飽きてしまうし えらいことです
意味もなくパソコンの前に座ってネットを見たり これが悪魔のお誘いになってしまいます、毎度のamazonさん、見ていると欲しくなってしまって、ついつい買ってしまいますよねえ、「あ!これもいいわ」 ポチっとクリックしてしまって ついついお買い上げ〜って事になってしまいます 不要不急、どうしても、絶対に必要なものではないけれど あるといいなあとか、なんとなく欲しいな、 買ってみようか なんとなくそんなレベルでポチッとクリックしてしまいます さてさて、今回は何を買ったかなあ ふふ ヒミツ
ポチポチ病っていうのでしょうね
|
|
|
2020年4月17日(金) |
衰えにビックラ・・・ |
|
|
今日も元気にがんばって自転車で走ってきましたよ、午後から雨が降るとの天気予想だったので午前中に走ってきました ふふ
最近のサイクルコンピューターはかなり高性能になっていまして、いろんなデータを見る事が出来るのです 大体15キロを1時間弱で帰って来ます(現在はこれが普通) 自転車を片付けているときに記録帳を見つけ、そういえば9年前に仕事を退職した際に自転車運動を始めたのだわ、そのとき毎日走行距離、時間 お天気etcをノートに書きとどめていました どんちん、わりとこまめに几帳面だったわ 久しぶりにその記録ノートを見たら その当時は今と同じコースを走ったときは約50分前後で帰って来ていました その当時は60歳! 現在は69歳 この9年のあいだに大分衰えたのだねえと実感しました その当時はあまり性能のよい自転車じゃなく、ママさんのお古を改造して乗っていました、あの自転車は乗りやすかったです なんたってどんちんがカスタムしたのだから・・・
今乗っている自転車は、確かに高性能で 1時間乗ってもそんなに疲れは感じないし それでもやはり、昔に比べてタイムが遅くなるということは体力の劣化なのだろうねえ 仕方ないか ショボン
まあ楽しんで走ろうと思うわ(^-^)
|
|
|
2020年4月16日(木) |
うぐいす |
|
|
昨日のことですが、自転車に乗っていつもの山道を走っていたら にぎやかなウグイスの鳴き声が聞こえてきました だいぶ上手に鳴けるようになっていたよ ホーホケキョ〜 ケキョケキョ かなり大きな鳴き声だったから近くにいたのでしょうねえ
その場所は以前は草ボウボウの野ざらしになっていたところで タヌキはもちろんイノシシや キツネとかキジがいました 時々自転車で走ると イノシシの家族やら キツネ キジにも出くわすことがありました その場所が現在はきれいに整地されてしまってそのうち建物が建つのかな?
野生動物の住み家がまた追われてしまったのでしょうね みんなどこへ引っ越してしまったのかな ちょっと寂しい気もします、そんな中 ウグイスが張り切って鳴いていました また昔の仲間達に挨拶とか 会いたいコールを送っているのか もしかしたらウグイスが連絡係やっているのではないのかな ホーホケキョ みんな集まって遊ぼうよ ケッキョケッキョ(*^_^*)
|
|
|
2020年4月15日(水) |
バアバの楽しみ |

先日孫に送ったポシェットです
レターパックで送れます |

本日の作品だそうです
ママさん用の手提げと右のは孫のポシェット製作途中 |
ここのところ、ほんと、どこへも遊びに行っていませんねえ 毎日退屈しています
家の中でも、ママさんとどんちん二人だけの生活なのですがいわゆる家庭内別居のような感じです ママさんはほとんど一階で、どんちんは二階でこもっています
たまに一階に偵察にいくと編み物とかいろいろやっているようです セッセと作っていますが、そんなに必要ないと思うのですが・・・作るのが楽しみなのだそうです 今日も買い物にいったら百円ショップで小物の材料とか毛糸を買い込んでいました
次は何ができるのかなあ?? そうそう作り方(編み方)はユーチューブで見てやっています どんちんは、どう転んでも絶対にできない 鎖編みさえできないから・・・・
|
|
|
2020年4月14日(火) |
密集にぎやか |
|
|
世間では、集団で集まったり密集・密接するなとかいわれていますね 我が家に集まって来るスズメたちには無縁のことでありますわ・・・
我が家のママさん、自分で飼っているようなつもりになっているスズメたち、ちゃんとエサは小鳥用のを買ってきて毎日与えています 集まって来てみんなでワイワイエサを食べる姿をコタツにもぐって外を眺めて見ているのが楽しいのだそうです
今日は久しぶりのいいお天気だったのでエサ場にエサをばらまいたら、待ってましたとばかりに スズメの大群がやってきまして、賑やかにみんなで集まって餌を食べていました 一気に20羽ぐらい集まってエサをつつく様子はすごい迫力がありますわ、かなり賑やかです スズメたちには新型コロナウイルス騒ぎは関係ないのかなあ??
今どきは人間があんなに大勢で集まって騒ぐ姿は見られないから、せめてスズメたちの集会を見て楽しんでいるようです。
ママさんにいわせると、スズメの社会にもそれぞれ序列があるみたいで 見張り係、招集係、見まもり班、偵察係 監督係 いろいろあるそうです ほんとかなあ? どんちんはみんな同じに見えますが・・・・・
それでもスズメって眺めると楽しいですよ(*^_^*)
|
|
|
2020年4月13日(月) |
勇ましい! |
|
|
今日は朝から一日中雨でした 毎度の退屈な一日だねえ
お米を買いに行かなくちゃならないというので、しぶしぶスーパーまで出かけました 雨ということもあり、この時期なのでお店は空いていました。
せっかくだからいろいろまわってみました まあ、できるだけ他のお客さんがいる場所とか、避けながらサッサと買い物を済ませて帰ることにしました 長居は無用だよね
そんで、帰るときに 田んぼの中で信号で停まったら 前の車、なんとなく元気そうな車だったのだわ(意味わかるかなあ??)
信号が青になったら これまた勇ましい爆音をなびかせて走っていきましたが 音は勇ましいのにスピードはゆっくりだわ なんとなくアンバランス 一生懸命走っているみたいだけれど 音だけがすごいのだわ 勇ましかったぞ しかし今どきまだこんな車走っているのだねえ 爆音カー! まあ田んぼの中の道だからいいと思うけれど、街中だったら迷惑だぞとおもう 勇ましい音だけ!! 久しぶりに元気な車を見ました
|
|
|
2020年4月12日(日) |
暗いよねえ |
|
|
今日は午後から雨降りだったし、どこにも出かけないで一日中家にこもりました 我々のような高齢者でも家の中でじっとして一日中過ごすのはかなりのストレスを感じるのに、子どもたちとか若者はもっと大変だろうね・・・
まあ、どんちんは読書とかネットとか暇つぶしの手段が少しはある方だとおもうけれど 近所の人でまったく趣味のない、ネットもできない なにもやれない人がいまして、毎日定時的に外に出て数分の散歩?がてらタバコを吸いながらの徘徊散歩 それだけをやっている人もいます この時期に歩きタバコ徘徊とか よくやってるよねえ、今日みたいに雨の日はどうしているのだろうかなあ 多分家の中ではタバコを吸わせてもらえないだろうから(奥さんが怖いらしい・・・むふふ) 奥さんはテレビで洋画を見るのが趣味なのだそうですわ 不思議な人たちもいるわと感心するでぇ
まあ、他人の事はいいけれど こんな暗い生活がいつまで続くのかなあと考えるだけで 憂鬱になってしまいます
スーパーへ買い物にいきたいです 以前のように頻繁じゃなく、回数を減らすのですか だんだんと性格も暗くなっていくような気がする ぶわぁ〜っと息抜きがしたいです
|
|
|
2020年4月11日(土) |
時速45キロの壁 |

このバイクで走っています
一応カーボンフレームです |

ちょっと見えずらいですが
正面に雪をかぶった御嶽山が見えます |
大げさな・・・・
緊急事態宣言が発令されて、どこへも遊びに出かけられないというので きょうも自転車で走ってきました、いつもの15キロですがすべて舗装されている道路でした 舗装道路だからクロスバイクの方でもよいのですが、舗装といっても整備されているわけではなく石ころとか落ち葉とかがあるのでパンクする確率が高いよねえ そんなわけで山の道路はマウンテンバイクの方が安心なのです 本当はママさん用にカスタムしてあるバイクなのですが、どんちんが使う機会の方が多いです(^-^)
山道を安心してぶっ飛ばせます ゴルフ場への道路で緩やかな下り坂の直線道路がありまして そこで最高速度にチャレンジするのです だいたい時速45キロぐらいがMAXです きょうはどうかなと、思いっきり走ってみました ふふ47キロ出ました!(^^)!
ついに45キロの壁を突破したぞ 大したことないか、おそらくロードバイクだったらもっとスピードが出るだろうけれど、なにせマウンテンバイクだから こんなもんかな 満足です 足が痛くなるかなあ・・・・
多分明日は雨ですから 自転車はお休みになります
|
|
|
2020年4月10日(金) |
スマホ運転 |
|
|
きょう山道でのできごと どんちんが車を運転していたのですが、前を走行している赤い車が、なんとなくヘンな運転だったのですよ 普通の道でかなりゆっくりと 50キロ制限のところを40キロそこそこで ノロノロとねえ ブレーキを踏まなくてもよいところで長時間のブレーキ 大丈夫かなあ・・・・
最初は、まあお年寄りなのかなあ、仕方ないかと思っていましたが なにやら左手にスマホを持っているのが見えました なんと、スマホを見ながらの運転でしたわ これは危ないよねえ かなり複雑な運転でしたずっと追い越し禁止だったので 20分以上ケツに付いていましたわ かなりいらついたわ おもわず田んぼへ落ちればいいのになどと思ってしまったよ(-_-;)
街中に入るとき信号で並んだ際、どんな人が運転しているのかと見たら、ちんちくりんの若い女の子だった 街中へ入るのにまだスマホを握っていたぞ
うちのママさん、それを見て一言 「ふーん、そんなに大事なスマホなのかねえ・・・」だってさ たしかに アホの大事なおもちゃなのかも知れないね
|
|
|
2020年4月9日(木) |
ファミレス大丈夫か |
|
|
今日仕事の帰りに 道路端にありますファミレスを見たら、駐車場に車が停まっていなかった まさか閉店ではないだろうけれど、休業中なのかなあ??
いつもならば、たくさんの車があるはずなのに、お客さんがコロナウイルスの感染拡大を心配して寄らなくなってしまったのか、あるいはお店が一時的に休業なのか
ファミレスに限らず、飲食業界大丈夫かなあ 不特定多数のお客さんの集まるカフェもどうかな? 心配ばかりが募ってしまいます たまにはファミレスへ行きたいぞ〜
|
|
|
2020年4月8日(水) |
DIY・・・自作だわ |
|
|
毎日メディアでは新型コロナウイルスのニュースばかり ほんとにものすごい感染力で広がっていますよねえおそろしいです、予防というか(役に立っているのかどうかは不明ですが)一応マスク着用!!ですよね
しかしこのマスク、困ったことに どこへ行っても手に入らない お店へ行けば入り口に「本日のマスク入荷はありません」なんて書いてあるし みんな困っているよね どんちんなんかは、あまり外出していないからマスクの消費は少ないと思いますが 必要としている人たちの手に入らないということは困るよね 政府が各家庭に2枚配布すると行っているらしいですが、はたしてどうなることやら・・・・・ですよね
そこで、うちのママさん そんなら自分でマスクを作ればいいわ、と、どこからか型紙を切り抜いてもってきて裁断していました、明日アイロンかけ&ミシンで完成させるそうです しかしねえ困ったことが一つ みんな考えることは同じだから、マスクの耳当てゴム これが手に入らなくなってしまいました 100円ショップへ行っても品切れです、手芸店へ行けば手に入るのだろうか?そこまで根性ないみたい ヒモをどうするのかな?ナニか他の方法を考えるのかなあ マスク騒動 みんなで自作すれば品不足にならないかも知れないよね
|
|
|
2020年4月7日(火) |
ひとりでコツコツ |
|
|
屋外というか、わが家の外は静かです 車もほとんど走っていないみたい 家の中でじっとしているのも退屈だわねえ
なにか遊ぶことを探して暇つぶしとかやらないと いろいろ考えてはみるものの そう思って今日は自転車をいじってみましょうかと 今日の目標は、サドルの調整! というわけで どんちんの自転車サドルを2つ持っています 大した意味はないのですが 気分によって替えてみたりするのだよね きょうは以前の自転車で使用していた古いサドル なんとなく位置が少し前すぎるような?? 気のせいかなあ それに先の方が下向きすぎているみたい とりあえずここを調節してみましょうかと 位置をずらしたりいろいろトライしてみました
結果は あまり変化なかったわ ぶは 試運転で山道を走ってきました 今日も13キロ 50分 サドル以外で気がついたことは、一応マウンテンバイクなので前輪のフロントフォークは油圧のアブソーバがついていて、これが凸凹道を走行する際に肘とかへの負担を和らげてくれるみたい これは助かります まあ、その分車重は重くなっていますが
次はブレーキバーの位置をずらしてみようかな こんなことをやって遊んでいると楽しいです
|
|
|
2020年4月6日(月) |
緊急事態宣言 |
|
|
どうやら明日発令されることになりそうです、決定していると思いますが 発令されるとどうなるのでしょうか? どんちんは今までに経験したことがないからわかりませんが 日常生活に制限を受けることになるのでしょうね
どんちん達の住んでいる岐阜県とかは対象外だそうですが 影響は発生してくると思います 期間は1ヶ月ねえ・・・長いよ
しかし新型コロナウイルスの猛威というか影響はすごい勢いですね おそろしいです
どんちんは人混みに紛れ込まないで裏山の山道をマウンテンバイクで走ってきました きょうは約13キロおよそ50分の運動でした、 家の中にこもってばかりいるとストレスがたまりますからね そういや、お買い物とかにも行く回数は減るから出費が少なくなるような気がしますが ふふん そうはいかないぞ! 買い物にいかない分だけネットでろくでもないもを見つけてポチッと買ってしまったりするから 余分な出費だよね〜^^;
|
|
|
2020年4月5日(日) |
大丈夫かなあ・・? |
|
|
なんだか新型コロナウイルスというやっかいなもの 毎日感染者とか死者を増やしているじゃないですか 感染したらメチャクチャ怖いしねえ
外に出るのが怖いけれど、買い物は行かなくちゃいけないし 防備のためマスク着用、アルコール入りのウェットティッシュ持参 家に帰ってきたら玄関入ってすぐに消毒用アルコールで手を噴霧消毒 洗面所へ行って手洗い それから部屋のドアとかに手を触れるようにしています はたしてこれで大丈夫かなあ もしウイルスに接触していたら多分ダメだろうなあ
新型コロナウイルスって本当にアルコール消毒効果あるのだろうか? 例えばC型肝炎のウイルスなんかは熱にも強いしアルコール消毒だって効果ないみたいだし だから昔おこなわれていた注射器の煮沸消毒とかはやらなくなって注射器、針その他診療材料はほとんどが使い捨てのディスポ製品に代わったよねえ
マスクだって自分のくしゃみとかでまわりの人への飛沫感染を抑える効果はあるでしょうが 自分に対しての感染予防には・・・・・どうでしょうか 自分を守ることができるかどうか 大丈夫かなあって思うわ
やっぱり、洗い流すのが一番 こまめに手洗いをすることにします
明日は月曜日、また一日大人しくしていなくちゃならないだろうか 精神面も大丈夫カナあって心配になるよね
|
|
|
2020年4月4日(土) |
走ったぞ! |
|
|
きょうはジイジのお誕生日お祝いだと言って 孫達がやってきました、お昼にはケーキやらお寿司やら、たくさんの料理でお祝いしてくれました
それはよいのですが、午後になって元気はつらつの孫が「ジイジ、自転車であそぼう」 と言いまして いつもの空き地までいって自転車遊びに付き合いました 孫が乗る自転車に付き合って どんちんは安全のために付いて走るのだよ(自転車じゃなく走ったのだわ) 孫は元気で何往復も走行するので ジイジはもうヘロヘロ状態 さすがに疲れました
孫は来る度にパワーアップしていきますが ジイジは日に日にパワーダウンです そのうちにくたばってしまいそうです(^_^;)
|
|
|
2020年4月3日(金) |
鍛えるぞ! |
|
|
ここのところコロナウイルスの影響で運動不足、ストレスはたまるし えらいこっちゃわ なんだか近所のウワサではここの団地からもウイルスの人が出たのだと・・・・エエッ 本当かいな えらいこっちゃ
もしそうだとしても、他人と話す機会もないし どこの誰ともわからないし フラフラと出歩かないのが一番と思っています しかし、体が鈍っているよねえ
運動して体を鍛えよう!! そう決めて、新しい自転車を出して(ママさんのだけど) ちょっとどんちん用にサドルを調節しまして ちょっと走ってみましょうかと 自転車にのって走り始めたぞ うん、なかなか快調 気持ちエエわ よし、昔走っていた山道へ行ってみよう もう、何年も走っていなかった 最初の難関 団地のガスタンク横の坂道、これがかなりきついのだわ それでも必死でペダルを漕いで一応ノンストップで登り切る事が出来ました もう息は絶え絶え ゼーゼー呼吸困難状態だった かなり苦しかったわ 昔はへいっちゃらで上れたのにねえ 運動不足&加齢の影響 坂道を登れば、あとは緩やかなアップダウンが続く快適なコース スイスイと走って帰ってきました 帰って来たら気持ちよい汗をかいていたよ きょうはほんの8キロぐらい走っただけですが また少しづつ距離を伸ばしていこうと思います カーボンフレームの自転車っていいよねえ(^-^)
すごく快適に走ることができます そうだよねえなんたって かなり高額なバイクだから、ママさんはほとんど使用していないから、どんちんがもらっちゃえるかも・・・ふふ
|
|
|
2020年4月2日(木) |
街は眠っている |
|
|
なんとなく静かですね 職場でも静かすぎます、通勤の街中を眺めてみても、閑散としています
通り道沿いにある、施設 花フェスタ記念公園も門が閉じられています 休園中みたいですね ニュースでも放映されていましたが、ついに我が街からもコロナの人がみつかったそうです 怖いですね
やはり無用不急の外出は控えなくちゃ 自分がキャリアになって他人に移すようなことがあったら迷惑ですからね 我ら高齢者は 外出自粛!大人しくしよう 街が眠るように、寝て暮らした方がよいのかなあ どんちん眠り病くらいよく寝れます、テレビ見ていても寝てしまう(老人特有らしい) 大人しく家で寝ていればウイルスに感染しないだろうね しかし風邪をひくかもしれない コロナウイルス肺炎に比べたら風邪なんて・・・って思うかも知れないけれど 昔から風邪は万病の元と言われていますから気をつけよう(^^;)
|
|
|
2020年4月1日(水) |
令和二年度 |
|
|
今日は4月1日令和二年度が始まるのです そうだ!エイプリルフールも今日ですね
昔は、四月バカとか言って面白い嘘を言ったりして他人をだましたりして喜んで遊んだものです 最近はそんなことやらないみたいですね アホみたいですから
今日もぐずついたお天気の一日でした、本日の行動記録・・・・(^_-)
朝は普通、少し早めに起きました 朝ご飯は昨日買ってきたクロワッサン、牛乳、バナナ、インスタントコーヒーetc
第一水曜日なので資源ゴミを出してきました 今月は少ししかありませんでした すぐに帰ってきました
二階の自分の部屋とかを掃除しました(毎日の日課) PCに向かってネットで遊びました
お昼になって ママさんからお昼ご飯の呼び出し きょうはまだ会話をしていない(^^;) しかし、これといって自分からは話すことはないので、大人しく話を聞くだけ聞いて静かにご飯を食べた
終わったら、再び二階の自分の部屋に引きこもり状態 パソコン以外にやることないのか・・・・ そうはいっても他にやることないわ
退屈になって窓の外を眺めたら やはり雨だった 明日のお仕事の準備しましょう 明日は早く終わるかなあ
なんだか、どんちんは平和です 新型コロナウイルス、自分はいいかもしれないけれど、もし感染したら他の人たちに迷惑をかけてしまうから それが心配で外へ遊びに行けないのです ストレスがたまるぞよ(-_-;)
|
|
|